Comments/Skill/Another/Lefay
の編集
Top
/
Comments
/
Skill
/
Another
/
Lefay
[
トップ
] [
編集
|
名前変更
|
差分
|
履歴
|
参照元
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
[[Skill/Another/Lefay]] -手つかずだった部分にたたき台として枠だけ作りました。後拡張効果の編集の都合上、公式の記述から一部順番入れ替えました -- &new{2016-08-12 (金) 00:41:33}; -モルガナハーツの威力編集した人に訊きたいのだけれど、威力ってM.ATK依存なの? -- &new{2016-08-20 (土) 00:46:21}; -↑威力編集した人じゃないけどM,ATK依存だよ バラージ取ってればATK+M.ATK -- &new{2016-08-20 (土) 18:37:34}; -殴り書きだった部分を全体向けの書き方に修正、↑の方のバラージ影響についても加筆しました。 また、編集時に詳細を見てみて、不明点と思われる部分をコメントアウトで記載。 -- &new{2016-09-16 (金) 15:31:48}; -モルガナの、Atk+matk/2っておかしい -- &new{2017-01-27 (金) 16:01:30}; -おかしいとは? -- &new{2017-01-27 (金) 17:39:48}; -何がどうおかしくて、どう直すべきなのかちゃんと書いてください。 -- &new{2017-01-28 (土) 17:50:10}; -2で割っちゃったら物理魔法両方上げてないと威力下がるだけの地雷拡張になるけど検証してないからわからんね -- &new{2017-03-13 (月) 11:50:56}; -まぁ、アナザー開放のMATKにキャラのATK参照出来るから悪くはない…のか…? -- &new{2017-03-13 (月) 11:53:28}; -バラージがあるってことは物理職、そのままだと魔法職が完全に食われるから半減でバランス取ったって感じじゃないの -- &new{2017-03-14 (火) 03:22:04}; -試したら5分で分かることだけど、割る2は嘘だよ。バラージ取得したらATK分が加算された分だけ単純に火力が上がる。 -- &new{2017-04-13 (木) 23:05:33}; -威力上がるのはおかしいことじゃないしATK,MATK,相手のMDEFからダメージ計算して -- &new{2017-04-14 (金) 16:29:46}; -計算して一致した場合じゃないと編集できない -- &new{2017-04-14 (金) 16:30:50}; -検証されてないのに書き換えられたぞ差し戻せ -- &new{2017-05-05 (金) 20:46:36}; -え?誰かが検証して更新したんじゃないの? -- &new{2017-05-06 (土) 01:32:57}; -効果重複するって書いてあるしHawで2種取得ならATK+MATK、Erで1種なら割る2だとかそんなんじゃないの? -- &new{2017-05-06 (土) 02:47:12}; -検証したなら検証した人のコメントでもないと何も判断できないな、勘違いの可能性もあるしデータなども書いてもらえるといいんだけど -- &new{2017-05-06 (土) 08:54:45}; -コメントで話題になってた件でもあるので、「要検証、情報求む」と記載してみました。 -- &new{2017-05-06 (土) 15:44:12}; -簡単に試せるんだから試せばいいのに。パラージ1種取得のみで(最大ATK+最大MATK)*モルガナの威力でダメージは固定化する。プルル相手の場合ね。 -- &new{2017-05-06 (土) 16:56:24}; -計算ミスや勘違いが無いのなら「要検証、情報求む」の部分消すけど大丈夫かい? -- &new{2017-05-06 (土) 20:11:30}; -最大ATK+最大MATKは間違ってないけどバラージ拡張を取るとゼンが乗らなくなってAsで使う分にはダメージがほぼ半減する、多分これが割る2の勘違いの出所だと思う -- &new{2017-05-06 (土) 23:27:57}; -完全に性質変わるからソーマやディスペル無視でソリッドで防げるとかになってるんかね? -- &new{2017-05-07 (日) 11:05:19}; -モルガナハーツ状態の「無属性魔法合計6HITでゼンは有効、プラスエレメントは無効。」と「効果時間内に最大3回まで発動する」の部分がちょっと微妙に不明なところあるな。 この書き方だと「1発3*3の落雷を落として、それに追撃で十時型に3*3の落雷5本落として、合計で6HITする」効果をそれを3回分までなのか、「1発落雷落して、それに追撃で十字型に1*1の落雷を落とす2HIT」を3回発動した合計数で「合計6HIT」と言っているのか、どっちなんだろう -- &new{2017-05-09 (火) 07:38:18}; -「攻撃元の相手に落雷を1本落とし、更にその周囲に同落雷を同時に5本落とす。 無属性魔法合計6HITで~」って書いてあるでしょ。これでわからないINTの人にまで配慮する必要はない。 -- &new{2017-05-09 (火) 14:10:24}; -その「合計6HIT」が 「初撃と追撃で2HITする」攻撃を「最大3回発動する」から「6HIT」と書かれているのか、それとも、「初撃1発と追撃の落雷が落ちる場所は違えどその部分だけで5HITする、計6HITの攻撃」の効果が3回まで発動するって意味なのかってことよ。 -- &new{2017-05-09 (火) 16:34:55}; -もしこれで後者だった場合、「上記攻撃を効果時間内に最大3回まで発動する」と書いてあった場合はそれでわかるが、それを省いている場合このWIKIの場合だと、「3回発動するから合計で6HITだ」ってことを平気で記載するし、詳細部分が殴り書きのメモみたいになってることもあるから信用しきれん -- &new{2017-05-09 (火) 16:47:52}; -「更にその周囲に同落雷を同時に5本落とす。」って書いてある時点で「初撃と追撃で2HITする」攻撃を「最大3回発動する」という解釈はかなり無理ある気がするがな -- &new{2017-05-10 (水) 12:15:39}; -見たときは初段と追撃で2HITしてるようにしか見えなかったから気になったんだけどね。 5本落とすからといっても、その雷撃の攻撃範囲マスが1*1だったら、計5マスに1HITずつする、その場合対象に当たるのは対象セルに落ちた落雷のみだから2HITのみ。それを3回、って風にも思ったんだよ。 その様子だと、あの落雷の範囲3*3は少なくともあって、落ちたセルを中心に3*3の範囲、十字型だから中央には中央含む全方位からの攻撃範囲内に含む攻撃が入って5HITする。この雷撃は1発しか着弾してないように見えて5発同時に着弾する。(初撃と合わせて計6HIT)、それを3回。っていうことか。 -- &new{2017-05-10 (水) 14:28:52}; -何故1段落ごと読めば間違いないところを別の段落の記述を持ってきてまで曲解しようとするのか。これがわからない。 -- &new{2017-05-10 (水) 22:48:47}; -2HITに見えるのは倒した時じゃないっけか? -- &new{2017-05-10 (水) 23:10:31}; -いや一発で倒せなかった時も2HITに見えたよ。調べるのにわざとアヴァロン使わないで試してみた結果 -- &new{2017-05-11 (木) 04:56:14};
[[Skill/Another/Lefay]] -手つかずだった部分にたたき台として枠だけ作りました。後拡張効果の編集の都合上、公式の記述から一部順番入れ替えました -- &new{2016-08-12 (金) 00:41:33}; -モルガナハーツの威力編集した人に訊きたいのだけれど、威力ってM.ATK依存なの? -- &new{2016-08-20 (土) 00:46:21}; -↑威力編集した人じゃないけどM,ATK依存だよ バラージ取ってればATK+M.ATK -- &new{2016-08-20 (土) 18:37:34}; -殴り書きだった部分を全体向けの書き方に修正、↑の方のバラージ影響についても加筆しました。 また、編集時に詳細を見てみて、不明点と思われる部分をコメントアウトで記載。 -- &new{2016-09-16 (金) 15:31:48}; -モルガナの、Atk+matk/2っておかしい -- &new{2017-01-27 (金) 16:01:30}; -おかしいとは? -- &new{2017-01-27 (金) 17:39:48}; -何がどうおかしくて、どう直すべきなのかちゃんと書いてください。 -- &new{2017-01-28 (土) 17:50:10}; -2で割っちゃったら物理魔法両方上げてないと威力下がるだけの地雷拡張になるけど検証してないからわからんね -- &new{2017-03-13 (月) 11:50:56}; -まぁ、アナザー開放のMATKにキャラのATK参照出来るから悪くはない…のか…? -- &new{2017-03-13 (月) 11:53:28}; -バラージがあるってことは物理職、そのままだと魔法職が完全に食われるから半減でバランス取ったって感じじゃないの -- &new{2017-03-14 (火) 03:22:04}; -試したら5分で分かることだけど、割る2は嘘だよ。バラージ取得したらATK分が加算された分だけ単純に火力が上がる。 -- &new{2017-04-13 (木) 23:05:33}; -威力上がるのはおかしいことじゃないしATK,MATK,相手のMDEFからダメージ計算して -- &new{2017-04-14 (金) 16:29:46}; -計算して一致した場合じゃないと編集できない -- &new{2017-04-14 (金) 16:30:50}; -検証されてないのに書き換えられたぞ差し戻せ -- &new{2017-05-05 (金) 20:46:36}; -え?誰かが検証して更新したんじゃないの? -- &new{2017-05-06 (土) 01:32:57}; -効果重複するって書いてあるしHawで2種取得ならATK+MATK、Erで1種なら割る2だとかそんなんじゃないの? -- &new{2017-05-06 (土) 02:47:12}; -検証したなら検証した人のコメントでもないと何も判断できないな、勘違いの可能性もあるしデータなども書いてもらえるといいんだけど -- &new{2017-05-06 (土) 08:54:45}; -コメントで話題になってた件でもあるので、「要検証、情報求む」と記載してみました。 -- &new{2017-05-06 (土) 15:44:12}; -簡単に試せるんだから試せばいいのに。パラージ1種取得のみで(最大ATK+最大MATK)*モルガナの威力でダメージは固定化する。プルル相手の場合ね。 -- &new{2017-05-06 (土) 16:56:24}; -計算ミスや勘違いが無いのなら「要検証、情報求む」の部分消すけど大丈夫かい? -- &new{2017-05-06 (土) 20:11:30}; -最大ATK+最大MATKは間違ってないけどバラージ拡張を取るとゼンが乗らなくなってAsで使う分にはダメージがほぼ半減する、多分これが割る2の勘違いの出所だと思う -- &new{2017-05-06 (土) 23:27:57}; -完全に性質変わるからソーマやディスペル無視でソリッドで防げるとかになってるんかね? -- &new{2017-05-07 (日) 11:05:19}; -モルガナハーツ状態の「無属性魔法合計6HITでゼンは有効、プラスエレメントは無効。」と「効果時間内に最大3回まで発動する」の部分がちょっと微妙に不明なところあるな。 この書き方だと「1発3*3の落雷を落として、それに追撃で十時型に3*3の落雷5本落として、合計で6HITする」効果をそれを3回分までなのか、「1発落雷落して、それに追撃で十字型に1*1の落雷を落とす2HIT」を3回発動した合計数で「合計6HIT」と言っているのか、どっちなんだろう -- &new{2017-05-09 (火) 07:38:18}; -「攻撃元の相手に落雷を1本落とし、更にその周囲に同落雷を同時に5本落とす。 無属性魔法合計6HITで~」って書いてあるでしょ。これでわからないINTの人にまで配慮する必要はない。 -- &new{2017-05-09 (火) 14:10:24}; -その「合計6HIT」が 「初撃と追撃で2HITする」攻撃を「最大3回発動する」から「6HIT」と書かれているのか、それとも、「初撃1発と追撃の落雷が落ちる場所は違えどその部分だけで5HITする、計6HITの攻撃」の効果が3回まで発動するって意味なのかってことよ。 -- &new{2017-05-09 (火) 16:34:55}; -もしこれで後者だった場合、「上記攻撃を効果時間内に最大3回まで発動する」と書いてあった場合はそれでわかるが、それを省いている場合このWIKIの場合だと、「3回発動するから合計で6HITだ」ってことを平気で記載するし、詳細部分が殴り書きのメモみたいになってることもあるから信用しきれん -- &new{2017-05-09 (火) 16:47:52}; -「更にその周囲に同落雷を同時に5本落とす。」って書いてある時点で「初撃と追撃で2HITする」攻撃を「最大3回発動する」という解釈はかなり無理ある気がするがな -- &new{2017-05-10 (水) 12:15:39}; -見たときは初段と追撃で2HITしてるようにしか見えなかったから気になったんだけどね。 5本落とすからといっても、その雷撃の攻撃範囲マスが1*1だったら、計5マスに1HITずつする、その場合対象に当たるのは対象セルに落ちた落雷のみだから2HITのみ。それを3回、って風にも思ったんだよ。 その様子だと、あの落雷の範囲3*3は少なくともあって、落ちたセルを中心に3*3の範囲、十字型だから中央には中央含む全方位からの攻撃範囲内に含む攻撃が入って5HITする。この雷撃は1発しか着弾してないように見えて5発同時に着弾する。(初撃と合わせて計6HIT)、それを3回。っていうことか。 -- &new{2017-05-10 (水) 14:28:52}; -何故1段落ごと読めば間違いないところを別の段落の記述を持ってきてまで曲解しようとするのか。これがわからない。 -- &new{2017-05-10 (水) 22:48:47}; -2HITに見えるのは倒した時じゃないっけか? -- &new{2017-05-10 (水) 23:10:31}; -いや一発で倒せなかった時も2HITに見えたよ。調べるのにわざとアヴァロン使わないで試してみた結果 -- &new{2017-05-11 (木) 04:56:14};
テキスト整形のルールを表示する