パッチ情報/060421
の編集
Top
/
パッチ情報
/
060421
[
トップ
] [
編集
|
名前変更
|
差分
|
履歴
|
参照元
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
*04/21変更 [#z3d82d48] **[[公式情報>#offical]] [#l2f0d111] **公式に書かれていない変更点 [#i4217cab] ''コメント先を先頭のラジオボタンで指定できます。 COLOR(red):[[公式情報>#offical]]を確認した上で投稿してください。 //公式にない変更点のテンプレート // を外してどうぞ //-モンスター //-アイテム //-クエスト //-スキル //-NPC //-インターフェース //-不具合修正 //-公式の補足 //-パッチによる不具合 //-その他 #pcomment(パッチ情報/060421/公式にない変更,0,reply,noname,nodate) ※はっきりとわからない情報は、下記の''不確定情報''にどうぞ。書き込む前に同様の情報がないか確認しましょう。 **不確定情報 [#a3fe1021] ~のような気がする。他の掲示板に載っていた情報等、あやふやな情報はこちらへ。 自分も確認した・そんなことはなかった、等の情報のレスもお願いします。 COLOR(red):[[公式情報>#offical]]を確認した上で投稿してください。 #pcomment(パッチ情報/060421/不確定情報,0,reply) **公式 [#offical] 4月21日(金)のアップデート内容について 2006-04-21 14:00 ECO運営チームです。 本日4月21日(金)の定期メンテナンスにて、以下の内容を実装、変更いたします。 <重要> ▼新しいペットを実装 ・以下のペットを実装いたします。 - 「ペガサス」 特定モンスターを倒すことで一定確率で入手できます。 - 「モーモー」 特定クエストを達成することで入手できます。 クエストを受けるためには、ある程度の冒険を経験している必要があります。 クエストは1キャラクターにつき1回だけ受けることができます。 ※装備することで飼主キャラクターがスキル「戻れ」を使用可能となるおとなしいペットで 全職業において連れて歩くことが可能です。 ※詳細に関しては「こちら」をご確認ください。 ※ペットに関しては「こちら」をご確認ください。 ▼パーティードロップシステムを実装 ・一部のモンスターにパーティードロップアイテムを設定いたします。 ・パーティードロップアイテムが設定されたモンスターを、アイテム取得権を持つ キャラクターが倒した場合、一定確率でドロップアイテムがパーティーメンバー全員の 足元に出現します。 ・パーティードロップアイテム出現時には、自分が取得権を持つアイテムにのみ 特殊な黄色いエフェクトが表示されます。 ・取得権をあらわすエフェクトは一定時間経過すると、取得権の消滅とともに 非表示となります。 ・設定モンスターのレベルとキャラクターレベルの差が、上下「21」以上離れている場合 該当キャラクターがモンスターを倒した際に、パーティードロップアイテムが 出現することはなく、パーティーメンバーが倒した際にも該当キャラクターの 足元には出現いたしません。 ・設定モンスターとの距離が一定以上離れているパーティーメンバーには パーティードロップアイテムは出現いたしません。 ※4月21日現在、パーティードロップアイテムが設定されているのはBOSSモンスターのみ となります。 ※詳細に関しては「こちら」をご確認ください。 ▼初級者向けダンジョンからの一部キャラクター移動を実施 ・ダンジョン「ビーの巣穴」に存在する基本レベル「16」以上のキャラクターを セーブポイントに移動させていただきます。 ※詳細に関しては「こちら」をご確認ください。 ▼期間限定「お花見イベント」終了に伴いイベント装備アイテムを回収 ・4月7日から、4月21日定期メンテナンス開始時までの間にイベントにて入手可能であった 装備アイテム「おもちゃの鉄砲」を全て回収いたします。 ※お花見イベントに関しては「こちら」をご確認ください。 ※イベント装備アイテム回収のご案内に関しては「こちら」をご確認ください。 <実装内容> ▼みんなで作ろうキャンペーン第6弾にて募集した合成レシピの実装 ・キャンペーン第6弾「合成レシピ募集」にて皆様よりご応募いただきましたレシピの中から 多くの方々より応募いただきました、以下のレシピを実装いたします。 - ひも - クラッカー - 花(4つ) - クナイ - チャクラム - ミックスジュース - みんなのカレー ※今回実装いたします7種以外にもたくさんのご応募をいただきましたが、新規のアイテムが 複数必要であるなど、実装までに時間を要しております。折を見て実装してまいりますので ご期待ください。 ※みんなで作ろうキャンペーン第6弾に関しては「こちら」をご覧ください。 ※みんなで作ろうキャンペーンに関しては「こちら」をご覧ください。 ▼アイテム「レミアのヒントカード」を実装 ・使用することで、達成していないイベントのヒントを得ることができます。 ・特定のNPCより購入することで入手できます。 ▼新しいアイテムを実装 ・以下のアイテムを実装いたします。 - ミニスカート(朱) - 普通のはちまき - 派手なはちまき - 矢束 - 手作りの矢束 - 鋼の矢束 ※各アイテムの入手方法は、NPCによる販売や合成、特殊なイベントなど アイテムごとに異なります。 ▼キャラクターのアイテムドロップ確認ウィンドウを実装 ・アイテムウィンドウからアイテムをドラッグ&ドロップして、フィールドにアイテムを置く際に 対象となるアイテム名と個数を確認するウィンドウが表示されるようになります。 ※誤操作などによりアイテムをフィールドに置いてしまうことが無いように実装いたします。 表示させない設定に変更が可能ですが、表示させることをおすすめいたします。 ▼キャラクターのアイテムドロップ確認ウィンドウに関する設定を実装 ・システムウィンドウに、キャラクターのアイテムドロップ確認に関する設定を追加いたします。 ・アイテムウィンドウからアイテムをドラッグ&ドロップして、フィールドにアイテムを置く際に 表示される確認ウィンドウの表示、非表示を設定することができます。 ・「アイテムドロップ確認」の設定を「ON」にすることで、アイテムを置く際に確認ウィンドウが 表示され、「OFF」にすることで確認ウィンドウを表示させずにアイテムを置くことができます。 ※システムウィンドウについては「こちら」をご覧ください。 <変更内容> ▼キャラクターのアイテムドロップに関する変更 ・アイテムウィンドウからアイテムをドラッグ&ドロップして、フィールドにアイテムを 置いた際に一定時間は他のプレイヤーが拾うことができないように変更いたします。 ※誤操作などによりアイテムをフィールドに置いてしまった際の救済措置となります。 アイテムの受け渡しを行う際には必ずトレードウィンドウをご利用ください。 ※トレードウィンドウについては「こちら」をご覧ください。 ▼ペイロード・キャパシティーオーバーに関する変更 ・ペイロード、およびキャパシティーの値が最大値を超えた場合、メインウィンドウ、 アイテムウィンドウの数値表示が赤くなり、移動することができなくなりますが 両ウィンドウにて非表示の小数点は切り捨てて計算するように変更し、ペイロード・ キャパシティーオーバーとはならないように変更いたします。 ※例)キャパシティーの最大値が「200」である場合、「200.9」まではキャパシティー オーバーと判定せず、「201」以上でオーバーしていると判定いたします。 ※ペイロード・キャパシティーについては「こちら」をご覧ください。 ▼スキル「封印」「封魔」に関する変更 ・スキルアイコンを右クリックすることで表示される、スキル情報ウィンドウの詳細説明文を スキルの使用方法と効果を適切に表現する内容に修正いたします。 ※説明文の変更であり、スキル効果は変更いたしません。 ▼モンスターに関する変更 ・一部のマップにモンスターを追加いたします。 ・一部のモンスターの出現数を調整いたします。 ・一部のモンスターの経験値を変更いたします。 ・一部のモンスターの種別を変更いたします。 ▼各種の「矢」に関する変更 ・以下のアイテムに関して一部設定を変更いたします。 - 「木の矢」 販売価格を変更いたします。 - 「手作りの矢」「手作りの矢+1」 重量、および容量を変更いたします。 - 「炎の矢」「水の矢」「大地の矢」「風の矢」「闇の矢」 重量、および容量を変更いたします。 - 「鋼の矢」 販売価格、および重量、容量を変更いたします。 - 「爆矢」 販売価格、および重量、容量を変更いたします。 ▼各種の「修理キット」に関する変更 ・重量、および容量を変更いたします。 ※修理システムについては「こちら」をご覧ください。 ▼アイテムに関する変更 ・以下のアイテムのアイコンを変更いたします。 - ブラックタン - バウバウ ・以下のアイテム名を変更いたします。 - 農家の帽子 ⇒ ゴム付きの農家帽子 - ビーカー ⇒ 丸底フラスコ - スキ ⇒ クワ ・一部アイテムの詳細説明文を変更いたします。 ▼一部アイテムのストックに関する変更 ・ストックすることが不可能であった以下のアイテムを、ストック可能に変更いたします。 - アルカナリングI(クエスト)~アルカナリングXX(クエスト) - ブリキンリングI(クエスト)~ブリキンリングXIX(クエスト) - 無限回廊クエスト報酬アイテム(ケウラ・ガンラ・フイラ・エンラ・クイラ・アウラ・リンラ・ミンラ) - 朝の針 - 昼の針 - 夜の針 - 三角巾 - 裁縫おばさんの三角巾 - ハケ - 炎の翼 - 秘密のキャンディ ▼木箱・宝箱に関する変更 ・以下のアイテムを木箱、宝箱の設定アイテムから除外いたします。 - 鋳型(円柱タイプ) - 鋳型(つばタイプ) - 鋳型(鎚タイプ) - 鋳型(短刀タイプ) - 鋳型(くしタイプ) - 鋳型(枠タイプ) - 鋳型(板タイプ) - 鋳型(斧タイプ) - 鋳型(穂タイプ) - 鋳型(長細タイプ) - 鋳型(部品タイプ) ▼ブラックスミスギルドに関する変更 ・アクロポリスシティのアップタウンに存在するギルド元宮内の「ブラックスミスギルド」を 「タタラベギルド」に名称変更いたします。 ▼一部NPCのセリフに関する変更 ・一部のNPCのセリフを変更、修正いたします。 ※その他いくつかの不具合を修正いたします。 今後のアップデート予定など現在の開発状況については、「ECO開発室」をご覧ください。 以上、ご確認いただけますようお願いいたします。 ECO運営チーム
*04/21変更 [#z3d82d48] **[[公式情報>#offical]] [#l2f0d111] **公式に書かれていない変更点 [#i4217cab] ''コメント先を先頭のラジオボタンで指定できます。 COLOR(red):[[公式情報>#offical]]を確認した上で投稿してください。 //公式にない変更点のテンプレート // を外してどうぞ //-モンスター //-アイテム //-クエスト //-スキル //-NPC //-インターフェース //-不具合修正 //-公式の補足 //-パッチによる不具合 //-その他 #pcomment(パッチ情報/060421/公式にない変更,0,reply,noname,nodate) ※はっきりとわからない情報は、下記の''不確定情報''にどうぞ。書き込む前に同様の情報がないか確認しましょう。 **不確定情報 [#a3fe1021] ~のような気がする。他の掲示板に載っていた情報等、あやふやな情報はこちらへ。 自分も確認した・そんなことはなかった、等の情報のレスもお願いします。 COLOR(red):[[公式情報>#offical]]を確認した上で投稿してください。 #pcomment(パッチ情報/060421/不確定情報,0,reply) **公式 [#offical] 4月21日(金)のアップデート内容について 2006-04-21 14:00 ECO運営チームです。 本日4月21日(金)の定期メンテナンスにて、以下の内容を実装、変更いたします。 <重要> ▼新しいペットを実装 ・以下のペットを実装いたします。 - 「ペガサス」 特定モンスターを倒すことで一定確率で入手できます。 - 「モーモー」 特定クエストを達成することで入手できます。 クエストを受けるためには、ある程度の冒険を経験している必要があります。 クエストは1キャラクターにつき1回だけ受けることができます。 ※装備することで飼主キャラクターがスキル「戻れ」を使用可能となるおとなしいペットで 全職業において連れて歩くことが可能です。 ※詳細に関しては「こちら」をご確認ください。 ※ペットに関しては「こちら」をご確認ください。 ▼パーティードロップシステムを実装 ・一部のモンスターにパーティードロップアイテムを設定いたします。 ・パーティードロップアイテムが設定されたモンスターを、アイテム取得権を持つ キャラクターが倒した場合、一定確率でドロップアイテムがパーティーメンバー全員の 足元に出現します。 ・パーティードロップアイテム出現時には、自分が取得権を持つアイテムにのみ 特殊な黄色いエフェクトが表示されます。 ・取得権をあらわすエフェクトは一定時間経過すると、取得権の消滅とともに 非表示となります。 ・設定モンスターのレベルとキャラクターレベルの差が、上下「21」以上離れている場合 該当キャラクターがモンスターを倒した際に、パーティードロップアイテムが 出現することはなく、パーティーメンバーが倒した際にも該当キャラクターの 足元には出現いたしません。 ・設定モンスターとの距離が一定以上離れているパーティーメンバーには パーティードロップアイテムは出現いたしません。 ※4月21日現在、パーティードロップアイテムが設定されているのはBOSSモンスターのみ となります。 ※詳細に関しては「こちら」をご確認ください。 ▼初級者向けダンジョンからの一部キャラクター移動を実施 ・ダンジョン「ビーの巣穴」に存在する基本レベル「16」以上のキャラクターを セーブポイントに移動させていただきます。 ※詳細に関しては「こちら」をご確認ください。 ▼期間限定「お花見イベント」終了に伴いイベント装備アイテムを回収 ・4月7日から、4月21日定期メンテナンス開始時までの間にイベントにて入手可能であった 装備アイテム「おもちゃの鉄砲」を全て回収いたします。 ※お花見イベントに関しては「こちら」をご確認ください。 ※イベント装備アイテム回収のご案内に関しては「こちら」をご確認ください。 <実装内容> ▼みんなで作ろうキャンペーン第6弾にて募集した合成レシピの実装 ・キャンペーン第6弾「合成レシピ募集」にて皆様よりご応募いただきましたレシピの中から 多くの方々より応募いただきました、以下のレシピを実装いたします。 - ひも - クラッカー - 花(4つ) - クナイ - チャクラム - ミックスジュース - みんなのカレー ※今回実装いたします7種以外にもたくさんのご応募をいただきましたが、新規のアイテムが 複数必要であるなど、実装までに時間を要しております。折を見て実装してまいりますので ご期待ください。 ※みんなで作ろうキャンペーン第6弾に関しては「こちら」をご覧ください。 ※みんなで作ろうキャンペーンに関しては「こちら」をご覧ください。 ▼アイテム「レミアのヒントカード」を実装 ・使用することで、達成していないイベントのヒントを得ることができます。 ・特定のNPCより購入することで入手できます。 ▼新しいアイテムを実装 ・以下のアイテムを実装いたします。 - ミニスカート(朱) - 普通のはちまき - 派手なはちまき - 矢束 - 手作りの矢束 - 鋼の矢束 ※各アイテムの入手方法は、NPCによる販売や合成、特殊なイベントなど アイテムごとに異なります。 ▼キャラクターのアイテムドロップ確認ウィンドウを実装 ・アイテムウィンドウからアイテムをドラッグ&ドロップして、フィールドにアイテムを置く際に 対象となるアイテム名と個数を確認するウィンドウが表示されるようになります。 ※誤操作などによりアイテムをフィールドに置いてしまうことが無いように実装いたします。 表示させない設定に変更が可能ですが、表示させることをおすすめいたします。 ▼キャラクターのアイテムドロップ確認ウィンドウに関する設定を実装 ・システムウィンドウに、キャラクターのアイテムドロップ確認に関する設定を追加いたします。 ・アイテムウィンドウからアイテムをドラッグ&ドロップして、フィールドにアイテムを置く際に 表示される確認ウィンドウの表示、非表示を設定することができます。 ・「アイテムドロップ確認」の設定を「ON」にすることで、アイテムを置く際に確認ウィンドウが 表示され、「OFF」にすることで確認ウィンドウを表示させずにアイテムを置くことができます。 ※システムウィンドウについては「こちら」をご覧ください。 <変更内容> ▼キャラクターのアイテムドロップに関する変更 ・アイテムウィンドウからアイテムをドラッグ&ドロップして、フィールドにアイテムを 置いた際に一定時間は他のプレイヤーが拾うことができないように変更いたします。 ※誤操作などによりアイテムをフィールドに置いてしまった際の救済措置となります。 アイテムの受け渡しを行う際には必ずトレードウィンドウをご利用ください。 ※トレードウィンドウについては「こちら」をご覧ください。 ▼ペイロード・キャパシティーオーバーに関する変更 ・ペイロード、およびキャパシティーの値が最大値を超えた場合、メインウィンドウ、 アイテムウィンドウの数値表示が赤くなり、移動することができなくなりますが 両ウィンドウにて非表示の小数点は切り捨てて計算するように変更し、ペイロード・ キャパシティーオーバーとはならないように変更いたします。 ※例)キャパシティーの最大値が「200」である場合、「200.9」まではキャパシティー オーバーと判定せず、「201」以上でオーバーしていると判定いたします。 ※ペイロード・キャパシティーについては「こちら」をご覧ください。 ▼スキル「封印」「封魔」に関する変更 ・スキルアイコンを右クリックすることで表示される、スキル情報ウィンドウの詳細説明文を スキルの使用方法と効果を適切に表現する内容に修正いたします。 ※説明文の変更であり、スキル効果は変更いたしません。 ▼モンスターに関する変更 ・一部のマップにモンスターを追加いたします。 ・一部のモンスターの出現数を調整いたします。 ・一部のモンスターの経験値を変更いたします。 ・一部のモンスターの種別を変更いたします。 ▼各種の「矢」に関する変更 ・以下のアイテムに関して一部設定を変更いたします。 - 「木の矢」 販売価格を変更いたします。 - 「手作りの矢」「手作りの矢+1」 重量、および容量を変更いたします。 - 「炎の矢」「水の矢」「大地の矢」「風の矢」「闇の矢」 重量、および容量を変更いたします。 - 「鋼の矢」 販売価格、および重量、容量を変更いたします。 - 「爆矢」 販売価格、および重量、容量を変更いたします。 ▼各種の「修理キット」に関する変更 ・重量、および容量を変更いたします。 ※修理システムについては「こちら」をご覧ください。 ▼アイテムに関する変更 ・以下のアイテムのアイコンを変更いたします。 - ブラックタン - バウバウ ・以下のアイテム名を変更いたします。 - 農家の帽子 ⇒ ゴム付きの農家帽子 - ビーカー ⇒ 丸底フラスコ - スキ ⇒ クワ ・一部アイテムの詳細説明文を変更いたします。 ▼一部アイテムのストックに関する変更 ・ストックすることが不可能であった以下のアイテムを、ストック可能に変更いたします。 - アルカナリングI(クエスト)~アルカナリングXX(クエスト) - ブリキンリングI(クエスト)~ブリキンリングXIX(クエスト) - 無限回廊クエスト報酬アイテム(ケウラ・ガンラ・フイラ・エンラ・クイラ・アウラ・リンラ・ミンラ) - 朝の針 - 昼の針 - 夜の針 - 三角巾 - 裁縫おばさんの三角巾 - ハケ - 炎の翼 - 秘密のキャンディ ▼木箱・宝箱に関する変更 ・以下のアイテムを木箱、宝箱の設定アイテムから除外いたします。 - 鋳型(円柱タイプ) - 鋳型(つばタイプ) - 鋳型(鎚タイプ) - 鋳型(短刀タイプ) - 鋳型(くしタイプ) - 鋳型(枠タイプ) - 鋳型(板タイプ) - 鋳型(斧タイプ) - 鋳型(穂タイプ) - 鋳型(長細タイプ) - 鋳型(部品タイプ) ▼ブラックスミスギルドに関する変更 ・アクロポリスシティのアップタウンに存在するギルド元宮内の「ブラックスミスギルド」を 「タタラベギルド」に名称変更いたします。 ▼一部NPCのセリフに関する変更 ・一部のNPCのセリフを変更、修正いたします。 ※その他いくつかの不具合を修正いたします。 今後のアップデート予定など現在の開発状況については、「ECO開発室」をご覧ください。 以上、ご確認いただけますようお願いいたします。 ECO運営チーム
テキスト整形のルールを表示する