Event/Armor/Lv120weapons
の編集
Top
/
Event
/
Armor
/
Lv120weapons
[
トップ
] [
編集
|
名前変更
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
*Lv120武器神器作成 [#i75afdc2] #contents **公式の告知 [#x592d0a5] 決戦~破滅の黄風~ 神器|スペシャル [[http://econline.gungho.jp/special/update2017chronicle/jinnki.html]] **必要条件 [#wb47917d] -メインストーリー「破滅の黄風」のクリア ***必要なフラグ&アイテム [#h03f57f4] -フラグ --[[タイニー・かんぱにー ~憑依研究編~>Quest/Season/TinyCompanyShinmaHyoui]] 全クリア --[[空飛ぶ工房とフシギな武器>Quest/Season/MysteriousAndWeaponsWorkshopFlying]] 全クリア --[[アナザークロニクルプロローグ>Event/AnotherChroniclePrologue]] 手順1の会話を終えてExキャプチャー受注可能になるまで -アイテム --作成したい武器種の110武器 ---合成用のコピーの作成に必要。 ---2回目以降はこちらを合成材料にしてしまうと失われるので要注意。 ---DEMの場合、初回でもコピーはもらえないので消費する必要がある。 --ワールドオーブ ---「破滅の黄風」クリア時に一つ入手。 ---2個目以降はタイタニアドラゴンの修行キャプチャーのレアドロップ。 --暴の眼 1個 ---ドミニオン世界のCP交換品、もしくはタイタニアドラゴンの修行キャプチャー CPでの交換場所は[[ウェストフォート・レジスタンス本部前のレジスタンス守衛>defense#ee811c4b]]の「素材」から。800P ---2回目以降は追加で「碧の眼」「闇の眼」各1個が必要。入手手段は暴の眼と同様 --想いの欠片 200個 ---D-カーマインブリック遺跡でドロップ(PDでも可)。タイタニアドラゴンの修行キャプチャーでも入手できる。 ---2回目以降は500個になる。 --想いの万年筆(銅) 10個 ---[[Exキャプチャー>Quest/AncientArk/ExCapture]]報酬から%%低確率で%%ドロップ。ただし「知りたがりの少女」では出現しない。 ---紙片交換で得た特定アナザー専用の筆は使えない。 ---2回目以降は想いの万年筆(虹1個、金3個、銀8個、銅30個のいずれか1種類)が必要になる。 ***伝説の鞄(120鞄)に必要なフラグ&アイテム [#cc4924b3] -フラグ --Lv120武器神器作成(当ページ参照) -アイテム --右手用 ---ワールドオーブ ---想いの万年筆(虹1個or金1個or銀4個or銅15個) --左手用 ---ワールドオーブ ---暴の眼 ---碧の眼 ---闇の眼 **注意事項 [#a07ed0b5] -2回目以降は武器の合成の際に「通常のディメンション武器」を選択すると装備中の110武器が合成に使用されます その場合110作成の場合と同様に、元の武器は強化値やイリスカードなどと共に消滅するので選択肢を間違えないよう -紙片交換で作った筆は使えません、勘違いして紙片交換で作らないようにしましょう。 **作成イベントの流れ [#t817d165] -※途中で複数のイベントアイテム(重量/容量共に1.0)を持ち物に持たされるのでアイテム所持数や重量、容量には余裕をもって開始する事をお勧めする。 途中で詰まった場合、それらアイテムを進行可能になるまで所持し続けなければいけなくなるためである。 --イベントアイテムは捨ててしまっても該当手順を踏む事で再度入手可能。 きんちゃくはすぐもらえるが「更なる頂~」との戦闘や暴の眼等の素材は必要になるので注意。 +エンシェントアークロビーにいる「シャロン」に話しかけよう +エンシェントアークロビーにいる「シャロン」に話しかけて 資料を解読しよう --EXチャプター「知りたがりの少女」をクリアして、アナザークロニクルを使用可能にしておく。 +タイタニアドラゴンの間にいる「タイタニアドラゴン」に報告しよう --DEM種族の場合、旧アクロポリス司令室にいるマザーに相談することになる 会話をすれば「マザーチップ」と「マザーパーツ」がもらえ、ドミニオンドラゴンに相談する手順へ飛ぶ +白き世界にある「白い本」を覗き込み「武神」に相談しよう +白き世界にある「白い本」を覗き込みディメンション武器を持つ自分自身を倒そう --「更なる頂きを目指す存在」と戦闘、強敵なので要準備 --戦闘終了後「白い本」に話しかけると、装備している武器種と同じイベント用の110武器が貰える。確認が出るが、「更なる頂きを目指す存在」を倒す用に装備してる武器と欲しい120武器の種類が異なる場合は注意。 +ヘルサバーク(夜)にいる「ドミニオンドラゴン」に相談しよう --軍艦島(夜)の北東部に居る「闇の精霊」に話しかけて移動 +アップタウンの黒の聖堂近くにいる「ステラ」に話しかけてアルティの工房に行こう(要クリア:空飛ぶ工房とフシギな武器) --クリアしてるのにアルカードしかいない場合はミコトに話すと次のロアが出てきてステラまで回すと進む。 +ヘルサバーク(夜)にいる「ドミニオンドラゴン」に神器の憑代を作ってもらおう --暴の眼が必要(ウェストフォートのレジスタンス本部前のCP交換ショップ(詳細は[[こちら>defense#ee811c4b]])、もしくはタイタニアドラゴンの修行キャプチャー) +くじらダンジョンにいる「エミルドラゴン」に相談しよう +アップタウンのギルド元宮近くにいる「古びたガイドマシーン」に話しかけてタイ兄さんの研究所に行こう +くじらダンジョンにいる「エミルドラゴン」に強力なワールドオーブを作ってもらおう(要クリア:タイニーかんぱにー憑依研究編) --想いの欠片200個が必要(ディメンジョンカーマインD、PDもしくはタイタニアドラゴンの修行キャプチャー) +タイタニアドラゴンの間にいる「タイタニアドラゴン」に報告しよう +エンシェントアークロビーにいる「イリス博士」に相談しよう +アップタウンの黒の聖堂近くにいる「アミス」に相談しよう +タイタニアドラゴンの間にいる「タイタニアドラゴン」に神器を作ってもらおう --想いの万年筆(銅)が10個必要 *** 2回目以降について [#h83f2c40] 2回目以降は必要アイテムが増える代わりに、最初に行った手順の大部分は省略可能。 +白き世界にある「白い本」を覗き込み「更なる頂きを目指す存在」と戦闘 --最初同様合成用のコピーを作るなら必要。逆にコピーを作らず110武器を消費して120武器を作るのであれば不要 +ヘルサバーク(夜)にいる「ドミニオンドラゴン」に神器の憑代を作ってもらう --暴の眼、碧の眼、闇の眼と合成用の110武器(110武器又は「更なる頂~」から入手したコピー)が必要。110武器を消費して作る場合はこの際該当武器を装備してドミニオンドラゴンに話しかけないといけないため注意 +くじらダンジョンにいる「エミルドラゴン」に強力なワールドオーブを作ってもらう --ワールドオーブと想いの欠片500個が必要 +タイタニアドラゴンの間にいる「タイタニアドラゴン」に神器を作ってもらう --想いの万年筆(虹1個、金3個、銀8個、銅30個のいずれか1種類)が必要 **伝説の鞄の概要 [#b7ab3665] +神器を製造したことのあるキャラクターで、エル・シエル下層にいる「エドワード」(座標:127 , 201)に話しかける --この時ワールドオーブを所持していないとイベントが進まない +必要素材を揃えエル・シエル下層にいる「エドワード」に伝説の鞄を作ってもらう --右手用鞄の場合はワールドオーブと想いの万年筆(虹1、金1、銀4、銅15のいずれか1種類) --左手用鞄の場合はワールドオーブと暴の眼、碧の眼、闇の眼がそれぞれ一つずつ必要 **「更なる頂きを目指す存在」戦闘情報 [#ada8f086] 装備している110武器の種別の神器が手に入るのでWPに飛ぶ時は要確認 - 更なる頂きを目指す存在 -- 自身と同じ姿のボス。 -- HP約90万、通常攻撃力1200-1400、被ダメージ減少効果50%以上? - 使用スキル |''スキル名''|''詳細''|h |デクライズウェポン|単体指定 対象を[[武器属性無効化状態>StatusBuff#element]]にする。&br;武器属性無効化状態中は、与ダメージの計算において、属性によるダメージ変動が起きなくなる。| |ソーマミラージュ|術者指定 [[ソーマミラージュ状態>StatusBuff#soma]]になり、無属性攻撃を無効化(ダメージ0or1)。&br;デクライズウェポンで武器属性無効化状態になっていても元々が属性を含んでいるならば無効化されない。| |連続攻撃|単体指定 物理攻撃 基本ダメージ1800-2100の4連続攻撃| |ソウルブレイク|対象指定 対象を中心とした範囲に闇属性魔法攻撃 基本ダメージ8000-8500| |錬磨の障壁|術者中心 範囲11×11 現HP50%割合ダメージ&HP吸収、MOVE、ATK、MATK、スタン、沈黙、毒、鈍足のデバフ付与、デバフ時間10秒&br;HP残り50%以下から%%15秒%%30秒周期で使用| -- ソーマミラージュを使用するので物理、魔法問わず属性攻撃は必須。 --- パートナーの物理攻撃は[[10thアニバイリス>IrisCard/NormalIrisCard#Anniversary10th]]の[[精霊の加護>Iris/Explanation#tb_SeireinoKago]]を一枚でも入れれば通るようになる。 -- HP50%以下から周期的に使う、スキル「錬磨の障壁」が凶悪。錬磨の障壁を如何に喰らわないかが勝利の鍵。 --- パートナーを前衛とした遠距離攻撃やブーストを使ったヒットアンドアウェイが有効。 ---[[青いガトリング砲>PartnerList/Normal#blue-gatring]]はスタン、石化、睡眠、毒に100%の耐性が有り、錬磨の障壁の状態異常も防ぐため有用 ---青いガドリング砲を使った倒し方実例 PCは精霊の加護イリスだけ装着必要、他は何も無くても倒せる 青いガドリング砲は転生100Lv信頼度紫、近接と魔法に100P精神力に75Pフットワークに45P 覚えたスキルは店売りの▲アサルトに課金の△アレス△ディレイキャンセル△リザレクション 設定は主人が死んだらリザ、自分、主人のHP50%以下でアレス、15秒でアサルト、10秒でディレイキャンセル、AIは攻撃重視(通常攻撃のみ) 店売りの各種ベジスティックを10個程度使用 戦闘ではCaが一撃当てた後に逃げ回り後はガトリング砲にタゲを取らせる 後はガトリング砲の情報窓を開き、戦闘が見える範囲ギリギリくらいまで離れて自己憑依 完全にタゲが切れたら憑依解除して各種ベジスティック使うと時短になる、だがやらなくても倒せる ガトリング砲のMPなどが切れそうな時は自分の装備欄から装備解除して回復させる 再度タゲを取らせる時はブリーダーブローチがあればブリーダーブローチをつけてゴーをさせるのが安全 パートナーのHPは増やさないように耐久には振らないようにしよう、HPが増えるとアレスでは回復が間に合わないのと敵が吸収して回復が増える。ブリーダーブローチも獅子の力が発動するとHP増えるので注意が必要 //長いけどもう終わるしいいよね、その通り動けば攻略できるようなのを書きました。 //リカバリーがベストですが水色にする手間を考えて紫でも攻略できるやり方を -- あるいは錬磨の障壁を受けても即座に状態異常を回復できる環境を用意すれば攻撃し続けられるので、周期的なHP吸収量を上回るなら勝てる。 -- どうしても倒せないなら、攻撃に適したアナザークロニクルを高レベルで習得してから再挑戦するのもよい。 ---主力のスキルレベルは10(有効なバフやSAがあるなら4~7程度)が目安。それ以下だと効果時間中に倒しきれず回復ループに持ち込まれることがある。 ---アナザーブック開放もステータス増加や効果時間増加の恩恵があるので可能な限りあげておくとよい。 --武神の時と同じようにECO坊やピンクモーモーのカードをWP入ってすぐのとこから連打すれば反応せずに倒す事も可能 ---召喚カードの威力はPCのMATK依存、SUで極振りにMATKバフ乗せても数十枚必要と正確な枚数もわからず大量に集めるのは少々つらい。(威力比:モーモー>ECO坊>ブラフスキー?) -アナザークロニクル備考 --[[キャプテンキッドアナザー>Skill/Another/Captainkidd]] ---錬磨の障壁で召喚物が状態異常にかかりすぐ倒されるうえに、敵のHP吸収を促進するので相性は悪い。 ---キャプテンキャノンと夢想船のスキルは無属性固定。それぞれの通常攻撃及びキャプテンライフルのスキルについては属性剣の使用でダメージを与えられるが、錬磨の障壁で膨大な量のHPを回復されるため割に合わない。 --[[ルチフェロアナザー>Skill/Another/Lucifero]] ---主にファイター系で用いる手法。SU系や火力に乏しいタイプのBP系列ではたとえこのアナザーが強力であっても限界がある。 ---インテルメッツォ、コンチェルタート、装着時の補正、開放時の補正全てが非常に強力。 ---HP50%を切ってからはインテルメッツォ→コンチェルタートのコンボを当てるのが難しく、バラバラに撃つ場合スキルレベルがある程度高くないと押し切れない可能性がある。 --[[アルカードアナザー>Skill/Another/Alucard]] ---ヴァン・スピアニアとブラッディストームはソーマミラージュに対して有効(ダンシングソード等と同様の扱い)。 ---ブラッディストームは大したダメージにならず、錬磨の障壁を凌ぎながらトークンをためてヴァン・スピアニア2発目打つのは困難なため1発の使いきりになりがち。 --[[ル・フェイアナザー>Skill/Another/Lefay]] ---アヴァロンは錬磨の障壁を移動回避する場合には使い物にならなず、モルガナハーツによる反撃は無属性でソーマミラージュには無効なため交戦中に使うのは相性が悪い。 ---相手に発見される前にモルガナハーツを準備しておき、接敵と同時にアヴァロンを素早く設置準備、という風にやればソーマミラージュ発動前にモルガナハーツの反撃で倒せる可能性はある。(一例としてM.ATK1200-1400程度からのアナザー開放・モルガナハーツLv5程度で発動1回目にしてHP50%以上削って、その後に錬磨の障壁を受けてもその場で後2回以内の発動で倒せた) ---この手法は一度失敗したらアナザー開放中にもう一度とはいかないので、失敗したら出直すか、あるいはどう戦うか決めておいた方がいい。 ---ジョーカーかタイニー・ゼロなどのパートナーが必要だが、ソーマミラージュはイクスパンジアームでも消し飛ばせるためこれらの準備が可能なら攻略出来る可能性を高めることが出来る。 --[[清姫アナザー>Skill/Another/Kiyohime]] ---ほぼアストラリスト(デュアル含む)専用だがデクライズウェポンを受ける前に属性付与から憑りつく龍炎の調べへ繋げば短期撃破を狙える。 --[[メフィストフェレスアナザー>Skill/Another/Mephistopheles]] ---[[サモン・ファウスト>Skill/Another/Mephistopheles#summon_faust]]は錬磨の障壁で状態異常にもならずHP吸収もされない。 ---ファウストキャノンは無属性だが有効、ただしこれだけで削り切れるほどではなくヘイトを取り続ける能力が高いわけでもないため召喚したからと言って劇的に楽になるわけではない。 **タイタニアドラゴンと本気の修行! [#hb707383] //ここに書くべきか迷いましたが無かったようなので神器クエであるためとりあえず記載 //書き方などは任せますのでどんどん変更削除してください -キャプチャー受注条件 --[[メインストーリー「破滅の黄風」>Event/MainStory#w8662036]]をクリアするとタイタニア世界の大海の孤島の船の傍にNPCが出現して受注できるようになる。 -概要 --神器作成で使用する素材を獲得するためのストーリーフィールド形式のキャプチャー。 ---ストーリーフィールド形式のため、''ソロ専用''で、PTでの参加はできない。 ---(AAAはエンシェントアーク形式のPT参加可能のキャプチャーであり、ストーリーフィールド形式とは別のため) --ただし、ワールドオーブ以外は特にこのキャプチャーを行わずとも入手経路が用意されている。 ---そのワールドオーブも、メインストーリーで1個は貰えるので複数の神器を作るのでなければこのキャプチャー自体受ける必要はない。 -突入時にクエストポイント1を消費。しかし扱いはクエストではないためクエスト欄に表示されない。 -キャプチャー内容 --肝心の難易度はというと、極端に高いわけでもなく、程度としては110武器イベントの難易度調整に伴い弱体化されたDEM-ドラゴンが倒せるなら憑依装備なしでも十分倒せる程度。 --プレイヤー同士のPTこそ組めないものの、ユニットシステムでNPC戦力としてパートナーを導入できるので、パートナーが育っていればいる程楽になる。 --敗北して「セーブポイントに戻る」を選択した際は「大海の孤島」のNPC前に戻される。 ---戻った際は自動的にキャプチャー失敗と見なされ、使用したクエストポイントは返還されず、 更にキャプチャー自体が最初からやり直しとなる。もちろん再挑戦する際はしっかりクエストポイントを消費する。 --修行についての説明でも触れられるが、アナザーブック解放の使用に反応して追加出現するモンスターがいる。 ---これらは倒せば再度出現はしない(そもそもアナザーブックの再使用時間制限から再使用はほぼ不可能) ---ただし、高頻度でハウリングスクイーザー(MPSP0化)、マナクル(抵抗不能のスキル封印)、リストレクトリバース(回復不能)を連発してくるので、そもそも何もできない状態になってしまうことがある。 ---アナザーブック自体は別に装備していても構わない。「アナザーブック開放」さえ使わなければOK。 --タイタニアドラゴン生存中は、5分毎にタイタニアストーンを破壊する中目標が発生する。 ---厳密には中目標ではないが、キャプチャークリアに必須ではないのでここでは利便上「中目標」と書く。 ---制限時間20分中に3回、1回目は3分以内にストーン全滅で、2回目以降は目標の制限時間が2分以内になる。 ---達成するとその分、クリア報酬でワールドオーブ等が出やすくなる。 ---反対に無視して速攻で倒すと、報酬は想いの欠片ばかりになるほど、達成の恩恵は大きい。 ---タイタニアドラゴンアヴァターを倒すと、この目標は発生しなくなる。 |~キャプチャー名|~主な登場キャラクター|~主なレアアイテム|~経験値報酬|~備考|h |タイタニアドラゴンと本気の修行!|なし|ワールドオーブ&br;暴の眼&br;碧の眼|200,000/200,000|1人専用。金銭報酬300,000G&br;3ユニット参加可能 ユニット参加パートナー信頼度+240| -EXキャプチャー報酬 --ワールドオーブ --暴の眼 --碧の眼 --闇の眼 --想いの欠片(複数個) **LV120武器神器一覧 [#yff7885d] |~LV110武器(ディメンション武器)|~Lv120武器(神器)|~備考|h |降魔槌・クレイオス|[[神砕棍・イースター>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5686]]|片手鈍器| |祓魔槌・ウロボロス|[[神潰槌・ガイア>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5687]]|両手鈍器| |神剣・武御雷|[[神斬刀・レムリア>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5676]]|片手剣| |護聖剣・ジブリール|[[神刈剣・ムー>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5670]]|短剣| |血剣・ダインスレイブ|[[神衝剣・パシフィス>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5675]]|細剣| |闇葬鎌・タルタロス|[[神刎斧・アイレム>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5679]]|片手斧| |断罪斧・レヴァイアサン|[[神絶斧・ヴァルーシア>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5671]]|両手斧| |冥王爪・オルトロス|[[神裂爪・メガラニカ>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5685]]|爪| |月天弓・アルテミス|[[神射弓・ナスカ>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5682]]|長弓| |轟天弓・バハムート|[[神撃弩・バビロン>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5681]]|クロスボウ| |烈神銃・サラマンドラ|[[神爆銃・ラピュータ>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5684]]|短銃| |烈神銃・サラマンドラ(2丁)|[[神双銃・キタミール>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5680]]|短銃(2丁)| |穿竜砲・ヤタガラス|[[神震砲・ユゴス>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5683]]|ライフル| |黎明杖・カドゥケウス|[[神翼杖・ギザ>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5668]]|杖| |浄絃・ソウルセラフィム|[[神奏絃・ウリユユチェルケチェ>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5667]]|楽器| |黒書・ネクロノミコン|[[神慧書・ルルイエ>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5669]]|本| |煉獄鞭・アナフィエル|[[神虹鞭・ヤディス>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5672]]|鞭| |煌刃・白虎|[[神断刃・アトランティス>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5666]]|両手剣| |神槍・ブリューナク|[[神貫槍・イス>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5673]]|片手槍| |天槍・リンドブルム|[[神穿槍・シャガイ>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5674]]|両手槍| |-|セット・DEM-ドラゴンフォーム|DEMフォーム(パーツ)| |-|[[ソレイユケース&br;リュンヌケース>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5677]]|ハンドバッグ| |-|[[ソレイユケース(左手)&br;リュンヌケース(左手)>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5678]]|左手用ハンドバッグ| -「神器」には耐久度がなく、通常の戦闘で壊れることはありません。 --ただし武具製錬、スロット拡張などで失敗すると、通常の装備と同様に消失します。 -%%耐久度が無い武器の特徴として、潜在武具強化をすることは出来ません。%% --2017/04/20のアップデートで耐久度が無い装備も潜在武具強化できるようになりました。 -初期開放スロットが最初から5個空いてます。 -通常攻撃時にエフェクトあり。 -イベントをクリアし、作成することで以下の称号を獲得します。 --神器を授かりし者: HP+1200 叩き+105/140 魔法攻撃+105/140 クリ+20 クリ回避+20 ***DEM専用 [#dd708e25] セット・DEM-ドラゴンフォーム :叩フォーム| 射程 2 HP+1000 MP+300 SP+600 最大重量110 最大容量110 移動力100 STR+24 DEX+24 VIT+12 AGI+30 攻撃力(叩き)128 攻撃力(斬り)88 攻撃力(突き)88 防御力(減算)135 魔法防御力(減算)135 近距離命中55 遠距離命中55 魔法命中50 近距離回避40 遠距離回避30 魔法抵抗25 クリティカル5 クリティカル回避5 :斬フォーム| ~ :突フォーム| ~ :遠フォーム| 射程 3 HP+1000 MP+300 SP+600 最大重量110 最大容量110 移動力100 STR+24 INT+24 VIT+12 AGI+30 攻撃力(叩き)88 攻撃力(斬り)88 攻撃力(突き)128 防御力(減算)135 魔法防御力(減算)135 近距離命中55 遠距離命中55 魔法命中50 近距離回避25 遠距離回避40 魔法抵抗30 クリティカル5 クリティカル回避5 :魔フォーム| 射程 2 HP+1000 MP+600 SP+300 最大重量110 最大容量110 移動力100 DEX+26 INT+16 VIT+12 MAG+36 攻撃力(叩き)80 攻撃力(斬り)40 攻撃力(突き)40 魔法攻撃力120 防御力(減算)135 魔法防御力(減算)135 近距離命中50 遠距離命中50 魔法命中60 近距離回避25 遠距離回避30 魔法抵抗40 クリティカル回避10 **コメント [#m3aa7702] #pcomment
*Lv120武器神器作成 [#i75afdc2] #contents **公式の告知 [#x592d0a5] 決戦~破滅の黄風~ 神器|スペシャル [[http://econline.gungho.jp/special/update2017chronicle/jinnki.html]] **必要条件 [#wb47917d] -メインストーリー「破滅の黄風」のクリア ***必要なフラグ&アイテム [#h03f57f4] -フラグ --[[タイニー・かんぱにー ~憑依研究編~>Quest/Season/TinyCompanyShinmaHyoui]] 全クリア --[[空飛ぶ工房とフシギな武器>Quest/Season/MysteriousAndWeaponsWorkshopFlying]] 全クリア --[[アナザークロニクルプロローグ>Event/AnotherChroniclePrologue]] 手順1の会話を終えてExキャプチャー受注可能になるまで -アイテム --作成したい武器種の110武器 ---合成用のコピーの作成に必要。 ---2回目以降はこちらを合成材料にしてしまうと失われるので要注意。 ---DEMの場合、初回でもコピーはもらえないので消費する必要がある。 --ワールドオーブ ---「破滅の黄風」クリア時に一つ入手。 ---2個目以降はタイタニアドラゴンの修行キャプチャーのレアドロップ。 --暴の眼 1個 ---ドミニオン世界のCP交換品、もしくはタイタニアドラゴンの修行キャプチャー CPでの交換場所は[[ウェストフォート・レジスタンス本部前のレジスタンス守衛>defense#ee811c4b]]の「素材」から。800P ---2回目以降は追加で「碧の眼」「闇の眼」各1個が必要。入手手段は暴の眼と同様 --想いの欠片 200個 ---D-カーマインブリック遺跡でドロップ(PDでも可)。タイタニアドラゴンの修行キャプチャーでも入手できる。 ---2回目以降は500個になる。 --想いの万年筆(銅) 10個 ---[[Exキャプチャー>Quest/AncientArk/ExCapture]]報酬から%%低確率で%%ドロップ。ただし「知りたがりの少女」では出現しない。 ---紙片交換で得た特定アナザー専用の筆は使えない。 ---2回目以降は想いの万年筆(虹1個、金3個、銀8個、銅30個のいずれか1種類)が必要になる。 ***伝説の鞄(120鞄)に必要なフラグ&アイテム [#cc4924b3] -フラグ --Lv120武器神器作成(当ページ参照) -アイテム --右手用 ---ワールドオーブ ---想いの万年筆(虹1個or金1個or銀4個or銅15個) --左手用 ---ワールドオーブ ---暴の眼 ---碧の眼 ---闇の眼 **注意事項 [#a07ed0b5] -2回目以降は武器の合成の際に「通常のディメンション武器」を選択すると装備中の110武器が合成に使用されます その場合110作成の場合と同様に、元の武器は強化値やイリスカードなどと共に消滅するので選択肢を間違えないよう -紙片交換で作った筆は使えません、勘違いして紙片交換で作らないようにしましょう。 **作成イベントの流れ [#t817d165] -※途中で複数のイベントアイテム(重量/容量共に1.0)を持ち物に持たされるのでアイテム所持数や重量、容量には余裕をもって開始する事をお勧めする。 途中で詰まった場合、それらアイテムを進行可能になるまで所持し続けなければいけなくなるためである。 --イベントアイテムは捨ててしまっても該当手順を踏む事で再度入手可能。 きんちゃくはすぐもらえるが「更なる頂~」との戦闘や暴の眼等の素材は必要になるので注意。 +エンシェントアークロビーにいる「シャロン」に話しかけよう +エンシェントアークロビーにいる「シャロン」に話しかけて 資料を解読しよう --EXチャプター「知りたがりの少女」をクリアして、アナザークロニクルを使用可能にしておく。 +タイタニアドラゴンの間にいる「タイタニアドラゴン」に報告しよう --DEM種族の場合、旧アクロポリス司令室にいるマザーに相談することになる 会話をすれば「マザーチップ」と「マザーパーツ」がもらえ、ドミニオンドラゴンに相談する手順へ飛ぶ +白き世界にある「白い本」を覗き込み「武神」に相談しよう +白き世界にある「白い本」を覗き込みディメンション武器を持つ自分自身を倒そう --「更なる頂きを目指す存在」と戦闘、強敵なので要準備 --戦闘終了後「白い本」に話しかけると、装備している武器種と同じイベント用の110武器が貰える。確認が出るが、「更なる頂きを目指す存在」を倒す用に装備してる武器と欲しい120武器の種類が異なる場合は注意。 +ヘルサバーク(夜)にいる「ドミニオンドラゴン」に相談しよう --軍艦島(夜)の北東部に居る「闇の精霊」に話しかけて移動 +アップタウンの黒の聖堂近くにいる「ステラ」に話しかけてアルティの工房に行こう(要クリア:空飛ぶ工房とフシギな武器) --クリアしてるのにアルカードしかいない場合はミコトに話すと次のロアが出てきてステラまで回すと進む。 +ヘルサバーク(夜)にいる「ドミニオンドラゴン」に神器の憑代を作ってもらおう --暴の眼が必要(ウェストフォートのレジスタンス本部前のCP交換ショップ(詳細は[[こちら>defense#ee811c4b]])、もしくはタイタニアドラゴンの修行キャプチャー) +くじらダンジョンにいる「エミルドラゴン」に相談しよう +アップタウンのギルド元宮近くにいる「古びたガイドマシーン」に話しかけてタイ兄さんの研究所に行こう +くじらダンジョンにいる「エミルドラゴン」に強力なワールドオーブを作ってもらおう(要クリア:タイニーかんぱにー憑依研究編) --想いの欠片200個が必要(ディメンジョンカーマインD、PDもしくはタイタニアドラゴンの修行キャプチャー) +タイタニアドラゴンの間にいる「タイタニアドラゴン」に報告しよう +エンシェントアークロビーにいる「イリス博士」に相談しよう +アップタウンの黒の聖堂近くにいる「アミス」に相談しよう +タイタニアドラゴンの間にいる「タイタニアドラゴン」に神器を作ってもらおう --想いの万年筆(銅)が10個必要 *** 2回目以降について [#h83f2c40] 2回目以降は必要アイテムが増える代わりに、最初に行った手順の大部分は省略可能。 +白き世界にある「白い本」を覗き込み「更なる頂きを目指す存在」と戦闘 --最初同様合成用のコピーを作るなら必要。逆にコピーを作らず110武器を消費して120武器を作るのであれば不要 +ヘルサバーク(夜)にいる「ドミニオンドラゴン」に神器の憑代を作ってもらう --暴の眼、碧の眼、闇の眼と合成用の110武器(110武器又は「更なる頂~」から入手したコピー)が必要。110武器を消費して作る場合はこの際該当武器を装備してドミニオンドラゴンに話しかけないといけないため注意 +くじらダンジョンにいる「エミルドラゴン」に強力なワールドオーブを作ってもらう --ワールドオーブと想いの欠片500個が必要 +タイタニアドラゴンの間にいる「タイタニアドラゴン」に神器を作ってもらう --想いの万年筆(虹1個、金3個、銀8個、銅30個のいずれか1種類)が必要 **伝説の鞄の概要 [#b7ab3665] +神器を製造したことのあるキャラクターで、エル・シエル下層にいる「エドワード」(座標:127 , 201)に話しかける --この時ワールドオーブを所持していないとイベントが進まない +必要素材を揃えエル・シエル下層にいる「エドワード」に伝説の鞄を作ってもらう --右手用鞄の場合はワールドオーブと想いの万年筆(虹1、金1、銀4、銅15のいずれか1種類) --左手用鞄の場合はワールドオーブと暴の眼、碧の眼、闇の眼がそれぞれ一つずつ必要 **「更なる頂きを目指す存在」戦闘情報 [#ada8f086] 装備している110武器の種別の神器が手に入るのでWPに飛ぶ時は要確認 - 更なる頂きを目指す存在 -- 自身と同じ姿のボス。 -- HP約90万、通常攻撃力1200-1400、被ダメージ減少効果50%以上? - 使用スキル |''スキル名''|''詳細''|h |デクライズウェポン|単体指定 対象を[[武器属性無効化状態>StatusBuff#element]]にする。&br;武器属性無効化状態中は、与ダメージの計算において、属性によるダメージ変動が起きなくなる。| |ソーマミラージュ|術者指定 [[ソーマミラージュ状態>StatusBuff#soma]]になり、無属性攻撃を無効化(ダメージ0or1)。&br;デクライズウェポンで武器属性無効化状態になっていても元々が属性を含んでいるならば無効化されない。| |連続攻撃|単体指定 物理攻撃 基本ダメージ1800-2100の4連続攻撃| |ソウルブレイク|対象指定 対象を中心とした範囲に闇属性魔法攻撃 基本ダメージ8000-8500| |錬磨の障壁|術者中心 範囲11×11 現HP50%割合ダメージ&HP吸収、MOVE、ATK、MATK、スタン、沈黙、毒、鈍足のデバフ付与、デバフ時間10秒&br;HP残り50%以下から%%15秒%%30秒周期で使用| -- ソーマミラージュを使用するので物理、魔法問わず属性攻撃は必須。 --- パートナーの物理攻撃は[[10thアニバイリス>IrisCard/NormalIrisCard#Anniversary10th]]の[[精霊の加護>Iris/Explanation#tb_SeireinoKago]]を一枚でも入れれば通るようになる。 -- HP50%以下から周期的に使う、スキル「錬磨の障壁」が凶悪。錬磨の障壁を如何に喰らわないかが勝利の鍵。 --- パートナーを前衛とした遠距離攻撃やブーストを使ったヒットアンドアウェイが有効。 ---[[青いガトリング砲>PartnerList/Normal#blue-gatring]]はスタン、石化、睡眠、毒に100%の耐性が有り、錬磨の障壁の状態異常も防ぐため有用 ---青いガドリング砲を使った倒し方実例 PCは精霊の加護イリスだけ装着必要、他は何も無くても倒せる 青いガドリング砲は転生100Lv信頼度紫、近接と魔法に100P精神力に75Pフットワークに45P 覚えたスキルは店売りの▲アサルトに課金の△アレス△ディレイキャンセル△リザレクション 設定は主人が死んだらリザ、自分、主人のHP50%以下でアレス、15秒でアサルト、10秒でディレイキャンセル、AIは攻撃重視(通常攻撃のみ) 店売りの各種ベジスティックを10個程度使用 戦闘ではCaが一撃当てた後に逃げ回り後はガトリング砲にタゲを取らせる 後はガトリング砲の情報窓を開き、戦闘が見える範囲ギリギリくらいまで離れて自己憑依 完全にタゲが切れたら憑依解除して各種ベジスティック使うと時短になる、だがやらなくても倒せる ガトリング砲のMPなどが切れそうな時は自分の装備欄から装備解除して回復させる 再度タゲを取らせる時はブリーダーブローチがあればブリーダーブローチをつけてゴーをさせるのが安全 パートナーのHPは増やさないように耐久には振らないようにしよう、HPが増えるとアレスでは回復が間に合わないのと敵が吸収して回復が増える。ブリーダーブローチも獅子の力が発動するとHP増えるので注意が必要 //長いけどもう終わるしいいよね、その通り動けば攻略できるようなのを書きました。 //リカバリーがベストですが水色にする手間を考えて紫でも攻略できるやり方を -- あるいは錬磨の障壁を受けても即座に状態異常を回復できる環境を用意すれば攻撃し続けられるので、周期的なHP吸収量を上回るなら勝てる。 -- どうしても倒せないなら、攻撃に適したアナザークロニクルを高レベルで習得してから再挑戦するのもよい。 ---主力のスキルレベルは10(有効なバフやSAがあるなら4~7程度)が目安。それ以下だと効果時間中に倒しきれず回復ループに持ち込まれることがある。 ---アナザーブック開放もステータス増加や効果時間増加の恩恵があるので可能な限りあげておくとよい。 --武神の時と同じようにECO坊やピンクモーモーのカードをWP入ってすぐのとこから連打すれば反応せずに倒す事も可能 ---召喚カードの威力はPCのMATK依存、SUで極振りにMATKバフ乗せても数十枚必要と正確な枚数もわからず大量に集めるのは少々つらい。(威力比:モーモー>ECO坊>ブラフスキー?) -アナザークロニクル備考 --[[キャプテンキッドアナザー>Skill/Another/Captainkidd]] ---錬磨の障壁で召喚物が状態異常にかかりすぐ倒されるうえに、敵のHP吸収を促進するので相性は悪い。 ---キャプテンキャノンと夢想船のスキルは無属性固定。それぞれの通常攻撃及びキャプテンライフルのスキルについては属性剣の使用でダメージを与えられるが、錬磨の障壁で膨大な量のHPを回復されるため割に合わない。 --[[ルチフェロアナザー>Skill/Another/Lucifero]] ---主にファイター系で用いる手法。SU系や火力に乏しいタイプのBP系列ではたとえこのアナザーが強力であっても限界がある。 ---インテルメッツォ、コンチェルタート、装着時の補正、開放時の補正全てが非常に強力。 ---HP50%を切ってからはインテルメッツォ→コンチェルタートのコンボを当てるのが難しく、バラバラに撃つ場合スキルレベルがある程度高くないと押し切れない可能性がある。 --[[アルカードアナザー>Skill/Another/Alucard]] ---ヴァン・スピアニアとブラッディストームはソーマミラージュに対して有効(ダンシングソード等と同様の扱い)。 ---ブラッディストームは大したダメージにならず、錬磨の障壁を凌ぎながらトークンをためてヴァン・スピアニア2発目打つのは困難なため1発の使いきりになりがち。 --[[ル・フェイアナザー>Skill/Another/Lefay]] ---アヴァロンは錬磨の障壁を移動回避する場合には使い物にならなず、モルガナハーツによる反撃は無属性でソーマミラージュには無効なため交戦中に使うのは相性が悪い。 ---相手に発見される前にモルガナハーツを準備しておき、接敵と同時にアヴァロンを素早く設置準備、という風にやればソーマミラージュ発動前にモルガナハーツの反撃で倒せる可能性はある。(一例としてM.ATK1200-1400程度からのアナザー開放・モルガナハーツLv5程度で発動1回目にしてHP50%以上削って、その後に錬磨の障壁を受けてもその場で後2回以内の発動で倒せた) ---この手法は一度失敗したらアナザー開放中にもう一度とはいかないので、失敗したら出直すか、あるいはどう戦うか決めておいた方がいい。 ---ジョーカーかタイニー・ゼロなどのパートナーが必要だが、ソーマミラージュはイクスパンジアームでも消し飛ばせるためこれらの準備が可能なら攻略出来る可能性を高めることが出来る。 --[[清姫アナザー>Skill/Another/Kiyohime]] ---ほぼアストラリスト(デュアル含む)専用だがデクライズウェポンを受ける前に属性付与から憑りつく龍炎の調べへ繋げば短期撃破を狙える。 --[[メフィストフェレスアナザー>Skill/Another/Mephistopheles]] ---[[サモン・ファウスト>Skill/Another/Mephistopheles#summon_faust]]は錬磨の障壁で状態異常にもならずHP吸収もされない。 ---ファウストキャノンは無属性だが有効、ただしこれだけで削り切れるほどではなくヘイトを取り続ける能力が高いわけでもないため召喚したからと言って劇的に楽になるわけではない。 **タイタニアドラゴンと本気の修行! [#hb707383] //ここに書くべきか迷いましたが無かったようなので神器クエであるためとりあえず記載 //書き方などは任せますのでどんどん変更削除してください -キャプチャー受注条件 --[[メインストーリー「破滅の黄風」>Event/MainStory#w8662036]]をクリアするとタイタニア世界の大海の孤島の船の傍にNPCが出現して受注できるようになる。 -概要 --神器作成で使用する素材を獲得するためのストーリーフィールド形式のキャプチャー。 ---ストーリーフィールド形式のため、''ソロ専用''で、PTでの参加はできない。 ---(AAAはエンシェントアーク形式のPT参加可能のキャプチャーであり、ストーリーフィールド形式とは別のため) --ただし、ワールドオーブ以外は特にこのキャプチャーを行わずとも入手経路が用意されている。 ---そのワールドオーブも、メインストーリーで1個は貰えるので複数の神器を作るのでなければこのキャプチャー自体受ける必要はない。 -突入時にクエストポイント1を消費。しかし扱いはクエストではないためクエスト欄に表示されない。 -キャプチャー内容 --肝心の難易度はというと、極端に高いわけでもなく、程度としては110武器イベントの難易度調整に伴い弱体化されたDEM-ドラゴンが倒せるなら憑依装備なしでも十分倒せる程度。 --プレイヤー同士のPTこそ組めないものの、ユニットシステムでNPC戦力としてパートナーを導入できるので、パートナーが育っていればいる程楽になる。 --敗北して「セーブポイントに戻る」を選択した際は「大海の孤島」のNPC前に戻される。 ---戻った際は自動的にキャプチャー失敗と見なされ、使用したクエストポイントは返還されず、 更にキャプチャー自体が最初からやり直しとなる。もちろん再挑戦する際はしっかりクエストポイントを消費する。 --修行についての説明でも触れられるが、アナザーブック解放の使用に反応して追加出現するモンスターがいる。 ---これらは倒せば再度出現はしない(そもそもアナザーブックの再使用時間制限から再使用はほぼ不可能) ---ただし、高頻度でハウリングスクイーザー(MPSP0化)、マナクル(抵抗不能のスキル封印)、リストレクトリバース(回復不能)を連発してくるので、そもそも何もできない状態になってしまうことがある。 ---アナザーブック自体は別に装備していても構わない。「アナザーブック開放」さえ使わなければOK。 --タイタニアドラゴン生存中は、5分毎にタイタニアストーンを破壊する中目標が発生する。 ---厳密には中目標ではないが、キャプチャークリアに必須ではないのでここでは利便上「中目標」と書く。 ---制限時間20分中に3回、1回目は3分以内にストーン全滅で、2回目以降は目標の制限時間が2分以内になる。 ---達成するとその分、クリア報酬でワールドオーブ等が出やすくなる。 ---反対に無視して速攻で倒すと、報酬は想いの欠片ばかりになるほど、達成の恩恵は大きい。 ---タイタニアドラゴンアヴァターを倒すと、この目標は発生しなくなる。 |~キャプチャー名|~主な登場キャラクター|~主なレアアイテム|~経験値報酬|~備考|h |タイタニアドラゴンと本気の修行!|なし|ワールドオーブ&br;暴の眼&br;碧の眼|200,000/200,000|1人専用。金銭報酬300,000G&br;3ユニット参加可能 ユニット参加パートナー信頼度+240| -EXキャプチャー報酬 --ワールドオーブ --暴の眼 --碧の眼 --闇の眼 --想いの欠片(複数個) **LV120武器神器一覧 [#yff7885d] |~LV110武器(ディメンション武器)|~Lv120武器(神器)|~備考|h |降魔槌・クレイオス|[[神砕棍・イースター>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5686]]|片手鈍器| |祓魔槌・ウロボロス|[[神潰槌・ガイア>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5687]]|両手鈍器| |神剣・武御雷|[[神斬刀・レムリア>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5676]]|片手剣| |護聖剣・ジブリール|[[神刈剣・ムー>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5670]]|短剣| |血剣・ダインスレイブ|[[神衝剣・パシフィス>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5675]]|細剣| |闇葬鎌・タルタロス|[[神刎斧・アイレム>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5679]]|片手斧| |断罪斧・レヴァイアサン|[[神絶斧・ヴァルーシア>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5671]]|両手斧| |冥王爪・オルトロス|[[神裂爪・メガラニカ>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5685]]|爪| |月天弓・アルテミス|[[神射弓・ナスカ>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5682]]|長弓| |轟天弓・バハムート|[[神撃弩・バビロン>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5681]]|クロスボウ| |烈神銃・サラマンドラ|[[神爆銃・ラピュータ>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5684]]|短銃| |烈神銃・サラマンドラ(2丁)|[[神双銃・キタミール>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5680]]|短銃(2丁)| |穿竜砲・ヤタガラス|[[神震砲・ユゴス>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5683]]|ライフル| |黎明杖・カドゥケウス|[[神翼杖・ギザ>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5668]]|杖| |浄絃・ソウルセラフィム|[[神奏絃・ウリユユチェルケチェ>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5667]]|楽器| |黒書・ネクロノミコン|[[神慧書・ルルイエ>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5669]]|本| |煉獄鞭・アナフィエル|[[神虹鞭・ヤディス>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5672]]|鞭| |煌刃・白虎|[[神断刃・アトランティス>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5666]]|両手剣| |神槍・ブリューナク|[[神貫槍・イス>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5673]]|片手槍| |天槍・リンドブルム|[[神穿槍・シャガイ>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5674]]|両手槍| |-|セット・DEM-ドラゴンフォーム|DEMフォーム(パーツ)| |-|[[ソレイユケース&br;リュンヌケース>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5677]]|ハンドバッグ| |-|[[ソレイユケース(左手)&br;リュンヌケース(左手)>http://eco.acronia.net/equipdb/#id=5678]]|左手用ハンドバッグ| -「神器」には耐久度がなく、通常の戦闘で壊れることはありません。 --ただし武具製錬、スロット拡張などで失敗すると、通常の装備と同様に消失します。 -%%耐久度が無い武器の特徴として、潜在武具強化をすることは出来ません。%% --2017/04/20のアップデートで耐久度が無い装備も潜在武具強化できるようになりました。 -初期開放スロットが最初から5個空いてます。 -通常攻撃時にエフェクトあり。 -イベントをクリアし、作成することで以下の称号を獲得します。 --神器を授かりし者: HP+1200 叩き+105/140 魔法攻撃+105/140 クリ+20 クリ回避+20 ***DEM専用 [#dd708e25] セット・DEM-ドラゴンフォーム :叩フォーム| 射程 2 HP+1000 MP+300 SP+600 最大重量110 最大容量110 移動力100 STR+24 DEX+24 VIT+12 AGI+30 攻撃力(叩き)128 攻撃力(斬り)88 攻撃力(突き)88 防御力(減算)135 魔法防御力(減算)135 近距離命中55 遠距離命中55 魔法命中50 近距離回避40 遠距離回避30 魔法抵抗25 クリティカル5 クリティカル回避5 :斬フォーム| ~ :突フォーム| ~ :遠フォーム| 射程 3 HP+1000 MP+300 SP+600 最大重量110 最大容量110 移動力100 STR+24 INT+24 VIT+12 AGI+30 攻撃力(叩き)88 攻撃力(斬り)88 攻撃力(突き)128 防御力(減算)135 魔法防御力(減算)135 近距離命中55 遠距離命中55 魔法命中50 近距離回避25 遠距離回避40 魔法抵抗30 クリティカル5 クリティカル回避5 :魔フォーム| 射程 2 HP+1000 MP+600 SP+300 最大重量110 最大容量110 移動力100 DEX+26 INT+16 VIT+12 MAG+36 攻撃力(叩き)80 攻撃力(斬り)40 攻撃力(突き)40 魔法攻撃力120 防御力(減算)135 魔法防御力(減算)135 近距離命中50 遠距離命中50 魔法命中60 近距離回避25 遠距離回避30 魔法抵抗40 クリティカル回避10 **コメント [#m3aa7702] #pcomment
テキスト整形のルールを表示する