Quest/Season/GoldenWeek2011
の編集
Top
/
Quest
/
Season
/
GoldenWeek2011
[
トップ
] [
編集
|
名前変更
|
差分
|
履歴
|
参照元
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
RIGHT:&edit(,noicon){GoldenWeek2011を編集}; *わくわく!GWはECOで遊ぼう2011 [#oad68bec] #contents 期間:COLOR(red):''2011/04/14 定期メンテナンス終了後~05/19 10:00'' **公式の告知 [#uf2dc2f7] -「春満開!みんな集まれECO春祭り2011」開催! http://www.econline.jp/news/event/event/season_of_20110414.html **イベント内容 [#r18a018a] 参考:2010の[[わくわく!GWはECOで遊ぼう>Quest/Season/GoldenWeek2010]] ※去年のイベント内容を参照している為、間違いがある可能性があります。加筆編集歓迎 ***妹ココッコーのおさんぽ [#nb101694] イストー岬のガブリエルぼうやがペット達が集まるおもしろい場所を発見したようです。 迷いの森をたどってペット集会所にいる妹ココッコーを連れて、 一緒にお散歩に行ってあげよう! COLOR(red):''ペットショップのNPC「ガブリエルぼうや」に話しかけ、&br;コッコーのお願いを聞くことでイベントが開始します。'' ※&color(#ff0000){1アカウントにつき1回};出来ます。 ※COLOR(red):妹ココッコーを装備すると飼い主に「擬態化」のパッシブスキルが付きます。 結果として妹ココッコーにアクティブMobのターゲットが集中する為、対策必須。 → Mobとの交戦状態を維持すれば擬態化は発動しません。(バウを最低1匹以上飼い主で抱える等) バウの性質上、Linkで同一のキャラに群れる習性がある様なので、身体を張って守りましょう。 ※各熊の場所へ向かう時に、移動中は妹ココッコーを装備していなくても良い ※熊の場所についたらいきなり妹ココッコーを装備せず、バウを倒さず周囲に見える バウを数匹タゲらせつつ、安全を確認したら装備するといいでしょう。 でないと、どんどん周囲にバウが沸きます。 より安全に行くならばベリルorペットガード(ペットショップ&ブラッドイベントで入手可能)使用を推奨。 または数人組でのチャレンジを推奨します。 万一不測の事態が起きた場合はコッコーに謝りに行くことになりますが、ハートフルビーンズを使ってイベントの継続も可能です。 ***わんわんたちの願い事 [#p6a091ca] ペット集会所にいるわんわんたちの悩みは、 自分達がステップ砂漠に埋めた宝箱の行方が分からなくなってしまったこと。 そんな困っているわんわん達の宝箱をぜひとも探してあげてください。 COLOR(red):''ペットショップのNPC「ガブリエルぼうや」に話しかけ、&br;わんわんのお願いを聞くことでイベントが開始します。'' ※以下のイベントは、通常マップのステップ砂漠が対象になってます。 -宝物探しイベント ※&color(#ff0000){1アカウントにつき1回};出来ます。 --探索地点 [ 80.127](無限回廊の裏) [ 37. 59](炎の精霊近くの花畑 ※右の上から二番目の石の前で確認) [107.176](無限回廊南東の丘、サボテンの間) この中からランダムの模様。 位置判定はそれほど厳密ではありません。 ・発見物は公式告知にある"宝箱"ではなく『ゴールデンボーン』です。 ・MAP座標は「/where」と打ちこむと表示されます。 -『砂堀りスコップ』で宝探し わんわんたちの願い事クリア後に『砂堀りスコップ(1000G・イベント品・使用時消滅)』が購入できるようになります。 これを使いステップ砂漠(マップ内ならどこでも)を掘るとアイテムが出土します。 --しましまオーバーニーEX 出土地点 [150.138]の周辺 (スタミナ系) [135. 91]の周辺 (マジック系) [100.117]の周辺 (ヒール系) --五月鎧 出土地点 [ 83.231]の周辺 (五月鎧[下]) [ 99.207]の周辺 (五月鎧[上]) --特定条件下(荷物の数が100個でこれ以上持てない時)で 禁断のオーバーニーを見つけたという旨のメッセージが表示されることがありますが、 禁断のオーバーニーは手に入らないので、挑戦するだけ無駄です。 --出土品(スタミナ系) ---スタミナサプリメント(1~3個) ---スタミナポーション(1~4個?) ---高級スタミナポーション(1~5個) ---濃縮スタミナポーション ---かいしんのベジスティック ---ちからのベジスティック ---パワードリンク --出土品(マジック系) ---マジックサプリメント ---マジックポーション ---高級マジックポーション ---濃縮マジックポーション ---まほうのベジスティック ---まほうまもりのベジスティック ---マジックドリンク --出土品(ヒール系) ---ヒールサプリメント ---ヒールポーション ---高級ヒールポーション ---最高級ヒールポーション ---まもりのベジスティック ---かいふくのベジスティック ---エネルギードリンク --出土品(共通) ---肉(1~5個) ---上等な肉(1~5個) ---骨(1~5個) ---丈夫な骨(1~2個?) ---丈夫な糸(1~2個) ---バウの革切れ ---キャビア ---ペットフード(1~5個) ---ペットガード ---破れた魔法書 ---カッパーメダル ---シルバーメダル ---ゴーレム・ゴブレット ---ハートフルビーンズ ---銀縁の眼鏡 ---ティーセット(黄) //---石ころ //---インスマウスの汗 --出土品(共通)+藍と菫の手作り和菓子(柏餅) [ 99.142](無限回廊そば、南東のサボテンの間) 他にも柏餅が出やすいポイントがあるかもしれません。 -ペットの親密度回復 ココッコーのおさんぽ と わんわんたちの願い事 の両方をクリアすると 迷いの森のガブリエルぼうやがペットとの親密度を30回復してくれます(回復後イストー岬に転送) 一度クリアすると、森のぼうやの庭に行けば何度でも回復可能です(やはりイストー岬に転送) 回復するペットがいない場合は自力でイストー岬に帰ることになります。 ***鯉のぼりを守る人へ [#pa28fd97] 酒屋のクエストカウンターにて「鯉のぼりを守る人へ」を受けることができます。 クエストをクリアして「鯉のぼり(黒)」を手に入れよう! COLOR(red):''各所のクエストカウンターにてクエストを受けることができます。'' このクエストは繰り返し可能です。 酒屋クエスト:鯉のぼりを守る人へ -時間:∞ -内容:酒屋クエスト「鯉のぼりを守る人へ」を受ける。 ファーイーストシティの「学校」にいる「ロダン」から「テント(クエスト)」を預かり、 「イーストダンジョン」の「不良学生」に届けます。 不良学生は中央の島にいます。沢山の鯉のぼりが目印です。 -報酬:鯉のぼり(黒) ***こどもの日特別講座 [#v316943f] ファーイーストの学校では、こどもの日の特別講座を受講することができます。 学校の先生から「こどもの日の歴史」や「ハリセン」の作り方を教わって、 素敵なお土産をゲットしてくださいね! COLOR(red):''ファーイーストのあるNPCに話しかけることでイベントが開始されます。'' ※&color(#ff0000){1アトラクションIDにつき1回だけ};イベントを行うことができます。 ※初めて受講する場合と、以前に受講したことがあるキャラクターとでは 入手できるアイテムが異なります。 --公式では「1アトラクションIDにつき1回だけ」と出ていますが、 なぜかキャラごとにイベント発生するようです。 -クエスト10回程度の名声が必要です ファーイーストシティにある学校の「先生」に話しかけ、受講するかどうかを選択します。 受講すると「学校のプリント」が渡されるので、教室の席に座り、使用すると講座が始まります。 先生から離れていれば席につく必要はありませんが、ここは気分を出しましょう。 -一限目:こどもの日の歴史 こどもの日の由来についての話です。もちろんこれはECOの世界の話です。 先生の質問「鯉のぼりに似ている種族」の答えは「&color(#ffffff){インスマウス};」。 -二限目:紙遊びにチャレンジ! 工作です。「ハリセン」の作り方を教わります。材料のうち「ひのきの柄」は先生から貰えます。 できあがったハリセンを先生に見せる(貰った材料で作らなくても完成品を持っていればOK)と「鯉のぼり」が2個貰えます。 色は職で異なります。下の表を参照して下さい。 --ハリセン ---合成スキル:Lv2精製 ---材料:紙(10)+ひも(1)+ひのきの柄(1) ---装備可能Lv:15 ---全種族・全職装備可能 ---重量・容量:2.0・6.0 ---叩き:20 ---斬り:9 ---突き:12 ---壊れない -今年はじめて特別講座を受けるアカウントで最初に受けるキャラ →鯉のぼり(飛空庭家具アイテム)or →鉄製の兜(愛の前立て兜) ※鯉のぼりの色は、講座を受けたキャラクターの職業により異なります。以下は過去の情報より抜粋。 |CENTER:|CENTER:|c |職業|鯉のぼりの色|h |LEFT:|CENTER:|c |ファイター|青| |スペルユーザー|赤| |バックパッカー&br;ノービス&br;DEM|茶| -去年、特別講座を受けたアカウント、または同アカの別キャラで既に受けたキャラ →鉄製の兜(愛の前立て兜)or →折り紙かぶと ※折り紙かぶとの色は、講座を受けたキャラクターの職業により異なります。 |CENTER:|CENTER:|c |職業|折り紙かぶとの色|h |LEFT:|CENTER:|c |ファイター|青| |スペルユーザー|白| |バックパッカー&br;ノービス&br;DEM|赤| ***オレッチの代わりに… [#gaa0939e] 修行付けの毎日に飽き飽きしてしまった武術家見習いのユンガーには修行のことで悩みがあるようです。 ユンガーの悩みを聞いてあげましょう。 +アップタウン中央北にいる「ユンガー」に話しかけます。 --頼みを聞く方面で選択します。 +アクロニアの林中央にいる「マスターゲッコ」と話します。 --ユンガーに言伝を頼まれます。 +ユンガーと再度会話します。 --「古ぼけた地図(イベント)」を入手します。 -そのまま下記の「[[対決!マスターゲッコ!!>#od55bade]]」及び「[[古ぼけた地図>#e07a3d12]]」へ続きます。 ***対決!マスターゲッコ!! [#od55bade] ユンガーの師匠・マスターゲッコに見込まれて、勝負をすることになりました。 マスターゲッコに勝つために自分の心の眼を信じて挑み続けよう! COLOR(red):上記の「[[オレッチの代わりに…>#gaa0939e]]」完了後イベントが開始します。 -マスターゲッコと再度会話し、「挑戦する!」を選択すると、カードを使った勝負をすることになります。 この際、''ミルクが1個必要''になります。 --○・△・□・×・☆の5種類のカードの絵柄を1枚ずつ順番に当てていくというものです。 一度出た絵柄はそのゲーム中は出現しません。 --当たった場合、そのまま続けるか降りるかの選択になります。降りた場合は当たった回数に応じたアイテムが貰えます。 そのまま続けた場合、間違えるとまた1回目からやり直しになります。やり直す場合も再度ミルクが必要です。 ~ 正解パターンの分析用に、報告のあった正解例をまとめてみました。 ○△□× ○□△☆ ○×□☆ ○☆△□ △○□× △○□☆ △×○□ △□○☆ △□×○ △□☆○ △□☆× △☆□× ☆○△× ☆○□× ☆○×□ ☆×△○ ×△○☆ ×△○□ □○△× □○△☆ □○×☆ □△○× □×○☆ ~ |~的中数|~報酬|~備考|h |1回のみ|ヒールポーション10個&br;スタミナポーション10個&br;マジックポーション10個|ランダムでどれか1種類| |連続2回|高級ヒールポーション10個&br;高級スタミナポーション10個&br;高級マジックポーション10個|~| |連続3回|最高級ヒールポーション10個|| |連続4回|心眼の目隠し&br;2回目以降はリザレクションポーション15個|目隠しは&color(#ff0000){1キャラクター1個};| ~ --心眼の目隠し ---装備可能Lv:1 ---全種族・全職装備可能 ---重量・容量:2.0・1.0 ---耐久度:5 ---防御・魔法防御:1・1 ---近距離回避:5 ---遠距離回避:5 ***古ぼけた地図 [#e07a3d12] 頼みを聞いてくれたお礼にユンガーがくれたのは古ぼけた地図。 地図をよーく見てみると・・・・・・こ、これは!? COLOR(red):上記の「[[わんわんたちの願い事>#p6a091ca]]」及び「[[オレッチの代わりに…>#gaa0939e]]」完了後イベントが開始します。 -「古ぼけた地図(イベント)」を使用します。 --裏面を見てみると何かの隠し場所的な一文が・・・ -ステップ砂漠に移動し、地図に記された場所へ向かいます。 --10の御柱、熱き御霊・・・と言えばピンとくるはず。その視線の先には? ・正解の座標 → [COLOR(white){96.60}] --正解の場所を掘ると「キュプリーノスワンピース♀」が入手できます。 &color(#ff0000){1キャラクター1個};入手可能。 --ワンピース入手の為には[[わんわんたちの願い事>#p6a091ca]]完了後に購入できる''「砂掘りスコップ(イベント)」が必要''になります。 COLOR(red):''同イベント開始時に貰えるスコップでは入手できません。'' --ワンピース入手後、再度「古ぼけた地図(イベント)」を使用すると、「紙」として再利用できます。 勿論、そのまま取っておくことも可能です。 ***季節ポスター「ポスター(子どもの日)」入手イベント [#t112209c] アクロポリスシティ ダウンタウンにいるNPC「気まぐれな絵描き」に話しかけると、 アイテム「ポスター専用の額縁」を入手することができます。 「ポスター専用の額縁」を持ってもう一度「気まぐれな絵描き」に話しかけると、 家具アイテム「ポスター(子どもの日)」と取り替えることができます。 ※「ポスター専用の額縁」は&color(#ff0000){1アトラクションIDにつき1個だけ};、 ある程度の名声を得ているキャラクターでのみ入手することができます。 ただし、すでに「ポスター専用の額縁」をもらったことのあるアトラクションIDでは、 再度「ポスター専用の額縁」を入手することはできません。 ※すでに別の季節ポスターを入手している場合、「気まぐれな絵描き」に話しかけ、 「ポスターを額縁から外す」を選択することで、新しいポスターがもらえるようになります。 ただし、外してしまったポスターを再度入手することはできなくなります。 額縁⇔ポスターは何度でも変更が可能です。 &color(#ff0000){ただし別季節のポスターを外してしまった場合、それに再度変更することはできません};。 来年に期待して下さい。 **GWイベントコメント欄 [#r7cf2656] #pcomment
RIGHT:&edit(,noicon){GoldenWeek2011を編集}; *わくわく!GWはECOで遊ぼう2011 [#oad68bec] #contents 期間:COLOR(red):''2011/04/14 定期メンテナンス終了後~05/19 10:00'' **公式の告知 [#uf2dc2f7] -「春満開!みんな集まれECO春祭り2011」開催! http://www.econline.jp/news/event/event/season_of_20110414.html **イベント内容 [#r18a018a] 参考:2010の[[わくわく!GWはECOで遊ぼう>Quest/Season/GoldenWeek2010]] ※去年のイベント内容を参照している為、間違いがある可能性があります。加筆編集歓迎 ***妹ココッコーのおさんぽ [#nb101694] イストー岬のガブリエルぼうやがペット達が集まるおもしろい場所を発見したようです。 迷いの森をたどってペット集会所にいる妹ココッコーを連れて、 一緒にお散歩に行ってあげよう! COLOR(red):''ペットショップのNPC「ガブリエルぼうや」に話しかけ、&br;コッコーのお願いを聞くことでイベントが開始します。'' ※&color(#ff0000){1アカウントにつき1回};出来ます。 ※COLOR(red):妹ココッコーを装備すると飼い主に「擬態化」のパッシブスキルが付きます。 結果として妹ココッコーにアクティブMobのターゲットが集中する為、対策必須。 → Mobとの交戦状態を維持すれば擬態化は発動しません。(バウを最低1匹以上飼い主で抱える等) バウの性質上、Linkで同一のキャラに群れる習性がある様なので、身体を張って守りましょう。 ※各熊の場所へ向かう時に、移動中は妹ココッコーを装備していなくても良い ※熊の場所についたらいきなり妹ココッコーを装備せず、バウを倒さず周囲に見える バウを数匹タゲらせつつ、安全を確認したら装備するといいでしょう。 でないと、どんどん周囲にバウが沸きます。 より安全に行くならばベリルorペットガード(ペットショップ&ブラッドイベントで入手可能)使用を推奨。 または数人組でのチャレンジを推奨します。 万一不測の事態が起きた場合はコッコーに謝りに行くことになりますが、ハートフルビーンズを使ってイベントの継続も可能です。 ***わんわんたちの願い事 [#p6a091ca] ペット集会所にいるわんわんたちの悩みは、 自分達がステップ砂漠に埋めた宝箱の行方が分からなくなってしまったこと。 そんな困っているわんわん達の宝箱をぜひとも探してあげてください。 COLOR(red):''ペットショップのNPC「ガブリエルぼうや」に話しかけ、&br;わんわんのお願いを聞くことでイベントが開始します。'' ※以下のイベントは、通常マップのステップ砂漠が対象になってます。 -宝物探しイベント ※&color(#ff0000){1アカウントにつき1回};出来ます。 --探索地点 [ 80.127](無限回廊の裏) [ 37. 59](炎の精霊近くの花畑 ※右の上から二番目の石の前で確認) [107.176](無限回廊南東の丘、サボテンの間) この中からランダムの模様。 位置判定はそれほど厳密ではありません。 ・発見物は公式告知にある"宝箱"ではなく『ゴールデンボーン』です。 ・MAP座標は「/where」と打ちこむと表示されます。 -『砂堀りスコップ』で宝探し わんわんたちの願い事クリア後に『砂堀りスコップ(1000G・イベント品・使用時消滅)』が購入できるようになります。 これを使いステップ砂漠(マップ内ならどこでも)を掘るとアイテムが出土します。 --しましまオーバーニーEX 出土地点 [150.138]の周辺 (スタミナ系) [135. 91]の周辺 (マジック系) [100.117]の周辺 (ヒール系) --五月鎧 出土地点 [ 83.231]の周辺 (五月鎧[下]) [ 99.207]の周辺 (五月鎧[上]) --特定条件下(荷物の数が100個でこれ以上持てない時)で 禁断のオーバーニーを見つけたという旨のメッセージが表示されることがありますが、 禁断のオーバーニーは手に入らないので、挑戦するだけ無駄です。 --出土品(スタミナ系) ---スタミナサプリメント(1~3個) ---スタミナポーション(1~4個?) ---高級スタミナポーション(1~5個) ---濃縮スタミナポーション ---かいしんのベジスティック ---ちからのベジスティック ---パワードリンク --出土品(マジック系) ---マジックサプリメント ---マジックポーション ---高級マジックポーション ---濃縮マジックポーション ---まほうのベジスティック ---まほうまもりのベジスティック ---マジックドリンク --出土品(ヒール系) ---ヒールサプリメント ---ヒールポーション ---高級ヒールポーション ---最高級ヒールポーション ---まもりのベジスティック ---かいふくのベジスティック ---エネルギードリンク --出土品(共通) ---肉(1~5個) ---上等な肉(1~5個) ---骨(1~5個) ---丈夫な骨(1~2個?) ---丈夫な糸(1~2個) ---バウの革切れ ---キャビア ---ペットフード(1~5個) ---ペットガード ---破れた魔法書 ---カッパーメダル ---シルバーメダル ---ゴーレム・ゴブレット ---ハートフルビーンズ ---銀縁の眼鏡 ---ティーセット(黄) //---石ころ //---インスマウスの汗 --出土品(共通)+藍と菫の手作り和菓子(柏餅) [ 99.142](無限回廊そば、南東のサボテンの間) 他にも柏餅が出やすいポイントがあるかもしれません。 -ペットの親密度回復 ココッコーのおさんぽ と わんわんたちの願い事 の両方をクリアすると 迷いの森のガブリエルぼうやがペットとの親密度を30回復してくれます(回復後イストー岬に転送) 一度クリアすると、森のぼうやの庭に行けば何度でも回復可能です(やはりイストー岬に転送) 回復するペットがいない場合は自力でイストー岬に帰ることになります。 ***鯉のぼりを守る人へ [#pa28fd97] 酒屋のクエストカウンターにて「鯉のぼりを守る人へ」を受けることができます。 クエストをクリアして「鯉のぼり(黒)」を手に入れよう! COLOR(red):''各所のクエストカウンターにてクエストを受けることができます。'' このクエストは繰り返し可能です。 酒屋クエスト:鯉のぼりを守る人へ -時間:∞ -内容:酒屋クエスト「鯉のぼりを守る人へ」を受ける。 ファーイーストシティの「学校」にいる「ロダン」から「テント(クエスト)」を預かり、 「イーストダンジョン」の「不良学生」に届けます。 不良学生は中央の島にいます。沢山の鯉のぼりが目印です。 -報酬:鯉のぼり(黒) ***こどもの日特別講座 [#v316943f] ファーイーストの学校では、こどもの日の特別講座を受講することができます。 学校の先生から「こどもの日の歴史」や「ハリセン」の作り方を教わって、 素敵なお土産をゲットしてくださいね! COLOR(red):''ファーイーストのあるNPCに話しかけることでイベントが開始されます。'' ※&color(#ff0000){1アトラクションIDにつき1回だけ};イベントを行うことができます。 ※初めて受講する場合と、以前に受講したことがあるキャラクターとでは 入手できるアイテムが異なります。 --公式では「1アトラクションIDにつき1回だけ」と出ていますが、 なぜかキャラごとにイベント発生するようです。 -クエスト10回程度の名声が必要です ファーイーストシティにある学校の「先生」に話しかけ、受講するかどうかを選択します。 受講すると「学校のプリント」が渡されるので、教室の席に座り、使用すると講座が始まります。 先生から離れていれば席につく必要はありませんが、ここは気分を出しましょう。 -一限目:こどもの日の歴史 こどもの日の由来についての話です。もちろんこれはECOの世界の話です。 先生の質問「鯉のぼりに似ている種族」の答えは「&color(#ffffff){インスマウス};」。 -二限目:紙遊びにチャレンジ! 工作です。「ハリセン」の作り方を教わります。材料のうち「ひのきの柄」は先生から貰えます。 できあがったハリセンを先生に見せる(貰った材料で作らなくても完成品を持っていればOK)と「鯉のぼり」が2個貰えます。 色は職で異なります。下の表を参照して下さい。 --ハリセン ---合成スキル:Lv2精製 ---材料:紙(10)+ひも(1)+ひのきの柄(1) ---装備可能Lv:15 ---全種族・全職装備可能 ---重量・容量:2.0・6.0 ---叩き:20 ---斬り:9 ---突き:12 ---壊れない -今年はじめて特別講座を受けるアカウントで最初に受けるキャラ →鯉のぼり(飛空庭家具アイテム)or →鉄製の兜(愛の前立て兜) ※鯉のぼりの色は、講座を受けたキャラクターの職業により異なります。以下は過去の情報より抜粋。 |CENTER:|CENTER:|c |職業|鯉のぼりの色|h |LEFT:|CENTER:|c |ファイター|青| |スペルユーザー|赤| |バックパッカー&br;ノービス&br;DEM|茶| -去年、特別講座を受けたアカウント、または同アカの別キャラで既に受けたキャラ →鉄製の兜(愛の前立て兜)or →折り紙かぶと ※折り紙かぶとの色は、講座を受けたキャラクターの職業により異なります。 |CENTER:|CENTER:|c |職業|折り紙かぶとの色|h |LEFT:|CENTER:|c |ファイター|青| |スペルユーザー|白| |バックパッカー&br;ノービス&br;DEM|赤| ***オレッチの代わりに… [#gaa0939e] 修行付けの毎日に飽き飽きしてしまった武術家見習いのユンガーには修行のことで悩みがあるようです。 ユンガーの悩みを聞いてあげましょう。 +アップタウン中央北にいる「ユンガー」に話しかけます。 --頼みを聞く方面で選択します。 +アクロニアの林中央にいる「マスターゲッコ」と話します。 --ユンガーに言伝を頼まれます。 +ユンガーと再度会話します。 --「古ぼけた地図(イベント)」を入手します。 -そのまま下記の「[[対決!マスターゲッコ!!>#od55bade]]」及び「[[古ぼけた地図>#e07a3d12]]」へ続きます。 ***対決!マスターゲッコ!! [#od55bade] ユンガーの師匠・マスターゲッコに見込まれて、勝負をすることになりました。 マスターゲッコに勝つために自分の心の眼を信じて挑み続けよう! COLOR(red):上記の「[[オレッチの代わりに…>#gaa0939e]]」完了後イベントが開始します。 -マスターゲッコと再度会話し、「挑戦する!」を選択すると、カードを使った勝負をすることになります。 この際、''ミルクが1個必要''になります。 --○・△・□・×・☆の5種類のカードの絵柄を1枚ずつ順番に当てていくというものです。 一度出た絵柄はそのゲーム中は出現しません。 --当たった場合、そのまま続けるか降りるかの選択になります。降りた場合は当たった回数に応じたアイテムが貰えます。 そのまま続けた場合、間違えるとまた1回目からやり直しになります。やり直す場合も再度ミルクが必要です。 ~ 正解パターンの分析用に、報告のあった正解例をまとめてみました。 ○△□× ○□△☆ ○×□☆ ○☆△□ △○□× △○□☆ △×○□ △□○☆ △□×○ △□☆○ △□☆× △☆□× ☆○△× ☆○□× ☆○×□ ☆×△○ ×△○☆ ×△○□ □○△× □○△☆ □○×☆ □△○× □×○☆ ~ |~的中数|~報酬|~備考|h |1回のみ|ヒールポーション10個&br;スタミナポーション10個&br;マジックポーション10個|ランダムでどれか1種類| |連続2回|高級ヒールポーション10個&br;高級スタミナポーション10個&br;高級マジックポーション10個|~| |連続3回|最高級ヒールポーション10個|| |連続4回|心眼の目隠し&br;2回目以降はリザレクションポーション15個|目隠しは&color(#ff0000){1キャラクター1個};| ~ --心眼の目隠し ---装備可能Lv:1 ---全種族・全職装備可能 ---重量・容量:2.0・1.0 ---耐久度:5 ---防御・魔法防御:1・1 ---近距離回避:5 ---遠距離回避:5 ***古ぼけた地図 [#e07a3d12] 頼みを聞いてくれたお礼にユンガーがくれたのは古ぼけた地図。 地図をよーく見てみると・・・・・・こ、これは!? COLOR(red):上記の「[[わんわんたちの願い事>#p6a091ca]]」及び「[[オレッチの代わりに…>#gaa0939e]]」完了後イベントが開始します。 -「古ぼけた地図(イベント)」を使用します。 --裏面を見てみると何かの隠し場所的な一文が・・・ -ステップ砂漠に移動し、地図に記された場所へ向かいます。 --10の御柱、熱き御霊・・・と言えばピンとくるはず。その視線の先には? ・正解の座標 → [COLOR(white){96.60}] --正解の場所を掘ると「キュプリーノスワンピース♀」が入手できます。 &color(#ff0000){1キャラクター1個};入手可能。 --ワンピース入手の為には[[わんわんたちの願い事>#p6a091ca]]完了後に購入できる''「砂掘りスコップ(イベント)」が必要''になります。 COLOR(red):''同イベント開始時に貰えるスコップでは入手できません。'' --ワンピース入手後、再度「古ぼけた地図(イベント)」を使用すると、「紙」として再利用できます。 勿論、そのまま取っておくことも可能です。 ***季節ポスター「ポスター(子どもの日)」入手イベント [#t112209c] アクロポリスシティ ダウンタウンにいるNPC「気まぐれな絵描き」に話しかけると、 アイテム「ポスター専用の額縁」を入手することができます。 「ポスター専用の額縁」を持ってもう一度「気まぐれな絵描き」に話しかけると、 家具アイテム「ポスター(子どもの日)」と取り替えることができます。 ※「ポスター専用の額縁」は&color(#ff0000){1アトラクションIDにつき1個だけ};、 ある程度の名声を得ているキャラクターでのみ入手することができます。 ただし、すでに「ポスター専用の額縁」をもらったことのあるアトラクションIDでは、 再度「ポスター専用の額縁」を入手することはできません。 ※すでに別の季節ポスターを入手している場合、「気まぐれな絵描き」に話しかけ、 「ポスターを額縁から外す」を選択することで、新しいポスターがもらえるようになります。 ただし、外してしまったポスターを再度入手することはできなくなります。 額縁⇔ポスターは何度でも変更が可能です。 &color(#ff0000){ただし別季節のポスターを外してしまった場合、それに再度変更することはできません};。 来年に期待して下さい。 **GWイベントコメント欄 [#r7cf2656] #pcomment
テキスト整形のルールを表示する