Quest/Season/GoldenWeek2012 の編集
Top
/
Quest
/
Season
/
GoldenWeek2012
[
トップ
] [
編集
|
ソース表示
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
***こどもの日特別講座 [#v316943f] ファーイーストの学校では、こどもの日の特別講座を受講することができます。 学校の先生から「こどもの日の歴史」や「[[ハリセン>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=781]]」の作り方を教わって、素敵なお土産をゲットしてくださいね! ※&color(#ff0000){1アカウントにつき1回};。 ※初めて受講する場合と、以前に受講したことがあるキャラクターとでは入手できるアイテムが異なります。 --公式では「1アトラクションIDにつき1回だけ」と出ていますが、 なぜかキャラごとにイベント発生するようです。 ファーイーストシティにある学校の「先生」に話しかけ、受講するを選択します。 「学校のプリント」を受け取り、教室の席に座ったらプリントを使用して講座開始。 +一限目:こどもの日の歴史 こどもの日の由来についての話です。飽くまでもこれはECOの世界の話です。 先生の質問「鯉のぼりに似ている種族」の答えは「&color(#ffffff){インスマウス};」。 +二限目:紙遊びにチャレンジ! 「ハリセン」の作り方を教わります。 --材料のうち「[[ひのきの柄>http://eco.acronia.net/itemdb/#id=2075]]」は先生から貰えます。 [[紙>http://eco.acronia.net/itemdb/#id=589]](10個)と[[ひも>http://eco.acronia.net/itemdb/#id=2090]](1個)を自分で用意する必要があります。 --「ハリセン」の作成は「アイテム精製 Lv2」で行います。 +できあがった「ハリセン」を先生に見せると、ごほうびを貰えます。 (貰った材料で作らなくても完成品を持っていればOK) ごほうび内容は人により異なります。下記を参照して下さい。 --今年はじめて特別講座を受けるアカウントで最初に受けるキャラ ---「鯉のぼり」または「鉄製の兜(愛の前立て兜)」 鯉のぼりの色は、講座を受けたキャラクターの職業により異なります。 &color(blue){ファイター系:青};、&color(red){スペルユーザー系:赤};、&color(#7f3d02){バックパッカー系・ノービス・DEM:茶}; --去年の特別講座を受けたアカウント、または同アカの別キャラで既に受けたキャラ ---「鉄製の兜(愛の前立て兜)」または「折り紙かぶと」 折り紙かぶとの色は、講座を受けたキャラクターの職業により異なります。 &color(blue){ファイター系:青};、&color(gray){スペルユーザー系:白};、&color(red){バックパッカー系・ノービス・DEM:赤};
___paraedit_taxtarea___
テキスト整形のルールを表示する