コメント/DEM/Chip
の編集
Top
/
コメント
/
DEM
/
Chip
[
トップ
] [
編集
|
名前変更
|
差分
|
履歴
|
参照元
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
[[DEM/Chip]] -とりあえずステータスチップの表組みを作成・・・したところで力尽きたorz -- &new{2009-12-17 (木) 09:30:21}; -手作業で編集するから、表を横に3つ並べると編集ミス起きそう… -- &new{2009-12-17 (木) 12:31:10}; -課金チップとゴールド販売チップのチップ形状が違うんだが・・・それも別で編集せにゃならんのか・・・orz -- &new{2009-12-18 (金) 13:32:27}; -↑訂正、NPC販売って言ったほうが正解だったな(´・ω・`) -- &new{2009-12-18 (金) 13:33:14}; -チップのリストアップだけでも結構なボリュームなので、形状欄は後回しにしてる -- &new{2009-12-18 (金) 13:49:11}; -サイズなどの問題もありそうだけど見やすくするために画像持ってきたいところ。 -- &new{2009-12-18 (金) 20:07:57}; -装備可能Lvってリミテーション以外は必要無くね? -- &new{2009-12-19 (土) 04:23:13}; -ステータスは120が上限っぽいですね -- &new{2009-12-20 (日) 13:43:45}; -チップの型番の意味は ST-[XXX-YZ-*] XXXはステの種別、Yは占有セル数(A=1,B2・・・)、Zは上昇値、*は連番だね -- &new{2009-12-20 (日) 14:43:08}; -ステータスチップに評価って要らないんじゃね? -- &new{2009-12-22 (火) 01:34:38}; -評価の基準が判らない(1セル単価?レベル制限?必要経験値?)為、1セル辺りの上昇量に変更 -- &new{2009-12-22 (火) 02:11:20}; -只今チップの画像一覧を別ページに作成中。数日中にチップ形状欄を画像と差し替える予定 -- &new{2009-12-22 (火) 17:14:35}; -RANK2のステータスチップはLv31から購入可能な模様、要検証頼みます -- &new{2009-12-25 (金) 00:54:22}; -エキスパートβ魔から封印・封魔が出ました・・・ -- &new{2009-12-26 (土) 07:23:30}; -課金箱から出たスキルチップは無課金と形状が違うかもしれない。%%箱から出たバレットダンスは4×4マスだった。%%他に課金チップ買った人で同じようになった人はいるんだろうか。 -- &new{2009-12-26 (土) 09:41:32}; -%%バレットダンス編集してみた。こういう事?%% -- &new{2009-12-26 (土) 12:18:02}; -%%課金のクロスクレストの形はNPC売りのカオスゲイトと同じ形でした%% -- &new{2009-12-26 (土) 16:38:09}; -%%↑↑いや、ごめん。元のままで無課金チップの形状は合ってる。4×4は課金の方のみ。%% -- &new{2009-12-26 (土) 18:15:50}; -%%↑前の残してあったの気付かなかった\(^o^)/ うん、そういう事だったんだ。ありがとう。%% -- &new{2009-12-26 (土) 18:17:33}; -課金カオスゲイトは6×6の外周のみという形で、課金ラーヴァは無課金カオスゲイトと同じでした。 -- &new{2009-12-27 (日) 11:17:12}; -DEMスレから転載 %%旋風剣・・・非課金のブラフに同じ 封魔・・・縦3*横3%% ソウルスティール、リビングスタッフ・・・縦1*横9 ディミソリースピア、フラッシュグレネード・・・非課金のエナジーバリアに同じ -- &new{2009-12-27 (日) 11:34:15}; -ブラフ・・・4*3 気合い・・・ST-[***-C1-5]に同じ フードファイター・・・3*2 ソリッドオーラ、プライスオブペイン・・・非課金のアクアウェーブに同じ -- &new{2009-12-27 (日) 11:34:51}; -アシッドミスト・・・3*4から右上2*3を引いたL字型 チャージショット・・・3*4 チョーキングガス、ソウルバーン・・・非課金のサマーソルトキックに同じ -- &new{2009-12-27 (日) 11:35:11}; -課金チップ %%マジックバリア:縦9マス*横1マス(非課金のヒーリングと同じ)%% アイシクルテンペスト:縦6マス*横2マス コンバインフォース:縦3マス*横3マス -- &new{2009-12-28 (月) 11:57:46}; -忙しくて時間が取れなかったが、ようやくチップ形状を画像との差し替え開始。時間を見て画像添付・更新していきます -- &new{2009-12-28 (月) 13:43:08}; -スキルチップ欄の装備可能LvがLv1しか存在せず、意味がなかったのでステータスチップ欄と同様に削除してみました -- &new{2009-12-28 (月) 13:56:57}; -↑表示方法についてはどこかで議論しましたか?個人的にはスキルチップ以降のフォントサイズでの四角文字表示で問題ない気がします -- &new{2009-12-28 (月) 14:37:16}; -↑失礼しました。↑↑です -- &new{2009-12-28 (月) 14:38:00}; -↑↑画像の方が見やすいと思う■では変な隙間ができるので見にくい。 -- &new{2009-12-28 (月) 16:03:54}; -画像見やすくていいけど、ステ、スキル、リミテーションチップの3ページに分割した方がいいかも? -- &new{2009-12-28 (月) 16:04:29}; -スキルが種類が多くてずいぶん取ってる印象があるし、分割するならステリミとスキルの2ページくらいでいい気がします。 -- &new{2009-12-28 (月) 20:19:53}; -ステチップはそんなに種類ないし、リミテでもステ変動するため一緒のページのが便利だと思うので2分割に賛成。 -- &new{2009-12-28 (月) 21:52:36}; -見やすいのは画像だと思うけど、データベースとして使う分には■の方が処理しやすくて嬉しい。(個人的なわがままですが。) -- Jasmin &new{2009-12-28 (月) 22:37:21}; -いっそファイル名で形状がわかるような名前ルールを作ってみるとか・・・。9x9_1FF_0_0_0_0_0_0_0_0・・・いいのが思いつかない・ -- &new{2009-12-28 (月) 23:11:58}; -レイアウトは綺麗に見えるけど、5x5と10x10の画像のサイズが近いので、チップサイズが一目で判らない -- &new{2009-12-29 (火) 02:45:27}; -↑↑プログラムで処理するときの内部形式としてはそんな感じのを考えてた。命名規則としてはどうなのかな…(任意の形に対応するならそれくらいしかなさそうではあるけど)。長方形は特別扱いして1x4とかにするのは良いかも。 -- Jasmin &new{2009-12-29 (火) 03:01:41}; -ファイル名から形状を知るのは、「画像ファイル名」と「■で表現したパターン」の対応表があれば何とかできるから、ChipImageのページにそういう表を作っておくという手もありますね。編集者が画像を確認するのにも使えますし、暇なときに作っておこうかな。 -- Jasmin &new{2009-12-29 (火) 03:12:26}; -よく見たら、Chip[2x6]みたいなファイル名は既にいくつか使われているんですね。複雑な形は無理にしても、せめて簡単な形についてはこんな感じの命名ガイドラインがあった方が編集者としても何かと便利そうです。 -- Jasmin &new{2009-12-29 (火) 03:23:08}; -複雑な形は、ファイル名に占有ブロック数でも入れてグループ化すると少し探しやすくなるかも? -- &new{2009-12-29 (火) 03:58:54}; -ページが長くなったのでスキルチップは別ページに移転 -- &new{2009-12-29 (火) 08:29:47}; -画像になって見やすくなったな -- &new{2009-12-30 (水) 09:22:30}; -よくわかりませんがST-[xxx-S1-1&2] チップ形状と上昇値がかみ合ってないかな? -- &new{2010-01-04 (月) 14:32:36}; -1セルあたりの上昇量の計算が間違えているものがかなり多いと思うのですが・・・ -- &new{2010-01-05 (火) 18:42:13}; -「上昇値÷形状のブロック合計」だと思うから間違えてないと思うけど・・・。 -- &new{2010-01-05 (火) 22:14:14}; -%%ひとつ例えを出すと■ST-[xxx-C2-3] は4マス+2なのに0.25 ランク2以降はミスが目立つと思います%% -- &new{2010-01-06 (水) 00:16:35}; -間違いはピンポイントで指摘しないと全部計算する必要がある -- &new{2010-01-06 (水) 00:25:03}; -LI-[EA2-2]以降の名称が全て[EA2-1]になっていたので(コピペ修正し忘れ?)修正しました。 -- &new{2010-01-16 (土) 04:14:47}; -リミテチップにも1セルあたりの上昇率の表記があった方が比較するのにわかりやすそうです。MAXとSTATUS列を1チップあたり2行にすると見やすそう? -- &new{2010-02-18 (木) 04:40:38}; -リミテーションチップ 課金の1セル+2を使わない限りレベル高いほうが同じセル数ではステータス的に必ずよくなる だからドミと共用以外でレベルを下げる必要はまったくなし -- &new{2010-07-01 (木) 05:13:23}; -高レベルリミテチップ追加されてたはず -- &new{2011-12-29 (木) 22:34:48}; -LI-[FA-3-3]のET隣接ステはSTR+31、DEX+22、INT+14、VIT+35、AGI+25、MAG+2でした。HP・SP・MPは計算方法が分からない。 -- &new{2012-01-13 (金) 23:05:22}; -HPSPMPの上がる装備外してから、自分のステ計算機に入力して係数調整すればいいよ。最大○UP系取ってても多分可能だと思う -- &new{2012-01-14 (土) 15:59:28}; -LI-[XX-3-1]~LI-[XX-3-3]のチップ形状画像をアップしてみたのですが、1と2の拡張子が大文字になってしまった。小文字にしてもらえると助かります。 -- &new{2012-01-26 (木) 16:17:32}; -↑削除して小文字のを添付し直しました。(自己解決です) -- &new{2012-01-27 (金) 02:26:15}; -LI-[FB-3-3] LI-[FC-3-3] LI-[EA-3-3]の隣接ステ編集しました。HP・SP・MPは計算してないので増加値コメントに載せておきます。 -- &new{2013-08-17 (土) 10:30:11}; -【Lv110 HP770 MP299 SP284】 LI-[FB-3-3] HP4362 MP677 SP1094 LI-[EC-3-3] HP4445 MP854 SP1135 LI-[EA-3-3] HP5160 MP1083 SP1049 -- &new{2013-08-17 (土) 10:36:03}; -↑は隣接という事で良いのかな? (FB-3-3、4.20/1.20/2.40)(EC-3-3、4.00/1.80/2.30)(EA-3-3、5.00/2.00/2.20) -- &new{2014-03-13 (木) 13:23:08}; -このページのステータスチップの項、5マス直線なし+69や5マス直線×3~4で+70の配置等需要あるでしょうか?スキルチップを組み込みやすい形状であることを重視するとアレですが、丸1枚使用ならより高効率の配置がいくつかありますがが -- &new{2014-05-21 (水) 19:11:30};
[[DEM/Chip]] -とりあえずステータスチップの表組みを作成・・・したところで力尽きたorz -- &new{2009-12-17 (木) 09:30:21}; -手作業で編集するから、表を横に3つ並べると編集ミス起きそう… -- &new{2009-12-17 (木) 12:31:10}; -課金チップとゴールド販売チップのチップ形状が違うんだが・・・それも別で編集せにゃならんのか・・・orz -- &new{2009-12-18 (金) 13:32:27}; -↑訂正、NPC販売って言ったほうが正解だったな(´・ω・`) -- &new{2009-12-18 (金) 13:33:14}; -チップのリストアップだけでも結構なボリュームなので、形状欄は後回しにしてる -- &new{2009-12-18 (金) 13:49:11}; -サイズなどの問題もありそうだけど見やすくするために画像持ってきたいところ。 -- &new{2009-12-18 (金) 20:07:57}; -装備可能Lvってリミテーション以外は必要無くね? -- &new{2009-12-19 (土) 04:23:13}; -ステータスは120が上限っぽいですね -- &new{2009-12-20 (日) 13:43:45}; -チップの型番の意味は ST-[XXX-YZ-*] XXXはステの種別、Yは占有セル数(A=1,B2・・・)、Zは上昇値、*は連番だね -- &new{2009-12-20 (日) 14:43:08}; -ステータスチップに評価って要らないんじゃね? -- &new{2009-12-22 (火) 01:34:38}; -評価の基準が判らない(1セル単価?レベル制限?必要経験値?)為、1セル辺りの上昇量に変更 -- &new{2009-12-22 (火) 02:11:20}; -只今チップの画像一覧を別ページに作成中。数日中にチップ形状欄を画像と差し替える予定 -- &new{2009-12-22 (火) 17:14:35}; -RANK2のステータスチップはLv31から購入可能な模様、要検証頼みます -- &new{2009-12-25 (金) 00:54:22}; -エキスパートβ魔から封印・封魔が出ました・・・ -- &new{2009-12-26 (土) 07:23:30}; -課金箱から出たスキルチップは無課金と形状が違うかもしれない。%%箱から出たバレットダンスは4×4マスだった。%%他に課金チップ買った人で同じようになった人はいるんだろうか。 -- &new{2009-12-26 (土) 09:41:32}; -%%バレットダンス編集してみた。こういう事?%% -- &new{2009-12-26 (土) 12:18:02}; -%%課金のクロスクレストの形はNPC売りのカオスゲイトと同じ形でした%% -- &new{2009-12-26 (土) 16:38:09}; -%%↑↑いや、ごめん。元のままで無課金チップの形状は合ってる。4×4は課金の方のみ。%% -- &new{2009-12-26 (土) 18:15:50}; -%%↑前の残してあったの気付かなかった\(^o^)/ うん、そういう事だったんだ。ありがとう。%% -- &new{2009-12-26 (土) 18:17:33}; -課金カオスゲイトは6×6の外周のみという形で、課金ラーヴァは無課金カオスゲイトと同じでした。 -- &new{2009-12-27 (日) 11:17:12}; -DEMスレから転載 %%旋風剣・・・非課金のブラフに同じ 封魔・・・縦3*横3%% ソウルスティール、リビングスタッフ・・・縦1*横9 ディミソリースピア、フラッシュグレネード・・・非課金のエナジーバリアに同じ -- &new{2009-12-27 (日) 11:34:15}; -ブラフ・・・4*3 気合い・・・ST-[***-C1-5]に同じ フードファイター・・・3*2 ソリッドオーラ、プライスオブペイン・・・非課金のアクアウェーブに同じ -- &new{2009-12-27 (日) 11:34:51}; -アシッドミスト・・・3*4から右上2*3を引いたL字型 チャージショット・・・3*4 チョーキングガス、ソウルバーン・・・非課金のサマーソルトキックに同じ -- &new{2009-12-27 (日) 11:35:11}; -課金チップ %%マジックバリア:縦9マス*横1マス(非課金のヒーリングと同じ)%% アイシクルテンペスト:縦6マス*横2マス コンバインフォース:縦3マス*横3マス -- &new{2009-12-28 (月) 11:57:46}; -忙しくて時間が取れなかったが、ようやくチップ形状を画像との差し替え開始。時間を見て画像添付・更新していきます -- &new{2009-12-28 (月) 13:43:08}; -スキルチップ欄の装備可能LvがLv1しか存在せず、意味がなかったのでステータスチップ欄と同様に削除してみました -- &new{2009-12-28 (月) 13:56:57}; -↑表示方法についてはどこかで議論しましたか?個人的にはスキルチップ以降のフォントサイズでの四角文字表示で問題ない気がします -- &new{2009-12-28 (月) 14:37:16}; -↑失礼しました。↑↑です -- &new{2009-12-28 (月) 14:38:00}; -↑↑画像の方が見やすいと思う■では変な隙間ができるので見にくい。 -- &new{2009-12-28 (月) 16:03:54}; -画像見やすくていいけど、ステ、スキル、リミテーションチップの3ページに分割した方がいいかも? -- &new{2009-12-28 (月) 16:04:29}; -スキルが種類が多くてずいぶん取ってる印象があるし、分割するならステリミとスキルの2ページくらいでいい気がします。 -- &new{2009-12-28 (月) 20:19:53}; -ステチップはそんなに種類ないし、リミテでもステ変動するため一緒のページのが便利だと思うので2分割に賛成。 -- &new{2009-12-28 (月) 21:52:36}; -見やすいのは画像だと思うけど、データベースとして使う分には■の方が処理しやすくて嬉しい。(個人的なわがままですが。) -- Jasmin &new{2009-12-28 (月) 22:37:21}; -いっそファイル名で形状がわかるような名前ルールを作ってみるとか・・・。9x9_1FF_0_0_0_0_0_0_0_0・・・いいのが思いつかない・ -- &new{2009-12-28 (月) 23:11:58}; -レイアウトは綺麗に見えるけど、5x5と10x10の画像のサイズが近いので、チップサイズが一目で判らない -- &new{2009-12-29 (火) 02:45:27}; -↑↑プログラムで処理するときの内部形式としてはそんな感じのを考えてた。命名規則としてはどうなのかな…(任意の形に対応するならそれくらいしかなさそうではあるけど)。長方形は特別扱いして1x4とかにするのは良いかも。 -- Jasmin &new{2009-12-29 (火) 03:01:41}; -ファイル名から形状を知るのは、「画像ファイル名」と「■で表現したパターン」の対応表があれば何とかできるから、ChipImageのページにそういう表を作っておくという手もありますね。編集者が画像を確認するのにも使えますし、暇なときに作っておこうかな。 -- Jasmin &new{2009-12-29 (火) 03:12:26}; -よく見たら、Chip[2x6]みたいなファイル名は既にいくつか使われているんですね。複雑な形は無理にしても、せめて簡単な形についてはこんな感じの命名ガイドラインがあった方が編集者としても何かと便利そうです。 -- Jasmin &new{2009-12-29 (火) 03:23:08}; -複雑な形は、ファイル名に占有ブロック数でも入れてグループ化すると少し探しやすくなるかも? -- &new{2009-12-29 (火) 03:58:54}; -ページが長くなったのでスキルチップは別ページに移転 -- &new{2009-12-29 (火) 08:29:47}; -画像になって見やすくなったな -- &new{2009-12-30 (水) 09:22:30}; -よくわかりませんがST-[xxx-S1-1&2] チップ形状と上昇値がかみ合ってないかな? -- &new{2010-01-04 (月) 14:32:36}; -1セルあたりの上昇量の計算が間違えているものがかなり多いと思うのですが・・・ -- &new{2010-01-05 (火) 18:42:13}; -「上昇値÷形状のブロック合計」だと思うから間違えてないと思うけど・・・。 -- &new{2010-01-05 (火) 22:14:14}; -%%ひとつ例えを出すと■ST-[xxx-C2-3] は4マス+2なのに0.25 ランク2以降はミスが目立つと思います%% -- &new{2010-01-06 (水) 00:16:35}; -間違いはピンポイントで指摘しないと全部計算する必要がある -- &new{2010-01-06 (水) 00:25:03}; -LI-[EA2-2]以降の名称が全て[EA2-1]になっていたので(コピペ修正し忘れ?)修正しました。 -- &new{2010-01-16 (土) 04:14:47}; -リミテチップにも1セルあたりの上昇率の表記があった方が比較するのにわかりやすそうです。MAXとSTATUS列を1チップあたり2行にすると見やすそう? -- &new{2010-02-18 (木) 04:40:38}; -リミテーションチップ 課金の1セル+2を使わない限りレベル高いほうが同じセル数ではステータス的に必ずよくなる だからドミと共用以外でレベルを下げる必要はまったくなし -- &new{2010-07-01 (木) 05:13:23}; -高レベルリミテチップ追加されてたはず -- &new{2011-12-29 (木) 22:34:48}; -LI-[FA-3-3]のET隣接ステはSTR+31、DEX+22、INT+14、VIT+35、AGI+25、MAG+2でした。HP・SP・MPは計算方法が分からない。 -- &new{2012-01-13 (金) 23:05:22}; -HPSPMPの上がる装備外してから、自分のステ計算機に入力して係数調整すればいいよ。最大○UP系取ってても多分可能だと思う -- &new{2012-01-14 (土) 15:59:28}; -LI-[XX-3-1]~LI-[XX-3-3]のチップ形状画像をアップしてみたのですが、1と2の拡張子が大文字になってしまった。小文字にしてもらえると助かります。 -- &new{2012-01-26 (木) 16:17:32}; -↑削除して小文字のを添付し直しました。(自己解決です) -- &new{2012-01-27 (金) 02:26:15}; -LI-[FB-3-3] LI-[FC-3-3] LI-[EA-3-3]の隣接ステ編集しました。HP・SP・MPは計算してないので増加値コメントに載せておきます。 -- &new{2013-08-17 (土) 10:30:11}; -【Lv110 HP770 MP299 SP284】 LI-[FB-3-3] HP4362 MP677 SP1094 LI-[EC-3-3] HP4445 MP854 SP1135 LI-[EA-3-3] HP5160 MP1083 SP1049 -- &new{2013-08-17 (土) 10:36:03}; -↑は隣接という事で良いのかな? (FB-3-3、4.20/1.20/2.40)(EC-3-3、4.00/1.80/2.30)(EA-3-3、5.00/2.00/2.20) -- &new{2014-03-13 (木) 13:23:08}; -このページのステータスチップの項、5マス直線なし+69や5マス直線×3~4で+70の配置等需要あるでしょうか?スキルチップを組み込みやすい形状であることを重視するとアレですが、丸1枚使用ならより高効率の配置がいくつかありますがが -- &new{2014-05-21 (水) 19:11:30};
テキスト整形のルールを表示する