Skill/Gunner/BattleStyle
の編集
Top
/
Skill
/
Gunner
/
BattleStyle
[
トップ
] [
編集
|
名前変更
|
差分
|
履歴
|
参照元
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
*BattleStyle [#mc56587f] -このページは編集者が独断と偏見の元、 バラージしか使えNEEEEEEEEEEって人に新しいスタイルを提案するページです。 ガンナー初心者の人や、違うスタイルに興味のある人もどうぞ。 #contents //以下編集会議 //アチャページとの差分は? //最終的なこのページの完成形の方針を示すためにとりあえずページの構造?だけ作って欲しいかも //例えば、短銃×FD×STR-VIT型はどのように表されるのか? //考察→具体例の形にするのか? //銃型の中にスキル型ステ型を入れ込んだ方が見やすいかも? //ハイブリッド(ライフル・短銃持ち替え等)は載せるのか? //等 意見下さい // //上記の返信 //アチャ系列は武器が違うし、なによりこのスキルは劣化○○だ、って言われるのをひどく嫌う性格なので、 //アチャイカページ編集人で、こういう事が好きな人が別にやってくれると良いかも //wikiってのは一個人の書き物ページじゃないし、ある程度自由に書いて良いと思ってる //だから、こうやって勝手にページ作って(ry //基本的に見やすさを求めていない //この武器の特徴は、このスキルの使い勝手って(編集人にとって)どうなのよ?、この振り使いやすい? //ってのを短く、簡潔にまとめることを主眼にしたから。例えば短銃→STR→サブステにVITorAGI→推奨スキルは~ //って書いてたら、読む方も萎えるでしょ。と私は考えてるので、私自身は入れ込み型にするのは反対 //ハイブリは載せない方針で。銃の持ち替えで戦うって事はその特性をだいたい把握してるって事だろうから。 //ハイブリにしたいんだけど、何使えばいいの?って泣き言言うなら、素直にどれか一種類に(ry //基本的に、ここを読んで、そのスキルや武器に興味を持ち、自分で使ってみて、これイイジャンか //ってのを気づいて貰うのが狙いのページだから(それでドローの強さを認知して貰えた)、 //私個人はそれ以上の文を書くつもりは無い。書いてあってもありふれた物のみにしてるつもりです //以上返信終了。長くなってスマン **武器からスタイルを考察する [#ia8e08de] TOPの銃によるタイプの違いでだいたいの違いは把握していると思う。 ここでは、より深く掘り下げて見ていきたい。 ***短銃 [#cf86dd33] 至ってシンプルな片手銃。種類によってはビームも出る。 -メリット --3タイプの中で一番武器攻撃力が高く設定されている。(高いといっても見違えるほど高くはない) --種類問わず、L.HIT+10ボーナスが付いている。 --(後述する)ファーストドローはSTR-VITとの相性が抜群。 --%%60武器のマスケットの材料が安価に入手でき、作成難易度が非常に低い%%オートマチックの難易度が下がったかわりに、こちらの流通量は激減した。 -デメリット --射程が短い。 --%%70武器が高価%% オートマチックに関しては流通量、価格共に改善された。 --80武器の流通量が少なく、価格も高価。 -考察 武器単体で見た場合、実はハンドガンはさほど強力な物ではない。 これといった取り柄がない、ベーシックなスタイルだからである。 後述するファーストドローとSTR-VITスタイルの組み合わせが、ハンドガンの真骨頂とも言える。 ソロ、PTともに大丈夫だけど、どちらかというとPTより。 ***ライフル [#md1f1b3f] 変にギミックが凝ってあるライフル。 -メリット --射程が長い。(30武器で6。50~武器で8) -デメリット --(50~武器限定)最大射程から攻撃すると、距離減衰の影響で名射手の構えを持っていても攻撃力が10%減算される。 --99武器が非常に高価。 -考察 距離を稼げるから安定する無難な武器。 武器に癖がないので、スキルとの相性は良好。 恐らく、ガンナーの中で一番使用者の多い武器。 STR振りを主軸にしたスタイルで、ソロ、PTともに良好。 ***二丁拳銃 [#fb572077] こだわったモーションとのふれこみのある二丁。その姿がかっこいいかは別だが・・・ -メリット --二回攻撃。 --バラージショット使用時、攻撃回数+1のボーナス。 -デメリット --A.SPDが0.67倍になるので、スキル詠唱などが遅くなる。 --射程が短い。 --入手がやや面倒。 --%%短銃以上に70武器が高くつく%% 短銃と同様、オートマチックは安価になった。 --80武器はかなり高価。 --99武器は、99短銃を二つ揃えて製造するしか入手手段がないため高価。 -考察 癖があるが故に愛されるにくい武器。二丁と言うだけで人気を集めてるだけかも知れないが・・・ 武器の使い勝手自体は可もなく不可もなく。ただ、AGI振りでないと扱いにくいのは確か。 攻撃一回のモーションが長いので、その場に停滞しがちというのもやや痛い。 AGI振りソロスタイルが多い運用法のようだ。 ***弓 [#ocef869e] 転職しても使うことはできる。 -メリット --属性矢を使うことができる。 --転職したてからスキルを使うことができる。 --1次スキルにある強力なスキルを無駄なく使用できる。 --ストライカーから属性付加スキルをリザーブすることで低燃費で爆発的な火力が出すことができる。 --ストライカーからポーションアローをリザーブすれば回復アイテムにキャパを割くことなく生存率をあげることができる。 --ハートフルボゥを装備すればL.HIT+10の補正が付く。 -デメリット --装備できる弓が弓道部の弓、ハートフルボゥしかない(入手がアイテムチケット、季節イベントのみのため時期を逃すと手に入らない)。※レプリカ系もアーチャーとストライカーのみしか装備できない --武器自体の攻撃力が低い。 --銃スキルがバイタルショットしか使えない。 --ガンナーであることを忘れる --リザーブ枠が最大5個しかない、職のステータス補正がストライカーより悪いので劣化ストライカーとして割り切る必要がある -考察 ある意味ガンナーに喧嘩を売っている型、しかし転職したてだと一切の銃スキルが使えないため、あえて銃を捨てた型。案外馬鹿にできない性能を誇る。 転職前となんらかわらず狩りをすることができGDC、バレットダンスを覚えるまでなら他の型より旨く立ち回ることができる。銃スキルが揃っても4属性攻撃と属性付加、属性矢をうまく使えば十分に立ち回ることはできる。が、高レベル帯になるにつれ銃は高倍率スキルにより火力が爆発的に上がるのに対し弓はスキルを一切覚えないため弓に特別思い入れない方は素直に他の型に変えたほうが得策。 また、弓で属性付加をして、弱点属性が着いた銃に持ち変えることで属性倍率と銃スキルによりとんでもない火力を出すことができる両刀(?)型があるが弾と属性矢さらに銃と弓を持ち歩かないといけないのでペイキャパが更にきつくなる、そして何より戦闘中に武器の持ち替えをしなくてはならないため高いプレイヤースキルが必要になってくる。 **スキルからスタイルを考察する [#td97831a] どのスキルを主力に据えるか?それこそが美しい戦闘スタイルを確立する。 ***バラージショット [#eedb7323] 言わずと知れた必殺技。 -考察 どの武器で使っても相性はよい。 だが、二丁の場合、ある程度AGIを振っておかないと、モーションのせいでかなりの時間その場で動けなくなるので、使い時を考えて。 威力はガンナーの中では高レベルだが、弾とSPの消費がかなり激しいため、ソロだと息切れしやすい。 ***ファーストドロー [#wde972b9] 劣化DAと皮肉られていたスキル。 -考察 使う場所、使うPCのスペックに左右されるが、 PCが良好なスペックで、その狩り場で割とさくさく動けるならSTRドローの火力はバラージを楽に上回る。 劣化DAと揶揄されることが多いが、ガンナーのSP係数の高さも相まって 総合的にはこちらが上。とはいえ食わず嫌いで使用者が少ないのが悲しいが。 キャスト・ディレイが無く、モーションがAGIに依存せず高速(※DC時でも不変)な為、 AGIが低かろうが連射すれば鬼の様な瞬間火力を出す事が可能。 (※DC使用での通常攻撃がFD連射の攻撃速度を上回るのは大体AGI81辺り。) 倍率130%~150%は少ないように見えるが、連射が効く為バカに出来ない。 尚、基本射程が4なのでバラージと同じ感覚で撃つと1歩前に出る。注意。 リボルバーなどの回転式の銃は射程が5なのでファストドローの射程も5になる。オススメ。 (補足:さらに実はレプリカマスケットライフルは射程8の短銃扱いのため、 転職直後からライフルの射程でファーストドローを連射という外道プレイが可能。 ドミ界の塔で1kで売っているため入手も容易で、全職装備可能なので自前での保護や魂の調達もしやすい。) ***チャージショット [#r79ff28f] 基本にして最良スキル。 -考察 低燃費、短詠唱、ノックバック+硬直付与、とあらゆる攻撃の起点として使えるスキル。 チャージアローよりも若干倍率が高くディレイも短い。 ソロでもPTでもあらゆる状況で使える良スキル。 また攻撃だけでなく、不慮の敵追加時に使い多少の時間を稼ぐ、等の防御的な行動も可能。 チャージショットを制する者がガンナーを制すると言っても過言ではない、かも? ***バーストショット [#h6ef0f98] 公式説明とゲーム内説明が食い違ってるスキル。 -考察 S.HITダウン効果がすばらしく、AGI主体の人は使って損はないスキル。 単体火力も最大で150*3と決して悪い物ではない。 だが、バラージよりも長いディレイのため、追撃しにくいのが難点。 スキル特性上、先制で使うべきスキルなんだが・・・ 上記特性からライフルでの使用がお勧め。 ***グレネードショット [#a85a7770] 見た目は○。威力も○。その他は×。 -考察 弾一発当たりの倍率はガンナーの中でトップクラス。 だが、詠唱時間が長く、分散もしてしまうため、扱いに苦労する。 弾の消費を抑えたいとき以外はSP効率上、積極的に使いたいスキルではない。 HFなどでそう言う心配が不要なときは一気に強力なスキルにのし上がるが。 ***徹甲弾 [#r77e9cb2] 威力は○、その他は×。 -考察 射程と威力、分散無しが全てのスキル。 逆に言えばそれしか取り柄のないスキル・・・。 SAのように素敵倍率でもなく、ちょっと倍率が落ちるけど、 タゲ指定でき、見た目も良いグレネードがある以上、使う価値を見いだせない。 ***スタンショット [#m53f227d] 待望のスタンブロウ遠距離版? -考察 成功率はスタンブロウほど高くなく、スタン狙いとしては中の下。 確実なスタンを求めるならスタンブロウの方が○。 ただし、Lv1or2使用時の、弾一発消費SP3で150%消費というのは。 ブロウ、バニブロを抜いて最高の燃費だったり(威力/SPで計算した場合)するから侮れない。 とはいえ、連射が出来ないから、ライフル型がおまけ程度に使うのが吉か。 ***ガンディレイキャンセル [#c07278a8] 言わずと知れた重要スキル。 -考察 あいも変わらない消費の高さは健在だが、唯一ディレイをカットできる強力スキル。 ディレイはA.SPDでの短縮は不可なので、こと演習参加者には必須。 狩りの場合だと、AGI二丁、ライフル使いと相性は良い。 ファーストドロー型には不要かも知れないが、 入力ミスでドロー→通常→ドローとなってしまった場合のフォローとしてはあると便利。 結論としては、取らない理由はないスキル。 AGI72+DCにてスカイレイダー・パイレーツボマー辺りは封殺可能に。 AGI81+DCにてフォックス系列が封殺可能に。 (あくまで目安、二丁は除外。あと鯖の状態にも由ります。 ***バレットダンス [#za3bd103] 燃費最悪、威力最強のガンナーの奥の手。 -考察 必殺技とまで言わしめたバラージを楽々抜き去る、物理系最強スキル(単体時)。 とはいえ、長い詠唱、長いディレイ、と扱うのは難しいのでは?と思われがち。 しかし、DCを併用すれば、ディレイはかなり短縮できるため、 使用レベルを調整して詠唱時間を調整すれば決して扱うのが難しいスキルではない。 バラージのように二丁で使うと遅くなる、と言うことは無い上、射程は固定なので何で使っても良い。 (ASPD2/3になる関係で詠唱速度は落ちます。) 燃費が悪いとはあるが、 ダンスLv3(150%*8)が消費SP30 同倍率のFDLv3(150%)*8の消費SPが48。 相手のHP等と相談して使えばそこまで燃費は悪くない。 ***バイタルショット [#m5efa7ac] 状態異常付き遠距離ブロウ。 -考察 確率で対象にスロウ、遠・近距離命中・回避低下を付加する物理スキル。 威力的には大したことは無い(それでもガンナースキルの中では高いですが)。 初手に使うとスロウが命中した場合にDCで封殺が可能になる事も。 グレネードショットを使うくらいならこちらの方が遥かにマシである。 また、数少ない弓銃互換スキルである。 ***散弾 [#g2487509] 至高の弾丸効率 -考察 前方扇状範囲に攻撃を行うスキル。 弾丸1発辺りの(単純な)威力は最高値。 しかしスキルを選択した瞬間に詠唱開始し、自分の前方に向けて使用する為 当てるのには多少の慣れが必要。 理論上(一つのマスに重ならない状態で)最大15体の相手に550%の攻撃が出来る。 勿論浪漫。 狩りでは非常に頼りになるスキル。 (SP回復の心配が必要なければ尚更に) 一言で言うならば、当てやすいストライクアロー。 ***クロスクレスト [#q622c6c5] -考察 ガンナー最終奥義スキル 総攻撃力はバレットダンスに劣るが単発判定であり減算DEFも1発分為、高DEFの対象に対しては最強スキル。 詠唱は長めだが、バレットダンスに比べて射程も最高9と長く、分散などをしない為安定して使い易い。 又、二丁銃だと攻撃速度2/3な為詠唱が非常に長く使いづらい。 フレイムハート(ブラックスミス50スキル)やアタックアシストと合わせる事で凶悪なダメージが出る。
*BattleStyle [#mc56587f] -このページは編集者が独断と偏見の元、 バラージしか使えNEEEEEEEEEEって人に新しいスタイルを提案するページです。 ガンナー初心者の人や、違うスタイルに興味のある人もどうぞ。 #contents //以下編集会議 //アチャページとの差分は? //最終的なこのページの完成形の方針を示すためにとりあえずページの構造?だけ作って欲しいかも //例えば、短銃×FD×STR-VIT型はどのように表されるのか? //考察→具体例の形にするのか? //銃型の中にスキル型ステ型を入れ込んだ方が見やすいかも? //ハイブリッド(ライフル・短銃持ち替え等)は載せるのか? //等 意見下さい // //上記の返信 //アチャ系列は武器が違うし、なによりこのスキルは劣化○○だ、って言われるのをひどく嫌う性格なので、 //アチャイカページ編集人で、こういう事が好きな人が別にやってくれると良いかも //wikiってのは一個人の書き物ページじゃないし、ある程度自由に書いて良いと思ってる //だから、こうやって勝手にページ作って(ry //基本的に見やすさを求めていない //この武器の特徴は、このスキルの使い勝手って(編集人にとって)どうなのよ?、この振り使いやすい? //ってのを短く、簡潔にまとめることを主眼にしたから。例えば短銃→STR→サブステにVITorAGI→推奨スキルは~ //って書いてたら、読む方も萎えるでしょ。と私は考えてるので、私自身は入れ込み型にするのは反対 //ハイブリは載せない方針で。銃の持ち替えで戦うって事はその特性をだいたい把握してるって事だろうから。 //ハイブリにしたいんだけど、何使えばいいの?って泣き言言うなら、素直にどれか一種類に(ry //基本的に、ここを読んで、そのスキルや武器に興味を持ち、自分で使ってみて、これイイジャンか //ってのを気づいて貰うのが狙いのページだから(それでドローの強さを認知して貰えた)、 //私個人はそれ以上の文を書くつもりは無い。書いてあってもありふれた物のみにしてるつもりです //以上返信終了。長くなってスマン **武器からスタイルを考察する [#ia8e08de] TOPの銃によるタイプの違いでだいたいの違いは把握していると思う。 ここでは、より深く掘り下げて見ていきたい。 ***短銃 [#cf86dd33] 至ってシンプルな片手銃。種類によってはビームも出る。 -メリット --3タイプの中で一番武器攻撃力が高く設定されている。(高いといっても見違えるほど高くはない) --種類問わず、L.HIT+10ボーナスが付いている。 --(後述する)ファーストドローはSTR-VITとの相性が抜群。 --%%60武器のマスケットの材料が安価に入手でき、作成難易度が非常に低い%%オートマチックの難易度が下がったかわりに、こちらの流通量は激減した。 -デメリット --射程が短い。 --%%70武器が高価%% オートマチックに関しては流通量、価格共に改善された。 --80武器の流通量が少なく、価格も高価。 -考察 武器単体で見た場合、実はハンドガンはさほど強力な物ではない。 これといった取り柄がない、ベーシックなスタイルだからである。 後述するファーストドローとSTR-VITスタイルの組み合わせが、ハンドガンの真骨頂とも言える。 ソロ、PTともに大丈夫だけど、どちらかというとPTより。 ***ライフル [#md1f1b3f] 変にギミックが凝ってあるライフル。 -メリット --射程が長い。(30武器で6。50~武器で8) -デメリット --(50~武器限定)最大射程から攻撃すると、距離減衰の影響で名射手の構えを持っていても攻撃力が10%減算される。 --99武器が非常に高価。 -考察 距離を稼げるから安定する無難な武器。 武器に癖がないので、スキルとの相性は良好。 恐らく、ガンナーの中で一番使用者の多い武器。 STR振りを主軸にしたスタイルで、ソロ、PTともに良好。 ***二丁拳銃 [#fb572077] こだわったモーションとのふれこみのある二丁。その姿がかっこいいかは別だが・・・ -メリット --二回攻撃。 --バラージショット使用時、攻撃回数+1のボーナス。 -デメリット --A.SPDが0.67倍になるので、スキル詠唱などが遅くなる。 --射程が短い。 --入手がやや面倒。 --%%短銃以上に70武器が高くつく%% 短銃と同様、オートマチックは安価になった。 --80武器はかなり高価。 --99武器は、99短銃を二つ揃えて製造するしか入手手段がないため高価。 -考察 癖があるが故に愛されるにくい武器。二丁と言うだけで人気を集めてるだけかも知れないが・・・ 武器の使い勝手自体は可もなく不可もなく。ただ、AGI振りでないと扱いにくいのは確か。 攻撃一回のモーションが長いので、その場に停滞しがちというのもやや痛い。 AGI振りソロスタイルが多い運用法のようだ。 ***弓 [#ocef869e] 転職しても使うことはできる。 -メリット --属性矢を使うことができる。 --転職したてからスキルを使うことができる。 --1次スキルにある強力なスキルを無駄なく使用できる。 --ストライカーから属性付加スキルをリザーブすることで低燃費で爆発的な火力が出すことができる。 --ストライカーからポーションアローをリザーブすれば回復アイテムにキャパを割くことなく生存率をあげることができる。 --ハートフルボゥを装備すればL.HIT+10の補正が付く。 -デメリット --装備できる弓が弓道部の弓、ハートフルボゥしかない(入手がアイテムチケット、季節イベントのみのため時期を逃すと手に入らない)。※レプリカ系もアーチャーとストライカーのみしか装備できない --武器自体の攻撃力が低い。 --銃スキルがバイタルショットしか使えない。 --ガンナーであることを忘れる --リザーブ枠が最大5個しかない、職のステータス補正がストライカーより悪いので劣化ストライカーとして割り切る必要がある -考察 ある意味ガンナーに喧嘩を売っている型、しかし転職したてだと一切の銃スキルが使えないため、あえて銃を捨てた型。案外馬鹿にできない性能を誇る。 転職前となんらかわらず狩りをすることができGDC、バレットダンスを覚えるまでなら他の型より旨く立ち回ることができる。銃スキルが揃っても4属性攻撃と属性付加、属性矢をうまく使えば十分に立ち回ることはできる。が、高レベル帯になるにつれ銃は高倍率スキルにより火力が爆発的に上がるのに対し弓はスキルを一切覚えないため弓に特別思い入れない方は素直に他の型に変えたほうが得策。 また、弓で属性付加をして、弱点属性が着いた銃に持ち変えることで属性倍率と銃スキルによりとんでもない火力を出すことができる両刀(?)型があるが弾と属性矢さらに銃と弓を持ち歩かないといけないのでペイキャパが更にきつくなる、そして何より戦闘中に武器の持ち替えをしなくてはならないため高いプレイヤースキルが必要になってくる。 **スキルからスタイルを考察する [#td97831a] どのスキルを主力に据えるか?それこそが美しい戦闘スタイルを確立する。 ***バラージショット [#eedb7323] 言わずと知れた必殺技。 -考察 どの武器で使っても相性はよい。 だが、二丁の場合、ある程度AGIを振っておかないと、モーションのせいでかなりの時間その場で動けなくなるので、使い時を考えて。 威力はガンナーの中では高レベルだが、弾とSPの消費がかなり激しいため、ソロだと息切れしやすい。 ***ファーストドロー [#wde972b9] 劣化DAと皮肉られていたスキル。 -考察 使う場所、使うPCのスペックに左右されるが、 PCが良好なスペックで、その狩り場で割とさくさく動けるならSTRドローの火力はバラージを楽に上回る。 劣化DAと揶揄されることが多いが、ガンナーのSP係数の高さも相まって 総合的にはこちらが上。とはいえ食わず嫌いで使用者が少ないのが悲しいが。 キャスト・ディレイが無く、モーションがAGIに依存せず高速(※DC時でも不変)な為、 AGIが低かろうが連射すれば鬼の様な瞬間火力を出す事が可能。 (※DC使用での通常攻撃がFD連射の攻撃速度を上回るのは大体AGI81辺り。) 倍率130%~150%は少ないように見えるが、連射が効く為バカに出来ない。 尚、基本射程が4なのでバラージと同じ感覚で撃つと1歩前に出る。注意。 リボルバーなどの回転式の銃は射程が5なのでファストドローの射程も5になる。オススメ。 (補足:さらに実はレプリカマスケットライフルは射程8の短銃扱いのため、 転職直後からライフルの射程でファーストドローを連射という外道プレイが可能。 ドミ界の塔で1kで売っているため入手も容易で、全職装備可能なので自前での保護や魂の調達もしやすい。) ***チャージショット [#r79ff28f] 基本にして最良スキル。 -考察 低燃費、短詠唱、ノックバック+硬直付与、とあらゆる攻撃の起点として使えるスキル。 チャージアローよりも若干倍率が高くディレイも短い。 ソロでもPTでもあらゆる状況で使える良スキル。 また攻撃だけでなく、不慮の敵追加時に使い多少の時間を稼ぐ、等の防御的な行動も可能。 チャージショットを制する者がガンナーを制すると言っても過言ではない、かも? ***バーストショット [#h6ef0f98] 公式説明とゲーム内説明が食い違ってるスキル。 -考察 S.HITダウン効果がすばらしく、AGI主体の人は使って損はないスキル。 単体火力も最大で150*3と決して悪い物ではない。 だが、バラージよりも長いディレイのため、追撃しにくいのが難点。 スキル特性上、先制で使うべきスキルなんだが・・・ 上記特性からライフルでの使用がお勧め。 ***グレネードショット [#a85a7770] 見た目は○。威力も○。その他は×。 -考察 弾一発当たりの倍率はガンナーの中でトップクラス。 だが、詠唱時間が長く、分散もしてしまうため、扱いに苦労する。 弾の消費を抑えたいとき以外はSP効率上、積極的に使いたいスキルではない。 HFなどでそう言う心配が不要なときは一気に強力なスキルにのし上がるが。 ***徹甲弾 [#r77e9cb2] 威力は○、その他は×。 -考察 射程と威力、分散無しが全てのスキル。 逆に言えばそれしか取り柄のないスキル・・・。 SAのように素敵倍率でもなく、ちょっと倍率が落ちるけど、 タゲ指定でき、見た目も良いグレネードがある以上、使う価値を見いだせない。 ***スタンショット [#m53f227d] 待望のスタンブロウ遠距離版? -考察 成功率はスタンブロウほど高くなく、スタン狙いとしては中の下。 確実なスタンを求めるならスタンブロウの方が○。 ただし、Lv1or2使用時の、弾一発消費SP3で150%消費というのは。 ブロウ、バニブロを抜いて最高の燃費だったり(威力/SPで計算した場合)するから侮れない。 とはいえ、連射が出来ないから、ライフル型がおまけ程度に使うのが吉か。 ***ガンディレイキャンセル [#c07278a8] 言わずと知れた重要スキル。 -考察 あいも変わらない消費の高さは健在だが、唯一ディレイをカットできる強力スキル。 ディレイはA.SPDでの短縮は不可なので、こと演習参加者には必須。 狩りの場合だと、AGI二丁、ライフル使いと相性は良い。 ファーストドロー型には不要かも知れないが、 入力ミスでドロー→通常→ドローとなってしまった場合のフォローとしてはあると便利。 結論としては、取らない理由はないスキル。 AGI72+DCにてスカイレイダー・パイレーツボマー辺りは封殺可能に。 AGI81+DCにてフォックス系列が封殺可能に。 (あくまで目安、二丁は除外。あと鯖の状態にも由ります。 ***バレットダンス [#za3bd103] 燃費最悪、威力最強のガンナーの奥の手。 -考察 必殺技とまで言わしめたバラージを楽々抜き去る、物理系最強スキル(単体時)。 とはいえ、長い詠唱、長いディレイ、と扱うのは難しいのでは?と思われがち。 しかし、DCを併用すれば、ディレイはかなり短縮できるため、 使用レベルを調整して詠唱時間を調整すれば決して扱うのが難しいスキルではない。 バラージのように二丁で使うと遅くなる、と言うことは無い上、射程は固定なので何で使っても良い。 (ASPD2/3になる関係で詠唱速度は落ちます。) 燃費が悪いとはあるが、 ダンスLv3(150%*8)が消費SP30 同倍率のFDLv3(150%)*8の消費SPが48。 相手のHP等と相談して使えばそこまで燃費は悪くない。 ***バイタルショット [#m5efa7ac] 状態異常付き遠距離ブロウ。 -考察 確率で対象にスロウ、遠・近距離命中・回避低下を付加する物理スキル。 威力的には大したことは無い(それでもガンナースキルの中では高いですが)。 初手に使うとスロウが命中した場合にDCで封殺が可能になる事も。 グレネードショットを使うくらいならこちらの方が遥かにマシである。 また、数少ない弓銃互換スキルである。 ***散弾 [#g2487509] 至高の弾丸効率 -考察 前方扇状範囲に攻撃を行うスキル。 弾丸1発辺りの(単純な)威力は最高値。 しかしスキルを選択した瞬間に詠唱開始し、自分の前方に向けて使用する為 当てるのには多少の慣れが必要。 理論上(一つのマスに重ならない状態で)最大15体の相手に550%の攻撃が出来る。 勿論浪漫。 狩りでは非常に頼りになるスキル。 (SP回復の心配が必要なければ尚更に) 一言で言うならば、当てやすいストライクアロー。 ***クロスクレスト [#q622c6c5] -考察 ガンナー最終奥義スキル 総攻撃力はバレットダンスに劣るが単発判定であり減算DEFも1発分為、高DEFの対象に対しては最強スキル。 詠唱は長めだが、バレットダンスに比べて射程も最高9と長く、分散などをしない為安定して使い易い。 又、二丁銃だと攻撃速度2/3な為詠唱が非常に長く使いづらい。 フレイムハート(ブラックスミス50スキル)やアタックアシストと合わせる事で凶悪なダメージが出る。
テキスト整形のルールを表示する