#author("2017-03-29T12:58:35+00:00","","") #menu(MenuBarPlan) *MenuBar案 [#ff30edf2] -←このページのメニューバーに反映されています。(変更後イメージ確認用。) --メニューバー案の編集: &edit(MenuBarPlan); --編集したときは、このページかコメント欄に編集内容や主旨などをコメントしてください。 //--WhatsNewの編集: &edit(WhatsNew); //---トップページの「最近のアップデート(試験運用)」にも反映されます。 ** 追加 [#cba0d6af] -カウンターのtotalを追加 ** 削除 [#gd420875] ** 保留 [#u38ae7fb] - 「イベント」をイベントナビとそれ以外に分離→先にページ分割する? - 今は無いページ -- アイテム売買のページ --- ゴーレム露店、商人露店、募集コメント取引(ゴーレム露店はマリオネットページ内にある) -- 倉庫 #fold{{{ ** 「最近のアップデート」情報を追加(2017/03/21反映済み) [#l6253853] //- 「新規追加(仮)」項目を追加 -運用は? -- 大型アップデートの新要素などを掲載。 -- 掲載期間は3ヶ月。(3月,4月,5月が掲載されている状態で6月を追記したら、3月は消す。) -- 上に新しい情報が来るようにする? //--- Wikiページ自体が新しいことを示す&color(red){New};とは違う基準。 //-- 有用性・需要はどの程度か?&color(red){New};表示では駄目か?→&color(red){New};は目立たない - 内容の掲示方法は? //#vote(トップページ[14],メニューバーに直接[0],メニューバーからリンク[6]); |選択肢|投票|h |トップページ|14| |メニューバーに直接|0| |メニューバーからリンク|6 | ++ トップページ: メニューバーでは無くトップページに掲載 --- 場所はお知らせの上か下。 ++ メニューバーに直接: メニューバーに全部載せる。 --- コンパクトに収めることが望ましい。 --- (場所は一番上?) ++ メニューバーからリンク: メニューからは「最近のアップデート」ページへのリンクを掲載。 ---アップデート内容の写しなど長文になりそうならこっち。(この方法であれば、過去3ヶ月に限定する必要は無いかもしれない。) ---後述の編集制限の解放問題が無い。 - 更新は誰が行う? -- メニューバーやトップページについては、編集可能ページをincludeすることでだれでも編集できるようにする。 --- [Memo] メニューバーでincludeするとクライアント(ブラウザ)側キャッシュにより最新版が表示されないので、「メニューバーに直接」が採用された場合はキャッシュ制御を変更する。 //--- 管理者: タイムリーに編集できるとは限らない。(ので、基本的には↓の案で行きたい。) //--- だれでも: メニューバーの編集は制限されているが、includeで一部の編集を可能にする。((荒らしやスパムの心配が無ければ、メニューバー自体の編集制限を解除しても良いのですが。)) //- 参考: [[RecentChanges]]のメニューバーに組み込んだ場合、クライアント(ブラウザ)側キャッシュにより、最新版が表示されるとは限らない問題がある。 //-- 長いページ名があると、レイアウトがやや見苦しいかも。 }}} #fold{{{ ** 2017/03/03反映済み [#s9d85700] ***再編 [#z389196a] - Systemにいろいろ詰め込まれていたのを分離 -- アイテムの入手に関するもの→Item -- パートナー関連→Partner -- コミュニティ関連→Community -- 戦闘に関連する物(戦闘システム、プレイヤーの戦力強化になる物全般)→Equip/Battle -- 騎士団演習・メタモー、シアタースケジュール→Event -- デイリークエスト、まいにちダンジョン→Quest - H.E.ARTシステム→スキルの下へ移動 - ステータス異常→Equip/Battle - フラグメント、性能開放装備→Equip/Battle (Itemの方が良い?) - EventとQuestを分離 -- EventとQuestの違いは微妙 Quest→思い立ったらいつでもできる / クエストカウンターを通す Event→できる時期が決まっている / 一度クリアしたらおしまい - 三次職の職名に略称を付けた //- World下の&color(,#fbd){ダンジョン背景色を変更}; - [2017/02/06] 騎士団演習・メタモー→騎士団演習にリネーム - [2017/02/06] 種族を顔・髪型・髪色と同列、デュアルを職業列と同列に - [2017/02/07] 「注意事項など」を最下部の「攻略Wikiについて」とマージ -- 見つけにくくなるので、編集画面に誘導リンクを追加するなどの対応をする。 - [2017/02/07] インスタンスダンジョンをWorld/ダンジョンの下へ移動。 - [2017/02/07] フラグメントをWorld/エンシェントアークの下へ移動。 - [2017/02/08] パートナー一覧編集ガイドをパートナー一覧から分離、攻略Wikiについての下へ移動 -- パートナー関連ページのヘッダメニューからリンク有り -- [画像募集中]も編集ガイドへのリンク→一部リンクになっていないので要修正。 -- 画像アップローダーページからの誘導も検討。 - [2017/02/10]「パートナープロテクト」をQuestに移動 - [2017/02/10] World内で並べ替え、ダンジョン系を下にまとめた。''街''は太字にした。 - [2017/02/11]%% &color(,#fdf){[[ダンジョン>Dungeon]]};%%、%%&color(,#def){[[インスタンスダンジョン>Quest/InstanceDungeon]]};%%、%%&color(,#ffc){[[ディメンションダンジョン>Dungeon#cd3af85f]]};%%の背景色を変更。 -- %%背景色の凡例代わりに、&color(,#ffc){[[ディメンションダンジョン>Dungeon#cd3af85f]]};へのリンクを追加。リンク先は &color(,#fdf){[[ダンジョン>Dungeon]]};ページですが。%% - [2017/02/15] 街とダンジョンを分離 - [2017/02/15] DEM関連をJOBの下に移動 - [2017/02/18] Equip/Battle →Battleに変更 - [2017/02/20] Battle →Battle Systemに変更 ***削除 [#c09fd395] [Memo] 削除する場合は、そのページに間接的にたどり着く手段が必要。 - Worldの「アクロニア外縁」という階層を削除 - [2017/02/06] 飛空庭のサブカテゴリ「 外 / 内 / 飾 / 他 」を削除 (飛空庭ページ経由で閲覧できる。) - [2017/02/08] フラグメントを削除→Quest/AncientArkからリンク - [2017/02/10] イベントログを削除→イベントページからリンク - [2017/02/20] ゴーレム収集物を削除 - [2017/02/26] NPCリストを削除→イベントページからリンク ***追加 [#f5c972f4] - [2017/02/06] イリスDBを追加 - [2017/02/07] Exキャプチャーをエンシェントアークの下に追加 - [2017/02/11] %%&color(,#def){[[インスタンスダンジョン>Quest/InstanceDungeon]]};の下に&color(,#ffc){[[ディメンションダンジョン>Dungeon#cd3af85f]]};も追加。(リンク先は&color(,#fdf){[[ダンジョン>Dungeon]]};ページの該当項目。)%% ** 悩んでいるところ [#r70f16c0] - Equip/Battle →もっと良い言葉はないか→Battleに変更してみました - %%パートナープロテクトはQuestの下が良いか?%%→移動した - Worldの下に街、ダンジョン、クエストが混在していて整理されてないかも -- 街とダンジョンを分ける?→分けてみた -- 文字色や文字背景色で区別する?→&color(,#fdf){試しにダンジョン背景色を変更};→最終的に区分を別にした -- ページ内で街・ダンジョン混在もあるので、厳密な区分は難しい。(→利便性重視で) - 今メニューバーに無い(見えにくい)情報 -- %%ディメンションダンジョンがメニューバー内にない%%→追加した --- ダンジョンのページ内に説明はある -- %%アナザーエンシェントアークページにたどり着きにくいかも?%%→Exキャプチャーをエンシェントアークの下に追加 --- メニューバーにアナザークロニクルはある。ただしCharacterの下 }}} ** 参考:Wikiページアクセス数 [#d59ce172] - 2016年11月~2017年01月の集計 -- http://eco.acronia.net/access/log201611to201701.html ** 参考: 外部リンククリック数 [#gd4b3635] - 2016年11月~2017年01月の集計 -- http://eco.acronia.net/access/log201611to201701exlink.html *コメント [#j96adb4e] #pcomment