Skill/Necromancer の編集
Top
/
Skill
/
Necromancer
[
トップ
] [
編集
|
ソース表示
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
** ネクロマンサーの型 [#xe16d030] ウォーロック系列は他の職業よりも補正が均一な為自由なステータスを作ることが出来る。 ここに乗せてあるのはあくまでも参考程度で、自分に合ったステータスを見つけてほしい。 -''&color(blue){近接特化型};'' --特徴 ---カバリストよりもAGI補正が高い。 ---AGI型にすることにより自身でライフテイクを有効に使用できる。 --ステータス例 ---STR>AGI>DEX>VIT ---STR>VIT>DEX ---AGI>STR>DEX>VIT 等 --スキル ---ライフテイク、フォローアップ… ---ウォーロックのブロウ、カバリストのグリムリーパー等が主力となる。 ---イビルソウルがグリムリーパー・ソウルスティールに乗るため、この二つを使うなら、欲しい所…だが、物理型では詠唱時間がネックか。 -''&color(blue){魔法特化型};'' --特徴 ---カバリストよりもMAG補正、MP係数が高い。 --ステータス ---MAG>DEX>VIT ---MAG>AGI>DEX 等 --スキル ---イビルソウルは必須。 ---ネクロマンサーの(自身のMAGに依存する)魔法攻撃スキルはダークフレアとカオスゲイトのみ。 (他に魔法攻撃スキルとしては死神召喚が存在するが死霊・死神召喚型の項を参照) ---フレアは単体、ゲイトは設置だがやや癖が強いので、純粋な範囲としてはカバリストのナッシングネスやダークブレイズ等が主力となる。 -''&color(blue){死霊・死神召還型};'' --特徴 ---どんなステータスであっても死霊・死神の強さは変わらない為、自由なステータスのまま戦うことができる --ステータス ---DEX>VIT>MAG 等 --スキル ---死霊召還・死神召還は必須。 ---死霊強化系は物理系上昇のみ効果が実感しやすい。(HP上昇と魔法系はお好きにどうぞ) ---ネクロヒーリングは死霊再召喚のMP節約。 ---死霊召還&死神召還&死霊強化系x3を取ると計28ポイント。 --注意 ---死霊・死神のみで敵を倒すと経験値、アイテムは入手できない為、一発攻撃を入れなくてはいけない。 ---死霊・死神は近くにいる敵に勝手に攻撃するので周囲に注意を払うこと。 ---死霊と一緒に敵を攻撃すると敵のタゲは自分に来る。 ---死霊はネクロヒーリング(アレス、焚き火、プラントヒーリング)で回復する。 -''&color(blue){状態異常型・支援型};'' --特徴 ---豊富な状態異常、支援スキルを使うことに特化した型 ---主に対人で活躍することができる。 --ステータス ---DEX>INT>MAG ---INT>DEX>MAG ---VIT>DEX>INT 等 --スキル ---呪縛、リボーン、ライフテイク、ソウルバーン、スピリットバーン、魂抜き、ダークフレア、テラー、イヴァペレイト… ---ウォーロックのマジック~スキル、カバリストのアブレイション等 ---状態異常成功率上昇をリザーブするのも有効。(効果の程は僅かに実感できる程度)
___paraedit_taxtarea___
テキスト整形のルールを表示する