Skill/Joker/Explanation
の編集
Top
/
Skill
/
Joker
/
Explanation
[
トップ
] [
編集
|
名前変更
|
差分
|
履歴
|
参照元
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-[[ジョーカーについて>../]] *ジョーカー・スキル詳細 [#ja566c98] &color(red){皆様のご協力お待ちしています。}; #contents ---- ** スキル早見表 [#ufa96982] #include(../Table,notitle) **スキル詳細 [#skill] ***ジョーカーストライク [#jokerst] -''&color(red){Active};'' -目標:単体 -射程:1 -装備条件:なし -習得JOBLV:3 -MaxLV:5 -対象に、あらゆる武器で使用が可能な連続攻撃をする。 |LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |''Lv''|~1|~2|~3|~4|~5|h |~使用SP|12|24|36|48|60| |~威力(%)|180|220|260|300|340| |~攻撃回数|2|3|4|6|8| |~合計(%)|360|660|1040|1800|2720| |~詠唱時間(s)|0|1|2|3|4| |~ディレイ(s)|0|1|2|3|4| --装備条件はなし(素手でも発動可能) --レベル1のみほぼ詠唱がない(ほんの一瞬あるため、稀に詠唱反応のMOBが反応する) --攻撃速度(モーションディレイ)はA.SPDに依存と思われる。 ---スキルのレベルを上げるとモーションディレイや詠唱がきつくなるので、場合に応じてスキルのレベルを使い分ける必要がある ---弓と銃で使用した場合、矢や実包が必要になるがモーションディレイが非常に短くなる (銃の場合、AGI108DCバレットダンスと同程度) ---爪だと詠唱速度は遅いが、モーションディレイが弓と銃の次に短い。 --下のは♀キャラのジョーカーストライク使用時のモーションディレイの短さの大まかな比較。左からモーションが短い順。 ---長弓・クロスボウ・銃・ライフル>爪>二丁拳銃>素手・剣・斧・ハンマー・杖・本・ハンドバッグ>短剣・両手剣・槍・両手槍・レイピア・鞭・投擲・カード>両手ハンマー・両手斧>弦楽器 --射程は武器に関わらず1固定 --メインに使うのなら、威力、詠唱、ディレイの観点からLv2,3が良い --詠唱が完了した時点で対象に一律ダメージを与え、合計ダメージが相手のHPを上回っている場合、反撃を受けない。 ---ディレイの問題さえ解決できれば4・5も一確狩りにおいて有用になってくる。 --レベル5はジョーカー習得後、両手武器で単体攻撃を使いたい場合などに役に立つ。 詠唱・ディレイに難はあるが、威力はジョーカー(片手)Lv5とほぼ同等。 ***フルウェポンマスター [#fullwm] -''&color(blue){Passive};'' -装備条件:なし -習得JOBLV:6 -MaxLV:5 -職業問わず全ての武器を装備可能になる。また、あらゆる武器の攻撃力、命中率、クリティカル率を上昇させる。 ただし、装備Lv、種族、性別の制限は受ける。 |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |''効果\スキルLv''|~1|~2|~3|~4|~5|h |LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~ATK上昇|+82|+94|+106|+118|+130| |~HIT上昇|+36|+48|+60|+72|+84| |~Cri上昇|+6|+8|+10|+12|+14| --最低・最大攻撃力両方が上昇する。 ---数値補正は上記表の数値がどちらにもかかる --杖等を装備してもM.ATKは上昇しない。 --HIT上昇に関しては、近接武器はS.HIT、遠隔武器はL.HITに補正がかかる。 --クリティカル率は他の三次職マスタースキルと比べて上昇量が低め --この効果はジョイントジョブにもしっかり伝染する。 ***フルドレッサーマスター [#fulldm] -''&color(blue){Passive};'' -装備条件:なし -習得JOBLV:10 -MaxLV:1 -職業問わず全ての防具が装備可能になる。ただし、装備Lv、種族、性別の制限は受ける。 --文字通りのスキル。習得後は、装備情報の装備可能欄に赤字でジョーカーと追加される。 ---防具とあるが、胸アクセサリも装備可能になる。 --この効果はジョイントジョブにもしっかり伝染する。 ---例:ブリーダー服のままガーデナーになる。といった事も可能。 ---ダークドラゴはブリーダーの手綱が条件なので装備不能。まあそもそも防具ですらないが ---ちなみにクローラーキャリアーも装備は出来ない。 ***ヘイトスティール [#hatest] -''&color(red){Active};'' -目標:単体 -射程:5 -装備条件:なし -習得JOBLV:13 -MaxLV:5 -指定対象が最も憎むキャラクターの敵対心を自身が引き受ける。 |LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |''Lv''|~1|~2|~3|~4|~5|h |~使用SP|12|22|30|36|40| |~詠唱時間(s)|>|>|>|>|0| |~ディレイ(s)|>|>|>|>|0| --かなり楽に敵のタゲを自分に引き寄せられる…気がするが詳細は不明。 --ジョーカーはクロニクル職の中で最もHPが低く、打たれ弱い職なのであえてタゲを引き受ける意味があるのか疑問である。 --敵にCOME ON!という文字が出るので結構目立つスキル。 --燃費と射程に優れるため、釣りスキルとしては優秀。ダークストーカーの血の烙印での釣りと同じような感覚で使える。 --余談だがリフレクションウォール越しに使うとちゃんと反射する、その場合自分自身にCOMEON!と表示されるが何も起こらない --演習では特定状況で出番がある、敵を攻撃した扱いになるので詠唱をキャンセルさせる事が可能、通常攻撃でキャンセルさせるのとは違いブロッキング等で気絶するリスクが無い。 ***ジョーカーディレイキャンセル [#jokerdc] -''&color(red){Active};'' -目標:自分自身(とあるが実際は同一マップのパーティメンバー全体) -装備条件:なし -習得JOBLV:20 -MaxLV:3 -同一マップ内に存在するパーティーメンバーにディレイキャンセルを付与する |LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |''Lv''|~1|~2|~3|h |~使用SP|48|66|84| |~COLOR(gray):(旧)攻撃間隔の減少(%)|COLOR(gray):15|COLOR(gray):20|COLOR(gray):25| |~攻撃間隔の減少(%)|20?|40?|60?| |~詠唱時間(s)|>|>|0| |~ディレイ(s)|>|>|0.5| |~固有ディレイ(s)|>|>|180| |~効果時間(s)|>|>|180| --%%他の種類のディレイキャンセルと重複して効果を発揮する。%%(2012/8/23修正により重複しないようになりました) ---オーバーワークとは併用可能だが、ジョーカーディレイキャンセルには魔法ディレイキャンセル効果は無い --スキルのディレイを軽減する効果がある。 --%%攻撃回数に換算すると、Lv1だと1.176倍、Lv2だと1.250倍、Lv3だと1.333倍になる。%% --エンチャンターのスキル「ウインドオーラ」で効果時間の延長が可能 --ヴァニッシュメントで吹き飛ぶ。吹き飛ばされると固有ディレイも相まってかなり戦力ダウン状態が続く。 --2012/8/23のアップデート後はAGI伸ばして通常攻撃で狩るのも実用的になった。かなり速く感じます。 --スキル連携が可能なF系とPTを組む場合、ディレイキャンセル効果の影響で連携が難しくなると言うデメリットが存在することに注意。 --他のDCと比べると優先度がスピエン>JDC>その他DCとなっており、JDCはスピエンに上書きされる(ただしスピエンのレベルよりJDCのレベルのほうが高い場合上書きされない)スピエンの効果時間中にJDCは使えるが意味が無いので使用する場合はAsと相談する必要もある。 :アネモネからの変更点(公式情報)| --魔法ディレイキャンセル効果以外のディレイキャンセル効果と重複できないように変更いたします。 --ディレイカット率を上昇いたします。 ***ダメージチャージ [#damagec] -''&color(red){Active};'' -目標:自分自身 -装備条件:なし -習得JOBLV:23 -MaxLV:5 -憑依中使用不可 -受けた被ダメージを記憶し一定ダメージに達したら自身を中心とした範囲内の敵に記憶していたダメージを与える |LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |''Lv''|~1|~2|~3|~4|~5|h |~使用SP|18|28|36|42|46| |~威力|1000|3000|5000|7000|9000| |~発動蓄積ダメージ|1000|3000|5000|7000|9000| |~発動回数|>|1|>|2|3| |~詠唱時間(s)|>|>|>|>|0.5| |~固有ディレイ(s)|>|>|>|>|300| --範囲5×5、分散無し、防御無視ダメージ --戦闘不能、エンチャントブロック、発動回数発生、使用から5分経過で効果消失 --戦闘不能になったさいダメージが達していても当然発動しない --リフレクションでの反射不可、ソリッドオーラでの防御不可 --石化、スタン等の状態異常中でもダメージが貯まると発動 --威力は発動蓄積ダメージ+余剰ダメージ --エフィカスはのらない --エフェクトはクラッグブラストと同じ。地味である --スキル発動時に詠唱途中のスキルが強制的にキャンセルされる --基本的には邪魔にしかならないが、演習ではもしかしたら使える機会があるかもしれない ***ジョーカーアート [#jokerart] -''&color(red){Active};'' -目標:自分を中心とした円(9×9) -装備条件:なし -習得JOBLV:25 -MaxLV:5 -憑依中使用不可 -SPとMPを全て使用し自身を爆発させ広範囲に大ダメージを与える 使用者は70%の確率で死亡する。死亡しなかった場合はHPが1になる |LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |''Lv''|~1|~2|~3|~4|~5|h |~使用SP&MP|>|>|>|>|全て| |~威力|1500%|2300%|3100%|3900%|4700%| //|~発動ダメージ|0|0|0|0|0| |~基本詠唱時間(s)|>|>|>|>|8| |~固有ディレイ(s)|>|>|>|>|300| --威力はATK依存、物理防御参照 --詠唱時間はC.SPD依存 --MISS、AVOIDあり --リフレクションで反射される --ソリッドオーラで防御される --SPかMPどちらかが0の場合発動できない --ダメージの前に死亡判定が入るため、死亡した場合はこのスキルで倒した敵の経験値は取得出来ない。 --(公式での文章)自爆をすることで、憑依解除効果をともなった範囲攻撃を行う。 一定確率で使用者は行動不能状態になり、生き残った場合はHPが1になる。 --竜眼開放、フレイムハート、エフィカスが乗る --エフェクトも派手で宴会芸としては光るものがある。 --しかしジョーカーのスキル数が少ないこともあり状態異常の混乱での自爆率がとても高い。 DEXをかなり低くすれば詠唱途中で混乱が切れ詠唱自体キャンセルされるので防げる。 --ほぼ即死のデメリットも昨今ではパートナーのリザレクション等である程度は補う事ができる。 氷結ソロ等でパートナー共々圧殺されそうな場合などの緊急用になる。使いどころは極めて難しいが。 ***道化師の魂 [#soul] -''&color(blue){Passive};'' -装備条件:なし -習得JOBLV:25 -MaxLV:1 -憑依時、宿主の戦闘能力を上昇させる。 上昇量は自身の能力に依存する。 |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~憑依部位|~武器|~盾|~アクセ|~鎧|h |LEFT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |~[[ATK>Status#ATK]]|14.0%|7.0%|8.0%|5.0%| |~[[M.ATK>Status#MATK]]|14.0%|7.0%|8.0%|5.0%| |~[[S.HIT>Status#SHIT]]|14.0%|6.0%|9.0%|5.0%| |~[[L.HIT>Status#LHIT]]|14.0%|6.0%|9.0%|5.0%| |~[[DEF(左)>Status#DEF]]|4.5%|14.0%|8.0%|7.5%| |~[[M.DEF(左)>Status#MDEF]]|3.5%|14.0%|9.0%|7.5%| |~[[S.AVOID>Status#SAVOID]]|6.5%|5.0%|14.0%|8.5%| |~[[L.AVOID>Status#LAVOID]]|6.0%|14.0%|7.5%|6.5%| |~[[最大HP>Status#HP]]|5.0%|7.5%|7.5%|14.0%| |~[[最大MP>Status#MP]]|5.0%|7.5%|7.5%|14.0%| |~[[最大SP>Status#SP]]|5.0%|7.5%|7.5%|14.0%| |~[[HP回復率>Status#HPRecoveryRatio]]|5.0%|7.5%|7.5%|14.0%| |~[[MP回復率>Status#MPRecoveryRatio]]|5.0%|7.5%|14.0%|7.5%| --要するに他の二次エキスパート職に実装されている魂と同じである --フルウェポンマスターのATK上昇は乗らない(最大最低ATKとも、マスタリ分を下げて平均計算) --フルウェポンマスターのHIT上昇も乗らない(近接武器ならS.HIT、遠距離武器ならL.HITをマスタリ分下げて計算) :Anemoneからの変更点| 習得レベルを「40」から「25」に変更しました。 ***イクスパンジアーム[#ikusu] -''&color(red){Active};'' -目標:単体 -射程:4 -装備条件:なし -習得JOBLV:30 -MaxLV:5 -一定確率で状態異常を消去する攻撃を行う |LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |''Lv''|~1|~2|~3|~4|~5|h |~使用SP|15|23|27|30|33| |~使用MP|15|23|27|30|33| |~威力(%)|170|200|230|260|290| |~成功率|>|>|>|>|70%| |~詠唱時間(s)|0.5|0.7|1.0|1.2|1.5| |~ディレイ(s)|>|>|>|>|1| --対象の属性以外のバフデバフを解除する。 --威力検証大雑把、距離減衰もする模様 --モーションは固定で爪装備時のクリティカル攻撃(男性の場合は爪装備時のクリティカルではなく武器を持って殴る) --モーションディレイはブロウと同じくらい --装備問わずL.HIT依存。使用には触媒を消費しないので弓などに持ち変えると当てやすい。 --他の遠距離攻撃を使う気が無ければ投擲武器の使用もアリ。 特に110投擲は弓や銃より命中補正が高く、このスキルを活用する前提だけなら理想的な武器となる。 --状態異常消去はHIT後に判定。攻撃が当たれば3回に1回はだいたい発動する --主にステータス上昇やエセリアルボディ、リフレクションなどを剥がす事ができる。 ---ただし、ジョーカースタイルなどで与えたステータス下降まで剥がしてしまう。 ---属性ダメージを無力化するオールターゼロすら剥がす事ができる。これによりジョーカーはオールターゼロ対策用の無属性武器を持ち歩く必要がない。 ---対人においてはツイステッドプラントや竜眼開放までも解除する。 --Lv1の連打性能が高いため、解除目的ならLv1のみの取得を推奨。。 //レベル毎に成功率に差はない? ***ジョーカースタイル[#style] -''&color(red){Active};'' -目標:単体 / 単体を中心とした円(3*3) -射程:Lv1:1 / Lv2:4 / Lv3:2 -装備条件:Lv1:一般武器、鞄、ロープ / Lv2:弓、銃 / Lv3:両手剣、両手杖、両手斧 -習得JOBLV:35 -MaxLV:3 -Lv1:一般武器限定 (一般武器/鞄/ロープ)対象のSTRを低下させる攻撃を行う Lv2:遠距離武器限定 (弓・銃)対象に一定確率で鈍足効果を与える攻撃を行う Lv3:両手武器限定 (両手剣・両手鈍器・両手斧・両手槍)対象のAGIを低下させる攻撃を行う |LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |''Lv''|~1|~2|~3|h |~使用SP|35|43|50| |~威力(%)|1050|300*3|1050| |~減少STR|10||| |~鈍足率(%)||?|| |~減少AGI|||15| |~効果時間(s)|>|>|5| |~詠唱時間(s)|>|>|1| |~ディレイ(s)|>|>|1| --全体的にディレイが短く、JDC影響下ならほとんど隙がない。 --Lv1は片手・両手共に発動できる単発単体攻撃。 ---減算DEFの影響を受けにくく、ディレイの観点からジョーカーストライクLv3と合計威力が同じなので取り回しに優れる。 ---他職でいうところ、ブロウのような感覚で扱える。 ---両手武器で使用した場合、射程2になる。 --Lv2はジョーカー初のまともな遠距離攻撃で、憑依中の攻撃手段として優秀。 --カード・投擲武器では使用不可。要注意。 ---二丁拳銃で使用しても攻撃回数は弓と同じ ---クリ補正がある可能性あり 要検証 --LV3は2マス分のノックバック効果があり、2マス目で距離減衰が起こる ---近接型で1と3の使い分けで持ち替えの手間を省きたいなら両手武器を使うといい。 ---Lv3は同じ両手武器でも爪では使用できない。注意されたし。 :Anemoneからの変更点| --ダメージ量を上方調整しました。 --Lv3の使用可能武器を追加しました。 --状態異常成功率を上方調整しました。 :2013/3/28のアップデートからの変更点| --ダメージ量を上方調整しました。 ***神の加護[#kago] -''&color(red){Active};'' -目標:自分 -装備条件:なし -習得JOBLV:45 -MaxLV:5 -パーティーメンバーの職業により、 自身を含むパーティーメンバーのステータスにボーナスがつく。 |LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |''Lv''|~1|~2|~3|~4|~5|h |~使用SP|>|>|>|>|120| |~ステータス上昇量|+1|+2|+3|+5|+8| |~効果時間(s)|>|>|>|>|300| |~基本詠唱時間(s)|>|>|>|>|1.0| |~ディレイ(s)|>|>|>|>|1.5| --使用すると、自身のステータス補正に上記のボーナスがつく ---憑依中にも使用できるが、同PTでないと宿主にはかからない --コミュニオンスキルと同じで、PTメンバーが同一マップ内にいればどこにいてもかかる --職業により上昇量が違い ---ジョーカー:全てのステータスが上記の分だけ上がる ---F系:STRとVITが上記の分だけ上がる ---SU系:INTとMAGが上記の分だけ上がる ---BP系、DEM:STRとMAGが上記の分だけ上がる --効果中はラウズメンタルやラウズボディなどと同じくステータス上昇のアイコンがでる ---そのためラウズボディ等の方が上昇量が高かった場合、効果時間ごとそちらに上書きされてしまう :Anemoneからの変更点| 消費SPを増加しました。 スキルにより上昇するステータス値を上方調整しました。 ***スタイルチェンジ [#StyleChange] -スキルの型:''&color(red){Active};'' -習得JOBLV:47 -最大LV:3 -目標:自分 -装備条件:無し -スキル効果: %%指定したキャラクターに対して、%% アタッカー用ステータス、シューター用ステータス、スペルユーザー用ステータスへと 切り替える支援を行う。 「神の加護」により、ボーナス値が付与される。 |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |>|>|>|>|>|>|~マジックスタイル(Lv1)|h |~消費MP|>|>|>|>|>|100| |~消費SP|>|>|>|>|>|100| |~基本詠唱時間(s)|>|>|>|>|>|2.0| |~ディレイ(s) |>|>|>|>|>|1.0| |~効果時間(s)|>|>|>|>|>|420| |~神の加護習得レベル|~未修得|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |~MP補正|>|>|>|>|>|+30%| |~DEX補正|+5|+6|+7|+8|+10|+13| |~INT補正|+5|+6|+7|+8|+10|+13| |~VIT補正|+2|+3|+4|+5|+7|+10| |~MAG補正|+6|+7|+8|+9|+11|+14| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |>|>|>|>|>|>|~シュータースタイル(Lv2)|h |~消費MP|>|>|>|>|>|60| |~消費SP|>|>|>|>|>|60| |~基本詠唱時間(s)|>|>|>|>|>|2.0| |~ディレイ(s) |>|>|>|>|>|1.0| |~効果時間(s)|>|>|>|>|>|420| |~神の加護習得レベル|~未修得|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |~SP補正|>|>|>|>|>|+30%| |~STR補正|+5|+6|+7|+8|+10|+13| |~INT補正|+5|+6|+7|+8|+10|+13| |~VIT補正|+3|+4|+5|+6|+8|+11| |~AGI補正|+5|+6|+7|+8|+10|+13| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |>|>|>|>|>|>|~アタッカースタイル(Lv3)|h |~消費MP|>|>|>|>|>|60| |~消費SP|>|>|>|>|>|60| |~基本詠唱時間(s)|>|>|>|>|>|2.0| |~ディレイ(s) |>|>|>|>|>|1.0| |~効果時間(s)|>|>|>|>|>|420| |~神の加護習得レベル|~未修得|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |~HP補正|>|>|>|>|>|+30%| |~STR補正|+5|+6|+7|+8|+10|+13| |~DEX補正|+5|+6|+7|+8|+10|+13| |~VIT補正|+5|+6|+7|+8|+10|+13| |~AGI補正|+3|+4|+5|+6|+8|+11| --自身にのみ有効、ただし憑依している場合は宿主にかかる。 --詠唱速度は全レベル共通C.SPD依存で1.0s程度、ディレイも同様に全レベル共通で0.5s程度。 --スタイルチェンジによるステータス上昇は基準ステータスに含まれる。 --HP、MP、SPはスタイルチェンジ自体のスキルの補正をプラスしたうえでの基準ステ依存。 ---スタイルチェンジのHP、MP、SP増加は素手ジョーカーによるHP、MP、SP増加と上書きしあう。 ---そのためスタイルチェンジ→素手ジョーカーと素手ジョーカー→スタイルチェンジでは最大HP、MP、SPに差が生じる。 --スタイルチェンジ使用時、ステータスアップ系のバフは一旦解除され、改めてスタイルチェンジの補正が再付与される。 ---例えば、神の加護効果中にマジックスタイルを使用すると、STR・AGI上昇効果は消滅する。 ---逆にマジックスタイル後、神の加護を使用すると上昇補正がされなかったSTRとAGIが神の加護の上昇量分の効果が発動する。 --騎乗中にスタイルチェンジLv3を使用することで、ライドパートナーに自身の基準ステータスによるHP補正が乗る。 ---これにより、ライドパートナーのステータス、HP等が向上する。 -実装時の変更点 Anemone第4回の「[[スタイルチェンジ>Quest/Season/Anemone4#l2af65fd]]」を参照 --各レベルのステータス補正値が上昇。 ***ジョーカー [#Joker] -スキルの型:''&color(red){Active};'' -習得JOBLV:50 -最大LV:5 -射程:武器による -目標:武器による -装備条件:素手・一般武器・弓・銃・投擲・本・楽器 -スキル効果: 自身が装備している武器によって、スキルの性質が変わる。 //--アネモネ時点では不具合の影響で楽器装備時に使用不可能。(→[[公式告知:http://www.econline.jp/news/maintenance/20ujqj0000004u2n.html]]) ---効果は本・杖装備時と同様である。 //--鞭・爪・その他の武器では発動不可能。 -早見表 |LEFT:|CENTER:|LEFT:|LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|LEFT:|CENTER:|c |~装備武器|Lv|性質|対象|射程|属性|消費&br;SP|消費&br;MP|詠唱&br;(s)|ディレイ&br;(s)|固有&br;ディレイ(s)|効果時間&br;(s)|倍率|h |~(素手類)&br; 装備なし&br; その他武器|1|自身強化|自分|-|-|100|0|1.0|1.0|60|60|HP/SP/MP +20%&br;ATK/MATK +50%| |~|2|~|~|~|~|120|0|1.5|1.5|~|120|HP/SP/MP +40%&br;ATK/M.ATK +100%| |~|3|~|~|~|~|140|0|2.0|2.0|~|180|HP/SP/MP +60%&br;ATK/M.ATK +150%| |~|4|~|~|~|~|160|0|2.5|2.5|~|240|HP/SP/MP +80%&br;ATK/M.ATK +200%| |~|5|~|~|~|~|200|0|3.0|3.0|~|300|HP/SP/MP +100%&br;ATK/M.ATK +250%| |~(一般武器類)&br; 片手剣&br; 片手斧&br; 片手槌&br; 細剣&br; 爪&br; 鞭|1|連続攻撃&br;(ATK/ASPD依存)|単体|武器射程|武器属性|40|0|2.5|1.0|-|-|230% × 5回| |~|2|~|~|~|~|48|0|2.0|1.0|-|-|260% × 5回| |~|3|~|~|~|~|56|0|2.0|1.0|-|-|290% × 6回| |~|4|~|~|~|~|64|0|2.0|1.0|-|-|320% × 6回| |~|5|~|~|~|~|72|0|1.5|1.0|-|-|350% × 8回| |~(両手武器類)&br; 両手剣&br; 両手槍&br; 両手斧&br; 両手槌|1|範囲攻撃&br;+HP吸収&br;(ATK/ASPD依存)|単体中心&br;範囲5x5|2|武器属性|42|0|2.5|1.0|-|-|850% 回復1%| |~|2|~|~|~|~|50|0|2.0|1.0|-|-|1050% 回復3%| |~|3|~|~|~|~|58|0|2.0|1.0|-|-|1250% 回復5%| |~|4|~|~|~|~|66|0|2.0|1.0|-|-|1450% 回復7%| |~|5|~|~|~|~|74|0|1.5|1.0|-|-|1650% 回復10%| |~(遠距離武器類)&br; 弓&br; 銃&br; 投擲&br; カード|1|連続攻撃&br;クリティカル最大補正&br;(ATK/ASPD依存)|単体|武器射程|武器属性|35|0|2.5|1.0|-|-|225% × 2回| |~|2|~|~|~|~|45|0|2.0|1.0|-|-|350% × 2回| |~|3|~|~|~|~|55|0|2.0|1.0|-|-|450% × 2回| |~|4|~|~|~|~|65|0|2.0|1.0|-|-|550% × 2回| |~|5|~|~|~|~|75|0|1.5|1.0|-|-|650% × 2回| |~(魔法具類)&br; 杖&br; 本&br; 楽器|1|範囲攻撃&br;複合属性&br;(M.ATK/CSPD依存)|地面指定&br;範囲5x5|5|6属性混合|0|45|2.0|1.5|-|-|1080%| |~|2|~|~|~|~|0|55|2.0|1.5|-|-|1260%| |~|3|~|~|~|~|0|65|2.0|1.5|-|-|1440%| |~|4|~|~|~|~|0|75|2.0|1.0|-|-|1620%| |~|5|~|~|~|~|0|85|1.0|1.0|-|-|1800%| -素手 |~効果\SkillLv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~消費SP|100|120|140|160|200| |~基本詠唱時間(s)|1.0|1.5|2.0|2.5|3.0| |~ディレイ(s) |1.0|1.5|2.0|2.5|3.0| |~HP・SP・MP補正|+20%|+40%|+60%|+80%|+100%| |~ATK・M.ATK補正|+50%|+100%|+150%|+200%|+250%| |~効果時間(s)|60|120|180|240|300| |~固有ディレイ(s)|>|>|>|>|60| --上昇量は基準ステータス依存。 --素手の強化のみ演習中使用不可。 -考察 --上昇量だけを見ると、ソウルサクリファイスやオーバークロックに匹敵するほど強力。 --素手でしか発動することができないが、増加量と効果時間が非常に良く、デメリットが固有ディレイの長さくらいしかない。 ---普通にステータスアップのバフなのでヴァニッシュメントで例外なく吹き飛ぶ。 --発動後別の武器に持ち替えても効果がきれたりはしない。 --素手発動用に武器をはずすショートカットを作っておくと使いやすい。 --ライドパートナー時のステータス上昇量は、ライドパートナーのステータスに依存 ---ライドパートナーに基準ステータスは存在しないため、単純にライドパートナーの表記ステータスに各種補正分を加えた値になる。 ---しっかり育て上げたライドパートナーであれば、プレイヤー自身のHP, ATK, M.ATKを上回ることも。 // 旧仕様と思われる記述なのでコメントアウト //--ライドパートナー時に使用すると、ライドパートナーに自身の基準ステータスが乗る。 //---ジョーカースキルによって乗せることができる補正はATK、MATK、HPの3つ。 //---これは乗り手の基準ステータスを参照して効果を適用するため、この結果がもたらされるものと思われる。 -一般武器/爪/鞭(ロープ) |~効果\SkillLv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~消費SP|40|48|56|64|72| |~基本詠唱時間(s)|2.5|2.0|2.0|2.0|1.5| |~ディレイ(s) |1.0|1.0|1.0|1.0|1.0| |~威力|230%|260%|290%|320%|350%| |~攻撃回数|>|5|>|6|8| |~合計威力|1150%|1300%|1740%|1920%|2800%| --連射性能は高いが、AGIが低いとモーションディレイが長い --モーションは片手剣・短剣だと高速斬り(ブランディッシュと同じ)、片手槍・細剣だと連続突き。 -両手武器(両手剣/槍/斧/鎚) |~効果\SkillLv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~消費SP|42|50|58|66|74| |~基本詠唱時間(s)|2.5|2.0|2.0|2.0|1.5| |~ディレイ(s) |1.0|1.0|1.0|1.0|1.0| |~威力|850%|1050%|1250%|1450%|1650%| |~HP回復量(ダメージ比)|1%|3%|5%|7%|10%| --射程2で対象を中心とした5*5の範囲攻撃+HP吸収効果。 --複数体巻き込んだ場合、与えたダメージの合計から吸収量が算出される。 --回復量オーバーフローのバグが治ったため、HP回復がいらないほど強力になった。 --距離減衰あり(要検証) 公式サイトで両手武器で「ジョーカー」を発動させた際の遠距離ダメージ減衰を撤廃しました。 とあるので距離減衰があるとしたらバグと思われる 2013/3/29の時点では距離減衰ありませんでした -遠距離武器(弓/銃/投擲) |~効果\SkillLv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~消費SP|35|45|55|65|75| |~基本詠唱時間(s)|2.5|2.0|2.0|2.0|1.5| |~ディレイ(s) |1.0|1.0|1.0|1.0|1.0| |~威力|225%|350%|450%|550%|650%| |~攻撃回数|>|>|>|>|2| |~合計威力|450%|700%|900%|1100%|1300%| --クリティカル率の補正が最大値に固定されているのか、必ずクリティカルが出る(※警戒状態の相手除く) そのため、常に相手の右DEF無視とクリティカル発生による補正で2倍の威力と考えていい --攻撃対象がスタンや凍結などの、クリティカルが発生しない状態でもクリティカルになる --精密射撃の状態でも必ずクリティカルが出る --リミティションエッジと同じ仕様であれば、敵のクリティカル回避によってクリティカルダメージが減少する……ハズなのだが。 現状クリティカル回避が最も高いと思われる30回転生のウルゥ相手ですら最大倍率が出る程、高いクリティカル補正がある模様 --サーチウィークポイントとアサルトなどクリティカル率上昇スキルかけてもダメージは増えない --必中攻撃ではなく、MissやAvoidなどは発生する --弓・銃だとモーションが非常に速く、投擲では遅い --距離減衰あり -杖/本/楽器 |~効果\SkillLv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~消費MP|45|55|65|75|85| |~基本詠唱時間(s)|2.0|2.0|2.0|2.0|1.0| |~ディレイ(s) |1.5|1.5|1.0|1.0|1.0| |~威力|1080%|1260%|1440%|1620%|1800%| --射程5、地面指定5*5の6属性混合範囲魔法攻撃。 --エレメンタラースキル「エレメンタルラース」と同様に、内部処理される計算方式で実際は6属性混合であり 各属性の威力がそれぞれ300%である、このため内部処理されている闇属性の部分のみイビルソウルの効果が適用される。 それぞれに加算減算が行われているため闇属性に対しては若干威力が下がり、光属性に対しては大きく威力が上がる。 ---武器の削れ判定も各属性ごとに行われるため非常に武器の耐久度が削れやすい。高価な武器を使用する際には憑依による保護も検討しよう。 --武器の属性は適用されない。 --威力はM.ATK依存。 --距離減衰なし -実装時の変更点 Anemone第4回の「[[ジョーカー>Quest/Season/Anemone4#r83efc21]]」を参照 --素手状態で「ジョーカー」を発動させた際、ディレイタイムを全LVにおいてLV2と同じ時間に変更。 --素手状態で「ジョーカー」を発動させた際の再使用時間が減少。 --一般武器で「ジョーカー」を発動させた際の攻撃回数が増加。 --一般武器に爪、鞭が含まれるように変更。 --遠距離武器で「ジョーカー」を発動させた際の攻撃回数が減少。 --遠距離武器で「ジョーカー」を発動させた際の威力補正が上昇。 --両手武器で「ジョーカー」を発動させた際の威力補正が上昇。 --両手武器で「ジョーカー」を発動させた際の遠距離ダメージ減衰を撤廃。 --杖、本、楽器で「ジョーカー」を発動させた際の威力補正が上昇。 --楽器で「ジョーカー」が発動しなかった不具合を修正。 * 情報提供欄(Wikiの編集の苦手な方はこちらに) [#zb30bcb8] COLOR(red):コメント欄はゲーム内容を質問する場ではありません。 どんな些細な情報でもこちらに。 #pcomment
-[[ジョーカーについて>../]] *ジョーカー・スキル詳細 [#ja566c98] &color(red){皆様のご協力お待ちしています。}; #contents ---- ** スキル早見表 [#ufa96982] #include(../Table,notitle) **スキル詳細 [#skill] ***ジョーカーストライク [#jokerst] -''&color(red){Active};'' -目標:単体 -射程:1 -装備条件:なし -習得JOBLV:3 -MaxLV:5 -対象に、あらゆる武器で使用が可能な連続攻撃をする。 |LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |''Lv''|~1|~2|~3|~4|~5|h |~使用SP|12|24|36|48|60| |~威力(%)|180|220|260|300|340| |~攻撃回数|2|3|4|6|8| |~合計(%)|360|660|1040|1800|2720| |~詠唱時間(s)|0|1|2|3|4| |~ディレイ(s)|0|1|2|3|4| --装備条件はなし(素手でも発動可能) --レベル1のみほぼ詠唱がない(ほんの一瞬あるため、稀に詠唱反応のMOBが反応する) --攻撃速度(モーションディレイ)はA.SPDに依存と思われる。 ---スキルのレベルを上げるとモーションディレイや詠唱がきつくなるので、場合に応じてスキルのレベルを使い分ける必要がある ---弓と銃で使用した場合、矢や実包が必要になるがモーションディレイが非常に短くなる (銃の場合、AGI108DCバレットダンスと同程度) ---爪だと詠唱速度は遅いが、モーションディレイが弓と銃の次に短い。 --下のは♀キャラのジョーカーストライク使用時のモーションディレイの短さの大まかな比較。左からモーションが短い順。 ---長弓・クロスボウ・銃・ライフル>爪>二丁拳銃>素手・剣・斧・ハンマー・杖・本・ハンドバッグ>短剣・両手剣・槍・両手槍・レイピア・鞭・投擲・カード>両手ハンマー・両手斧>弦楽器 --射程は武器に関わらず1固定 --メインに使うのなら、威力、詠唱、ディレイの観点からLv2,3が良い --詠唱が完了した時点で対象に一律ダメージを与え、合計ダメージが相手のHPを上回っている場合、反撃を受けない。 ---ディレイの問題さえ解決できれば4・5も一確狩りにおいて有用になってくる。 --レベル5はジョーカー習得後、両手武器で単体攻撃を使いたい場合などに役に立つ。 詠唱・ディレイに難はあるが、威力はジョーカー(片手)Lv5とほぼ同等。 ***フルウェポンマスター [#fullwm] -''&color(blue){Passive};'' -装備条件:なし -習得JOBLV:6 -MaxLV:5 -職業問わず全ての武器を装備可能になる。また、あらゆる武器の攻撃力、命中率、クリティカル率を上昇させる。 ただし、装備Lv、種族、性別の制限は受ける。 |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |''効果\スキルLv''|~1|~2|~3|~4|~5|h |LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~ATK上昇|+82|+94|+106|+118|+130| |~HIT上昇|+36|+48|+60|+72|+84| |~Cri上昇|+6|+8|+10|+12|+14| --最低・最大攻撃力両方が上昇する。 ---数値補正は上記表の数値がどちらにもかかる --杖等を装備してもM.ATKは上昇しない。 --HIT上昇に関しては、近接武器はS.HIT、遠隔武器はL.HITに補正がかかる。 --クリティカル率は他の三次職マスタースキルと比べて上昇量が低め --この効果はジョイントジョブにもしっかり伝染する。 ***フルドレッサーマスター [#fulldm] -''&color(blue){Passive};'' -装備条件:なし -習得JOBLV:10 -MaxLV:1 -職業問わず全ての防具が装備可能になる。ただし、装備Lv、種族、性別の制限は受ける。 --文字通りのスキル。習得後は、装備情報の装備可能欄に赤字でジョーカーと追加される。 ---防具とあるが、胸アクセサリも装備可能になる。 --この効果はジョイントジョブにもしっかり伝染する。 ---例:ブリーダー服のままガーデナーになる。といった事も可能。 ---ダークドラゴはブリーダーの手綱が条件なので装備不能。まあそもそも防具ですらないが ---ちなみにクローラーキャリアーも装備は出来ない。 ***ヘイトスティール [#hatest] -''&color(red){Active};'' -目標:単体 -射程:5 -装備条件:なし -習得JOBLV:13 -MaxLV:5 -指定対象が最も憎むキャラクターの敵対心を自身が引き受ける。 |LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |''Lv''|~1|~2|~3|~4|~5|h |~使用SP|12|22|30|36|40| |~詠唱時間(s)|>|>|>|>|0| |~ディレイ(s)|>|>|>|>|0| --かなり楽に敵のタゲを自分に引き寄せられる…気がするが詳細は不明。 --ジョーカーはクロニクル職の中で最もHPが低く、打たれ弱い職なのであえてタゲを引き受ける意味があるのか疑問である。 --敵にCOME ON!という文字が出るので結構目立つスキル。 --燃費と射程に優れるため、釣りスキルとしては優秀。ダークストーカーの血の烙印での釣りと同じような感覚で使える。 --余談だがリフレクションウォール越しに使うとちゃんと反射する、その場合自分自身にCOMEON!と表示されるが何も起こらない --演習では特定状況で出番がある、敵を攻撃した扱いになるので詠唱をキャンセルさせる事が可能、通常攻撃でキャンセルさせるのとは違いブロッキング等で気絶するリスクが無い。 ***ジョーカーディレイキャンセル [#jokerdc] -''&color(red){Active};'' -目標:自分自身(とあるが実際は同一マップのパーティメンバー全体) -装備条件:なし -習得JOBLV:20 -MaxLV:3 -同一マップ内に存在するパーティーメンバーにディレイキャンセルを付与する |LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |''Lv''|~1|~2|~3|h |~使用SP|48|66|84| |~COLOR(gray):(旧)攻撃間隔の減少(%)|COLOR(gray):15|COLOR(gray):20|COLOR(gray):25| |~攻撃間隔の減少(%)|20?|40?|60?| |~詠唱時間(s)|>|>|0| |~ディレイ(s)|>|>|0.5| |~固有ディレイ(s)|>|>|180| |~効果時間(s)|>|>|180| --%%他の種類のディレイキャンセルと重複して効果を発揮する。%%(2012/8/23修正により重複しないようになりました) ---オーバーワークとは併用可能だが、ジョーカーディレイキャンセルには魔法ディレイキャンセル効果は無い --スキルのディレイを軽減する効果がある。 --%%攻撃回数に換算すると、Lv1だと1.176倍、Lv2だと1.250倍、Lv3だと1.333倍になる。%% --エンチャンターのスキル「ウインドオーラ」で効果時間の延長が可能 --ヴァニッシュメントで吹き飛ぶ。吹き飛ばされると固有ディレイも相まってかなり戦力ダウン状態が続く。 --2012/8/23のアップデート後はAGI伸ばして通常攻撃で狩るのも実用的になった。かなり速く感じます。 --スキル連携が可能なF系とPTを組む場合、ディレイキャンセル効果の影響で連携が難しくなると言うデメリットが存在することに注意。 --他のDCと比べると優先度がスピエン>JDC>その他DCとなっており、JDCはスピエンに上書きされる(ただしスピエンのレベルよりJDCのレベルのほうが高い場合上書きされない)スピエンの効果時間中にJDCは使えるが意味が無いので使用する場合はAsと相談する必要もある。 :アネモネからの変更点(公式情報)| --魔法ディレイキャンセル効果以外のディレイキャンセル効果と重複できないように変更いたします。 --ディレイカット率を上昇いたします。 ***ダメージチャージ [#damagec] -''&color(red){Active};'' -目標:自分自身 -装備条件:なし -習得JOBLV:23 -MaxLV:5 -憑依中使用不可 -受けた被ダメージを記憶し一定ダメージに達したら自身を中心とした範囲内の敵に記憶していたダメージを与える |LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |''Lv''|~1|~2|~3|~4|~5|h |~使用SP|18|28|36|42|46| |~威力|1000|3000|5000|7000|9000| |~発動蓄積ダメージ|1000|3000|5000|7000|9000| |~発動回数|>|1|>|2|3| |~詠唱時間(s)|>|>|>|>|0.5| |~固有ディレイ(s)|>|>|>|>|300| --範囲5×5、分散無し、防御無視ダメージ --戦闘不能、エンチャントブロック、発動回数発生、使用から5分経過で効果消失 --戦闘不能になったさいダメージが達していても当然発動しない --リフレクションでの反射不可、ソリッドオーラでの防御不可 --石化、スタン等の状態異常中でもダメージが貯まると発動 --威力は発動蓄積ダメージ+余剰ダメージ --エフィカスはのらない --エフェクトはクラッグブラストと同じ。地味である --スキル発動時に詠唱途中のスキルが強制的にキャンセルされる --基本的には邪魔にしかならないが、演習ではもしかしたら使える機会があるかもしれない ***ジョーカーアート [#jokerart] -''&color(red){Active};'' -目標:自分を中心とした円(9×9) -装備条件:なし -習得JOBLV:25 -MaxLV:5 -憑依中使用不可 -SPとMPを全て使用し自身を爆発させ広範囲に大ダメージを与える 使用者は70%の確率で死亡する。死亡しなかった場合はHPが1になる |LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |''Lv''|~1|~2|~3|~4|~5|h |~使用SP&MP|>|>|>|>|全て| |~威力|1500%|2300%|3100%|3900%|4700%| //|~発動ダメージ|0|0|0|0|0| |~基本詠唱時間(s)|>|>|>|>|8| |~固有ディレイ(s)|>|>|>|>|300| --威力はATK依存、物理防御参照 --詠唱時間はC.SPD依存 --MISS、AVOIDあり --リフレクションで反射される --ソリッドオーラで防御される --SPかMPどちらかが0の場合発動できない --ダメージの前に死亡判定が入るため、死亡した場合はこのスキルで倒した敵の経験値は取得出来ない。 --(公式での文章)自爆をすることで、憑依解除効果をともなった範囲攻撃を行う。 一定確率で使用者は行動不能状態になり、生き残った場合はHPが1になる。 --竜眼開放、フレイムハート、エフィカスが乗る --エフェクトも派手で宴会芸としては光るものがある。 --しかしジョーカーのスキル数が少ないこともあり状態異常の混乱での自爆率がとても高い。 DEXをかなり低くすれば詠唱途中で混乱が切れ詠唱自体キャンセルされるので防げる。 --ほぼ即死のデメリットも昨今ではパートナーのリザレクション等である程度は補う事ができる。 氷結ソロ等でパートナー共々圧殺されそうな場合などの緊急用になる。使いどころは極めて難しいが。 ***道化師の魂 [#soul] -''&color(blue){Passive};'' -装備条件:なし -習得JOBLV:25 -MaxLV:1 -憑依時、宿主の戦闘能力を上昇させる。 上昇量は自身の能力に依存する。 |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~憑依部位|~武器|~盾|~アクセ|~鎧|h |LEFT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |~[[ATK>Status#ATK]]|14.0%|7.0%|8.0%|5.0%| |~[[M.ATK>Status#MATK]]|14.0%|7.0%|8.0%|5.0%| |~[[S.HIT>Status#SHIT]]|14.0%|6.0%|9.0%|5.0%| |~[[L.HIT>Status#LHIT]]|14.0%|6.0%|9.0%|5.0%| |~[[DEF(左)>Status#DEF]]|4.5%|14.0%|8.0%|7.5%| |~[[M.DEF(左)>Status#MDEF]]|3.5%|14.0%|9.0%|7.5%| |~[[S.AVOID>Status#SAVOID]]|6.5%|5.0%|14.0%|8.5%| |~[[L.AVOID>Status#LAVOID]]|6.0%|14.0%|7.5%|6.5%| |~[[最大HP>Status#HP]]|5.0%|7.5%|7.5%|14.0%| |~[[最大MP>Status#MP]]|5.0%|7.5%|7.5%|14.0%| |~[[最大SP>Status#SP]]|5.0%|7.5%|7.5%|14.0%| |~[[HP回復率>Status#HPRecoveryRatio]]|5.0%|7.5%|7.5%|14.0%| |~[[MP回復率>Status#MPRecoveryRatio]]|5.0%|7.5%|14.0%|7.5%| --要するに他の二次エキスパート職に実装されている魂と同じである --フルウェポンマスターのATK上昇は乗らない(最大最低ATKとも、マスタリ分を下げて平均計算) --フルウェポンマスターのHIT上昇も乗らない(近接武器ならS.HIT、遠距離武器ならL.HITをマスタリ分下げて計算) :Anemoneからの変更点| 習得レベルを「40」から「25」に変更しました。 ***イクスパンジアーム[#ikusu] -''&color(red){Active};'' -目標:単体 -射程:4 -装備条件:なし -習得JOBLV:30 -MaxLV:5 -一定確率で状態異常を消去する攻撃を行う |LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |''Lv''|~1|~2|~3|~4|~5|h |~使用SP|15|23|27|30|33| |~使用MP|15|23|27|30|33| |~威力(%)|170|200|230|260|290| |~成功率|>|>|>|>|70%| |~詠唱時間(s)|0.5|0.7|1.0|1.2|1.5| |~ディレイ(s)|>|>|>|>|1| --対象の属性以外のバフデバフを解除する。 --威力検証大雑把、距離減衰もする模様 --モーションは固定で爪装備時のクリティカル攻撃(男性の場合は爪装備時のクリティカルではなく武器を持って殴る) --モーションディレイはブロウと同じくらい --装備問わずL.HIT依存。使用には触媒を消費しないので弓などに持ち変えると当てやすい。 --他の遠距離攻撃を使う気が無ければ投擲武器の使用もアリ。 特に110投擲は弓や銃より命中補正が高く、このスキルを活用する前提だけなら理想的な武器となる。 --状態異常消去はHIT後に判定。攻撃が当たれば3回に1回はだいたい発動する --主にステータス上昇やエセリアルボディ、リフレクションなどを剥がす事ができる。 ---ただし、ジョーカースタイルなどで与えたステータス下降まで剥がしてしまう。 ---属性ダメージを無力化するオールターゼロすら剥がす事ができる。これによりジョーカーはオールターゼロ対策用の無属性武器を持ち歩く必要がない。 ---対人においてはツイステッドプラントや竜眼開放までも解除する。 --Lv1の連打性能が高いため、解除目的ならLv1のみの取得を推奨。。 //レベル毎に成功率に差はない? ***ジョーカースタイル[#style] -''&color(red){Active};'' -目標:単体 / 単体を中心とした円(3*3) -射程:Lv1:1 / Lv2:4 / Lv3:2 -装備条件:Lv1:一般武器、鞄、ロープ / Lv2:弓、銃 / Lv3:両手剣、両手杖、両手斧 -習得JOBLV:35 -MaxLV:3 -Lv1:一般武器限定 (一般武器/鞄/ロープ)対象のSTRを低下させる攻撃を行う Lv2:遠距離武器限定 (弓・銃)対象に一定確率で鈍足効果を与える攻撃を行う Lv3:両手武器限定 (両手剣・両手鈍器・両手斧・両手槍)対象のAGIを低下させる攻撃を行う |LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |''Lv''|~1|~2|~3|h |~使用SP|35|43|50| |~威力(%)|1050|300*3|1050| |~減少STR|10||| |~鈍足率(%)||?|| |~減少AGI|||15| |~効果時間(s)|>|>|5| |~詠唱時間(s)|>|>|1| |~ディレイ(s)|>|>|1| --全体的にディレイが短く、JDC影響下ならほとんど隙がない。 --Lv1は片手・両手共に発動できる単発単体攻撃。 ---減算DEFの影響を受けにくく、ディレイの観点からジョーカーストライクLv3と合計威力が同じなので取り回しに優れる。 ---他職でいうところ、ブロウのような感覚で扱える。 ---両手武器で使用した場合、射程2になる。 --Lv2はジョーカー初のまともな遠距離攻撃で、憑依中の攻撃手段として優秀。 --カード・投擲武器では使用不可。要注意。 ---二丁拳銃で使用しても攻撃回数は弓と同じ ---クリ補正がある可能性あり 要検証 --LV3は2マス分のノックバック効果があり、2マス目で距離減衰が起こる ---近接型で1と3の使い分けで持ち替えの手間を省きたいなら両手武器を使うといい。 ---Lv3は同じ両手武器でも爪では使用できない。注意されたし。 :Anemoneからの変更点| --ダメージ量を上方調整しました。 --Lv3の使用可能武器を追加しました。 --状態異常成功率を上方調整しました。 :2013/3/28のアップデートからの変更点| --ダメージ量を上方調整しました。 ***神の加護[#kago] -''&color(red){Active};'' -目標:自分 -装備条件:なし -習得JOBLV:45 -MaxLV:5 -パーティーメンバーの職業により、 自身を含むパーティーメンバーのステータスにボーナスがつく。 |LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |''Lv''|~1|~2|~3|~4|~5|h |~使用SP|>|>|>|>|120| |~ステータス上昇量|+1|+2|+3|+5|+8| |~効果時間(s)|>|>|>|>|300| |~基本詠唱時間(s)|>|>|>|>|1.0| |~ディレイ(s)|>|>|>|>|1.5| --使用すると、自身のステータス補正に上記のボーナスがつく ---憑依中にも使用できるが、同PTでないと宿主にはかからない --コミュニオンスキルと同じで、PTメンバーが同一マップ内にいればどこにいてもかかる --職業により上昇量が違い ---ジョーカー:全てのステータスが上記の分だけ上がる ---F系:STRとVITが上記の分だけ上がる ---SU系:INTとMAGが上記の分だけ上がる ---BP系、DEM:STRとMAGが上記の分だけ上がる --効果中はラウズメンタルやラウズボディなどと同じくステータス上昇のアイコンがでる ---そのためラウズボディ等の方が上昇量が高かった場合、効果時間ごとそちらに上書きされてしまう :Anemoneからの変更点| 消費SPを増加しました。 スキルにより上昇するステータス値を上方調整しました。 ***スタイルチェンジ [#StyleChange] -スキルの型:''&color(red){Active};'' -習得JOBLV:47 -最大LV:3 -目標:自分 -装備条件:無し -スキル効果: %%指定したキャラクターに対して、%% アタッカー用ステータス、シューター用ステータス、スペルユーザー用ステータスへと 切り替える支援を行う。 「神の加護」により、ボーナス値が付与される。 |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |>|>|>|>|>|>|~マジックスタイル(Lv1)|h |~消費MP|>|>|>|>|>|100| |~消費SP|>|>|>|>|>|100| |~基本詠唱時間(s)|>|>|>|>|>|2.0| |~ディレイ(s) |>|>|>|>|>|1.0| |~効果時間(s)|>|>|>|>|>|420| |~神の加護習得レベル|~未修得|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |~MP補正|>|>|>|>|>|+30%| |~DEX補正|+5|+6|+7|+8|+10|+13| |~INT補正|+5|+6|+7|+8|+10|+13| |~VIT補正|+2|+3|+4|+5|+7|+10| |~MAG補正|+6|+7|+8|+9|+11|+14| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |>|>|>|>|>|>|~シュータースタイル(Lv2)|h |~消費MP|>|>|>|>|>|60| |~消費SP|>|>|>|>|>|60| |~基本詠唱時間(s)|>|>|>|>|>|2.0| |~ディレイ(s) |>|>|>|>|>|1.0| |~効果時間(s)|>|>|>|>|>|420| |~神の加護習得レベル|~未修得|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |~SP補正|>|>|>|>|>|+30%| |~STR補正|+5|+6|+7|+8|+10|+13| |~INT補正|+5|+6|+7|+8|+10|+13| |~VIT補正|+3|+4|+5|+6|+8|+11| |~AGI補正|+5|+6|+7|+8|+10|+13| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |>|>|>|>|>|>|~アタッカースタイル(Lv3)|h |~消費MP|>|>|>|>|>|60| |~消費SP|>|>|>|>|>|60| |~基本詠唱時間(s)|>|>|>|>|>|2.0| |~ディレイ(s) |>|>|>|>|>|1.0| |~効果時間(s)|>|>|>|>|>|420| |~神の加護習得レベル|~未修得|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |~HP補正|>|>|>|>|>|+30%| |~STR補正|+5|+6|+7|+8|+10|+13| |~DEX補正|+5|+6|+7|+8|+10|+13| |~VIT補正|+5|+6|+7|+8|+10|+13| |~AGI補正|+3|+4|+5|+6|+8|+11| --自身にのみ有効、ただし憑依している場合は宿主にかかる。 --詠唱速度は全レベル共通C.SPD依存で1.0s程度、ディレイも同様に全レベル共通で0.5s程度。 --スタイルチェンジによるステータス上昇は基準ステータスに含まれる。 --HP、MP、SPはスタイルチェンジ自体のスキルの補正をプラスしたうえでの基準ステ依存。 ---スタイルチェンジのHP、MP、SP増加は素手ジョーカーによるHP、MP、SP増加と上書きしあう。 ---そのためスタイルチェンジ→素手ジョーカーと素手ジョーカー→スタイルチェンジでは最大HP、MP、SPに差が生じる。 --スタイルチェンジ使用時、ステータスアップ系のバフは一旦解除され、改めてスタイルチェンジの補正が再付与される。 ---例えば、神の加護効果中にマジックスタイルを使用すると、STR・AGI上昇効果は消滅する。 ---逆にマジックスタイル後、神の加護を使用すると上昇補正がされなかったSTRとAGIが神の加護の上昇量分の効果が発動する。 --騎乗中にスタイルチェンジLv3を使用することで、ライドパートナーに自身の基準ステータスによるHP補正が乗る。 ---これにより、ライドパートナーのステータス、HP等が向上する。 -実装時の変更点 Anemone第4回の「[[スタイルチェンジ>Quest/Season/Anemone4#l2af65fd]]」を参照 --各レベルのステータス補正値が上昇。 ***ジョーカー [#Joker] -スキルの型:''&color(red){Active};'' -習得JOBLV:50 -最大LV:5 -射程:武器による -目標:武器による -装備条件:素手・一般武器・弓・銃・投擲・本・楽器 -スキル効果: 自身が装備している武器によって、スキルの性質が変わる。 //--アネモネ時点では不具合の影響で楽器装備時に使用不可能。(→[[公式告知:http://www.econline.jp/news/maintenance/20ujqj0000004u2n.html]]) ---効果は本・杖装備時と同様である。 //--鞭・爪・その他の武器では発動不可能。 -早見表 |LEFT:|CENTER:|LEFT:|LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|LEFT:|CENTER:|c |~装備武器|Lv|性質|対象|射程|属性|消費&br;SP|消費&br;MP|詠唱&br;(s)|ディレイ&br;(s)|固有&br;ディレイ(s)|効果時間&br;(s)|倍率|h |~(素手類)&br; 装備なし&br; その他武器|1|自身強化|自分|-|-|100|0|1.0|1.0|60|60|HP/SP/MP +20%&br;ATK/MATK +50%| |~|2|~|~|~|~|120|0|1.5|1.5|~|120|HP/SP/MP +40%&br;ATK/M.ATK +100%| |~|3|~|~|~|~|140|0|2.0|2.0|~|180|HP/SP/MP +60%&br;ATK/M.ATK +150%| |~|4|~|~|~|~|160|0|2.5|2.5|~|240|HP/SP/MP +80%&br;ATK/M.ATK +200%| |~|5|~|~|~|~|200|0|3.0|3.0|~|300|HP/SP/MP +100%&br;ATK/M.ATK +250%| |~(一般武器類)&br; 片手剣&br; 片手斧&br; 片手槌&br; 細剣&br; 爪&br; 鞭|1|連続攻撃&br;(ATK/ASPD依存)|単体|武器射程|武器属性|40|0|2.5|1.0|-|-|230% × 5回| |~|2|~|~|~|~|48|0|2.0|1.0|-|-|260% × 5回| |~|3|~|~|~|~|56|0|2.0|1.0|-|-|290% × 6回| |~|4|~|~|~|~|64|0|2.0|1.0|-|-|320% × 6回| |~|5|~|~|~|~|72|0|1.5|1.0|-|-|350% × 8回| |~(両手武器類)&br; 両手剣&br; 両手槍&br; 両手斧&br; 両手槌|1|範囲攻撃&br;+HP吸収&br;(ATK/ASPD依存)|単体中心&br;範囲5x5|2|武器属性|42|0|2.5|1.0|-|-|850% 回復1%| |~|2|~|~|~|~|50|0|2.0|1.0|-|-|1050% 回復3%| |~|3|~|~|~|~|58|0|2.0|1.0|-|-|1250% 回復5%| |~|4|~|~|~|~|66|0|2.0|1.0|-|-|1450% 回復7%| |~|5|~|~|~|~|74|0|1.5|1.0|-|-|1650% 回復10%| |~(遠距離武器類)&br; 弓&br; 銃&br; 投擲&br; カード|1|連続攻撃&br;クリティカル最大補正&br;(ATK/ASPD依存)|単体|武器射程|武器属性|35|0|2.5|1.0|-|-|225% × 2回| |~|2|~|~|~|~|45|0|2.0|1.0|-|-|350% × 2回| |~|3|~|~|~|~|55|0|2.0|1.0|-|-|450% × 2回| |~|4|~|~|~|~|65|0|2.0|1.0|-|-|550% × 2回| |~|5|~|~|~|~|75|0|1.5|1.0|-|-|650% × 2回| |~(魔法具類)&br; 杖&br; 本&br; 楽器|1|範囲攻撃&br;複合属性&br;(M.ATK/CSPD依存)|地面指定&br;範囲5x5|5|6属性混合|0|45|2.0|1.5|-|-|1080%| |~|2|~|~|~|~|0|55|2.0|1.5|-|-|1260%| |~|3|~|~|~|~|0|65|2.0|1.5|-|-|1440%| |~|4|~|~|~|~|0|75|2.0|1.0|-|-|1620%| |~|5|~|~|~|~|0|85|1.0|1.0|-|-|1800%| -素手 |~効果\SkillLv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~消費SP|100|120|140|160|200| |~基本詠唱時間(s)|1.0|1.5|2.0|2.5|3.0| |~ディレイ(s) |1.0|1.5|2.0|2.5|3.0| |~HP・SP・MP補正|+20%|+40%|+60%|+80%|+100%| |~ATK・M.ATK補正|+50%|+100%|+150%|+200%|+250%| |~効果時間(s)|60|120|180|240|300| |~固有ディレイ(s)|>|>|>|>|60| --上昇量は基準ステータス依存。 --素手の強化のみ演習中使用不可。 -考察 --上昇量だけを見ると、ソウルサクリファイスやオーバークロックに匹敵するほど強力。 --素手でしか発動することができないが、増加量と効果時間が非常に良く、デメリットが固有ディレイの長さくらいしかない。 ---普通にステータスアップのバフなのでヴァニッシュメントで例外なく吹き飛ぶ。 --発動後別の武器に持ち替えても効果がきれたりはしない。 --素手発動用に武器をはずすショートカットを作っておくと使いやすい。 --ライドパートナー時のステータス上昇量は、ライドパートナーのステータスに依存 ---ライドパートナーに基準ステータスは存在しないため、単純にライドパートナーの表記ステータスに各種補正分を加えた値になる。 ---しっかり育て上げたライドパートナーであれば、プレイヤー自身のHP, ATK, M.ATKを上回ることも。 // 旧仕様と思われる記述なのでコメントアウト //--ライドパートナー時に使用すると、ライドパートナーに自身の基準ステータスが乗る。 //---ジョーカースキルによって乗せることができる補正はATK、MATK、HPの3つ。 //---これは乗り手の基準ステータスを参照して効果を適用するため、この結果がもたらされるものと思われる。 -一般武器/爪/鞭(ロープ) |~効果\SkillLv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~消費SP|40|48|56|64|72| |~基本詠唱時間(s)|2.5|2.0|2.0|2.0|1.5| |~ディレイ(s) |1.0|1.0|1.0|1.0|1.0| |~威力|230%|260%|290%|320%|350%| |~攻撃回数|>|5|>|6|8| |~合計威力|1150%|1300%|1740%|1920%|2800%| --連射性能は高いが、AGIが低いとモーションディレイが長い --モーションは片手剣・短剣だと高速斬り(ブランディッシュと同じ)、片手槍・細剣だと連続突き。 -両手武器(両手剣/槍/斧/鎚) |~効果\SkillLv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~消費SP|42|50|58|66|74| |~基本詠唱時間(s)|2.5|2.0|2.0|2.0|1.5| |~ディレイ(s) |1.0|1.0|1.0|1.0|1.0| |~威力|850%|1050%|1250%|1450%|1650%| |~HP回復量(ダメージ比)|1%|3%|5%|7%|10%| --射程2で対象を中心とした5*5の範囲攻撃+HP吸収効果。 --複数体巻き込んだ場合、与えたダメージの合計から吸収量が算出される。 --回復量オーバーフローのバグが治ったため、HP回復がいらないほど強力になった。 --距離減衰あり(要検証) 公式サイトで両手武器で「ジョーカー」を発動させた際の遠距離ダメージ減衰を撤廃しました。 とあるので距離減衰があるとしたらバグと思われる 2013/3/29の時点では距離減衰ありませんでした -遠距離武器(弓/銃/投擲) |~効果\SkillLv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~消費SP|35|45|55|65|75| |~基本詠唱時間(s)|2.5|2.0|2.0|2.0|1.5| |~ディレイ(s) |1.0|1.0|1.0|1.0|1.0| |~威力|225%|350%|450%|550%|650%| |~攻撃回数|>|>|>|>|2| |~合計威力|450%|700%|900%|1100%|1300%| --クリティカル率の補正が最大値に固定されているのか、必ずクリティカルが出る(※警戒状態の相手除く) そのため、常に相手の右DEF無視とクリティカル発生による補正で2倍の威力と考えていい --攻撃対象がスタンや凍結などの、クリティカルが発生しない状態でもクリティカルになる --精密射撃の状態でも必ずクリティカルが出る --リミティションエッジと同じ仕様であれば、敵のクリティカル回避によってクリティカルダメージが減少する……ハズなのだが。 現状クリティカル回避が最も高いと思われる30回転生のウルゥ相手ですら最大倍率が出る程、高いクリティカル補正がある模様 --サーチウィークポイントとアサルトなどクリティカル率上昇スキルかけてもダメージは増えない --必中攻撃ではなく、MissやAvoidなどは発生する --弓・銃だとモーションが非常に速く、投擲では遅い --距離減衰あり -杖/本/楽器 |~効果\SkillLv|Lv1|Lv2|Lv3|Lv4|Lv5|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~消費MP|45|55|65|75|85| |~基本詠唱時間(s)|2.0|2.0|2.0|2.0|1.0| |~ディレイ(s) |1.5|1.5|1.0|1.0|1.0| |~威力|1080%|1260%|1440%|1620%|1800%| --射程5、地面指定5*5の6属性混合範囲魔法攻撃。 --エレメンタラースキル「エレメンタルラース」と同様に、内部処理される計算方式で実際は6属性混合であり 各属性の威力がそれぞれ300%である、このため内部処理されている闇属性の部分のみイビルソウルの効果が適用される。 それぞれに加算減算が行われているため闇属性に対しては若干威力が下がり、光属性に対しては大きく威力が上がる。 ---武器の削れ判定も各属性ごとに行われるため非常に武器の耐久度が削れやすい。高価な武器を使用する際には憑依による保護も検討しよう。 --武器の属性は適用されない。 --威力はM.ATK依存。 --距離減衰なし -実装時の変更点 Anemone第4回の「[[ジョーカー>Quest/Season/Anemone4#r83efc21]]」を参照 --素手状態で「ジョーカー」を発動させた際、ディレイタイムを全LVにおいてLV2と同じ時間に変更。 --素手状態で「ジョーカー」を発動させた際の再使用時間が減少。 --一般武器で「ジョーカー」を発動させた際の攻撃回数が増加。 --一般武器に爪、鞭が含まれるように変更。 --遠距離武器で「ジョーカー」を発動させた際の攻撃回数が減少。 --遠距離武器で「ジョーカー」を発動させた際の威力補正が上昇。 --両手武器で「ジョーカー」を発動させた際の威力補正が上昇。 --両手武器で「ジョーカー」を発動させた際の遠距離ダメージ減衰を撤廃。 --杖、本、楽器で「ジョーカー」を発動させた際の威力補正が上昇。 --楽器で「ジョーカー」が発動しなかった不具合を修正。 * 情報提供欄(Wikiの編集の苦手な方はこちらに) [#zb30bcb8] COLOR(red):コメント欄はゲーム内容を質問する場ではありません。 どんな些細な情報でもこちらに。 #pcomment
テキスト整形のルールを表示する