Skill/Gambler の編集
Top
/
Skill
/
Gambler
[
トップ
] [
編集
|
ソース表示
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
** 転職方法[#classchnage] +トレーダーでセージマスターに話しかけ、ジョブスイッチの説明を聞き、スイッチを希望する。 しかしギャンブラーにはスイッチさせられないと言われ、 どうしてもスイッチしたいならマーチャントマスターに相談してくれと言われる。 (この会話をしないと、マーチャントマスターが以下の反応をしてくれない) +ギルド元宮4Fのマーチャントマスターに話しかけ、トレーダーはスイッチできないと聞き、部屋から出る。 --部屋から出ようとするとギルドマスターが小声で……。 +闇の商売人から情報を買う。金額は自分で入力する必要がある。(200×BaseLv)+1G(BaseLv50なら10,001G)以上払う。 --サウスリン岬など、国境で入国証を売っている闇の商売人のみ。アイアンシティ内の飛空庭部品販売人は関係無し。 --その後の選択肢は「ある!」を選ぶこと。「ない」を選ぶと情報を買うところからやり直しになる。 //+[[クイーンギャンブラー>http://eco.acronia.net/itemdb/#id=792]]という香水を調合する(薬品作成Lv1:精製師かアルケミストマスターが無料で調合)。 // [[花>http://eco.acronia.net/itemdb/#id=1962]](1)+[[オレンジ>http://eco.acronia.net/itemdb/#id=470]](1)+[[蒸留水>http://eco.acronia.net/itemdb/#id=1247]]//(1)+[[エーテル>http://eco.acronia.net/itemdb/#id=284]](1) //--花:アクロニア平原に咲いている自然物の花や、サウスダンジョンのラーミア等からドロップ。 //--オレンジ:南の果物の木や、ファーイーストシティの果樹園の木からドロップ。ファーイーストシティの料理おばさんやモーモー草原の食料品店のおばあさんが販売。 //--蒸留水:料理おばさん販売の[[ミネラルウォーター>http://eco.acronia.net/itemdb/#id=2531]]×2から精製。 //--エーテル:ダウンタウンの占い師や、ダウンタウン北側の露店店員から購入。ノース中央山脈のエーテル業者が[[空き瓶>http://eco.acronia.net/itemdb/#id=63]]と交換(無料)。 +[[クイーンギャンブラー>http://eco.acronia.net/itemdb/#id=792]]を使用するとギャンブラーギルドへワープするので、そこでギャンブラーギルド受付に話しかける。 --クイーンギャンブラー(薬品作成Lv1)=[[花>http://eco.acronia.net/itemdb/#id=1962]](1)+[[オレンジ>http://eco.acronia.net/itemdb/#id=470]](1)+[[蒸留水>http://eco.acronia.net/itemdb/#id=1247]](1)+[[エーテル>http://eco.acronia.net/itemdb/#id=284]](1) --憑依されていると移動できない。この時、使用した香水はなくなるので注意。 --後ろに歩くといきなりギルドの建物から出ることができてしまうので、しないように。 --クイーンギャンブラーさえ使えば転職試験中だけでなくともギルドにワープ可能。(ただし、闇の商売人からの情報を買わない状態では使用しても効果なし) +ギャンブラーマスターに話しかけ、外に出ず転職を希望する。 +確率の計算問題を3問解く(答えは次項参照)。 --間違うとセーブポイントに飛ばされる。香水作りからやり直し。 --間違えた問題の答えは教えてくれる。 +牢屋の見張り(1分沸き)を牢屋の鍵が出るまで倒す。1時間かかっても諦めない。 --ドロップ率は約10%(ドロップバーストはほぼ効果無し。60分で6個→7個になる程度) --牢屋の中は街中と同じ扱いらしく、立っていても自然回復する。 --牢屋内でログアウトするとギャンブラーギルドの受付まで戻される。この場合、そのまま再び受付に話しかければ計算問題はパスでき、鍵を取るところから始められる。 ---牢屋の見張り:HP1000、ノンアクティブ、風属性、経験値なし。 通常攻撃しかしてこない。VIT35(DEF17-55)で被ダメージは55前後。 自然回復があるので、この程度のDEFがあるなら[[ドライフルーツ>http://eco.acronia.net/itemdb/#id=1712]]をある程度持っていけばまず死なない。 長期戦を想定して多めに積んで行こう。 ただ、多少はATKがないと倒すのに時間がかかる(STR初期値だと辛い)。土属性が弱点。 鍵のドロップ率に影響するかは不明だが、[[ブリーダー>Skill/Breeder]]で倒しても鍵が出ることを確認。 育てたパートナーがいるなら、一緒に戦うことで戦闘が非常に楽になる。 +牢屋から出れば試験合格。 --以降、いつでもギルドの受付で[[プルルカード>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=1013]]、[[アーチンカード>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=1014]]、[[エンゼルカード>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=1015]]、[[死神のカード>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=1202]]、[[アルカナカード>http://eco.acronia.net/itemdb/#id=119]]を買えるようになる。 --途中で失敗したらセーブポイントに戻され、香水から作り直し。 --ギルドから出るとセーブポイントに飛ばされる。 +セージマスターの所へ行き、[[禁断の書>http://eco.acronia.net/itemdb/#id=779]]を読んでジョブスイッチを行う。 --必要な場合、トレーダーのスキルのリザーブを忘れないこと。 --ギャンブラーの状態でマーチャントマスターに話しかけると……。 -ギャンブラーギルドへはクイーンギャンブラーを使えばいつでも行ける。
___paraedit_taxtarea___
テキスト整形のルールを表示する