Dungeon/InfiniteCorridorAbyss の編集
Top
/
Dungeon
/
InfiniteCorridorAbyss
[
トップ
] [
編集
|
ソース表示
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
***アヴァドンスコーピオ [#boss0] - アヴァドンスコーピオ -- &color(#0000CC){''水属性''}; -- LV:120 -- 種族:昆虫 --敵の使用属性:&color(#00CC33){''土''}; &color(#330099){''闇''}; --推奨属性服:&color(#00CC33){''土''}; --備考 ---DEF/MDEFともに非常に高く攻撃が通りにくい。イレイザーのスペシャルアビリティで防御を無視するか、ル・フェイアナザーの[[アヴァロン>Skill/Another/Lefay#skill2]]の使用も視野に入れたい。 ---DEF/MDEF、奈落ダメージ補正とは別に魔法攻撃耐性がある(要検証)。 魔法攻撃は大幅に減衰してしまうため、基本的には物理で倒したほうが簡単 ハームレデュースと同様に設置攻撃は魔法攻撃耐性の適用外の模様 ---メイルシュトロームはノックバックスキルで壁際に押し込むことで無効化できる([[ノックバックスキル一覧>Skill#j35a0384]]) --トリガー ---&color(#CC0000){''デバフトリガー''}; &color(#0000CC){''DEF・MDEF・ATK・MATK''};デバフを入れると使用スキル変更。ディバインバリアのバフを除去する程度なら使用しない ---デバフ無:デフィート・メイルシュトローム・アースクライ・アースランチャー ---デバフ有:ハウリングスクイーザー・マナクル・オブセッション・インバリデイトフレーム ---HITやAVOデバフ等は反応しない。命中が足りない場合はブラフを使用しても良い。 ---デバフ無しでも壁際に追い込める状況でない場合、メイルシュトロームは脅威になる。 ---デバフ有りで戦う場合、高頻度でインバリデイトフレームやマナクルを使用するため相応の準備が必要 ---デフィートを使用するためリフレクション・リフレクトシールドの反射でデバフトリガーを引かないよう注意 --詳細 ---移動速度:速い 射程:2マス 取り巻きの射程:1マス ---視野:プレイヤーと同等 取り巻きの視野:プレイヤー以上 視野詳細:前方偏り |''スキル名''|''詳細''|h |ハウリングスクイーザー|術者中心 範囲7x7 SPMPを0にする| |マナクル|対象指定 範囲5x5? スキル封印| |オブセッション|対象指定 範囲3x3 憑依者貫通 毒と混乱| |デフィート|対象指定 範囲3x3? 5x5? 基準ステータス依存10%減少?| |インバリデイトフレーム|対象指定 範囲7x7 無属性物理 一定時間バフを付けられなくなる| |メイルシュトローム|3WAY版アクアウェーブ 無属性魔法 憑依者貫通| |アースクライ|対象指定 範囲7x7 &color(#00CC33){''土属性''};魔法 硬直| |アースランチャー|単体指定 多段HIT &color(#00CC33){''土属性''};物理属性の魔法攻撃| - アビスキキリ -- &color(#330099){''闇属性''}; --備考 ---超高AVOID(推定650) --再召喚させない取り巻き数 ---110~240F: 1残し ---250~400F: 1残し ---410~540F: 3残し ---550~ F: 3残し --取り巻き隔離: ---階層が進んでも取り巻きの数を多く減らせるため隔離難易度は低め。 ---デッドリーアタックの硬直が厄介なぐらいで脅威となるスキルは少ない。 ---ソウルプランダーの魔法部分が闇属性だが威力が低いため闇服は不要か。 ---390F以下はパートナーに隔離させることも十分可能 ただしディビリテイトはパートナーには除算DEF減少になるためDEFバフの頻度は高めに設定すると良い。 |''スキル名''|''詳細''|h |ディバインバリア|DEFMDEF上昇| |ディビリテイト|STR11 VIT12 AGI18減少(Lv5はSTR10減少)| |デッドリーアタック|単体指定 物理スキル 硬直| |ソウルプランダー|単体指定 無属性物理+&color(#330099){''闇属性''};魔法の2HIT フレア| //============================================================
___paraedit_taxtarea___
テキスト整形のルールを表示する