Skill/Harvest/Explanation の編集
Top
/
Skill
/
Harvest
/
Explanation
[
トップ
] [
編集
|
ソース表示
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
***クリエイトネコグルミ [#CreateNekogurumi] -''&color(red){Active Skill};'' -習得JOBLV:35 -効果:ネコグルミを召喚する -目標:地面単体 -装備条件:無し |~効果\SkillLv|Lv1|Lv2|Lv3|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |消費MP|>|>|60| |消費SP|>|>|60| |基本詠唱時間(s)|>|>|2.5| |ディレイ(s)|>|>|1.5| |持続時間(s)|>|>|300| |固有ディレイ(s)|>|>|60| --LV1は物理攻撃型、LV2は魔法攻撃型、LV3は支援型 --扱い的にはトレーダーのコモンマーセナリーと同じ --上記の召喚と同じくゴーで敵に向かわせることができる。 -Lv.1:ネコグルミ(紫) --HPは3500+術者のHP --使用スキル --ブッタタクニャン:自身の周囲を攻撃&麻痺&ノックバック。 --イキマスニャン:10連続攻撃。1発ごとの威力も通常攻撃より高い。(テリアの『切り刻んであげる♪』と同一?) --トメマスニャン:バックラッシュ。対象の敵を硬直状態にする。 --ライフリターン:自身と自身の周囲の味方をライフリターン状態(被ダメージ時、一定確率で受けたダメージの半分だけHPを回復)にする。 -Lv.2:ネコグルミ(青) --HPは3000+術者のHPの1.1倍 --使用スキル --イヤスニャン:エリアヒール。自身を中心とした3×3の味方のHPを回復。 --ヌレテツブレルニャン:一度の詠唱で3×3拡散なしブラストを水属性→土属性の順で撃つ。個々の威力はマリキンLv.2より少し強い程度。 --モエテフキトベニャン:ヌレテツブレルニャンの火属性→風属性バージョン。 --マジックリターン:自身と自身の周囲の味方をマジックリターン状態(被ダメージ時、一定確率で受けたダメージの半分だけMPを回復)にする。 -Lv.3:ネコグルミ(橙) HPは3800+術者のHPの1.2倍 --ツイステッドやファーストエイド等のスキルの対象になった場合、主人にガンバルニャンを使ってくれる(?) --使用スキル --イヤスニャン:エリアヒール。Lv.2のものより回復量がすこし少ない。 --ジャマスルニャン:スパークボール。4つの電撃球を敵に飛ばし、一定確率で麻痺させる。 --ガンバルニャン:対象のATKとMATKを上昇させる。自身にかける事もある。最低値と最高値の両方が240上昇する。コモンマーセナリーのギルド商人が使う『全力応援』と同一。 --スタミナリターン:自身と自身の周囲の味方をスタミナリターン状態(被ダメージ時、一定確率で受けたダメージの半分だけSPを回復)にする。 -Anemoneからの変更点 --再使用時間を短縮しました。 --ネコグルミの動作を変更しました。 --レベル2、レベル3の際にプレイヤーから引き継ぐ能力を上方調整しました。 --レベル2の使い勝手が目立って向上した。具体的にはスキルを多用するAIになった点。 --近接戦闘型は、アルケミストスキル『ダストエクスプロージョン』以降、このスキル習得までまともなスキルがない。近接戦闘型ならぜひ習得しよう。 --魔法型は好みによる部分が大きいか。魔法型は無属性の他、闇属性に対しても非力なのでこのスキルで補ってもいい。また、MATKが高い関係上、イヤスニャンの効果にも期待できる。ゴー!で突っ込ませれば盾にもなる。 ---消費に対するリターンが非常に大きいのでやはり習得推奨。デメリットはタゲが分散してキングで一網打尽にしにくくなる程度。 --レベル2ネコグルミはスキルを使いまくるため、意図しない横殴り等に注意。他の召喚系スキルとは比較にならないほど暴れ回る。この場合レベル3を使うのも手。ガンバルニャンの効果はマリキンにも乗る。
___paraedit_taxtarea___
テキスト整形のルールを表示する