Comments/MenuBarIdea
の編集
Top
/
Comments
/
MenuBarIdea
[
トップ
] [
編集
|
名前変更
|
差分
|
履歴
|
参照元
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
[[MenuBarIdea]] -整頓が主のようですが、整理も進めて良いのでは?と思います。例えば飛空庭の「外/内/飾/他」やDEMのサブ項目など参照数が少ない割にサブメニューが充実してる項目は削減とか。ダンジョンも参照数の多い回廊系を残して消去…は流石にやり過ぎかな -- &new{2017-02-06 (月) 02:57:02}; -メタモーはすでに無くなっているので、メニューでは「騎士団演習」だけでよいかと。 -- &new{2017-02-06 (月) 09:54:23}; -たしかに、余計な項目があるのも必要な情報を見つけにくくなる原因になるので、削減案もある程度は必要かと思います。家具情報はメニューに無くても飛空庭ページ経由で特に迷わないと思うので削除してみました。 -- Jasmin &new{2017-02-06 (月) 19:32:55}; -各ページの参照回数はちょっと調べてみます。 -- Jasmin &new{2017-02-06 (月) 19:33:20}; -ここ3ヶ月のアクセス数情報を掲載しました。 -- Jasmin &new{2017-02-06 (月) 21:22:35}; -Exキャプチャーのページはアクセス数が多いのでどこかに追加したいですね。「注意事項など」の項目は閲覧者には一切関係が無いので一番下に移動させて、編集者に見て欲しい場合は編集時にリンクを張るなどしてはいかがでしょうか -- &new{2017-02-06 (月) 23:24:05}; -注意事項などを最下部に移動してみました。これらのページは編集者には一度くらいは目を通して欲しいものなので、トップページや編集画面からリンクを張るなど別途誘導はしないとですね。 -- Jasmin &new{2017-02-07 (火) 22:40:06}; -http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/11977/1388806946/542-543 を反映 -- Jasmin &new{2017-02-07 (火) 22:58:45}; -フラグメントは職服の一種で各ページから辿り着けるので削除でも良いかと思います。パートナー一覧編集ガイドは閲覧者にとって不要なのであの位置に置くのはどうなのかなと -- &new{2017-02-08 (水) 05:26:40}; -フラグメントにリンクを張っているのは、Quest/AncientArkとQuest/AncientArkBoxDropでどちらもページの下の方だったので、Quest/AncientArkの上の方の関連ページからリンクしました。パートナー一覧編集ガイドは下の方に移動。 -- Jasmin &new{2017-02-08 (水) 22:44:39}; -ダンジョンの背景に色を付けるならDD/PD使える場所とIDがメインの奈落とAAの背景も変えてみるのはどうでしょう? -- &new{2017-02-11 (土) 10:23:40}; -三色に分けてみました。 -- Jasmin &new{2017-02-11 (土) 21:11:45}; -背景変えるとちょっと目がちかちかして分かりづらいような。いっそダンジョンと街を分けちゃうのはどうでしょうか -- &new{2017-02-14 (火) 23:23:50}; -ダンジョンと街を分類で分けてしまうのはありかもしれませんね。ECOは○○地方で活動しようと考えるゲームではない感じなので。 -- &new{2017-02-15 (水) 14:51:28}; -色はディスプレイ環境や個人差で見分けにくいこともあり得ますし、色に頼らずに済むならその方が良いですね。Worldのところはごちゃっとしていて思い切った修正も必要かと思うので、街とダンジョンを分けてみました。 -- Jasmin &new{2017-02-15 (水) 23:23:40}; -外部リンクへのアクセス数もチェックできるでしょうか? -- &new{2017-02-18 (土) 00:17:36}; -外部リンクのアクセス数集計を追加しました。 -- Jasmin &new{2017-02-18 (土) 07:09:02}; -Equip/Battle のもっと良い言葉は浮かびませんが、項目名はBattleだけでもよいかもしれません? 装備周りのシステムも含んでますが、装備自体はItemにあったりするので。 -- &new{2017-02-18 (土) 09:41:13}; -外部リンククリック数、よく見たら同じURLが複数回出現してますね。URLエンコードされた状態で集計したので、別URL扱いされたのかもしれません。後で差し替えます。 -- Jasmin &new{2017-02-18 (土) 22:51:30}; -↑差し替えました。 -- Jasmin &new{2017-02-18 (土) 23:00:12}; -Battle Systemとするとバトルそのものではなく、バトルを構成する要素を指すのでより当てはまってるかなと。(削除提案)「ゴーレム収集物」使う人も居なくなり、マリオネットページからリンクされてるのでメニューには必要無いかなと -- &new{2017-02-20 (月) 07:29:02}; -確かにBattle Systemのほうが良さそうですね。「ゴーレム収集物」は提案通り需要も少なそうなので削除してみます。 -- Jasmin &new{2017-02-20 (月) 20:37:52}; -新規に追加されたモノ専用のメニューバー項目とかあったら便利な気がする、新規追加のってwikiで検索しないと出づらいし編集するにしても場所が分からないとどうしようもない -- &new{2017-02-25 (土) 22:46:15}; -そのためのNew表示だと思うけど見づらいのかな -- &new{2017-02-26 (日) 00:54:04}; -新規追加用のメニューバー項目はどのような物をイメージしていますか?今のNew表示では不足ですか?また、検索しないと見つけられないようなページは、そもそもの問題としてメニューバーからの動線の改善を考える必要があると思います。 -- Jasmin &new{2017-02-26 (日) 14:07:48}; -単純に新規追加(仮)みたいな項目作ってそこにリンク貼るだけでも違う気がする。表示期間は要相談かな -- &new{2017-03-01 (水) 03:06:25}; -[[RecentChanges]]で事足りる気も。インスタンスダンジョンの背景色はまだ必要? -- &new{2017-03-02 (木) 08:00:45}; -インスタンスダンジョンの背景色は消しました。 -- Jasmin &new{2017-03-02 (木) 22:13:21}; -新規追加が最近のメニュー項目の再掲だとすると、&color(red){New};表示など最近の項目を目立たせる方法では駄目な理由はありますか? -- Jasmin &new{2017-03-02 (木) 22:25:28}; -またメニュー項目の追加はそう頻繁にある物では無いので、例えば今の「パートナー憑依」と「ユニットシステム」だけ新規追加扱いで専用メニューに置くメリットはあまりない気がします。既存ページでも新規要素があれば新規追加扱いする、もしくは人気ページを集めるなど別の基準で運用することは考えられるかもしれませんが。例えば、現時点ではどのページが新規項目扱いで記載されるべきだと考えていますか? -- Jasmin &new{2017-03-02 (木) 22:25:37}; -RecentChangesを試しにメニューバーにおいてみましたが、長いページ名があるとレイアウトがちょっと微妙ですね。上部メニューの最終更新からすぐ見られるので、メニューバーに置くほどでは無いかもしれません。 -- Jasmin &new{2017-03-02 (木) 22:27:46}; -新規追加項目の件は議論中ですが、他のメニュー案反映済み項目には特に反対はなさそうなのでメニュー案を実際に反映しました。意見募集を打ち切るわけでは無いので、意見がありましたら引き続きコメントください。 -- Jasmin &new{2017-03-03 (金) 21:47:22}; -有用性・需要はどの程度か?New表示では駄目か?→ネトゲのwikiはやはりアップデートで新規追加された物の情報を求めるものじゃないでしょうか?New表示ではそこまで目立ってないと思います。 -- &new{2017-03-06 (月) 02:33:59}; -掲載するとしてその基準と運用は?今Newが付いているページ?例えば何を掲載する?→いわゆる大型アップデートを目安に、掲載する期間は目安としては3ヶ月もあれば十分すぎるかなと、一ヶ月ごとのブロックに分けて古い月から削除 -- &new{2017-03-06 (月) 02:40:28}; -理想としては公式サイトのアップデートページをコピペして需要のある情報の単語を該当のページにリンク(例 [[EXイリスカード第38弾>IrisCard/ExIrisCard1#Ex38]]、18枚を実装いたします。 -- &new{2017-03-06 (月) 02:50:56}; -掲載基準などについて意見を反映しました。また、掲示方法と更新方法について議題を上げました。 -- Jasmin &new{2017-03-06 (月) 21:13:10}; -[[WhatsNew]]ページはそのまま本番運用の初版にしたいと思いますので、適宜編集をお願いします。 -- Jasmin &new{2017-03-06 (月) 21:15:20}; -言い出しっぺの法則というわけでもないですが、他に意見もなさそうなので需要のありそうな2月23日の更新のリンクを入れました。 -- &new{2017-03-11 (土) 02:57:34}; -アップデート情報(WhatsNew)はTopページにIncludeで埋め込む、というのはどうでしょうか?(WIKIからのお知らせの1個上か下あたりに) -- &new{2017-03-11 (土) 12:28:36}; -メニューに埋め込むよりそっちの方が良いかもしれませんねー -- &new{2017-03-11 (土) 20:30:57}; -試験運用としてトップページとメニューバーに掲載してみました。またアンケートを設置してみました。(wikiのアンケートなので改竄できてしまいますが、軽く傾向をつかむくらいならと。) -- Jasmin &new{2017-03-11 (土) 23:59:40}; -トップページとメニューバーからリンクという投票が多かったので、試験運用中のメニューバー表示をリンクに変更してみました。 -- Jasmin &new{2017-03-13 (月) 00:58:37}; -2週間ほど様子を見て本番運用に移行しようと思います。 -- Jasmin &new{2017-03-13 (月) 01:02:48}; -アンケートを見るとトップページに置くのは確定で良さそうですね。メニューバーからリンクが悩ましいところですが、リンクだけならそんなに場所もとらないのであっても良いかな? -- Jasmin &new{2017-03-18 (土) 01:28:24}; -メニューバーからわざわざクリックして見るには情報力が少なくないかなと -- &new{2017-03-18 (土) 11:30:15}; -最大で3ヶ月分ですから確かに情報量としては少ないですね。(そもそもメニューバーに載せようとしてたくらいですし。)トップページにあることが認知されれば、トップへのリンクは既に左上にあるので、わざわざメニューバーにリンクを追加する必要は無いかもしれませんね。 -- Jasmin &new{2017-03-18 (土) 20:51:45}; -トップページの最近のアップデートから試験運用を外しました。またメニューバーの方は削除しました。 -- Jasmin &new{2017-03-21 (火) 21:38:44}; -カウンターのtotal追加してみました。nowは必要? RecentChangesもあっても良いかなと個人的には思う。ページ名ではなくタイトルで列挙されたら長い問題は解決出来るのかな -- &new{2017-03-27 (月) 16:37:48}; -nowは当初から有ったのでそのまま残してるだけですね。個人的にはカウンタは別になくても良い気もします。(PukiWikiとしてはカウンタを置かないと人気ページの統計が取れないという事情はありますが。)&br;タイトル表示は標準のrecentプラグインではできないですね。RecentChangesはキャッシュとの相性が良くないので、凄く便利というわけでなければあんまり入れたくないところです。&br;(カウンタもキャッシュとの相性は良くないので、実は現在表示されているカウンタはキャッシュ取得時のものでありあまり正確ではないです。) -- Jasmin &new{2017-03-29 (水) 21:52:19}; -[[最近のアップデート>WhatsNew]]は最近3ヶ月以外は削除予定ですが、古いものは過去のアップデートページを作って残しても良いかもしれませんね。 -- Jasmin &new{2017-04-24 (月) 22:53:53};
[[MenuBarIdea]] -整頓が主のようですが、整理も進めて良いのでは?と思います。例えば飛空庭の「外/内/飾/他」やDEMのサブ項目など参照数が少ない割にサブメニューが充実してる項目は削減とか。ダンジョンも参照数の多い回廊系を残して消去…は流石にやり過ぎかな -- &new{2017-02-06 (月) 02:57:02}; -メタモーはすでに無くなっているので、メニューでは「騎士団演習」だけでよいかと。 -- &new{2017-02-06 (月) 09:54:23}; -たしかに、余計な項目があるのも必要な情報を見つけにくくなる原因になるので、削減案もある程度は必要かと思います。家具情報はメニューに無くても飛空庭ページ経由で特に迷わないと思うので削除してみました。 -- Jasmin &new{2017-02-06 (月) 19:32:55}; -各ページの参照回数はちょっと調べてみます。 -- Jasmin &new{2017-02-06 (月) 19:33:20}; -ここ3ヶ月のアクセス数情報を掲載しました。 -- Jasmin &new{2017-02-06 (月) 21:22:35}; -Exキャプチャーのページはアクセス数が多いのでどこかに追加したいですね。「注意事項など」の項目は閲覧者には一切関係が無いので一番下に移動させて、編集者に見て欲しい場合は編集時にリンクを張るなどしてはいかがでしょうか -- &new{2017-02-06 (月) 23:24:05}; -注意事項などを最下部に移動してみました。これらのページは編集者には一度くらいは目を通して欲しいものなので、トップページや編集画面からリンクを張るなど別途誘導はしないとですね。 -- Jasmin &new{2017-02-07 (火) 22:40:06}; -http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/11977/1388806946/542-543 を反映 -- Jasmin &new{2017-02-07 (火) 22:58:45}; -フラグメントは職服の一種で各ページから辿り着けるので削除でも良いかと思います。パートナー一覧編集ガイドは閲覧者にとって不要なのであの位置に置くのはどうなのかなと -- &new{2017-02-08 (水) 05:26:40}; -フラグメントにリンクを張っているのは、Quest/AncientArkとQuest/AncientArkBoxDropでどちらもページの下の方だったので、Quest/AncientArkの上の方の関連ページからリンクしました。パートナー一覧編集ガイドは下の方に移動。 -- Jasmin &new{2017-02-08 (水) 22:44:39}; -ダンジョンの背景に色を付けるならDD/PD使える場所とIDがメインの奈落とAAの背景も変えてみるのはどうでしょう? -- &new{2017-02-11 (土) 10:23:40}; -三色に分けてみました。 -- Jasmin &new{2017-02-11 (土) 21:11:45}; -背景変えるとちょっと目がちかちかして分かりづらいような。いっそダンジョンと街を分けちゃうのはどうでしょうか -- &new{2017-02-14 (火) 23:23:50}; -ダンジョンと街を分類で分けてしまうのはありかもしれませんね。ECOは○○地方で活動しようと考えるゲームではない感じなので。 -- &new{2017-02-15 (水) 14:51:28}; -色はディスプレイ環境や個人差で見分けにくいこともあり得ますし、色に頼らずに済むならその方が良いですね。Worldのところはごちゃっとしていて思い切った修正も必要かと思うので、街とダンジョンを分けてみました。 -- Jasmin &new{2017-02-15 (水) 23:23:40}; -外部リンクへのアクセス数もチェックできるでしょうか? -- &new{2017-02-18 (土) 00:17:36}; -外部リンクのアクセス数集計を追加しました。 -- Jasmin &new{2017-02-18 (土) 07:09:02}; -Equip/Battle のもっと良い言葉は浮かびませんが、項目名はBattleだけでもよいかもしれません? 装備周りのシステムも含んでますが、装備自体はItemにあったりするので。 -- &new{2017-02-18 (土) 09:41:13}; -外部リンククリック数、よく見たら同じURLが複数回出現してますね。URLエンコードされた状態で集計したので、別URL扱いされたのかもしれません。後で差し替えます。 -- Jasmin &new{2017-02-18 (土) 22:51:30}; -↑差し替えました。 -- Jasmin &new{2017-02-18 (土) 23:00:12}; -Battle Systemとするとバトルそのものではなく、バトルを構成する要素を指すのでより当てはまってるかなと。(削除提案)「ゴーレム収集物」使う人も居なくなり、マリオネットページからリンクされてるのでメニューには必要無いかなと -- &new{2017-02-20 (月) 07:29:02}; -確かにBattle Systemのほうが良さそうですね。「ゴーレム収集物」は提案通り需要も少なそうなので削除してみます。 -- Jasmin &new{2017-02-20 (月) 20:37:52}; -新規に追加されたモノ専用のメニューバー項目とかあったら便利な気がする、新規追加のってwikiで検索しないと出づらいし編集するにしても場所が分からないとどうしようもない -- &new{2017-02-25 (土) 22:46:15}; -そのためのNew表示だと思うけど見づらいのかな -- &new{2017-02-26 (日) 00:54:04}; -新規追加用のメニューバー項目はどのような物をイメージしていますか?今のNew表示では不足ですか?また、検索しないと見つけられないようなページは、そもそもの問題としてメニューバーからの動線の改善を考える必要があると思います。 -- Jasmin &new{2017-02-26 (日) 14:07:48}; -単純に新規追加(仮)みたいな項目作ってそこにリンク貼るだけでも違う気がする。表示期間は要相談かな -- &new{2017-03-01 (水) 03:06:25}; -[[RecentChanges]]で事足りる気も。インスタンスダンジョンの背景色はまだ必要? -- &new{2017-03-02 (木) 08:00:45}; -インスタンスダンジョンの背景色は消しました。 -- Jasmin &new{2017-03-02 (木) 22:13:21}; -新規追加が最近のメニュー項目の再掲だとすると、&color(red){New};表示など最近の項目を目立たせる方法では駄目な理由はありますか? -- Jasmin &new{2017-03-02 (木) 22:25:28}; -またメニュー項目の追加はそう頻繁にある物では無いので、例えば今の「パートナー憑依」と「ユニットシステム」だけ新規追加扱いで専用メニューに置くメリットはあまりない気がします。既存ページでも新規要素があれば新規追加扱いする、もしくは人気ページを集めるなど別の基準で運用することは考えられるかもしれませんが。例えば、現時点ではどのページが新規項目扱いで記載されるべきだと考えていますか? -- Jasmin &new{2017-03-02 (木) 22:25:37}; -RecentChangesを試しにメニューバーにおいてみましたが、長いページ名があるとレイアウトがちょっと微妙ですね。上部メニューの最終更新からすぐ見られるので、メニューバーに置くほどでは無いかもしれません。 -- Jasmin &new{2017-03-02 (木) 22:27:46}; -新規追加項目の件は議論中ですが、他のメニュー案反映済み項目には特に反対はなさそうなのでメニュー案を実際に反映しました。意見募集を打ち切るわけでは無いので、意見がありましたら引き続きコメントください。 -- Jasmin &new{2017-03-03 (金) 21:47:22}; -有用性・需要はどの程度か?New表示では駄目か?→ネトゲのwikiはやはりアップデートで新規追加された物の情報を求めるものじゃないでしょうか?New表示ではそこまで目立ってないと思います。 -- &new{2017-03-06 (月) 02:33:59}; -掲載するとしてその基準と運用は?今Newが付いているページ?例えば何を掲載する?→いわゆる大型アップデートを目安に、掲載する期間は目安としては3ヶ月もあれば十分すぎるかなと、一ヶ月ごとのブロックに分けて古い月から削除 -- &new{2017-03-06 (月) 02:40:28}; -理想としては公式サイトのアップデートページをコピペして需要のある情報の単語を該当のページにリンク(例 [[EXイリスカード第38弾>IrisCard/ExIrisCard1#Ex38]]、18枚を実装いたします。 -- &new{2017-03-06 (月) 02:50:56}; -掲載基準などについて意見を反映しました。また、掲示方法と更新方法について議題を上げました。 -- Jasmin &new{2017-03-06 (月) 21:13:10}; -[[WhatsNew]]ページはそのまま本番運用の初版にしたいと思いますので、適宜編集をお願いします。 -- Jasmin &new{2017-03-06 (月) 21:15:20}; -言い出しっぺの法則というわけでもないですが、他に意見もなさそうなので需要のありそうな2月23日の更新のリンクを入れました。 -- &new{2017-03-11 (土) 02:57:34}; -アップデート情報(WhatsNew)はTopページにIncludeで埋め込む、というのはどうでしょうか?(WIKIからのお知らせの1個上か下あたりに) -- &new{2017-03-11 (土) 12:28:36}; -メニューに埋め込むよりそっちの方が良いかもしれませんねー -- &new{2017-03-11 (土) 20:30:57}; -試験運用としてトップページとメニューバーに掲載してみました。またアンケートを設置してみました。(wikiのアンケートなので改竄できてしまいますが、軽く傾向をつかむくらいならと。) -- Jasmin &new{2017-03-11 (土) 23:59:40}; -トップページとメニューバーからリンクという投票が多かったので、試験運用中のメニューバー表示をリンクに変更してみました。 -- Jasmin &new{2017-03-13 (月) 00:58:37}; -2週間ほど様子を見て本番運用に移行しようと思います。 -- Jasmin &new{2017-03-13 (月) 01:02:48}; -アンケートを見るとトップページに置くのは確定で良さそうですね。メニューバーからリンクが悩ましいところですが、リンクだけならそんなに場所もとらないのであっても良いかな? -- Jasmin &new{2017-03-18 (土) 01:28:24}; -メニューバーからわざわざクリックして見るには情報力が少なくないかなと -- &new{2017-03-18 (土) 11:30:15}; -最大で3ヶ月分ですから確かに情報量としては少ないですね。(そもそもメニューバーに載せようとしてたくらいですし。)トップページにあることが認知されれば、トップへのリンクは既に左上にあるので、わざわざメニューバーにリンクを追加する必要は無いかもしれませんね。 -- Jasmin &new{2017-03-18 (土) 20:51:45}; -トップページの最近のアップデートから試験運用を外しました。またメニューバーの方は削除しました。 -- Jasmin &new{2017-03-21 (火) 21:38:44}; -カウンターのtotal追加してみました。nowは必要? RecentChangesもあっても良いかなと個人的には思う。ページ名ではなくタイトルで列挙されたら長い問題は解決出来るのかな -- &new{2017-03-27 (月) 16:37:48}; -nowは当初から有ったのでそのまま残してるだけですね。個人的にはカウンタは別になくても良い気もします。(PukiWikiとしてはカウンタを置かないと人気ページの統計が取れないという事情はありますが。)&br;タイトル表示は標準のrecentプラグインではできないですね。RecentChangesはキャッシュとの相性が良くないので、凄く便利というわけでなければあんまり入れたくないところです。&br;(カウンタもキャッシュとの相性は良くないので、実は現在表示されているカウンタはキャッシュ取得時のものでありあまり正確ではないです。) -- Jasmin &new{2017-03-29 (水) 21:52:19}; -[[最近のアップデート>WhatsNew]]は最近3ヶ月以外は削除予定ですが、古いものは過去のアップデートページを作って残しても良いかもしれませんね。 -- Jasmin &new{2017-04-24 (月) 22:53:53};
テキスト整形のルールを表示する