#author("2017-04-24T14:06:36+00:00","","") [[ タタラベ >Skill/Tatarabe]] ([[スキル>Skill/Tatarabe/Explanation]])/[[ ブラックスミス >Skill/Blacksmith]]([[スキル>Skill/Blacksmith/Explanation]])/[[ マシンナリー >Skill/Machinery]]([[スキル>Skill/Machinery/Explanation]])/[[ マエストロ >Skill/Maestro]]''(スキル)'' *マエストロ・スキル詳細 [#ja566c98] &color(red){皆様のご協力お待ちしています。}; #contents ---- ** スキル早見表 [#ufa96982] #include(../Table,notitle) **スキル詳細 [#skill] ***武具強化 [#reino1] -''&color(red){Active};'' -装備条件:なし -習得JOBLV:3 -MaxLV:1 -目標:単体か自分専用 -射程:3 -効果:武具強化を行うことができる -憑依中使用不可 |~効果\Lv|Lv1|h |CENTER:|CENTER:|c |消費SP|32| |詠唱時間(s)|0s| |ディレイ(s)|0s| --NPCのそれと同等のもの(実際にはNPCより若干だが成功率が高い) --手数料がかからないため、連続強化するときにはあると嬉しい。資金があればなくてもいい。 --DEMのパーツ強化は不可能。 ***ATKコミュニオン [#reino2] -''&color(red){Active};'' -装備条件:なし -習得JOBLV:5 -MaxLV:5 -対象:自分の地面 -効果:SPの一部を使用し自身を含むパーティーメンバーのATKを上昇させる。消費SPが多いほど効果が高くなる。 -憑依中使用不可 |~効果\Lv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |消費SP|>|>|>|>|100| |上昇値|+156|+192|+228|+264|+300| |詠唱時間(s)|>|>|>|>|5| |ディレイ(s)|?|?|?|?|2| |効果時間(s)|>|>|>|>|600| |目標|>|>|>|>|同マップ内にいるすべてのパーティーメンバー| --最大ATKのみ上昇する。 --残りSPが100未満でも使用可能。ただし効果は上昇値*残りSP/100になる。 ***マエストロ [#reino3] -''&color(blue){Passive};'' -装備条件:なし -習得JOBLV:10 -MaxLV:5 -効果:機械系パートナーを扱う際に自身の能力を大きく上乗せする |~効果\Lv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |二足歩行ロボ|+100%|+105%|+110%|+115%|+120%| |その他機械系|+26%|+27%|+28%|+29%|+30%| --基準ステータスを基にした倍率 ---[[基準ステータス>Status#StandardStatus]]とは自分で割り振ったステータス+装備補正(潜在強化含む)+ラウズのみの値のことです --''&color(red){武器攻撃力、マスタリー、魂、たまいれ、アナザー装着・開放、神憑依は乗らない};'' --機械系パートナーの能力に自身の能力を付与する。これまで二足歩行ロボでは上げることの出来なかったA.SPDも上昇するため、ロボ乗りには必須か。 --加算されるステータス(二足歩行ロボのみ) ---最低ATK/最高ATK ---最低M.ATK/最高M.ATK ---S.HIT/L.HIT ---除算DEF/減算DEF ---除算M.DEF/減算M.DEF ---S.AVOID/L.AVOID ---A.SPD/C.SPD ---最大HP --不明分 ---M.HIT,M.REG,HP回復率,CRI,C.AVOID --HP,ATK,M.ATK,除算DEF,減算DEF,除算M.DEF,減算M.DEFに関しては上記の加算倍率で自身のステがパートナーに乗る ---HIT,AVOID,SPD等上記以外はほぼ検証のしようがないため未検証ではあるが、恐らく同じ加算倍率であると思われる ---↑検証の結果、ASPDに関しては1.2倍されていませんでした。 --二足歩行ロボ以外の機械系パートナーの場合はストライダー、ハーヴェストマスターと同様Lv5で33%の上乗せとなる。(リーン、通学用電動自動二輪で確認) ---加算されるステータス HP,MP,SP,最低ATK/最高ATK,最低M.ATK/最高M.ATK,S.HIT,L.HIT,減算DEF,減算M.DEF,S.AVOID/L.AVOID 二足歩行ロボ以外では除算DEF/除算MDEF,A.SPD,C.SPDは加算されない。 ***潜在・武器強化 [#reino4] -''&color(red){Active};'' -装備条件:なし -習得JOBLV:13 -MaxLV:1 -目標:単体か自分専用 -射程:3 -効果:[[潜在武器強化>EnhancementOfWeapon#f4ddf78f]]を行うことができる -憑依中使用不可 |~効果\Lv|Lv1|h |CENTER:|CENTER:|c |消費SP|32| |詠唱時間(s)|0s| |ディレイ(s)|0s| --各種ポテントストーンを消費することによって武器装備アイテムにSTR・DEX・VIT・AGI・INT・MAGボーナスを付与することができる。 --装備アイテム1つにつき、潜在強化できる回数は1回だけ。 --NPCの強化より若干成功率があがる。 //---なお、EXポテントストーンを使用した場合はNPCでも最大耐久度は減少しない。 ***マニューバー・アタッカー [#reino5] -''&color(red){Active};'' -装備条件:なし -習得JOBLV:20 -MaxLV:5 -対象:自分専用 -効果:2足歩行ロボ搭乗時使用可能。使用すると、最低・最高攻撃力を一定時間飛躍的に上昇させる。 ただし効果が切れるとその反動により最低・最高攻撃力が著しく低下する。 他マニューバーと併用することは出来ない。 -憑依中使用不可 |~効果\Lv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |消費SP|24|30|36|42|48| |上昇値|+50%|+75%|+100%|+150%|+200%| |低下値|-20%|-35%|-45%|-65%|-75%| |詠唱時間(s)|>|>|>|>|1.5| |ディレイ(s)|>|>|>|>|0| |効果時間(s)|>|>|>|>|180| |攻撃力低下時間(s)|60|80|100|125|150| --詠唱速度はAGI依存 --2足歩行ロボから降りると攻撃力上昇状態が終了し、攻撃力減少状態になる。 --攻撃力上昇状態、および攻撃力減少状態中はマニューバーの再使用はできない。固有ディレイがあるというわけではない。 --オーバーチューンと重複するが、オーバーチューンの攻撃力上昇は最低攻撃力のみ --WPやテントで攻撃力上昇・低下状態を消せるため、ソロなら実用性はある。 --上記のテクニックが行えない場合はレベルを抑えたほうが継続的使用がやりやすい。 --COLOR(red):魔法攻撃力は上昇しない ***マニューバー・ディフェンス [#reino6] -''&color(red){Active};'' -装備条件:なし -習得JOBLV:23 -MaxLV:5 -対象:自分専用 -効果:2足歩行ロボ搭乗時使用可能。使用すると、最低・最高防御力を一定時間飛躍的に上昇させる。 ただし効果が切れるとその反動により最低・最高防御力が著しく低下する。 他マニューバーと併用することは出来ない。 -憑依中使用不可 |~効果\Lv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |消費SP|24|30|36|42|48| |上昇値(右DEF,右M,DEF)|+50%|+75%|+100%|+150%|+200%| |上昇値(左DEF,左M.DEF)|+2%|+4%|+6%|+8%|+10%| |低下値|>|>|>|>|| |詠唱時間(s)|>|>|>|>|1.5| |ディレイ(s)|>|>|>|>|0| |効果時間(s)|>|>|>|>|180| |防御力低下時間(s)|60|80|100|125|150| --左DEFの上昇値は小数点以下切捨て。 ***マニューバー・スピード [#reino7] -''&color(red){Active};'' -装備条件:なし -習得JOBLV:25 -MaxLV:5 -対象:自分専用 -効果:2足歩行ロボ搭乗時使用可能。使用すると、攻撃スピードを一定時間飛躍的に上昇させる。 ただし効果が切れるとその反動により攻撃スピードが著しく低下する。 他マニューバーと併用することは出来ない。 -憑依中使用不可 |~効果\Lv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |消費SP|24|30|36|42|48| |上昇値|>|>|>|>|| |低下値|>|>|>|>|| |詠唱時間(s)|>|>|>|>|1.5| |ディレイ(s)|>|>|>|>|0| |効果時間(s)|>|>|>|>|180| |攻撃スピード低下時間(s)|60|80|100|125|150| --あくまで攻撃スピードを増減させるのであって、スキル詠唱速度に関係はない。 --説明文には書いていないが実際はA.SPDとS.AVOID・L.AVOIDおよびS.HIT・L.HITが上昇。反動もこの5種が低下。 ***ウエポンエンハンス [#reino8] -''&color(red){Active};'' -装備条件:なし -習得JOBLV:30 -MaxLV:5 -対象:単体 -効果:一時的に武器の攻撃力を強化しクリティカル発生率を上昇させる。 武器を外してしまうと効果は消滅するウェットウエポン習得Lvによりクリティカル発生率上昇。 |~効果\Lv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |消費SP|20|30|40|50|60| |消費MP|5|10|15|20|25| |ATK上昇値|15|30|45|60|75| |基本詠唱時間(s)|>|>|>|>|0.5| |ディレイ(s)|>|>|>|>|1.5| |効果時間(s)|120|120|180|180|210| --詠唱時間C.SPD依存。 効果範囲は指定した対象を中心に5x5 ウエポンエンハンス状態になる。 --''ATK上昇'' ---ATK上昇値は固定値、%ではない。 ---ATKアイコンではなく専用アイコンで、従属ステータスには反映されない。 そのため他の最小、最大攻撃力上昇効果と同時に使用できる。 --''クリティカル率上昇'' ---%%クリティカル率は上昇しない。%% ---%%検証の結果クリティカルに関する補正は一切ないことが判明した。不具合かもしれない%% %%2012/12/27アップデートでクリティカル効果が発動しない不具合が修正された。%% ---クリティカル率が上昇しているかは不明(たぶん上昇しない)。 ウェットウエポン習得状態でも、仮に上がっていたとしても気のせいで済ませる程度。 ---スキルによるクリティカルダメージボーナス上昇は起こらない。 そのためクリティカル値が上昇しているわけではない --ライドパートナーには効果がない。 --スキルのLvに関係なく後からかけたもので上書きされる --当然の話だが、武器の持ち替えは「装備を外す」→「装備する」の流れを一瞬で行うため、持ち替えただけでもこのスキルの効果は消失する。 :2013/03/28アップデート| --Lv2~Lv5の武器攻撃力の上昇値を上昇いたします。(反映) --クリティカル発生率の上昇値を上昇いたします。(未反映) --効果範囲を単体指定から、5×5の単体範囲指定に変更いたします。(反映) ***ロックフォール [#reino9] -''&color(red){Active};'' -装備条件:なし -習得JOBLV:35 -MaxLV:5 -対象:自分を中心とした円 -憑依中使用不可 -効果:対象を押し流す岩雪崩を発生させる |~効果\Lv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |消費MP|29|32|35|35|35| |~威力(%)|110|115|120|125|130| |基本詠唱時間(s)|2.5|3.0|3.5|3.5|3.5| |ディレイ(s)|1.0|1.0|1.0|1.0|1.0| --岩雪崩は自分の立っている1つ後ろのマスから前方へ流れていく。 --岩雪崩は幅3マス。Lvによって進む距離が異なる(下はLv5のもの) ■■■■■■■■■■■■■ ■◎■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■ --1HIT毎に対象を2セルノックバックさせる。 --障害物(壁や木)に当たると消える。背後に障害物があると発動直後に消える。 --%%が、自らが設置したストーンウォールのみ1枚分だけは貫通して岩雪崩が進む。%%(現在は貫通しなくなった) --MPを消費するが、完全に物理攻撃でダメージは物理攻撃力(ATK)依存、クリティカルも発生し、詠唱時間はA.SPDに依存する。 --Maスキルには珍しく属性付きで、土属性 --上手く使えば無傷で敵を殲滅できる。 --不必要に敵をまきこんだりPT時味方の邪魔をしてしまうこともあるので、使用時は周囲に注意を払うこと。 :Anemoneからの変更点| --ダメージ量を上方調整しました。 ***サテライト [#reino10] -''&color(red){Active};'' -装備条件:なし -習得JOBLV:40 -MaxLV:5 -対象:単体 -効果:小型ロボットを召喚し、支援攻撃を行う。 -憑依中使用可 |~効果\Lv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |消費SP|10|12|14|16|18| |召喚数|1|1|2|3|4| |基本詠唱時間(s)|>|>|>|>|0.5| |ディレイ(s)|>|>|>|>|1.5| |効果時間(s)|20|30|40|50|60| --対象指定の召喚スキル。 //--召喚されたサテライトはアクティブで、対象を倒した後は周りの敵を勝手に攻撃する。(修正されました。) //---但し、自然物には攻撃しない。 --対象を倒した後、自動で攻撃しないが、ゴーなど対象指定をすると攻撃し始める。 --同時に4機まで呼び出せる。 ---4機召喚中に1機召喚すると、最初の4機中のうち1機が消滅。 --サテライトの攻撃力は自身の攻撃力依存。 ---召喚時に、現在の自身のステータスが100%反映される。 ---ATKだけでなく、A.SPDもそのまま反映される。 ---遠距離攻撃のように見えるが、メデューサスキンで石化するため、サテライトの通常攻撃は近距離扱いと思われる。 :Anemoneからの変更点| 演習時使用不可に変更しました。 サテライトが術者から引き継ぐ能力を上方調整しました。 召喚されたサテライトのスキルに「スタンブロウ」を追加しました。 ***レールガン [#reino11] -''&color(red){Active};'' -装備条件:なし -習得JOBLV:45 -MaxLV:5 -射程:11 -対象:単体 -憑依中使用可(憑依主がロボに騎乗前提) -効果:「[[レールガン専用弾>http://eco.acronia.net/itemdb/#id=2742]]」を電磁誘導により飛ばして攻撃する。 使用するにはロボットに乗っている必要がある。 |~効果\Lv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |消費SP|>|>|>|>|100| |威力(%)|800|1600|2400|3200|4000| |射程|>|9|>|10|11| |基本詠唱時間(s)|>|>|>|>|1.5| |ディレイ(s)|>|>|>|>|3| |再使用時間(s)|30|25|20|15|10| --超強化されたナゲット投げ。''必中''の高威力遠距離攻撃で、しかも遠距離減衰が発生しない。 --触媒は「鉄くず」から「レールガン専用弾」に変更。コストも重さの面でもかなり楽になり、実用的なスキルに。 --属性コロンやマニューバアタッカーと組み合わせれば単独でも驚異的なダメージを叩き出せる。少なからずあるクールタイムをどう埋めるかが課題か。 --レールガン専用弾は高度金属精錬(要:タタラ炉)で鉄のナゲット1つ→50発、鉄くず1つ→5発 --ダウンタウンの三姉妹、「翡翠」が弾倉(レールガン専用弾)を45,000Gで販売している(要コネクションorイベントのクリア) --「鉄のナゲット」はサウスDや廃炭鉱Dに生息するモーニングスターから高確率でドロップ :Anemoneからの変更点| 使用する触媒を「鉄くず」から「レールガン専用弾」へ変更しました。 「レールガン専用弾」を作成することが出来るレシピを追加しました。 「弾倉(レールガン専用弾)」を特定のNPCにて販売します。 必ず命中するように変更しました。 モンスターとの距離によるダメージ減少を削除しました。 ***リミットイクシード [#u001f7d3] -スキルの型:''&color(red){Active};'' -習得JOBLV:47 -最大LV:5 -目標:自身 -憑依中使用不可 -騎士団演習時使用不可 -装備条件:無し(2足歩行ロボ騎乗時限定) -スキル効果: 習得している全てのマニューバー系スキルを使用する。 |~効果\SkillLv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~消費SP|48|62|76|90|104| |~基本詠唱時間(s)|1.5|1.5|1.5|1.5|1.5| |~ディレイ(s) |1.0|1.0|1.0|1.0|1.0| |~上昇効果時間(s)|>|>|>|>|180| |~上昇量|+40%|+50%|+60%|+70%|+80%| |~能力低下時間(s)|50|70|80|>|100| |>|>|>|>|>|~ATK上昇量| |~アタッカーのLv|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |~イクシードLv1|+90%|+115%|+140%|+190%|+240%| |~イクシードLv2|+100%|+125%|+150%|+200%|+250%| |~イクシードLv3|+110%|+135%|+160%|+210%|+260%| |~イクシードLv4|+120%|+145%|+170%|+220%|+270%| |~イクシードLv5|+130%|+155%|+180%|+230%|+280%| |>|>|>|>|>|~右DEF、右MDEF上昇量| |~ディフェンスのLv|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |~イクシードLv1|+90%|+115%|+140%|+190%|+240%| |~イクシードLv2|+100%|+125%|+150%|+200%|+250%| |~イクシードLv3|+110%|+135%|+160%|+210%|+260%| |~イクシードLv4|+120%|+145%|+170%|+220%|+270%| |~イクシードLv5|+130%|+155%|+180%|+230%|+280%| |>|>|>|>|>|~左DEF、左MDEF上昇量、| |~ディフェンスのLv|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |~イクシードLv1|+42%|+44%|+46%|+48%|+50%| |~イクシードLv2|+52%|+54%|+56%|+58%|+60%| |~イクシードLv3|+62%|+64%|+66%|+68%|+70%| |~イクシードLv4|+72%|+74%|+76%|+78%|+80%| |~イクシードLv5|+82%|+84%|+86%|+88%|+90%| --文字通りのスキル。 --マニューバ系単体より性能の上昇率が高いが、その分Lv5のオーバーヒート時の性能の低下は酷く、マップ切り替えやテントでオーバーヒートを消せないと悲惨。 --その分、Lv5の上昇率は凄まじく、両DEFが簡単に90に到達するほど --低下するのは二足歩行ロボだけなので、バイク等ならば通常のマエストロ状態になる --Lv1の性能が非常に優秀。オーバーヒート時のデメリットが小さく、能力の上昇率も各マニューバーLv5を使用した時より高い。 --COLOR(red):各種マニューバー取得の有無にかかわらず、攻撃・防御・命中回避の全てがオーバーヒート時に低下する --COLOR(red):マニューバーアタッカー同様、魔法攻撃力は上昇しない。 //--イクシードLv5、ディフェンスLv5でイクシードを使用する時、DEF53あれば全ての攻撃が1になる。MDEFも同様に53にすると全ての魔法を0にできる。 //--ちなみにロボの左DEFは15、左M.DEF20であるから、ゆえにVIT60、INT39で達成できる。 -実装時の変更点 --「リミットイクシード」効果終了時に発生する能力低下の時間が使用LVによって緩和されるように変更。 --「リミットイクシード」効果終了時に発生する能力低下を使用LVによって緩和されるように変更。 --「リミットイクシード」効果終了時に発生する能力低下を「リミットイクシード」用に変更。 --「リミットイクシード」効果中、習得レベルによって各「マニューバー」で得られる能力を上昇する効果が追加。 -Anemone時の性能 Anemone第4回の「[[リミットイクシード>Quest/Season/Anemone4#u001f7d3]]」を参照 ***ジャンクスロー [#mf23b6dc] -スキルの型:''&color(red){Active};'' -習得JOBLV:50 -最大LV:5 -射程:4 -目標:敵単体を中心とした5*5 -憑依中使用不可 -装備条件:無し -スキル効果: 広範囲に持続してダメージを与える攻撃を行う。 一定確率で状態異常を付与することができる。 また、武器の強化回数によって威力が上がる。 |~効果\SkillLv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~消費MP|12|15|18|21|24| |~消費SP|85|100|115|130|145| |~基本詠唱時間(s)|3.0|3.0|2.5|2.5|2.0| |~ディレイ(s) |2.0|2.0|2.0|1.5|1.5| |~威力|40%|50%|60%|70%|80%| |~攻撃回数|6|8|10|12|16| -精錬時の威力補正 |1~4回|+120%| |5~10回|+125%| |11~24回|+135%| |25回|+155%| |30回|COLOR(gray):+180%| --攻撃タイプの設置。ダークライトやエレメンタルレイン、テンペストショットなどと干渉する。 --精錬によるダメージ上昇率が非常に高い。1回でも強化しているとダメージが80%から200%までも上がるので、使うなら1回でも武器を強化するのを強く推薦。 それ以上の強化は財布と相談。 --付与される状態異常は硬直、スロウ、混乱、沈黙、スタン。 ---発生率は高めだが、効果時間は短い。 --精錬による威力補正はロボ騎乗時も有効。 --精錬内容は何でもOKだが、敵が硬直・スタンしてしまうとクリティカルが発生しなくってしまう為、力の方が良いかも知れない。 %%--設置スキルなのだが、設置としての優先順位はヘキサグラム同様最低ランク。%% %%---範囲内に他の設置スキルは当然として、演奏スキル・パーフェクションウォール等の壁スキルが存在しても不発になるため、発動させること自体が難しいかもしれない。%% %%---PTで使う場合はあらかじめその旨を伝えておいたほうが良い。演奏スキル、特にサンバはよく使われる。%% --12/8/30のアップデートにてラーヴァフロウ等の攻撃系設置スキルと同ランクに格上げされ、同時に設置できなくなった。 そのかわりバードケージ等の上からでも発動できるようになった。 ---該当するのは&br;・ラーヴァフロウ、アイシクルテンペスト、&br;スパイラルスピア、テンペストショット&br;ダークライト、刻印&br;など -実装時の変更点 --消費SPが上昇。 --消費MPが低下。 --威力補正が低下。 --強化回数による威力補正上昇値を増加。最大威力はAnemone4実装時より上昇するように調整。 --遠距離ダメージ減衰が撤廃。 -Anemone時の性能 Anemone第4回の「[[ジャンクスロー>Quest/Season/Anemone4#mf23b6dc]]」を参照 * コメント欄(Wikiの編集の苦手な方はこちらに) [#comment] COLOR(red):コメント欄はゲーム内容を質問する場ではありません。質問等は[[外部スレッド>Skill/Tatarabe#tc2fedc2]]にどうぞ。~ どんな些細な情報でもこちらに。 #pcomment