Partner/AI/Study の編集
Top
/
Partner
/
AI
/
Study
[
トップ
] [
編集
|
ソース表示
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
***カスタムAI②の設定例4 [#ha2e072b] -''想定'' 主人が死亡した後にカスタムAI②に切り替えるようにすることで、普段連れ歩くAI①の枠からリザレクションを除く。 --普段から引き連れる設定①に、今回は回復・支援主体のAIを利用(攻撃型にも応用可) --主人が死亡後、AI設定を切り替えることでリザレクションをかけてもらえる(検証済) --設定②には、蘇生後の主人回復やペットの自己回復、周囲のMOB掃除なども設定するとよい |>|>|>|>|カスタムAI①|h |>|~条件|~対象|~スキル|~補足| |CENTER:10|LEFT:150|CENTER:40|LEFT:100|LEFT:400|c |1|主人のHP≦80%|主人|アレス|主人のHPが設定以下になった場合に回復| |2|主人のHP≦50%|主人|マジックシールド|支援等、ご自由に| |>|>|>|>|かんたんAI設定 = 「追従」| |>|>|>|>|カスタムAI②|h |>|~条件|~対象|~スキル|~補足| |CENTER:10|LEFT:150|CENTER:40|LEFT:100|LEFT:400|c |1|主人のHP≦0%|主人|リザレクション|再使用時間を設定することで無駄打ちを減らせる| |2|自分のHP≦60%|自分|リカバリー|自己回復| |3|主人のHP≦90%|主人|アレス|主人回復| |>|>|>|>|かんたんAI設定 = 「攻撃重視」|
___paraedit_taxtarea___
テキスト整形のルールを表示する