Pet/UnionPet
の編集
Top
/
Pet
/
UnionPet
[
トップ
] [
編集
|
名前変更
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
#include(Pet/PetMenu,notitle) //旧WIKIバックアップ(No.153)リンク等微修正 * ユニオンペットシステム [#UnionPetSystem] #contents 関連ページ -&size(16){%%ユニオンペットAI考察%%}; ⇒[[パートナーAI>Partner/AI]]-[[パートナーAI考察>Partner/AI/Study]] -&size(16){%%ユニオンペットスキル詳細%%}; ⇒[[パートナースキル>Partner/Skill]] -&size(16){%%ユニオンペットステータス一覧表%%}; ⇒[[パートナーステータス>Partner/Status]] **ペット、ユニオンシステムからパートナーシステムに変更 [#h5c44d24] 2014/07/24アップデートでペット及びユニオンペットシステムはパートナーシステムとして大幅に変更されました。 このページはペットシステム時代の旧データになっています。 ユニオンペットシステムはペットシステムの追加機能的なものでした。 ユニオンペットシステムの多くをパートナーシステムは受け継いでいます。 -ユニオンペットAI⇒[[パートナーシステムと同等>Partner/AI]] -ユニオンペットスキル⇒[[パートナーシステムと同等>Partner/Skill]] -ユニオンレベル、成長⇒[[パートナーランクシステムと同等>Partner#h36639c6]] ユニオンペットステータス(成長Point) ⇒[[パートナースランクシステム(成長Point)と同等>Partner/Status]] ユニオンミール⇒[[おやつシステムと同様>Partner#h36639c6]] ユニオン装備⇒[[パートナー装備と同等>Partner/Equip]] 信頼度⇒[[パートナー信頼度と同等>Partner#y0a9410b]] 信頼度ボーナス ⇒[[HP倍率ボーナスが少し減少>Partner/Status#ge2a7a8a]] -負傷状態⇒[[ユニオンペットLv依存から10分一律に緩和>Partner#w98a5027]] 「U・すぐよくなーるドリンク」⇒負傷回復(1回)から負傷防止(P・ケガしなーいドリンク:60分間)に変更 ||>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:50|c ||>|>|>|>|>|>|>|>|>|~信頼度ボーナスHP(*)の違い|h |~色|BGCOLOR(#9f9f9f):~黒|BGCOLOR(#cf7fff):~紫|BGCOLOR(#8f9fff):~青|BGCOLOR(#9fefff):~水色|BGCOLOR(#5fcf5f):~緑|BGCOLOR(#9fff5f):~黄緑|BGCOLOR(#ffff00):~黄|BGCOLOR(#ffcf00):~橙|BGCOLOR(#ff5f5f):~赤|BGCOLOR(#ffafcf):~桃|h |~ユニオン|100%|120%|120%|120%|120%|120%|120%|140%|140%|150%| |~パートナー|100%|105%|105%|105%|105%|105%|105%|110%|115%|120%| **ユニオンペットとは? [#UnionPet] ペットと絆を繋ぐことにより、「ユニオンペット」にすることができるシステムである。 ユニオンペットは独自の行動パターン・スキルを組み合わせることができ、PCと連携して戦闘することが可能。 また専用アイテムを装備する事が可能。更に一部の系統専用武器は装備すると見た目に追加される。 NPCに頼む事で、任意にユニオンペットにしたり、通常ペットに戻したりできる。 -公式マニュアル:[[ユニオンペットシステム>http://www.econline.jp/play-adv/unionpet/]](&COLOR(RED){※必ず注意点を確認しておく事};) -SAGA15特設:[[ペットの行動を自由にカスタマイズ!ユニオンペットシステム登場!:http://www.econline.jp/event/saga15/system.html]] -公式ブログ:2011/11/18>[[教授のお部屋~『SAGA15』先出し情報!ユニオンペット~:http://eco-blog.livedoor.biz/archives/51894017.html]] -公式ブログ:2011/11/21>[[教授のお部屋~『SAGA15:永遠の絆』先出し情報!ユニオンペットその2~:http://eco-blog.livedoor.biz/archives/51894860.html]] -公式放送:2013/12/24>[[えこにゅ~#12 [エミル・クロニクル・オンライン]クリスマス スペシャル:http://live.nicovideo.jp/watch/lv162314323]] **ユニオンペット情報 [#o29ade29] |~ウィンドウ|~表示方法|~内容|~備考| |~情報表示|ペット右クリックメニュー&br;ペットマウスホイール押し込み|ペットのHP,SP,MP|PTメンバーにはSP,MP表示なし| |~ステータス表示|ペット右クリックメニュー&br;フレンドリスト[UNION]ペットリスト右クリック|ステータス確認&br;成長ポイント割り振り&br;装備確認|| |~簡単AI設定|ペット右クリックメニュー&br;ペットマウスホイール押し込み|ペットの簡単AI設定変更|| |~AIカスタム設定|ペット右クリックメニュー&br;簡単AI設定ウィンドウ詳細ボタン(×の横)|ペットのカスタムAIのスキル、条件設定|| |~UNION|フレンドリスト[UNION]|現在ユニオン中のペット一覧&br;Lv、信頼度、次の食事まで、信頼UP効果、負傷の確認|| -''ユニオンペット中'' ユニオンペット化した状態。 このときは倉庫預け入れ、地面置き、ペットチェンジ(緑覚醒)ができない。 --ユニオン化解除 ユニオンペット状態は一時解除ができる。再びユニオン化すれば前のユニオン状態が適用される ユニオンペットの装備を装備中、食事待ち状態の場合はユニオン化を解除できない。 -''ユニオンペット済み'' 1度ユニオンペット化して戻した状態。ペットのアイテム情報の「基本」に記載される このときはユニオンペットとしての情報は全て一時解除され、通常ペットと同等になる ユニオンペット中は不可能だったペットチェンジ、覚醒(緑)ができる。 倉庫預け入れ可能。倉庫経由で別キャラに渡しても、ユニオン情報は維持され、Lv、信頼度そのままでユニオン化できる。 地面置きやトレードができるが、地面置き若しくは交換ウィンドウに移動した場合''ユニオンペットの情報が失われる。'' ユニオンペットの情報が失われる操作をする際、二度警告&確認のメッセージが出る。 --ユニオンペット初期習得スキル 初回ユニオン化時の時点で使用するスキルがユニオン情報に反映される。 ペットチェンジ(わんわん->おめかしわんわんなど)やアイテムチェンジができるペットの場合、「ユニオン化->解除->チェンジ->ユニオン化」の手順を行ってもチェンジ後のペットが使用するスキルはユニオン情報には自動的には増えない。 ザナフとの会話で「実は・・・」が選択できるペットの場合はチェンジ後のスキルを任意習得することができる(ただしそのスキルは「忘れる」ができない)。 チェンジ後のペットが使用するスキルをユニオン情報に入れたい場合は一度トレードや地面置きを行いユニオン情報を喪失させた後に初回ユニオン化をさせないといけない。 (※ユニオン情報が初期化されるので以前のスキルやレベルなどはすべて消えるので注意) **ユニオンペット化できるペット [#Unions] &size(18){→[[公式サイト「ユニオンペット化できるペット装備の一覧」>http://econline.gungho.jp/gamedata/system/unionpet.html]]}; &color(red){※公式サイトでは更新されていないが、植物系%%とタイニー系%%の全種類もユニオン化が可能}; **ユニオンペット化する方法 [#Start] -条件:BaseLv25以上 (転生職はLv1から可) +南アクロニア平原のザナフ(118, 106)にユニオン化を希望すると、「''ユニオンミール(L)10m''」を持ってくるように頼まれる。 +「ユニオンミール(L)10m」を手に入れ、ザナフと再度話す。 --隣にいるマルクが1000Gで販売している。もちろん自力で調理したり露店等で入手しても構わない。 +以降、ザナフがペットとユニオンペットの切り替えをしてくれるようになる。 --切り替えは無料で何度でもできる。 --ユニオンペットの所持は1キャラクターにつき3体まで。(2011/11/24現在) 但し、ユニオンペット化しているペットを普通のペットに戻してから、別のペットをユニオンペット化する事は可能。 --「満腹状態」や「装備品着用時」のユニオンペットをペットに戻すことは出来ない。 --ステータスはフレンドリストのユニオンページから名前を右クリックでも確認できる。 (&COLOR(RED){※主人よりLvが10以上高くなってしまったユニオンペットの装備品はここから外せる};) -南アクロニア平原のルーデル(140, 70)に話しかけると、上記ザナフの件も含めたユニオンペットのチュートリアルイベントを始められる。 (イベントナビゲーション:ハートフル「ペットとの絆」) **かんたんAI設定 [#simpleAI] ユニオンペット装備時に自動的に出てくるウィンドウで、基本的な行動パターンを選択出来る。 初期状態では『主人重視』が選択されている。 かんたんウィンドウで指定できるのは『攻撃重視』『主人重視』『追従』『カスタムAI(1)』『カスタムAI(2)※1』 ※1:要課金。 -ペットが敵をターゲットしている最中に「かんたんAI設定」を切り替えても、「追従」以外は同じ敵をターゲットし続ける。 -14/1/30のアップデートで30分以上主人が行動しなかった場合、自動的に「追従」に切り替わるように変更されました。 --行動と見なされる行為 ---主人によるスキルの使用 ---移動(方向切り替え・/dirコマンドを含む) --以下の行動は主人の行動と見なされません。 ---チャット ---ペットの主人プレイヤーに憑依している憑依者が起こすスキルなどの行動全般 ---釣り状態による行動不能 ---モーション・エモーション ***攻撃重視 [#attackAI] 攻撃重視AIとは、一番近くに居るモンスターに攻撃スキルを優先して攻撃します。 -モンスターだろうと自然物だろうと他人と闘っていようと問答無用で殴りに行くアクティブAI 他人に迷惑をかけないように注意しよう ***支援重視 [#supportAI] 支援重視AIとは、ユーザーに対して支援系スキルを率先して使用します。 支援系スキルがないユニオンペットは、近くにいるモンスターをターゲットし、攻撃を行います。 -攻撃スキルの代わりに支援スキルを行う攻撃重視AIです。&br;(2011/01/26アップデートにてゲーム内説明文修正) -カスタムAIの設定でのみ指定可能 ***追従 [#followAI] 追従AIとは、攻撃も支援も行わず、プレイヤーに付いてきます。 -何もしない大人しいAI -自ら敵に向かっていくことがないので、「敵」が条件のキューブはスキル・ゴー!等を使ってをユニオンペットが攻撃するまで判定されないことに注意。 -ユニオンペットが自らの敵をターゲットしている時や、主人と距離がある時などに「追従」に切り替えると、バックパッカーやブリーダーの「戻れ!」と同様に主人のもとに帰ってくる。 ***防御重視 [#DefenseAI] 防御重視とは、自分がモンスターに攻撃されるまで、行動を起こしません。 -自分がモンスターに攻撃されない限り、何もしない大人しいAI -自ら敵に向かっていくことがないので、敵から攻撃されるまで判定されないことに注意。 -モンスター性格でいう『ノンアクティブ』に該当する。 -2013/12/26のアップデートで追加 -カスタムAIの設定でのみ指定可能 ***主人重視 [#MasterAI] 主人重視とは、主人又は自分がモンスターに攻撃されるまで、行動を起こしません。 -主人又は自分がモンスターに攻撃されない限り、何もしない大人しいAI -自ら敵に向かっていくことがないので、敵から攻撃されるまで判定されないことに注意。 -主人から直接、通常攻撃を仕掛けた場合も主人と同じ敵に応戦してくれる。謳い文句どおりの主人との連携がもっともやりやすいAI -モンスター性格でいう『リンク』の性格に該当する。 -2013/12/26のアップデートで追加 ***カスタム [#q346f804] カスタムAIとは、「AIカスタム設定ウィンドウ」で設定した思考の行動を行います。 **AIカスタム設定[#AIcustom] かんたんAI設定ウィンドウ右上の設定ボタンを押すか、ユニオンペットの右クリックから「AIカスタムウィンドウ設定表示」選択すると呼び出せる設定ウィンドウ。 「アクトキューブ」を各AIスロットにセットする事で設定を行う。 公式マニュアル:[[AIのカスタムについて>http://www.econline.jp/play-adv/unionpet/custom_ai.html]] ***動作 [#k0be2242] AIスロットを上から順に判定していき、条件に合わないかスキルの発動に失敗した場合、次のスロットの判定をする 全てのAIスロットの判定に失敗した場合、&color(red){AIスロットウィンドウ上};のかんたんAI設定の行動に基づいて行動する。 かんたんAI設定を攻撃・支援AIにしてる場合、使用可能な状態であればAIスロットに入れていないスキルを使用する事がある。 **アクトキューブ[#Actq] 「アクトキューブ」はザナフ周囲のアクトキューブ製造機で%%ランダム%%購入出来る。また一部のアクトキューブはECOShopで販売されている。 アクトキューブは条件と行動の二種、そして条件は対象別に<主人><自分><敵>の三種、行動は行動条件と攻撃スキル・補助スキルの三種に色分けで大別される。 ※2013/3/28のアップデートでアクトキューブ製造機からの購入が選択式に変更。 &color(red){''※2013/12/26のアップデートで、条件(C)と(E)を自由に変更出来るように変更''}; (○以上以下になる。)※専用の条件キューブが必要 ※以下で出てくる「自分」とはユニオンペット自身である。 ***条件[#Condition] 条件は''「(A)の(B)≦(C)%(D)<E>」''の形式で表現されており、A~Eには以下の項目のいずれかが入る。 ''(A)'' … 自分、主人、自分の敵、主人の敵 ''(B)'' … HP、SP、MP ''(C)'' … 0、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100 ''(D)'' … (表記なし)、まで ''<E>'' … 自分、主人、敵 例:主人のSP≦40%<主人> 例:自分の敵のHP≦70%まで<敵> -「自分」とは、ペット自身のことである。 -「主人」とは、そのペットを装備しているプレイヤーキャラクターのことである。 -「自分の敵」とは、ペット自身が現在攻撃のターゲットにしている敵のことである。 スキル「ゴー!」を使ったり、AIを攻撃重視等に設定することでターゲットさせられる。 -「主人の敵」とは、主人が現在攻撃のターゲットにしている敵のことである。 ''ペット自身も「主人の敵」として判定される''ため、主人からのヒーリングや○○ウェポンをスキルの発動トリガーにすることも可能。 --オプション>操作1で『合成系スキル~』をOFFにすれば鑑定やアイテム精製でも可能。 -常に判定しているわけではなく以下のタイミングで判定される。 --通常攻撃時:攻撃する度判定する。HPはダメージを与えた後のHPで判定される。 --攻撃スキルなどを詠唱中:長い詠唱などの場合、複数回判定する事もある。 --攻撃スキルなどを発動直後:発動直後に判定されるため、HPはダメージを与えた後のHPで判定される。 -「(A)のHP≦(C)%」とは、(A)の残りHPが最大HPの(C)%''以下''の時である。 --例:「主人のHP≦80%」 … 主人の残りHPが最大HPの0%~80%の時 -「(A)のHP≦(C)%まで」とは、(A)の残りHPが最大HPの(C)%''以上''の時である。 --例:「主人のHP≦80%まで」 … 主人の残りHPが最大HPの80%~100%の時 --&color(red){非常に間違いやすいので注意が必要。}; -<E> は、ペットが行動を起こす(スキルを使う)対象を表す。 --<敵> は「自分の敵」のことである。「主人の敵」や近くにいるmobには判定されない。(近くにいるモンスターを向かっていき攻撃してくれる訳ではない) --攻撃・妨害スキルは<敵>、回復・支援スキルは<主人>か<自分>でなければ使ってくれないので注意が必要。 例外として自分中心のスキルは<自分>のみでしか発動させることができない。(例:マジックバリア、ファランクス等) --詳しいスキルごとの対象設定については%%スキル詳細%%を参照。 ***行動 [#Action] -「戻る」 --何も行動していない時に主人の位置へ移動しようとする行動キューブ --条件キューブの<対象>が何であれ関係なく動作する。 ---自分が敵をターゲットしてる時はこの行動は無視される。 --- -「主人の三マス先へ」 --何も行動していない時に主人の三マス先への位置へ移動しようとする行動キューブ --条件キューブの<対象>が何であれ関係なく動作する。 ---自分が敵をターゲットしてる時はこの行動は無視される。 ---処理的には戻るキューブと同じ処理であり、両方を同条件にセットすると右往左往する姿が見られる。 -「待機」 --現在居る位置で「待機」するキューブ --条件キューブの<対象>が何であれ関係なく動作する。 ---自分が敵をターゲットしてる時はこの行動は無視される。 ---この行動のみを行わせると一切動かなくなる。 敵に攻撃されても反撃せず、主人が遠くに行ってもワープすることもなくなる。 スキル・ゴー!などでターゲットが出来たときのみ動くようになる。 ---詳細や応用は''「%%ユニオンペットAI考察%%⇒[[パートナーAI>Partner/AI]]-[[パートナーAI考察>Partner/AI/Study]]」を参照'' -「スキルのランダム使用」 --習得しているスキルの中から条件キューブの<対象>にランダムに使用する。 ***スキル[#Skill] スキル習得はレベル1から可能だが、ユニオンペットのレベルや信頼度が足りていなければAIに設定することはできない。 ペットが初めから覚えているスキルは、レベル1で信頼度が黒でも設定できる。(例:ネコマタ(藍)の「クリティカル」) 各スキルには射程が存在し、通常ペットのように射程を無視して使うことは出来ない。 射程以上の距離からスキルを使おうした場合は、射程内まで移動する。 &size(18){→%%スキル詳細はこちら%%}; //#include(Pet/UnionPet/ActQubeSkill,notitle) ***設定例 [#Example] &size(18){→「%%ユニオンペットAI考察%%⇒[[パートナーAI>Partner/AI]]-[[パートナーAI考察>Partner/AI/Study]]」を参照}; ** 信頼度 [#Reliability] 主人が敵を倒して経験値を得ることにより信頼度が上昇する。(システムログに表示有り) とどめを刺したキャラにのみ上昇権利が存在し、ユニオンペットのみで倒した場合や憑依中等は上昇しない。 敵のLvに比例して貰える信頼度が増え、さらにユニオンミールに設定されている倍率(切り上げ)が掛けられる。 ユニオンペット情報の消去以外では(ユニオンペットを地面に置く等)、一度上がった信頼度が減少することはない。(2012/02現在) 信頼度による効果は次の通り -信頼度が設定されているキューブスキルのセット -信頼度によるユニオンペットのステータスボーナス(2012/3/22以降) --信頼度によるボーナスの値については%%ユニオンペットステータス一覧表%%⇒[[パートナーステータス>Partner/Status]]を参照 -信頼度に応じて一部ユニオンペット(ネコマタ姉妹、武神)の台詞が変化 信頼度の数値は各色になるのに必要な値 |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60|c |~色|BGCOLOR(#9f9f9f):~黒|BGCOLOR(#cf7fff):~紫|BGCOLOR(#8f9fff):~青|BGCOLOR(#9fefff):~水色|BGCOLOR(#5fcf5f):~緑|BGCOLOR(#9fff5f):~黄緑|BGCOLOR(#ffff00):~黄|BGCOLOR(#ffcf00):~橙|BGCOLOR(#ff5f5f):~赤|BGCOLOR(#ffafcf):~桃|h |~信頼度|0|2,400|9,600|36,000|48,000|48,000|48,000|48,000|COLOR(#999999){120,000?}|COLOR(#999999){120,000?}| |~累計|0|2,400|12,000|48,000|96,000|144,000|192,000|240,000|COLOR(#999999){360,000?}|COLOR(#999999){480,000?}| RIGHT:COLOR(#999999):※緑と黄緑、橙と赤のハートの色は画面によっては非常に酷似していてわかり難い。 RIGHT:COLOR(#999999):※矢印をハートに合わせると何色なのか表示される。 ***信頼度の倍率計算 [#b4d11c2a] ユニオンミールと信頼度ふえーるの獲得信頼度上昇効果の倍率は''加算''される。 また倍率によって小数点がある場合は''小数点以下は切り上げされる''。 公式:[[資料室>アイテム>ペット・おもしろ:http://econline.gungho.jp/gamedata/item/extraitem/pet.html]]の信頼度ふえーるの欄に、&color(#FF0000){「各種ユニオンミールによる信頼度は加算されます」};とある。 |~アイテム名|~倍率|~継続時間|~入手方法・値段|h |LEFT:|CENTER:|CENTER:|LEFT:|c |信頼度ふえーる1H|2.5倍|1時間|ECO SHOP: 500 Shop Point| |信頼度ふえーる4H|2.5倍|4時間|ECO SHOP: 1,000 Shop Point| |信頼度超ふえーる1H|10倍|1時間|びっくりアイテムBOX 4等品| |>|>|>|COLOR(#FF0000):※ゲーム内のアイテム自体には、「各種ユニオンミールによる信頼度は加算されます。」とは一切書かれていない。| -''信頼度上昇効果'' |~効果系統|~効果種類|~単体倍率|~実加算倍率|~備考| |信頼度ふえーる|信頼度ふえーる1H&br;信頼度ふえーる4H|2.5|+150%|| |~|信頼度超ふえーる1H|10.0|+900%|| |ユニオンミール|ユニオンミール(1.3)|1.3|+30%|| |~|ユニオンミール(1.5)|1.5|+50%|| |~|ユニオンミール(1.8)|1.8|+80%|| |軍ボーナス|信頼度上昇効果|1.5|+50%|| •''ceil[ ]''は、[ ]内数値を小数点以下切り上げた値のこと。 &color(#0000FF){''獲得信頼度'' = ''ceil [ MOB信頼度 x (信頼度ふえーる増加倍率 + ユニオンミール上昇倍率値 + 軍ボーナス)]''}; (''基本倍率'' 獲得信頼度倍率 &color(#0000FF){''1.0''};) 獲得経験値= ceil [ 5 x ( 1.0 )] = 5 (''ユニオンミール''130% :&color(#0000FF){獲得信頼度倍率 ''1.3''};) 獲得経験値= ceil [ 5 x ( 1.3 )] = 7 (''信頼度ふえーる''2.5倍 :&color(#0000FF){獲得信頼度倍率 ''2.5''};) 獲得経験値= ceil [ 5 x ( 2.5 )] = 13 (''ユニオンミール''130%+''信頼度ふえーる''2.5倍 = &color(#0000FF){獲得信頼度倍率 ''2.8''};) 獲得経験値= ceil [ 5 x ( 2.5 + 0.3)] = 14 |>|>|>|>|>|>|~信頼度早見表|h |||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~信頼度&br;ふえーる|~ユニオン&br;ミール|>|>|>|>|~獲得信頼度| |~|~|~MOBLv1~|~MOBLv21~|~MOBLv41~|~MOBLv61~|~MOBLv81~| |~なし|~なし|''1''|''2''|''3''|''4''|''5''| |~|~1.3|2|COLOR(#999999){3}|4|COLOR(#999999){6}|7| |~|~1.5|2|COLOR(#999999){3}|COLOR(#999999){5}|COLOR(#999999){6}|8| |~|~1.8|2|COLOR(#999999){4}|COLOR(#999999){6}|COLOR(#999999){8}|9| |~あり&br;(2.5倍)|~なし|COLOR(#999999){3}|COLOR(#999999){5}|8|COLOR(#999999){10}|13| |~|~1.3|COLOR(#999999){3}|COLOR(#999999){6}|9|COLOR(#999999){12}|14| |~|~1.5|COLOR(#999999){3}|COLOR(#999999){6}|COLOR(#999999){9}|COLOR(#999999){12}|COLOR(#999999){15}| |~|~1.8|COLOR(#999999){4}|COLOR(#999999){7}|COLOR(#999999){10}|COLOR(#999999){14}|17| |~あり&br;(10倍)|~なし|COLOR(#999999){10}|COLOR(#999999){20}|30|COLOR(#999999){40}|50| |~|~1.3|COLOR(#999999){11}|COLOR(#999999){21}|31|COLOR(#999999){42}|52| |~|~1.5|COLOR(#999999){11}|COLOR(#999999){21}|COLOR(#999999){32}|COLOR(#999999){42}|COLOR(#999999){53}| |~|~1.8|COLOR(#999999){11}|COLOR(#999999){22}|COLOR(#999999){33}|COLOR(#999999){44}|54| ***信頼度稼ぎに適した場所・クエスト [#s8bae2f4] |~NPC・MAP・クエスト名|~評価|~付随&br;評価&br;(EXP等)|~考察|h |LEFT:150|CENTER:40|CENTER:70|LEFT:520|c |[[エンシェントアーク>Quest/AncientArk]]&br;失われた遺産を求めて|★★★|★|クエストを一つ消費する。3次職専用のキャプチャー。長時間篭れる人向け。&br;次のMAPに行く為の「指定Mob」が大量に即沸きする。残り時間の延長の為にコニグラス(中)を定期的に狩る必要があるのと、内部構造が複雑な点がネック。ただし、効率のみを追求するならばここより適した場所はない。インスタンスなのでペットの安全は比較的確保しやすい。| |[[よそもの行商人の倉庫掃除>Quest/StrangerMerchantStorehouse]]|★★|★★★|クエストを一つ消費する。短時間にサクッとやりたい人向け。主人のLV70以上推奨。&br;主人のLVにもよるが、高LVの弱い「金のインスマウス」が大量出現するマップ。アクセスも容易でペットの安全も確保しやすく、お金を稼ぐついでに信頼度を稼げる都合のいい場所。ただし敵を倒しても再沸きしないため、長時間狩り続けるのには向かない。ノクシャスブラストによる混乱やペットの攻撃優先AIによる箱殴りには注意。1.3ミール使用で1クエあたり100匹倒す場合、4回で黒→紫、18回で黒→青にできる| |アンデッド城(城内)|★★|★★|アクセスは少し遠いが狭い部屋が多めで、大量に即沸きする「ルブナン」(LV51)や「コランダム」(LV54)などを狩る。ただ、低LVのウァテス系などにも人気のMAPなので、独占や横殴りなど迷惑にならないように注意が必要。| |黒き王(インスタンス)|★★|★|クエストを1つ消費する。アクセスは東軍の館長官室と近く、メイオウが即時召還する「魔狼」(LV64)をひたすら倒す。「待機」のキューブを使えばペットの安全は確保しやすいが、主人がメイオウと対峙できる実力が必要。「ハウリングスクイーザー」による主人のSPMP消去の対処に回復剤を持っていくと良い。| |バオバブの森(昼・夜)|★★|★★|飛行庭があるならばアップタウンからトンカに行けるので非常に近く、MAP右上に安全地帯もあるのでペットの安全も容易に確保できる。敵のLVも70~90(昼は70台が混じり、夜はほぼ90台)である為にかなり適している。ただ、肝っ玉母ちゃんには若干の注意が必要| |光の塔|★★|★★|安全地帯が非常に多く(A塔やB塔内部の階段付近など)、ペットの安全性は高い(流れ弾には注意)。MAPが比較的狭く、敵の強さやLVもピンキリなのでそこそこ稼ぎやすく、トランジスタ等で小金も稼げる| |無限回廊|★|★★|そこそこ近く、敵が弱めな上に大量に沸くのでそこそこ稼ぎやすい。単純に数で稼ぐ場所で、1匹あたりの獲得信頼度は低い| |廃炭鉱B3F|★|★★|右上の小部屋でダークベア(LV39)が大量に即沸きするが、LVが低いゆえに獲得できる信頼度は低い上、転生したての人などの狩りに人気の場所なのであまりオススメできない| |ディメンション&br; ノーザンダンジョン|★|★★|入り口付近やMAP中央は安全地帯なので、そこに待機させておけばペットの安全は確保できる。ただ、寒波によるダメージは防げないのと、ごく稀だが敵のファング系の魔法が壁を飛び越えて飛んできたりもする。敵の強さや動きも上級者向けで、一瞬で大量に倒すというのにはあまり向いていない| |ディメンション&br; 氷結の坑道|★|★★★|狭い空間に早いペースで高Lvの大量の敵が湧き、アクティブ揃いなので向こうからやって来る。ただし安全地帯はなく、氷結・気絶・硬直などの状態異常攻撃も激しい。防御属性を書き換えるライズ系も飛んでくるなど、常に危険と隣り合わせになる。主人にもペットにも高い戦闘力が要求されるが、戦えるのであれば経験値と信頼度を両立させることができる| |海底洞窟(暖流・寒流)|★|★★|タイタニア界に行くイベントが終わっている必要があるが、「スイムフィッシュ(大)」や「子づれバルーンジェル」などの取り巻きを引き連れた敵が多い。水中によるダメージを常時受ける事と、アクティブやリンクや詠唱反応が多い事、それと放置されて徘徊しているBOSSにも若干の注意が必要| |忘却の庭園|★|★★|タイタニア界に行くイベントが終わっている必要がある。インスタンスDなので狭い部屋もあるが、大抵の敵がアクティブなためにペットの安全が確保しにくい| |セラエノの依頼|★★★|★|LV99の武器を解放している必要があり、クエストも一つ消費するが時間は無制限なので「ラハブ」や「オケアノス」が召還する「マツロワヌモノ」を大量に狩る。入口で待機させておけばペットの安全は確保しやすいが、アクセスが遠い上に憑依装備が持ち込めない(内部で憑依するのは可能)のと、敵が強い事を考えると超上級者向け。光属性で攻撃するとラハブとオケアノスには与えるダメージが減り、マツロワヌモノには増えるので良いかもしれない。高LVの3次職向け| |エンシェントアーク&br;16-18階層|★|★★|クエストを一つ消費する。17階層目の「300秒間耐え抜く」にて、大量のタイニーが出現し続ける。ただ、そこに行くまでの経緯と時間が長く、加えて敵が「怒」などを使いながら「一閃」をしてきたりするのでペットの安全は確保しにくく、主人の巻き添えで倒されてしまう可能性が高い| ||||| **負傷 [#zacd5d0b] ユニオンペットのHPが0になると、一定時間&color(red){負傷状態};になり、ステータスが40%減少する。回復するまでの時間はペットのLvによる。 回復時間はフレンドリストのunionタブで確認可能。 課金アイテムにより即時回復可能。 暫定版です。情報募集中。 |CENTER:|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:25|c |~Lv|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16|17|18|19|20| |~回復時間|>|>|1分|>|3分|5分|>|>|>|10分|>|>|>|>|>|>|>|>|>|30分| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEEE):| |~Lv|21|22|23|24|25|26|27|28|29|30|31|32|33|34|35|36|37|38|39|40| |~回復時間|>|>|>|>|>|>|>|>|>|1時間|>|>|>|>|>|>|>|>|>|1時間半| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEEE):| |~Lv|41|42|43|44|45|46|47|48|49|50|51|52|53|54|55|56|57|58|59|60| |~回復時間|3時間|>|>|>|>|>|>|>|>|4時間|>|>|>|>|>|>|>|>|>|7時間| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEEE):| |~Lv|61|62|63|64|65|66|67|68|69|70|71|72|73|74|75|76|77|78|79|80| |~回復時間|>|>|>|8時間|>|>|>|>|9時間|>|>|>|>|>|>|>|>|>|10時間|12時間| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEEE):| |~Lv|81|82|83|84|85|86|87|88|89|90|91|92|93|94|95|96|97|98|99|100| |~回復時間|>|>|12時間|>|13時間|>|>|>|14時間|>|>|15時間|>|16時間|>|17時間|>|18時間|>|19時間| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEEE):| |~Lv|101|102|103|104|105|106|107|108|109|110|-|-|-|-|-|-|-|-|-|-| |~回復時間|>|20時間|>|21時間|>|22時間|>|23時間|>|24時間|-|-|-|-|-|-|-|-|-|-| ** 成長 [#growup] ユニオンペット専用の餌「ユニオンミール」を与えることにより経験値を獲得し、レベルアップさせることが出来る。 ユニオンミールは一度に沢山与えることは出来ず、一度与えてから再び与えられる様になるまでしばらくの時間を要する。 次の食事までの時間は、フレンドリストのunionタブで確認可能。 時間経過はログアウト・同アカウント他キャラログインの関わりなく進行する。 ユニオンペットのレベルによって、与えられる「ユニオンミール」が決まっており、各々で取得経験値や食事間の必要経過時間が異なる。 レベルアップするとユニオンペットの成長Pointが増え、それを振り分けることによりステータスを強化できる。 各項目に振り分けられるポイントの上限は100。 課金アイテムによりステリセが可能。 2012/3/22以降、振り分けた成長ポイントがユニオンペットの系統(ネコマタ系、守護魔系など)ごとに設定されている各項目の規定数に達すると、ステータスボーナスが加算されるようになった。 またジョブがブリーダーの場合、これとは別にユニオンペットのステータスにボーナスがつくようになった。 **ステータス [#status] ユニオンペットの基礎ステータスは、ペット時の初期パラメータ+成長値(武神の場合は110武器の能力)となる。 ユニオンペット化後にペットに戻して成長させた場合、再ユニオンペット化時のステータスは再成長後のものが反映される。 武神もユニオンペット化後にペットに戻し、さらに武器に戻して武具精錬を行った場合、再ユニオンペット化時のステータスは武具精錬後のものが反映される。 COLOR(#FF0000):ペットの初期パラメーター + 成長値(110武器の性能(STR等は対象外)) = 基礎ステータス 例1:ネコマタ空(未転生オールフルカンスト) &color(#a0a0a0){※表のステータスは例題}; |~ステータス|~初期パラメーター|~非ユニオン時の成長値|~合計|h |LEFT:80|RIGHT:110|RIGHT:155|RIGHT:50|c |HP|240|+1760|&color(#0000ff){2000};| |ATK|10|+30|&color(#0000ff){40};| |M.ATK|30|+90|&color(#0000ff){120};| |S.HIT|34|+102|&color(#0000ff){134};| |S.AVOID|60|+180|&color(#0000ff){240};| 例2:カノン(闇葬鎌・タルタロスの魔力強化10回) &color(#a0a0a0){※表のステータスは例題}; |~ステータス|~初期パラメーター|~110武器の性能|~精錬値|~合計|h |LEFT:80|RIGHT:110|RIGHT:100|RIGHT:50|RIGHT:45|c |HP|3360|-|-|&color(#0000ff){3360};| |ATK|257|+142|-|&color(#0000ff){399};| |M.ATK|168|+126|+61|&color(#0000ff){355};| |S.HIT|170|+20|-|&color(#0000ff){190};| |M.HIT|156|+20|-|&color(#0000ff){176};| &color(#0000ff){青文字の部分};が基礎ステータスとなる(M.HITやクリティカルは隠しステータスの為、表示されない) &br; 公式マニュアル:[[ペットとユニオンペットの成長>http://www.econline.jp/play-adv/unionpet/grow.html]]参照 ~ |CENTER:|>|>|>|>|>|CENTER:|c |~成長ポイント|近接攻撃を強くする|魔法攻撃を強くする|耐久力を鍛える|精神力を鍛える|攻撃の精度を上げる|フットワークを鍛える|h |~上昇する&br;ステータス|最大SP&br;ATK(MIN)&br;ATK(MAX)|最大MP&br;M.ATK(MIN)&br;M.ATK(MAX)|最大HP&br;DEF(-)&br;DEF(%)|M.DEF(-)&br;M.DEF(%)&br;C.SPD|S.HIT&br;L.HIT|S.AVOID&br;L.AVOID&br;A.SPD| &size(18){→%%ステータス一覧表%%}; ⇒[[パートナーステータス>Partner/Status]]}; ***経験値と成長Point [#Lv] #include(Pet/UnionPet/ExpTable,notitle) ***ユニオンミール [#food] #include(Pet/UnionMeal,notitle) **装備 [#xfe80526] //#include(Pet/UnionPet/Equip,notitle) //includeの設定限界数を越えている為設定不能 //課金装備は公式告知から転載。要確認 %%ペット装備%% [[パートナー装備>Partner/Equip]] ユニオンペットには、武器と防具をそれぞれ1つずつ装備させることができる。 装備品は南アクロニア平原にいるNPCマルクが販売している他、ECO SHOPでも購入できる。 ***武器 [#y79a66e1] ''護符'' |~アイテム名|~装備&br;系統|~画像&br;反映|~攻撃&br;タイプ|~装備&br;LV|~HP|~MP|~SP|~物理&br;攻撃力|~魔法&br;攻撃力|~物理&br;防御力|~魔法&br;防御力|~入手法|~備考|h |LEFT:130|CENTER:15|CENTER:15|CENTER:45|RIGHT:20|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:45|RIGHT:45|RIGHT:45|RIGHT:45|LEFT:200|LEFT:20|c |攻撃の護符+1|全|無|汎用|1||||5||||マルク販売:武器用護符1(5,000G)|| |攻撃の護符+2|~|~|~|20||||10||||マルク販売:武器用護符1(10,000G)|| |攻撃の護符+3|~|~|~|50||||20||||マルク販売:武器用護符1(15,000G)|| |攻撃の護符+4|~|~|~|65||||30||||マルク販売:武器用護符1(20,000G)|| |攻撃の護符+5|~|~|~|80||||45||||マルク販売:武器用護符1(25,000G)|| |魔法攻撃の護符+1|全|無|汎用|1|||||5|||マルク販売:武器用護符1(5,000G)|| |魔法攻撃の護符+2|~|~|~|20|||||10|||マルク販売:武器用護符1(10,000G)|| |魔法攻撃の護符+3|~|~|~|50|||||20|||マルク販売:武器用護符1(15,000G)|| |魔法攻撃の護符+4|~|~|~|65|||||30|||マルク販売:武器用護符1(20,000G)|| |魔法攻撃の護符+5|~|~|~|80|||||45|||マルク販売:武器用護符1(25,000G)|| |攻魔の護符+1|全|無|汎用|25||||2|2|||マルク販売:武器用護符2(5,000G)|| |攻魔の護符+2|~|~|~|40||||5|5|||マルク販売:武器用護符2(10,000G)|| |攻魔の護符+3|~|~|~|60||||10|10|||マルク販売:武器用護符2(15,000G)|| |攻魔の護符+4|~|~|~|85||||15|15|||マルク販売:武器用護符2(20,000G)|| |攻魔の護符+5|~|~|~|95||||25|25|||マルク販売:武器用護符2(25,000G)|| |精神の護符+1|全|無|汎用|25|||||2||3|マルク販売:武器用護符2(5,000G)|| |精神の護符+2|~|~|~|40|||||6||4|マルク販売:武器用護符2(10,000G)|| |精神の護符+3|~|~|~|60|||||12||8|マルク販売:武器用護符2(15,000G)|| |精神の護符+4|~|~|~|85|||||16||14|マルク販売:武器用護符2(20,000G)|| |精神の護符+5|~|~|~|95|||||25||20|マルク販売:武器用護符2(25,000G)|| |胆力の護符+1|全|無|汎用|25||||3||1||マルク販売:武器用護符3(5,000G)|| |胆力の護符+2|~|~|~|40||||6||2||マルク販売:武器用護符3(10,000G)|| |胆力の護符+3|~|~|~|60||||12||4||マルク販売:武器用護符3(15,000G)|| |胆力の護符+4|~|~|~|85||||16||8||マルク販売:武器用護符3(20,000G)|| |胆力の護符+5|~|~|~|95||||25||10||マルク販売:武器用護符3(25,000G)|| ||||||||||||||| |攻撃の護符EX|全|無|汎用|1||||50||||ECO SHOP: 1,000 Shop Point |EX| ''ハンマー系'' |~アイテム名|~装備&br;系統|~画像&br;反映|~攻撃&br;タイプ|~装備&br;LV|~HP|~MP|~SP|~物理&br;攻撃力|~魔法&br;攻撃力|~物理&br;防御力|~入手法|~備考|h |LEFT:180|CENTER:15|CENTER:15|CENTER:45|RIGHT:20|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:45|RIGHT:45|RIGHT:45|LEFT:200|LEFT:|c |U・棍棒|ネ&br;コ&br;マ&br;タ&br;系|有|叩き|1|+10|||2||2|マルク販売:ハンマー系武器1(100G)|| |U・メイス|~|~|~|5|+20|||2||2|マルク販売:ハンマー系武器1(100G)|| |U・モーニングスター|~|~|~|10|+20|||4||2|マルク販売:ハンマー系武器1(100G)|| |U・スプリンクラー|~|~|~|20|+30|||4||3|マルク販売:ハンマー系武器1(100G)|| |U・ヘビーハンマー|~|~|~|30|+40|||6||5|マルク販売:ハンマー系武器1(100G)|| |U・パラソル|~|~|~|35|+50|||7||7|マルク販売:ハンマー系武器1(500G)|| |U・パラソル(青)|~|~|~|35|+50|||10||5|マルク販売:ハンマー系武器1(500G)|| |U・パラソル(黄)|~|~|~|35|+50|||5||10|マルク販売:ハンマー系武器1(500G)|| |U・パラソル(紫)|~|~|~|35|+70|||5||5|マルク販売:ハンマー系武器1(500G)|| |U・バール|~|~|~|45|+60|||10||9|マルク販売:ハンマー系武器1(1000G)|| |U・チタンメイス|~|~|~|60|+60|||12||12|マルク販売:ハンマー系武器2(3000G)|| |U・うちでの小槌|~|~|~|60|+100|||10||10|マルク販売:ハンマー系武器2(3000G)|| |U・うちでの金槌|~|~|~|70|+100|||20||10|マルク販売:ハンマー系武器2(3000G)|| |U・アーチンメイス|~|~|~|75|+150|||25||10|マルク販売:ハンマー系武器2(3000G)|| |U・スコップ|~|~|~|85|+50|||35||5|マルク販売:ハンマー系武器2(6000G)|| |U・ヘビーメイス|~|~|~|85|+150|||20||20|マルク販売:ハンマー系武器2(6000G)|| |U・トンカチ|~|~|~|100|+100|||45||5|マルク販売:ハンマー系武器2(6000G)|| |U・ガーディアンメイス|~|~|~|100|+200|||20||30|マルク販売:ハンマー系武器2(6000G)|| |||||||||||||| |鬼の金棒(ハンマー)|ネ&br;コ&br;マ&br;タ&br;系|有|叩き|1|+200|||18||12|ECO SHOP:EXネコマタ用武器BOX1 &br;:1,500 Shop Point&br; (使用して一覧から選択入手)|EX| |ハリセン(ハンマー)|~|~|~|1|+100|||30||10|~|EX| |マーチングタイニー(ハンマー)|~|~|~|1|+150|||15||20|~|EX| |蛇の目の和傘(ハンマー)|~|~|~|1|+150|||13||22|ECO SHOP:EXネコマタ用武器BOX2&br; :1,500 Shop Point&br; (使用して一覧から選択入手)|EX| |ハリセンボン(ハンマー)|~|~|~|1|+150|||30||5|~|EX| |電光石火スティック(ハンマー)|~|~|~|1|+200|||20||10|~|EX| |テニス部のラケット(ハンマー)|~|~|~|1|+350|||12||3|~|EX| |手持ち桜(ハンマー)|~|~|~|1|+400|||5||5|~|EX| |ルビーメイス(ハンマー)|~|~|~|30|+300|||40||10|ECOSHOP:EXネコマタ用武器BOX3&br; :2,000 Shop Point&br; (使用して一覧から選択入手)|EX| |サファイアメイス(ハンマー)|~|~|~|30|+400|||30||20|~|EX| |大きないかり(ハンマー)|~|~|~|30|+800|||20||35|~|EX| |祭りの提灯(ハンマー)|~|~|~|30|+350|||20||30|ECOSHOP:EXネコマタ用武器BOX4&br; :2,000 Shop Point&br; (使用して一覧から選択入手)|EX&br;光属性5| |祭りの提灯☆(ハンマー)|~|~|~|30|+350|||30||20|~|EX&br;光属性5| |泡だて器(ハンマー)|~|~|~|30|+500|||35||15|~|EX| |天空のフライパン(ハンマー)|~|~|~|30|+400|||40||15|~|EX&br;火属性5&br;風属性5| |ユーピテルハンマー(ハンマー)|~|~|~|70|+600|||45||45|ECO SHOP:EXネコマタ用武器BOX5&br; :3,000 Shop Point&br; (使用して一覧から選択入手)|EX&br;風属性10| |クロノ・スター(ハンマー)|~|~|~|70|+500|||60||30|~|EX&br;近距離命中力+5| |金剛・スター(ハンマー)|~|~|~|70|+900|||30||30|~|EX| |粉骨砕身(ハンマー)|~|~|~|70|+700|||70||10|~|EX&br;クリティカル+5| ''アックス系'' |~アイテム名|~装備&br;系統|~画像&br;反映|~攻撃&br;タイプ|~装備&br;LV|~HP|~MP|~SP|~物理&br;攻撃力|~魔法&br;攻撃力|~物理&br;防御力|~入手法|~備考|h |LEFT:130|CENTER:15|CENTER:15|CENTER:45|RIGHT:20|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:45|RIGHT:45|RIGHT:45|LEFT:200|LEFT:|c |U・石斧|ネ&br;コ&br;マ&br;タ&br;系|有|叩き|5|||+20|6|||マルク販売:アックス系武器(100G)|| |U・アックス|~|~|~|15|||+40|6|||マルク販売:アックス系武器(100G)|| |U・バトルアックス|~|~|~|30|||+50|8|||マルク販売:アックス系武器(100G)|| |U・りっぱな斧|~|~|~|40|||+60|10|||マルク販売:アックス系武器(500G)|| |U・ファインアックス|~|~|~|50|||+70|14|||マルク販売:アックス系武器(1000G)|| |U・ウォーアックス|~|~|~|60|||+200|20|||マルク販売:アックス系武器(3000G)|| |U・ダブルトマホーク|~|~|~|80|||+300|15|||マルク販売:アックス系武器(3000G)|| |U・くさかりがま|~|~|~|90|||+150|30|||マルク販売:アックス系武器(6000G)|地属性5| |U・レイジトマホーク|~|~|~|100|||+400|25|||マルク販売:アックス系武器(6000G)|| ||~|~|~|||||||||| |ベア・バスター(アックス)|~|~|~|1|||+200|30|||ECOSHOP:EXネコマタ用武器BOX1&br; :1,500 Shop Point&br; (使用して一覧から選択入手)|EX| |死神の鎌(アックス)|~|~|~|1|||+300|20|||ECO SHOP:EXネコマタ用武器BOX2&br; :1,500 Shop Point&br; (使用して一覧から選択入手)|EX| |死神の鎌・冥(アックス)|~|~|~|1|||+400|15|||~|EX| |ドラゴンブローバー(アックス)|~|~|~|70|||+600|60|||ECO SHOP:EXネコマタ用武器BOX5&br; :3,000 Shop Point&br; (使用して一覧から選択入手)|EX&br;クリティカル+5| |マシンアクス(アックス)|~|~|~|70|||+300|100|||~|EX| |マジカルサイズ(アックス)|~|~|~|70|||+800|50|||~|EX| ''杖系'' |~アイテム名|~装備&br;系統|~画像&br;反映|~攻撃&br;タイプ|~装備&br;LV|~HP|~MP|~SP|~物理&br;攻撃力|~魔法&br;攻撃力|~物理&br;防御力|~入手法|~備考|h |LEFT:130|CENTER:15|CENTER:15|CENTER:45|RIGHT:20|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:45|RIGHT:45|RIGHT:45|LEFT:200|LEFT:|c |U・ワイルドスタッフ|ネ&br;コ&br;マ&br;タ&br;系|有|叩き|1||+10|||4||マルク販売:杖系武器1(100G)|| |U・ウッドスタッフ|~|~|~|5||+20|||4||マルク販売:杖系武器1(100G)|| |U・ロッド|~|~|~|10||+20|||6||マルク販売:杖系武器1(100G)|| |U・ノーブルロッド|~|~|~|20||+30|||7||マルク販売:杖系武器1(100G)|| |U・クロージャ|~|~|~|25||+35|||8||マルク販売:杖系武器1(100G)|| |U・セプター|~|~|~|30||+50|||10||マルク販売:杖系武器1(100G)|| |U・エンシェントクロージャ|~|~|~|35||+50|||13||マルク販売:杖系武器1(500G)|| |U・バケットロッド|~|~|~|40||+60|||15||マルク販売:杖系武器1(500G)|| |U・ブロッサムロッド|~|~|~|40||+55|||18||マルク販売:杖系武器1(500G)|| |U・ボーワ|~|~|~|45||+55|||25||マルク販売:杖系武器1(1000G)|| |U・フランジボーワ|~|~|~|45||+60|||20||マルク販売:杖系武器1(1000G)|| |U・マジックロッド|~|~|~|55||+90|||15||マルク販売:杖系武器2(3000G)|| |U・メイジスタッフ|~|~|~|55||+85|||20||マルク販売:杖系武器2(3000G)|| |U・マナスタッフ|~|~|~|65||+95|||35||マルク販売:杖系武器2(3000G)|| |U・オパールロッド|~|~|~|65||+100|||30||マルク販売:杖系武器2(3000G)|| |U・不思議な杖|~|~|~|70||+110|||40||マルク販売:杖系武器2(3000G)|| |U・マジカルケイン|~|~|~|80||+150|||48||マルク販売:杖系武器2(3000G)|| |U・支配者の杖|~|~|~|90||+200|||55||マルク販売:杖系武器2(6000G)|| |U・神秘な杖|~|~|~|90||+250|||50||マルク販売:杖系武器2(6000G)|| |U・タイニーロッド|~|~|~|100||+250|||60||マルク販売:杖系武器2(6000G)|| |U・マジカルケイン(金)|~|~|~|100||+300|||50||マルク販売:杖系武器2(6000G)|| ||~|~|~|||||||||| |エンシェントワンド(杖)|~|~|~|1||+300|||20||ECO SHOP:EXネコマタ用武器BOX1&br; :1,500 Shop Point&br; (使用して一覧から選択入手)|EX| |プルルスタッフ(杖)|~|~|~|1||+100|||40||~|EX| |ミケのバトン(杖)|~|~|~|1||+200|||30||~|EX| |虫取り網(杖)|~|~|~|1||+200|||30||ECO SHOP:EXネコマタ用武器BOX2&br; :1,500 Shop Point&br; (使用して一覧から選択入手)|EX| |虫取り網☆(杖)|~|~|~|1||+250|||25||~|EX| |ライトニングワンド(杖)|~|~|~|1||+50|||45||~|EX| |フレイムワンド(杖)|~|~|~|1||+150|||35||~|EX| |ミンストレルノート(杖)|~|~|~|1||+200|||25||~|EX| |ジョングルールノート(杖)|~|~|~|1||+350|||15||~|EX| |時空の杖 火(杖)|~|~|~|30||+300|||30||ECOSHOP:EXネコマタ用武器BOX3&br; :2,000 Shop Point&br; (使用して一覧から選択入手)|EX&br;火属性10| |時空の杖 水(杖)|~|~|~|30||+300|||30||~|EX&br;水属性10| |時空の杖 風(杖)|~|~|~|30||+300|||30||~|EX&br;風属性10| |時空の杖 土(杖)|~|~|~|30||+300|||30||~|EX&br;土属性10| |時空の杖 光(杖)|~|~|~|30||+300|||30||~|EX&br;光属性10| |時空の杖 闇(杖)|~|~|~|30||+300|||30||~|EX&br;闇属性10| |セイクリッドスタッフ(碧)(杖)|~|~|~|30||+450|||40||~|EX&br;全属性4| |セイクリッドスタッフ(藍)(杖)|~|~|~|30||+500|||35||~|EX&br;全属性4| |タイタニアロッド(杖)|~|~|~|30||+350|||50||ECOSHOP:EXネコマタ用武器BOX4&br; :2,000 Shop Point&br; (使用して一覧から選択入手)|EX| |ハイタイタニアロッド(杖)|~|~|~|30||+200|||65||~|EX| |ハートの女王さまの杖(杖)|~|~|~|30||+600|||25||~|EX| |花咲かステッキ(杖)|~|~|~|30||+250|||55||~|EX| |キングの王杓(杖)|~|~|~|30||+400|||45||~|EX| |ドクロステッキ(杖)|~|~|~|30||+550|||30||~|EX| |神種の杖(杖)|~|~|~|30||+150|||70||~|EX| |タイニー熊手(杖)|~|~|~|30||+700|||10||~|EX| |トマトスタッフ(杖)|~|~|~|70||+950|||45||ECO SHOP:EXネコマタ用武器BOX5&br; :3,000 Shop Point&br; (使用して一覧から選択入手)|EX&br;土属性5| ***防具 [#c098c22d] ''護符'' |~アイテム名|~装備&br;系統|~画像&br;反映|~攻撃&br;タイプ|~装備&br;LV|~HP|~MP|~SP|~物理&br;攻撃力|~魔法&br;攻撃力|~物理&br;防御力|~魔法&br;防御力|~入手法|~備考|h |LEFT:130|CENTER:15|CENTER:15|CENTER:45|RIGHT:20|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:45|RIGHT:45|RIGHT:45|RIGHT:45|LEFT:200|LEFT:20|c |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|~防具| |防守の護符+1|全|無|-|1||||||5||マルク販売:防具用護符1(5,000G)|| |防守の護符+2|~|~|~|20||||||10||マルク販売:防具用護符1(10,000G)|| |防守の護符+3|~|~|~|50||||||20||マルク販売:防具用護符1(15,000G)|| |防守の護符+4|~|~|~|65||||||30||マルク販売:防具用護符1(20,000G)|| |防守の護符+5|~|~|~|80||||||45||マルク販売:防具用護符1(25,000G)|| |魔力の護符+1|全|無|-|1||15||||||マルク販売:防具用護符1(5,000G)|| |魔力の護符+2|~|~|~|20||30||||||マルク販売:防具用護符1(10,000G)|| |魔力の護符+3|~|~|~|50||40||||||マルク販売:防具用護符1(15,000G)|| |魔力の護符+4|~|~|~|65||60||||||マルク販売:防具用護符1(20,000G)|| |魔力の護符+5|~|~|~|80||100||||||マルク販売:防具用護符1(25,000G)|| |気力の護符+1|全|無|-|1|||15|||||マルク販売:防具用護符2(5,000G)|| |気力の護符+2|~|~|~|20|||30|||||マルク販売:防具用護符2(10,000G)|| |気力の護符+3|~|~|~|50|||40|||||マルク販売:防具用護符2(15,000G)|| |気力の護符+4|~|~|~|65|||60|||||マルク販売:防具用護符2(20,000G)|| |気力の護符+5|~|~|~|80|||100|||||マルク販売:防具用護符2(25,000G)|| |体躯の護符+1|全|無|-|1|15|||||||マルク販売:防具用護符2(5,000G)|| |体躯の護符+2|~|~|~|20|30|||||||マルク販売:防具用護符2(10,000G)|| |体躯の護符+3|~|~|~|50|40|||||||マルク販売:防具用護符2(15,000G)|| |体躯の護符+4|~|~|~|65|60|||||||マルク販売:防具用護符2(20,000G)|| |体躯の護符+5|~|~|~|80|100|||||||マルク販売:防具用護符2(25,000G)|| ||||||||||||||| |防守の護符EX|全|無|-|1||||||50||ECO SHOP: 1,000 Shop Point |EX| **外部スレッド [#thread] 「ペットページ」の「[[外部スレッド>Pet#nac4c7cf]]」を参照 *情報提供・コメント欄 [#comment] COLOR(red):コメント欄はゲーム内容を質問する場ではありません。質問等は、ペットページの[[外部スレッド>Pet#nac4c7cf]]にどうぞ。 #pcomment
#include(Pet/PetMenu,notitle) //旧WIKIバックアップ(No.153)リンク等微修正 * ユニオンペットシステム [#UnionPetSystem] #contents 関連ページ -&size(16){%%ユニオンペットAI考察%%}; ⇒[[パートナーAI>Partner/AI]]-[[パートナーAI考察>Partner/AI/Study]] -&size(16){%%ユニオンペットスキル詳細%%}; ⇒[[パートナースキル>Partner/Skill]] -&size(16){%%ユニオンペットステータス一覧表%%}; ⇒[[パートナーステータス>Partner/Status]] **ペット、ユニオンシステムからパートナーシステムに変更 [#h5c44d24] 2014/07/24アップデートでペット及びユニオンペットシステムはパートナーシステムとして大幅に変更されました。 このページはペットシステム時代の旧データになっています。 ユニオンペットシステムはペットシステムの追加機能的なものでした。 ユニオンペットシステムの多くをパートナーシステムは受け継いでいます。 -ユニオンペットAI⇒[[パートナーシステムと同等>Partner/AI]] -ユニオンペットスキル⇒[[パートナーシステムと同等>Partner/Skill]] -ユニオンレベル、成長⇒[[パートナーランクシステムと同等>Partner#h36639c6]] ユニオンペットステータス(成長Point) ⇒[[パートナースランクシステム(成長Point)と同等>Partner/Status]] ユニオンミール⇒[[おやつシステムと同様>Partner#h36639c6]] ユニオン装備⇒[[パートナー装備と同等>Partner/Equip]] 信頼度⇒[[パートナー信頼度と同等>Partner#y0a9410b]] 信頼度ボーナス ⇒[[HP倍率ボーナスが少し減少>Partner/Status#ge2a7a8a]] -負傷状態⇒[[ユニオンペットLv依存から10分一律に緩和>Partner#w98a5027]] 「U・すぐよくなーるドリンク」⇒負傷回復(1回)から負傷防止(P・ケガしなーいドリンク:60分間)に変更 ||>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:50|c ||>|>|>|>|>|>|>|>|>|~信頼度ボーナスHP(*)の違い|h |~色|BGCOLOR(#9f9f9f):~黒|BGCOLOR(#cf7fff):~紫|BGCOLOR(#8f9fff):~青|BGCOLOR(#9fefff):~水色|BGCOLOR(#5fcf5f):~緑|BGCOLOR(#9fff5f):~黄緑|BGCOLOR(#ffff00):~黄|BGCOLOR(#ffcf00):~橙|BGCOLOR(#ff5f5f):~赤|BGCOLOR(#ffafcf):~桃|h |~ユニオン|100%|120%|120%|120%|120%|120%|120%|140%|140%|150%| |~パートナー|100%|105%|105%|105%|105%|105%|105%|110%|115%|120%| **ユニオンペットとは? [#UnionPet] ペットと絆を繋ぐことにより、「ユニオンペット」にすることができるシステムである。 ユニオンペットは独自の行動パターン・スキルを組み合わせることができ、PCと連携して戦闘することが可能。 また専用アイテムを装備する事が可能。更に一部の系統専用武器は装備すると見た目に追加される。 NPCに頼む事で、任意にユニオンペットにしたり、通常ペットに戻したりできる。 -公式マニュアル:[[ユニオンペットシステム>http://www.econline.jp/play-adv/unionpet/]](&COLOR(RED){※必ず注意点を確認しておく事};) -SAGA15特設:[[ペットの行動を自由にカスタマイズ!ユニオンペットシステム登場!:http://www.econline.jp/event/saga15/system.html]] -公式ブログ:2011/11/18>[[教授のお部屋~『SAGA15』先出し情報!ユニオンペット~:http://eco-blog.livedoor.biz/archives/51894017.html]] -公式ブログ:2011/11/21>[[教授のお部屋~『SAGA15:永遠の絆』先出し情報!ユニオンペットその2~:http://eco-blog.livedoor.biz/archives/51894860.html]] -公式放送:2013/12/24>[[えこにゅ~#12 [エミル・クロニクル・オンライン]クリスマス スペシャル:http://live.nicovideo.jp/watch/lv162314323]] **ユニオンペット情報 [#o29ade29] |~ウィンドウ|~表示方法|~内容|~備考| |~情報表示|ペット右クリックメニュー&br;ペットマウスホイール押し込み|ペットのHP,SP,MP|PTメンバーにはSP,MP表示なし| |~ステータス表示|ペット右クリックメニュー&br;フレンドリスト[UNION]ペットリスト右クリック|ステータス確認&br;成長ポイント割り振り&br;装備確認|| |~簡単AI設定|ペット右クリックメニュー&br;ペットマウスホイール押し込み|ペットの簡単AI設定変更|| |~AIカスタム設定|ペット右クリックメニュー&br;簡単AI設定ウィンドウ詳細ボタン(×の横)|ペットのカスタムAIのスキル、条件設定|| |~UNION|フレンドリスト[UNION]|現在ユニオン中のペット一覧&br;Lv、信頼度、次の食事まで、信頼UP効果、負傷の確認|| -''ユニオンペット中'' ユニオンペット化した状態。 このときは倉庫預け入れ、地面置き、ペットチェンジ(緑覚醒)ができない。 --ユニオン化解除 ユニオンペット状態は一時解除ができる。再びユニオン化すれば前のユニオン状態が適用される ユニオンペットの装備を装備中、食事待ち状態の場合はユニオン化を解除できない。 -''ユニオンペット済み'' 1度ユニオンペット化して戻した状態。ペットのアイテム情報の「基本」に記載される このときはユニオンペットとしての情報は全て一時解除され、通常ペットと同等になる ユニオンペット中は不可能だったペットチェンジ、覚醒(緑)ができる。 倉庫預け入れ可能。倉庫経由で別キャラに渡しても、ユニオン情報は維持され、Lv、信頼度そのままでユニオン化できる。 地面置きやトレードができるが、地面置き若しくは交換ウィンドウに移動した場合''ユニオンペットの情報が失われる。'' ユニオンペットの情報が失われる操作をする際、二度警告&確認のメッセージが出る。 --ユニオンペット初期習得スキル 初回ユニオン化時の時点で使用するスキルがユニオン情報に反映される。 ペットチェンジ(わんわん->おめかしわんわんなど)やアイテムチェンジができるペットの場合、「ユニオン化->解除->チェンジ->ユニオン化」の手順を行ってもチェンジ後のペットが使用するスキルはユニオン情報には自動的には増えない。 ザナフとの会話で「実は・・・」が選択できるペットの場合はチェンジ後のスキルを任意習得することができる(ただしそのスキルは「忘れる」ができない)。 チェンジ後のペットが使用するスキルをユニオン情報に入れたい場合は一度トレードや地面置きを行いユニオン情報を喪失させた後に初回ユニオン化をさせないといけない。 (※ユニオン情報が初期化されるので以前のスキルやレベルなどはすべて消えるので注意) **ユニオンペット化できるペット [#Unions] &size(18){→[[公式サイト「ユニオンペット化できるペット装備の一覧」>http://econline.gungho.jp/gamedata/system/unionpet.html]]}; &color(red){※公式サイトでは更新されていないが、植物系%%とタイニー系%%の全種類もユニオン化が可能}; **ユニオンペット化する方法 [#Start] -条件:BaseLv25以上 (転生職はLv1から可) +南アクロニア平原のザナフ(118, 106)にユニオン化を希望すると、「''ユニオンミール(L)10m''」を持ってくるように頼まれる。 +「ユニオンミール(L)10m」を手に入れ、ザナフと再度話す。 --隣にいるマルクが1000Gで販売している。もちろん自力で調理したり露店等で入手しても構わない。 +以降、ザナフがペットとユニオンペットの切り替えをしてくれるようになる。 --切り替えは無料で何度でもできる。 --ユニオンペットの所持は1キャラクターにつき3体まで。(2011/11/24現在) 但し、ユニオンペット化しているペットを普通のペットに戻してから、別のペットをユニオンペット化する事は可能。 --「満腹状態」や「装備品着用時」のユニオンペットをペットに戻すことは出来ない。 --ステータスはフレンドリストのユニオンページから名前を右クリックでも確認できる。 (&COLOR(RED){※主人よりLvが10以上高くなってしまったユニオンペットの装備品はここから外せる};) -南アクロニア平原のルーデル(140, 70)に話しかけると、上記ザナフの件も含めたユニオンペットのチュートリアルイベントを始められる。 (イベントナビゲーション:ハートフル「ペットとの絆」) **かんたんAI設定 [#simpleAI] ユニオンペット装備時に自動的に出てくるウィンドウで、基本的な行動パターンを選択出来る。 初期状態では『主人重視』が選択されている。 かんたんウィンドウで指定できるのは『攻撃重視』『主人重視』『追従』『カスタムAI(1)』『カスタムAI(2)※1』 ※1:要課金。 -ペットが敵をターゲットしている最中に「かんたんAI設定」を切り替えても、「追従」以外は同じ敵をターゲットし続ける。 -14/1/30のアップデートで30分以上主人が行動しなかった場合、自動的に「追従」に切り替わるように変更されました。 --行動と見なされる行為 ---主人によるスキルの使用 ---移動(方向切り替え・/dirコマンドを含む) --以下の行動は主人の行動と見なされません。 ---チャット ---ペットの主人プレイヤーに憑依している憑依者が起こすスキルなどの行動全般 ---釣り状態による行動不能 ---モーション・エモーション ***攻撃重視 [#attackAI] 攻撃重視AIとは、一番近くに居るモンスターに攻撃スキルを優先して攻撃します。 -モンスターだろうと自然物だろうと他人と闘っていようと問答無用で殴りに行くアクティブAI 他人に迷惑をかけないように注意しよう ***支援重視 [#supportAI] 支援重視AIとは、ユーザーに対して支援系スキルを率先して使用します。 支援系スキルがないユニオンペットは、近くにいるモンスターをターゲットし、攻撃を行います。 -攻撃スキルの代わりに支援スキルを行う攻撃重視AIです。&br;(2011/01/26アップデートにてゲーム内説明文修正) -カスタムAIの設定でのみ指定可能 ***追従 [#followAI] 追従AIとは、攻撃も支援も行わず、プレイヤーに付いてきます。 -何もしない大人しいAI -自ら敵に向かっていくことがないので、「敵」が条件のキューブはスキル・ゴー!等を使ってをユニオンペットが攻撃するまで判定されないことに注意。 -ユニオンペットが自らの敵をターゲットしている時や、主人と距離がある時などに「追従」に切り替えると、バックパッカーやブリーダーの「戻れ!」と同様に主人のもとに帰ってくる。 ***防御重視 [#DefenseAI] 防御重視とは、自分がモンスターに攻撃されるまで、行動を起こしません。 -自分がモンスターに攻撃されない限り、何もしない大人しいAI -自ら敵に向かっていくことがないので、敵から攻撃されるまで判定されないことに注意。 -モンスター性格でいう『ノンアクティブ』に該当する。 -2013/12/26のアップデートで追加 -カスタムAIの設定でのみ指定可能 ***主人重視 [#MasterAI] 主人重視とは、主人又は自分がモンスターに攻撃されるまで、行動を起こしません。 -主人又は自分がモンスターに攻撃されない限り、何もしない大人しいAI -自ら敵に向かっていくことがないので、敵から攻撃されるまで判定されないことに注意。 -主人から直接、通常攻撃を仕掛けた場合も主人と同じ敵に応戦してくれる。謳い文句どおりの主人との連携がもっともやりやすいAI -モンスター性格でいう『リンク』の性格に該当する。 -2013/12/26のアップデートで追加 ***カスタム [#q346f804] カスタムAIとは、「AIカスタム設定ウィンドウ」で設定した思考の行動を行います。 **AIカスタム設定[#AIcustom] かんたんAI設定ウィンドウ右上の設定ボタンを押すか、ユニオンペットの右クリックから「AIカスタムウィンドウ設定表示」選択すると呼び出せる設定ウィンドウ。 「アクトキューブ」を各AIスロットにセットする事で設定を行う。 公式マニュアル:[[AIのカスタムについて>http://www.econline.jp/play-adv/unionpet/custom_ai.html]] ***動作 [#k0be2242] AIスロットを上から順に判定していき、条件に合わないかスキルの発動に失敗した場合、次のスロットの判定をする 全てのAIスロットの判定に失敗した場合、&color(red){AIスロットウィンドウ上};のかんたんAI設定の行動に基づいて行動する。 かんたんAI設定を攻撃・支援AIにしてる場合、使用可能な状態であればAIスロットに入れていないスキルを使用する事がある。 **アクトキューブ[#Actq] 「アクトキューブ」はザナフ周囲のアクトキューブ製造機で%%ランダム%%購入出来る。また一部のアクトキューブはECOShopで販売されている。 アクトキューブは条件と行動の二種、そして条件は対象別に<主人><自分><敵>の三種、行動は行動条件と攻撃スキル・補助スキルの三種に色分けで大別される。 ※2013/3/28のアップデートでアクトキューブ製造機からの購入が選択式に変更。 &color(red){''※2013/12/26のアップデートで、条件(C)と(E)を自由に変更出来るように変更''}; (○以上以下になる。)※専用の条件キューブが必要 ※以下で出てくる「自分」とはユニオンペット自身である。 ***条件[#Condition] 条件は''「(A)の(B)≦(C)%(D)<E>」''の形式で表現されており、A~Eには以下の項目のいずれかが入る。 ''(A)'' … 自分、主人、自分の敵、主人の敵 ''(B)'' … HP、SP、MP ''(C)'' … 0、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100 ''(D)'' … (表記なし)、まで ''<E>'' … 自分、主人、敵 例:主人のSP≦40%<主人> 例:自分の敵のHP≦70%まで<敵> -「自分」とは、ペット自身のことである。 -「主人」とは、そのペットを装備しているプレイヤーキャラクターのことである。 -「自分の敵」とは、ペット自身が現在攻撃のターゲットにしている敵のことである。 スキル「ゴー!」を使ったり、AIを攻撃重視等に設定することでターゲットさせられる。 -「主人の敵」とは、主人が現在攻撃のターゲットにしている敵のことである。 ''ペット自身も「主人の敵」として判定される''ため、主人からのヒーリングや○○ウェポンをスキルの発動トリガーにすることも可能。 --オプション>操作1で『合成系スキル~』をOFFにすれば鑑定やアイテム精製でも可能。 -常に判定しているわけではなく以下のタイミングで判定される。 --通常攻撃時:攻撃する度判定する。HPはダメージを与えた後のHPで判定される。 --攻撃スキルなどを詠唱中:長い詠唱などの場合、複数回判定する事もある。 --攻撃スキルなどを発動直後:発動直後に判定されるため、HPはダメージを与えた後のHPで判定される。 -「(A)のHP≦(C)%」とは、(A)の残りHPが最大HPの(C)%''以下''の時である。 --例:「主人のHP≦80%」 … 主人の残りHPが最大HPの0%~80%の時 -「(A)のHP≦(C)%まで」とは、(A)の残りHPが最大HPの(C)%''以上''の時である。 --例:「主人のHP≦80%まで」 … 主人の残りHPが最大HPの80%~100%の時 --&color(red){非常に間違いやすいので注意が必要。}; -<E> は、ペットが行動を起こす(スキルを使う)対象を表す。 --<敵> は「自分の敵」のことである。「主人の敵」や近くにいるmobには判定されない。(近くにいるモンスターを向かっていき攻撃してくれる訳ではない) --攻撃・妨害スキルは<敵>、回復・支援スキルは<主人>か<自分>でなければ使ってくれないので注意が必要。 例外として自分中心のスキルは<自分>のみでしか発動させることができない。(例:マジックバリア、ファランクス等) --詳しいスキルごとの対象設定については%%スキル詳細%%を参照。 ***行動 [#Action] -「戻る」 --何も行動していない時に主人の位置へ移動しようとする行動キューブ --条件キューブの<対象>が何であれ関係なく動作する。 ---自分が敵をターゲットしてる時はこの行動は無視される。 --- -「主人の三マス先へ」 --何も行動していない時に主人の三マス先への位置へ移動しようとする行動キューブ --条件キューブの<対象>が何であれ関係なく動作する。 ---自分が敵をターゲットしてる時はこの行動は無視される。 ---処理的には戻るキューブと同じ処理であり、両方を同条件にセットすると右往左往する姿が見られる。 -「待機」 --現在居る位置で「待機」するキューブ --条件キューブの<対象>が何であれ関係なく動作する。 ---自分が敵をターゲットしてる時はこの行動は無視される。 ---この行動のみを行わせると一切動かなくなる。 敵に攻撃されても反撃せず、主人が遠くに行ってもワープすることもなくなる。 スキル・ゴー!などでターゲットが出来たときのみ動くようになる。 ---詳細や応用は''「%%ユニオンペットAI考察%%⇒[[パートナーAI>Partner/AI]]-[[パートナーAI考察>Partner/AI/Study]]」を参照'' -「スキルのランダム使用」 --習得しているスキルの中から条件キューブの<対象>にランダムに使用する。 ***スキル[#Skill] スキル習得はレベル1から可能だが、ユニオンペットのレベルや信頼度が足りていなければAIに設定することはできない。 ペットが初めから覚えているスキルは、レベル1で信頼度が黒でも設定できる。(例:ネコマタ(藍)の「クリティカル」) 各スキルには射程が存在し、通常ペットのように射程を無視して使うことは出来ない。 射程以上の距離からスキルを使おうした場合は、射程内まで移動する。 &size(18){→%%スキル詳細はこちら%%}; //#include(Pet/UnionPet/ActQubeSkill,notitle) ***設定例 [#Example] &size(18){→「%%ユニオンペットAI考察%%⇒[[パートナーAI>Partner/AI]]-[[パートナーAI考察>Partner/AI/Study]]」を参照}; ** 信頼度 [#Reliability] 主人が敵を倒して経験値を得ることにより信頼度が上昇する。(システムログに表示有り) とどめを刺したキャラにのみ上昇権利が存在し、ユニオンペットのみで倒した場合や憑依中等は上昇しない。 敵のLvに比例して貰える信頼度が増え、さらにユニオンミールに設定されている倍率(切り上げ)が掛けられる。 ユニオンペット情報の消去以外では(ユニオンペットを地面に置く等)、一度上がった信頼度が減少することはない。(2012/02現在) 信頼度による効果は次の通り -信頼度が設定されているキューブスキルのセット -信頼度によるユニオンペットのステータスボーナス(2012/3/22以降) --信頼度によるボーナスの値については%%ユニオンペットステータス一覧表%%⇒[[パートナーステータス>Partner/Status]]を参照 -信頼度に応じて一部ユニオンペット(ネコマタ姉妹、武神)の台詞が変化 信頼度の数値は各色になるのに必要な値 |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60|c |~色|BGCOLOR(#9f9f9f):~黒|BGCOLOR(#cf7fff):~紫|BGCOLOR(#8f9fff):~青|BGCOLOR(#9fefff):~水色|BGCOLOR(#5fcf5f):~緑|BGCOLOR(#9fff5f):~黄緑|BGCOLOR(#ffff00):~黄|BGCOLOR(#ffcf00):~橙|BGCOLOR(#ff5f5f):~赤|BGCOLOR(#ffafcf):~桃|h |~信頼度|0|2,400|9,600|36,000|48,000|48,000|48,000|48,000|COLOR(#999999){120,000?}|COLOR(#999999){120,000?}| |~累計|0|2,400|12,000|48,000|96,000|144,000|192,000|240,000|COLOR(#999999){360,000?}|COLOR(#999999){480,000?}| RIGHT:COLOR(#999999):※緑と黄緑、橙と赤のハートの色は画面によっては非常に酷似していてわかり難い。 RIGHT:COLOR(#999999):※矢印をハートに合わせると何色なのか表示される。 ***信頼度の倍率計算 [#b4d11c2a] ユニオンミールと信頼度ふえーるの獲得信頼度上昇効果の倍率は''加算''される。 また倍率によって小数点がある場合は''小数点以下は切り上げされる''。 公式:[[資料室>アイテム>ペット・おもしろ:http://econline.gungho.jp/gamedata/item/extraitem/pet.html]]の信頼度ふえーるの欄に、&color(#FF0000){「各種ユニオンミールによる信頼度は加算されます」};とある。 |~アイテム名|~倍率|~継続時間|~入手方法・値段|h |LEFT:|CENTER:|CENTER:|LEFT:|c |信頼度ふえーる1H|2.5倍|1時間|ECO SHOP: 500 Shop Point| |信頼度ふえーる4H|2.5倍|4時間|ECO SHOP: 1,000 Shop Point| |信頼度超ふえーる1H|10倍|1時間|びっくりアイテムBOX 4等品| |>|>|>|COLOR(#FF0000):※ゲーム内のアイテム自体には、「各種ユニオンミールによる信頼度は加算されます。」とは一切書かれていない。| -''信頼度上昇効果'' |~効果系統|~効果種類|~単体倍率|~実加算倍率|~備考| |信頼度ふえーる|信頼度ふえーる1H&br;信頼度ふえーる4H|2.5|+150%|| |~|信頼度超ふえーる1H|10.0|+900%|| |ユニオンミール|ユニオンミール(1.3)|1.3|+30%|| |~|ユニオンミール(1.5)|1.5|+50%|| |~|ユニオンミール(1.8)|1.8|+80%|| |軍ボーナス|信頼度上昇効果|1.5|+50%|| •''ceil[ ]''は、[ ]内数値を小数点以下切り上げた値のこと。 &color(#0000FF){''獲得信頼度'' = ''ceil [ MOB信頼度 x (信頼度ふえーる増加倍率 + ユニオンミール上昇倍率値 + 軍ボーナス)]''}; (''基本倍率'' 獲得信頼度倍率 &color(#0000FF){''1.0''};) 獲得経験値= ceil [ 5 x ( 1.0 )] = 5 (''ユニオンミール''130% :&color(#0000FF){獲得信頼度倍率 ''1.3''};) 獲得経験値= ceil [ 5 x ( 1.3 )] = 7 (''信頼度ふえーる''2.5倍 :&color(#0000FF){獲得信頼度倍率 ''2.5''};) 獲得経験値= ceil [ 5 x ( 2.5 )] = 13 (''ユニオンミール''130%+''信頼度ふえーる''2.5倍 = &color(#0000FF){獲得信頼度倍率 ''2.8''};) 獲得経験値= ceil [ 5 x ( 2.5 + 0.3)] = 14 |>|>|>|>|>|>|~信頼度早見表|h |||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~信頼度&br;ふえーる|~ユニオン&br;ミール|>|>|>|>|~獲得信頼度| |~|~|~MOBLv1~|~MOBLv21~|~MOBLv41~|~MOBLv61~|~MOBLv81~| |~なし|~なし|''1''|''2''|''3''|''4''|''5''| |~|~1.3|2|COLOR(#999999){3}|4|COLOR(#999999){6}|7| |~|~1.5|2|COLOR(#999999){3}|COLOR(#999999){5}|COLOR(#999999){6}|8| |~|~1.8|2|COLOR(#999999){4}|COLOR(#999999){6}|COLOR(#999999){8}|9| |~あり&br;(2.5倍)|~なし|COLOR(#999999){3}|COLOR(#999999){5}|8|COLOR(#999999){10}|13| |~|~1.3|COLOR(#999999){3}|COLOR(#999999){6}|9|COLOR(#999999){12}|14| |~|~1.5|COLOR(#999999){3}|COLOR(#999999){6}|COLOR(#999999){9}|COLOR(#999999){12}|COLOR(#999999){15}| |~|~1.8|COLOR(#999999){4}|COLOR(#999999){7}|COLOR(#999999){10}|COLOR(#999999){14}|17| |~あり&br;(10倍)|~なし|COLOR(#999999){10}|COLOR(#999999){20}|30|COLOR(#999999){40}|50| |~|~1.3|COLOR(#999999){11}|COLOR(#999999){21}|31|COLOR(#999999){42}|52| |~|~1.5|COLOR(#999999){11}|COLOR(#999999){21}|COLOR(#999999){32}|COLOR(#999999){42}|COLOR(#999999){53}| |~|~1.8|COLOR(#999999){11}|COLOR(#999999){22}|COLOR(#999999){33}|COLOR(#999999){44}|54| ***信頼度稼ぎに適した場所・クエスト [#s8bae2f4] |~NPC・MAP・クエスト名|~評価|~付随&br;評価&br;(EXP等)|~考察|h |LEFT:150|CENTER:40|CENTER:70|LEFT:520|c |[[エンシェントアーク>Quest/AncientArk]]&br;失われた遺産を求めて|★★★|★|クエストを一つ消費する。3次職専用のキャプチャー。長時間篭れる人向け。&br;次のMAPに行く為の「指定Mob」が大量に即沸きする。残り時間の延長の為にコニグラス(中)を定期的に狩る必要があるのと、内部構造が複雑な点がネック。ただし、効率のみを追求するならばここより適した場所はない。インスタンスなのでペットの安全は比較的確保しやすい。| |[[よそもの行商人の倉庫掃除>Quest/StrangerMerchantStorehouse]]|★★|★★★|クエストを一つ消費する。短時間にサクッとやりたい人向け。主人のLV70以上推奨。&br;主人のLVにもよるが、高LVの弱い「金のインスマウス」が大量出現するマップ。アクセスも容易でペットの安全も確保しやすく、お金を稼ぐついでに信頼度を稼げる都合のいい場所。ただし敵を倒しても再沸きしないため、長時間狩り続けるのには向かない。ノクシャスブラストによる混乱やペットの攻撃優先AIによる箱殴りには注意。1.3ミール使用で1クエあたり100匹倒す場合、4回で黒→紫、18回で黒→青にできる| |アンデッド城(城内)|★★|★★|アクセスは少し遠いが狭い部屋が多めで、大量に即沸きする「ルブナン」(LV51)や「コランダム」(LV54)などを狩る。ただ、低LVのウァテス系などにも人気のMAPなので、独占や横殴りなど迷惑にならないように注意が必要。| |黒き王(インスタンス)|★★|★|クエストを1つ消費する。アクセスは東軍の館長官室と近く、メイオウが即時召還する「魔狼」(LV64)をひたすら倒す。「待機」のキューブを使えばペットの安全は確保しやすいが、主人がメイオウと対峙できる実力が必要。「ハウリングスクイーザー」による主人のSPMP消去の対処に回復剤を持っていくと良い。| |バオバブの森(昼・夜)|★★|★★|飛行庭があるならばアップタウンからトンカに行けるので非常に近く、MAP右上に安全地帯もあるのでペットの安全も容易に確保できる。敵のLVも70~90(昼は70台が混じり、夜はほぼ90台)である為にかなり適している。ただ、肝っ玉母ちゃんには若干の注意が必要| |光の塔|★★|★★|安全地帯が非常に多く(A塔やB塔内部の階段付近など)、ペットの安全性は高い(流れ弾には注意)。MAPが比較的狭く、敵の強さやLVもピンキリなのでそこそこ稼ぎやすく、トランジスタ等で小金も稼げる| |無限回廊|★|★★|そこそこ近く、敵が弱めな上に大量に沸くのでそこそこ稼ぎやすい。単純に数で稼ぐ場所で、1匹あたりの獲得信頼度は低い| |廃炭鉱B3F|★|★★|右上の小部屋でダークベア(LV39)が大量に即沸きするが、LVが低いゆえに獲得できる信頼度は低い上、転生したての人などの狩りに人気の場所なのであまりオススメできない| |ディメンション&br; ノーザンダンジョン|★|★★|入り口付近やMAP中央は安全地帯なので、そこに待機させておけばペットの安全は確保できる。ただ、寒波によるダメージは防げないのと、ごく稀だが敵のファング系の魔法が壁を飛び越えて飛んできたりもする。敵の強さや動きも上級者向けで、一瞬で大量に倒すというのにはあまり向いていない| |ディメンション&br; 氷結の坑道|★|★★★|狭い空間に早いペースで高Lvの大量の敵が湧き、アクティブ揃いなので向こうからやって来る。ただし安全地帯はなく、氷結・気絶・硬直などの状態異常攻撃も激しい。防御属性を書き換えるライズ系も飛んでくるなど、常に危険と隣り合わせになる。主人にもペットにも高い戦闘力が要求されるが、戦えるのであれば経験値と信頼度を両立させることができる| |海底洞窟(暖流・寒流)|★|★★|タイタニア界に行くイベントが終わっている必要があるが、「スイムフィッシュ(大)」や「子づれバルーンジェル」などの取り巻きを引き連れた敵が多い。水中によるダメージを常時受ける事と、アクティブやリンクや詠唱反応が多い事、それと放置されて徘徊しているBOSSにも若干の注意が必要| |忘却の庭園|★|★★|タイタニア界に行くイベントが終わっている必要がある。インスタンスDなので狭い部屋もあるが、大抵の敵がアクティブなためにペットの安全が確保しにくい| |セラエノの依頼|★★★|★|LV99の武器を解放している必要があり、クエストも一つ消費するが時間は無制限なので「ラハブ」や「オケアノス」が召還する「マツロワヌモノ」を大量に狩る。入口で待機させておけばペットの安全は確保しやすいが、アクセスが遠い上に憑依装備が持ち込めない(内部で憑依するのは可能)のと、敵が強い事を考えると超上級者向け。光属性で攻撃するとラハブとオケアノスには与えるダメージが減り、マツロワヌモノには増えるので良いかもしれない。高LVの3次職向け| |エンシェントアーク&br;16-18階層|★|★★|クエストを一つ消費する。17階層目の「300秒間耐え抜く」にて、大量のタイニーが出現し続ける。ただ、そこに行くまでの経緯と時間が長く、加えて敵が「怒」などを使いながら「一閃」をしてきたりするのでペットの安全は確保しにくく、主人の巻き添えで倒されてしまう可能性が高い| ||||| **負傷 [#zacd5d0b] ユニオンペットのHPが0になると、一定時間&color(red){負傷状態};になり、ステータスが40%減少する。回復するまでの時間はペットのLvによる。 回復時間はフレンドリストのunionタブで確認可能。 課金アイテムにより即時回復可能。 暫定版です。情報募集中。 |CENTER:|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:25|c |~Lv|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16|17|18|19|20| |~回復時間|>|>|1分|>|3分|5分|>|>|>|10分|>|>|>|>|>|>|>|>|>|30分| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEEE):| |~Lv|21|22|23|24|25|26|27|28|29|30|31|32|33|34|35|36|37|38|39|40| |~回復時間|>|>|>|>|>|>|>|>|>|1時間|>|>|>|>|>|>|>|>|>|1時間半| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEEE):| |~Lv|41|42|43|44|45|46|47|48|49|50|51|52|53|54|55|56|57|58|59|60| |~回復時間|3時間|>|>|>|>|>|>|>|>|4時間|>|>|>|>|>|>|>|>|>|7時間| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEEE):| |~Lv|61|62|63|64|65|66|67|68|69|70|71|72|73|74|75|76|77|78|79|80| |~回復時間|>|>|>|8時間|>|>|>|>|9時間|>|>|>|>|>|>|>|>|>|10時間|12時間| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEEE):| |~Lv|81|82|83|84|85|86|87|88|89|90|91|92|93|94|95|96|97|98|99|100| |~回復時間|>|>|12時間|>|13時間|>|>|>|14時間|>|>|15時間|>|16時間|>|17時間|>|18時間|>|19時間| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEEE):| |~Lv|101|102|103|104|105|106|107|108|109|110|-|-|-|-|-|-|-|-|-|-| |~回復時間|>|20時間|>|21時間|>|22時間|>|23時間|>|24時間|-|-|-|-|-|-|-|-|-|-| ** 成長 [#growup] ユニオンペット専用の餌「ユニオンミール」を与えることにより経験値を獲得し、レベルアップさせることが出来る。 ユニオンミールは一度に沢山与えることは出来ず、一度与えてから再び与えられる様になるまでしばらくの時間を要する。 次の食事までの時間は、フレンドリストのunionタブで確認可能。 時間経過はログアウト・同アカウント他キャラログインの関わりなく進行する。 ユニオンペットのレベルによって、与えられる「ユニオンミール」が決まっており、各々で取得経験値や食事間の必要経過時間が異なる。 レベルアップするとユニオンペットの成長Pointが増え、それを振り分けることによりステータスを強化できる。 各項目に振り分けられるポイントの上限は100。 課金アイテムによりステリセが可能。 2012/3/22以降、振り分けた成長ポイントがユニオンペットの系統(ネコマタ系、守護魔系など)ごとに設定されている各項目の規定数に達すると、ステータスボーナスが加算されるようになった。 またジョブがブリーダーの場合、これとは別にユニオンペットのステータスにボーナスがつくようになった。 **ステータス [#status] ユニオンペットの基礎ステータスは、ペット時の初期パラメータ+成長値(武神の場合は110武器の能力)となる。 ユニオンペット化後にペットに戻して成長させた場合、再ユニオンペット化時のステータスは再成長後のものが反映される。 武神もユニオンペット化後にペットに戻し、さらに武器に戻して武具精錬を行った場合、再ユニオンペット化時のステータスは武具精錬後のものが反映される。 COLOR(#FF0000):ペットの初期パラメーター + 成長値(110武器の性能(STR等は対象外)) = 基礎ステータス 例1:ネコマタ空(未転生オールフルカンスト) &color(#a0a0a0){※表のステータスは例題}; |~ステータス|~初期パラメーター|~非ユニオン時の成長値|~合計|h |LEFT:80|RIGHT:110|RIGHT:155|RIGHT:50|c |HP|240|+1760|&color(#0000ff){2000};| |ATK|10|+30|&color(#0000ff){40};| |M.ATK|30|+90|&color(#0000ff){120};| |S.HIT|34|+102|&color(#0000ff){134};| |S.AVOID|60|+180|&color(#0000ff){240};| 例2:カノン(闇葬鎌・タルタロスの魔力強化10回) &color(#a0a0a0){※表のステータスは例題}; |~ステータス|~初期パラメーター|~110武器の性能|~精錬値|~合計|h |LEFT:80|RIGHT:110|RIGHT:100|RIGHT:50|RIGHT:45|c |HP|3360|-|-|&color(#0000ff){3360};| |ATK|257|+142|-|&color(#0000ff){399};| |M.ATK|168|+126|+61|&color(#0000ff){355};| |S.HIT|170|+20|-|&color(#0000ff){190};| |M.HIT|156|+20|-|&color(#0000ff){176};| &color(#0000ff){青文字の部分};が基礎ステータスとなる(M.HITやクリティカルは隠しステータスの為、表示されない) &br; 公式マニュアル:[[ペットとユニオンペットの成長>http://www.econline.jp/play-adv/unionpet/grow.html]]参照 ~ |CENTER:|>|>|>|>|>|CENTER:|c |~成長ポイント|近接攻撃を強くする|魔法攻撃を強くする|耐久力を鍛える|精神力を鍛える|攻撃の精度を上げる|フットワークを鍛える|h |~上昇する&br;ステータス|最大SP&br;ATK(MIN)&br;ATK(MAX)|最大MP&br;M.ATK(MIN)&br;M.ATK(MAX)|最大HP&br;DEF(-)&br;DEF(%)|M.DEF(-)&br;M.DEF(%)&br;C.SPD|S.HIT&br;L.HIT|S.AVOID&br;L.AVOID&br;A.SPD| &size(18){→%%ステータス一覧表%%}; ⇒[[パートナーステータス>Partner/Status]]}; ***経験値と成長Point [#Lv] #include(Pet/UnionPet/ExpTable,notitle) ***ユニオンミール [#food] #include(Pet/UnionMeal,notitle) **装備 [#xfe80526] //#include(Pet/UnionPet/Equip,notitle) //includeの設定限界数を越えている為設定不能 //課金装備は公式告知から転載。要確認 %%ペット装備%% [[パートナー装備>Partner/Equip]] ユニオンペットには、武器と防具をそれぞれ1つずつ装備させることができる。 装備品は南アクロニア平原にいるNPCマルクが販売している他、ECO SHOPでも購入できる。 ***武器 [#y79a66e1] ''護符'' |~アイテム名|~装備&br;系統|~画像&br;反映|~攻撃&br;タイプ|~装備&br;LV|~HP|~MP|~SP|~物理&br;攻撃力|~魔法&br;攻撃力|~物理&br;防御力|~魔法&br;防御力|~入手法|~備考|h |LEFT:130|CENTER:15|CENTER:15|CENTER:45|RIGHT:20|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:45|RIGHT:45|RIGHT:45|RIGHT:45|LEFT:200|LEFT:20|c |攻撃の護符+1|全|無|汎用|1||||5||||マルク販売:武器用護符1(5,000G)|| |攻撃の護符+2|~|~|~|20||||10||||マルク販売:武器用護符1(10,000G)|| |攻撃の護符+3|~|~|~|50||||20||||マルク販売:武器用護符1(15,000G)|| |攻撃の護符+4|~|~|~|65||||30||||マルク販売:武器用護符1(20,000G)|| |攻撃の護符+5|~|~|~|80||||45||||マルク販売:武器用護符1(25,000G)|| |魔法攻撃の護符+1|全|無|汎用|1|||||5|||マルク販売:武器用護符1(5,000G)|| |魔法攻撃の護符+2|~|~|~|20|||||10|||マルク販売:武器用護符1(10,000G)|| |魔法攻撃の護符+3|~|~|~|50|||||20|||マルク販売:武器用護符1(15,000G)|| |魔法攻撃の護符+4|~|~|~|65|||||30|||マルク販売:武器用護符1(20,000G)|| |魔法攻撃の護符+5|~|~|~|80|||||45|||マルク販売:武器用護符1(25,000G)|| |攻魔の護符+1|全|無|汎用|25||||2|2|||マルク販売:武器用護符2(5,000G)|| |攻魔の護符+2|~|~|~|40||||5|5|||マルク販売:武器用護符2(10,000G)|| |攻魔の護符+3|~|~|~|60||||10|10|||マルク販売:武器用護符2(15,000G)|| |攻魔の護符+4|~|~|~|85||||15|15|||マルク販売:武器用護符2(20,000G)|| |攻魔の護符+5|~|~|~|95||||25|25|||マルク販売:武器用護符2(25,000G)|| |精神の護符+1|全|無|汎用|25|||||2||3|マルク販売:武器用護符2(5,000G)|| |精神の護符+2|~|~|~|40|||||6||4|マルク販売:武器用護符2(10,000G)|| |精神の護符+3|~|~|~|60|||||12||8|マルク販売:武器用護符2(15,000G)|| |精神の護符+4|~|~|~|85|||||16||14|マルク販売:武器用護符2(20,000G)|| |精神の護符+5|~|~|~|95|||||25||20|マルク販売:武器用護符2(25,000G)|| |胆力の護符+1|全|無|汎用|25||||3||1||マルク販売:武器用護符3(5,000G)|| |胆力の護符+2|~|~|~|40||||6||2||マルク販売:武器用護符3(10,000G)|| |胆力の護符+3|~|~|~|60||||12||4||マルク販売:武器用護符3(15,000G)|| |胆力の護符+4|~|~|~|85||||16||8||マルク販売:武器用護符3(20,000G)|| |胆力の護符+5|~|~|~|95||||25||10||マルク販売:武器用護符3(25,000G)|| ||||||||||||||| |攻撃の護符EX|全|無|汎用|1||||50||||ECO SHOP: 1,000 Shop Point |EX| ''ハンマー系'' |~アイテム名|~装備&br;系統|~画像&br;反映|~攻撃&br;タイプ|~装備&br;LV|~HP|~MP|~SP|~物理&br;攻撃力|~魔法&br;攻撃力|~物理&br;防御力|~入手法|~備考|h |LEFT:180|CENTER:15|CENTER:15|CENTER:45|RIGHT:20|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:45|RIGHT:45|RIGHT:45|LEFT:200|LEFT:|c |U・棍棒|ネ&br;コ&br;マ&br;タ&br;系|有|叩き|1|+10|||2||2|マルク販売:ハンマー系武器1(100G)|| |U・メイス|~|~|~|5|+20|||2||2|マルク販売:ハンマー系武器1(100G)|| |U・モーニングスター|~|~|~|10|+20|||4||2|マルク販売:ハンマー系武器1(100G)|| |U・スプリンクラー|~|~|~|20|+30|||4||3|マルク販売:ハンマー系武器1(100G)|| |U・ヘビーハンマー|~|~|~|30|+40|||6||5|マルク販売:ハンマー系武器1(100G)|| |U・パラソル|~|~|~|35|+50|||7||7|マルク販売:ハンマー系武器1(500G)|| |U・パラソル(青)|~|~|~|35|+50|||10||5|マルク販売:ハンマー系武器1(500G)|| |U・パラソル(黄)|~|~|~|35|+50|||5||10|マルク販売:ハンマー系武器1(500G)|| |U・パラソル(紫)|~|~|~|35|+70|||5||5|マルク販売:ハンマー系武器1(500G)|| |U・バール|~|~|~|45|+60|||10||9|マルク販売:ハンマー系武器1(1000G)|| |U・チタンメイス|~|~|~|60|+60|||12||12|マルク販売:ハンマー系武器2(3000G)|| |U・うちでの小槌|~|~|~|60|+100|||10||10|マルク販売:ハンマー系武器2(3000G)|| |U・うちでの金槌|~|~|~|70|+100|||20||10|マルク販売:ハンマー系武器2(3000G)|| |U・アーチンメイス|~|~|~|75|+150|||25||10|マルク販売:ハンマー系武器2(3000G)|| |U・スコップ|~|~|~|85|+50|||35||5|マルク販売:ハンマー系武器2(6000G)|| |U・ヘビーメイス|~|~|~|85|+150|||20||20|マルク販売:ハンマー系武器2(6000G)|| |U・トンカチ|~|~|~|100|+100|||45||5|マルク販売:ハンマー系武器2(6000G)|| |U・ガーディアンメイス|~|~|~|100|+200|||20||30|マルク販売:ハンマー系武器2(6000G)|| |||||||||||||| |鬼の金棒(ハンマー)|ネ&br;コ&br;マ&br;タ&br;系|有|叩き|1|+200|||18||12|ECO SHOP:EXネコマタ用武器BOX1 &br;:1,500 Shop Point&br; (使用して一覧から選択入手)|EX| |ハリセン(ハンマー)|~|~|~|1|+100|||30||10|~|EX| |マーチングタイニー(ハンマー)|~|~|~|1|+150|||15||20|~|EX| |蛇の目の和傘(ハンマー)|~|~|~|1|+150|||13||22|ECO SHOP:EXネコマタ用武器BOX2&br; :1,500 Shop Point&br; (使用して一覧から選択入手)|EX| |ハリセンボン(ハンマー)|~|~|~|1|+150|||30||5|~|EX| |電光石火スティック(ハンマー)|~|~|~|1|+200|||20||10|~|EX| |テニス部のラケット(ハンマー)|~|~|~|1|+350|||12||3|~|EX| |手持ち桜(ハンマー)|~|~|~|1|+400|||5||5|~|EX| |ルビーメイス(ハンマー)|~|~|~|30|+300|||40||10|ECOSHOP:EXネコマタ用武器BOX3&br; :2,000 Shop Point&br; (使用して一覧から選択入手)|EX| |サファイアメイス(ハンマー)|~|~|~|30|+400|||30||20|~|EX| |大きないかり(ハンマー)|~|~|~|30|+800|||20||35|~|EX| |祭りの提灯(ハンマー)|~|~|~|30|+350|||20||30|ECOSHOP:EXネコマタ用武器BOX4&br; :2,000 Shop Point&br; (使用して一覧から選択入手)|EX&br;光属性5| |祭りの提灯☆(ハンマー)|~|~|~|30|+350|||30||20|~|EX&br;光属性5| |泡だて器(ハンマー)|~|~|~|30|+500|||35||15|~|EX| |天空のフライパン(ハンマー)|~|~|~|30|+400|||40||15|~|EX&br;火属性5&br;風属性5| |ユーピテルハンマー(ハンマー)|~|~|~|70|+600|||45||45|ECO SHOP:EXネコマタ用武器BOX5&br; :3,000 Shop Point&br; (使用して一覧から選択入手)|EX&br;風属性10| |クロノ・スター(ハンマー)|~|~|~|70|+500|||60||30|~|EX&br;近距離命中力+5| |金剛・スター(ハンマー)|~|~|~|70|+900|||30||30|~|EX| |粉骨砕身(ハンマー)|~|~|~|70|+700|||70||10|~|EX&br;クリティカル+5| ''アックス系'' |~アイテム名|~装備&br;系統|~画像&br;反映|~攻撃&br;タイプ|~装備&br;LV|~HP|~MP|~SP|~物理&br;攻撃力|~魔法&br;攻撃力|~物理&br;防御力|~入手法|~備考|h |LEFT:130|CENTER:15|CENTER:15|CENTER:45|RIGHT:20|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:45|RIGHT:45|RIGHT:45|LEFT:200|LEFT:|c |U・石斧|ネ&br;コ&br;マ&br;タ&br;系|有|叩き|5|||+20|6|||マルク販売:アックス系武器(100G)|| |U・アックス|~|~|~|15|||+40|6|||マルク販売:アックス系武器(100G)|| |U・バトルアックス|~|~|~|30|||+50|8|||マルク販売:アックス系武器(100G)|| |U・りっぱな斧|~|~|~|40|||+60|10|||マルク販売:アックス系武器(500G)|| |U・ファインアックス|~|~|~|50|||+70|14|||マルク販売:アックス系武器(1000G)|| |U・ウォーアックス|~|~|~|60|||+200|20|||マルク販売:アックス系武器(3000G)|| |U・ダブルトマホーク|~|~|~|80|||+300|15|||マルク販売:アックス系武器(3000G)|| |U・くさかりがま|~|~|~|90|||+150|30|||マルク販売:アックス系武器(6000G)|地属性5| |U・レイジトマホーク|~|~|~|100|||+400|25|||マルク販売:アックス系武器(6000G)|| ||~|~|~|||||||||| |ベア・バスター(アックス)|~|~|~|1|||+200|30|||ECOSHOP:EXネコマタ用武器BOX1&br; :1,500 Shop Point&br; (使用して一覧から選択入手)|EX| |死神の鎌(アックス)|~|~|~|1|||+300|20|||ECO SHOP:EXネコマタ用武器BOX2&br; :1,500 Shop Point&br; (使用して一覧から選択入手)|EX| |死神の鎌・冥(アックス)|~|~|~|1|||+400|15|||~|EX| |ドラゴンブローバー(アックス)|~|~|~|70|||+600|60|||ECO SHOP:EXネコマタ用武器BOX5&br; :3,000 Shop Point&br; (使用して一覧から選択入手)|EX&br;クリティカル+5| |マシンアクス(アックス)|~|~|~|70|||+300|100|||~|EX| |マジカルサイズ(アックス)|~|~|~|70|||+800|50|||~|EX| ''杖系'' |~アイテム名|~装備&br;系統|~画像&br;反映|~攻撃&br;タイプ|~装備&br;LV|~HP|~MP|~SP|~物理&br;攻撃力|~魔法&br;攻撃力|~物理&br;防御力|~入手法|~備考|h |LEFT:130|CENTER:15|CENTER:15|CENTER:45|RIGHT:20|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:45|RIGHT:45|RIGHT:45|LEFT:200|LEFT:|c |U・ワイルドスタッフ|ネ&br;コ&br;マ&br;タ&br;系|有|叩き|1||+10|||4||マルク販売:杖系武器1(100G)|| |U・ウッドスタッフ|~|~|~|5||+20|||4||マルク販売:杖系武器1(100G)|| |U・ロッド|~|~|~|10||+20|||6||マルク販売:杖系武器1(100G)|| |U・ノーブルロッド|~|~|~|20||+30|||7||マルク販売:杖系武器1(100G)|| |U・クロージャ|~|~|~|25||+35|||8||マルク販売:杖系武器1(100G)|| |U・セプター|~|~|~|30||+50|||10||マルク販売:杖系武器1(100G)|| |U・エンシェントクロージャ|~|~|~|35||+50|||13||マルク販売:杖系武器1(500G)|| |U・バケットロッド|~|~|~|40||+60|||15||マルク販売:杖系武器1(500G)|| |U・ブロッサムロッド|~|~|~|40||+55|||18||マルク販売:杖系武器1(500G)|| |U・ボーワ|~|~|~|45||+55|||25||マルク販売:杖系武器1(1000G)|| |U・フランジボーワ|~|~|~|45||+60|||20||マルク販売:杖系武器1(1000G)|| |U・マジックロッド|~|~|~|55||+90|||15||マルク販売:杖系武器2(3000G)|| |U・メイジスタッフ|~|~|~|55||+85|||20||マルク販売:杖系武器2(3000G)|| |U・マナスタッフ|~|~|~|65||+95|||35||マルク販売:杖系武器2(3000G)|| |U・オパールロッド|~|~|~|65||+100|||30||マルク販売:杖系武器2(3000G)|| |U・不思議な杖|~|~|~|70||+110|||40||マルク販売:杖系武器2(3000G)|| |U・マジカルケイン|~|~|~|80||+150|||48||マルク販売:杖系武器2(3000G)|| |U・支配者の杖|~|~|~|90||+200|||55||マルク販売:杖系武器2(6000G)|| |U・神秘な杖|~|~|~|90||+250|||50||マルク販売:杖系武器2(6000G)|| |U・タイニーロッド|~|~|~|100||+250|||60||マルク販売:杖系武器2(6000G)|| |U・マジカルケイン(金)|~|~|~|100||+300|||50||マルク販売:杖系武器2(6000G)|| ||~|~|~|||||||||| |エンシェントワンド(杖)|~|~|~|1||+300|||20||ECO SHOP:EXネコマタ用武器BOX1&br; :1,500 Shop Point&br; (使用して一覧から選択入手)|EX| |プルルスタッフ(杖)|~|~|~|1||+100|||40||~|EX| |ミケのバトン(杖)|~|~|~|1||+200|||30||~|EX| |虫取り網(杖)|~|~|~|1||+200|||30||ECO SHOP:EXネコマタ用武器BOX2&br; :1,500 Shop Point&br; (使用して一覧から選択入手)|EX| |虫取り網☆(杖)|~|~|~|1||+250|||25||~|EX| |ライトニングワンド(杖)|~|~|~|1||+50|||45||~|EX| |フレイムワンド(杖)|~|~|~|1||+150|||35||~|EX| |ミンストレルノート(杖)|~|~|~|1||+200|||25||~|EX| |ジョングルールノート(杖)|~|~|~|1||+350|||15||~|EX| |時空の杖 火(杖)|~|~|~|30||+300|||30||ECOSHOP:EXネコマタ用武器BOX3&br; :2,000 Shop Point&br; (使用して一覧から選択入手)|EX&br;火属性10| |時空の杖 水(杖)|~|~|~|30||+300|||30||~|EX&br;水属性10| |時空の杖 風(杖)|~|~|~|30||+300|||30||~|EX&br;風属性10| |時空の杖 土(杖)|~|~|~|30||+300|||30||~|EX&br;土属性10| |時空の杖 光(杖)|~|~|~|30||+300|||30||~|EX&br;光属性10| |時空の杖 闇(杖)|~|~|~|30||+300|||30||~|EX&br;闇属性10| |セイクリッドスタッフ(碧)(杖)|~|~|~|30||+450|||40||~|EX&br;全属性4| |セイクリッドスタッフ(藍)(杖)|~|~|~|30||+500|||35||~|EX&br;全属性4| |タイタニアロッド(杖)|~|~|~|30||+350|||50||ECOSHOP:EXネコマタ用武器BOX4&br; :2,000 Shop Point&br; (使用して一覧から選択入手)|EX| |ハイタイタニアロッド(杖)|~|~|~|30||+200|||65||~|EX| |ハートの女王さまの杖(杖)|~|~|~|30||+600|||25||~|EX| |花咲かステッキ(杖)|~|~|~|30||+250|||55||~|EX| |キングの王杓(杖)|~|~|~|30||+400|||45||~|EX| |ドクロステッキ(杖)|~|~|~|30||+550|||30||~|EX| |神種の杖(杖)|~|~|~|30||+150|||70||~|EX| |タイニー熊手(杖)|~|~|~|30||+700|||10||~|EX| |トマトスタッフ(杖)|~|~|~|70||+950|||45||ECO SHOP:EXネコマタ用武器BOX5&br; :3,000 Shop Point&br; (使用して一覧から選択入手)|EX&br;土属性5| ***防具 [#c098c22d] ''護符'' |~アイテム名|~装備&br;系統|~画像&br;反映|~攻撃&br;タイプ|~装備&br;LV|~HP|~MP|~SP|~物理&br;攻撃力|~魔法&br;攻撃力|~物理&br;防御力|~魔法&br;防御力|~入手法|~備考|h |LEFT:130|CENTER:15|CENTER:15|CENTER:45|RIGHT:20|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:45|RIGHT:45|RIGHT:45|RIGHT:45|LEFT:200|LEFT:20|c |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|~防具| |防守の護符+1|全|無|-|1||||||5||マルク販売:防具用護符1(5,000G)|| |防守の護符+2|~|~|~|20||||||10||マルク販売:防具用護符1(10,000G)|| |防守の護符+3|~|~|~|50||||||20||マルク販売:防具用護符1(15,000G)|| |防守の護符+4|~|~|~|65||||||30||マルク販売:防具用護符1(20,000G)|| |防守の護符+5|~|~|~|80||||||45||マルク販売:防具用護符1(25,000G)|| |魔力の護符+1|全|無|-|1||15||||||マルク販売:防具用護符1(5,000G)|| |魔力の護符+2|~|~|~|20||30||||||マルク販売:防具用護符1(10,000G)|| |魔力の護符+3|~|~|~|50||40||||||マルク販売:防具用護符1(15,000G)|| |魔力の護符+4|~|~|~|65||60||||||マルク販売:防具用護符1(20,000G)|| |魔力の護符+5|~|~|~|80||100||||||マルク販売:防具用護符1(25,000G)|| |気力の護符+1|全|無|-|1|||15|||||マルク販売:防具用護符2(5,000G)|| |気力の護符+2|~|~|~|20|||30|||||マルク販売:防具用護符2(10,000G)|| |気力の護符+3|~|~|~|50|||40|||||マルク販売:防具用護符2(15,000G)|| |気力の護符+4|~|~|~|65|||60|||||マルク販売:防具用護符2(20,000G)|| |気力の護符+5|~|~|~|80|||100|||||マルク販売:防具用護符2(25,000G)|| |体躯の護符+1|全|無|-|1|15|||||||マルク販売:防具用護符2(5,000G)|| |体躯の護符+2|~|~|~|20|30|||||||マルク販売:防具用護符2(10,000G)|| |体躯の護符+3|~|~|~|50|40|||||||マルク販売:防具用護符2(15,000G)|| |体躯の護符+4|~|~|~|65|60|||||||マルク販売:防具用護符2(20,000G)|| |体躯の護符+5|~|~|~|80|100|||||||マルク販売:防具用護符2(25,000G)|| ||||||||||||||| |防守の護符EX|全|無|-|1||||||50||ECO SHOP: 1,000 Shop Point |EX| **外部スレッド [#thread] 「ペットページ」の「[[外部スレッド>Pet#nac4c7cf]]」を参照 *情報提供・コメント欄 [#comment] COLOR(red):コメント欄はゲーム内容を質問する場ではありません。質問等は、ペットページの[[外部スレッド>Pet#nac4c7cf]]にどうぞ。 #pcomment
テキスト整形のルールを表示する