''ウァテス'' ([[詳細>Skill/Wotes/Explanation]])/[[ ドルイド >Skill/Druid]]([[詳細>Skill/Druid/Explanation]])/[[ バード >Skill/Bard]]([[詳細>Skill/Bard/Explanation]])/[[ カーディナル >Skill/Cardinal]]([[詳細>Skill/Cardinal/Explanation]]) *ウァテス[#p254a4b0] #contents -関連ページ --[[''ウァテス・スキル詳細''>./Explanation]] --[[''殴りウァテス考察''>./naguri]] ** ウァテス系列職の特徴 [#ne1e080d] -HPの回復や状態異常の回復といったスキルを取得できる職業です。 --その特徴から、パーティにおいて重要となる支援の役割を担います。 -光属性の魔法を使い、闇属性に対して大きなダメージを与えることができます。 --反面、火・水・土・風の四属性と、光属性に対してはダメージが減衰してしまいます。 -攻撃スキルが少ないため、二次職に転職するまでは一人での行動は限られます。 --もっとも、回復役としてパーティに加われば、レベル上げは楽になります。 -二次職の中盤以降は、威力の点では相変わらず他のスペルユーザーより劣るものの、豊富なMPと高い回復力により、ほとんどの敵と一人で戦うことができるようになります。 -ソロプレイ時には、攻撃スキルが単体を対象とするものが多いため、基本的に1対1での戦い方を心がける必要があります。 -パーティプレイ時には、攻撃に回るよりもパーティメンバーの状態に気を配り、HPや状態異常の回復、ステータスの上昇などの支援を優先します。 --パーティでは集団から1人だけ離れて戦うなど、支援のしづらい人も見られますが、他の職業からは気づきにくいため、その時ははっきりと伝えた方が良いでしょう。 -''HP係数:1.15''、''MP係数:1.15''、''SP係数:1.10'' |~一次職|転職|~二次職|転生|~三次職| |''ウァテス''|→|[[ドルイド>Skill/Druid]](エキスパート)|→|[[カーディナル>Skill/Cardinal]]| |~||CENTER:↑ スイッチ ↓||~| |~||[[バード>Skill/Bard]](テクニカル)|→|~| -[[ジョブイラスト旧>old_img/gamedb_info/eco/kit/fan_datjob/%E3%83%AF%E3%82%A1%E3%83%86%E3%82%B9.jpg]] -[[ジョブイラスト新>http://econline.gungho.jp/gamedata/job/vates.html]] ** 種族別適性 [#ne1e080d] |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |種族|&color(red){STR};|DEX|INT|&color(red){VIT};|AGI|&color(red){MAG};|h |エミル|8|3|3|&color(red){10};|4|&color(blue){3};| |タイタニア|6|3|6|4|2|&color(red){10};| |ドミニオン|&color(red){10};|5|1|&color(blue){1};|5|8| -上のステータスは各種族の初期値です。詳しい解説は[[ステータス>Status]]を参照してください。 -''エミル'' --HPと防御力の上昇に必要なVITが高いため、序盤からパーティに参加しやすい。 --あまり必要がないINTが低い。また、STRもある程度あるため序盤のレベル上げが楽。 -''タイタニア'' --MAGが高い魔法職向けのステータスと、見た目で癒せる(?)外見で最も人気の種族。 --STRが低く近接攻撃向きではないので、[[ホーリーライト>Skill/Wotes/Explanation#HolyLight]]を覚えるまでが辛い。 -''ドミニオン'' --VITが低いため、序盤は憑依していても貫通ダメージに耐えられないことがある。 ** 転職方法 [#i6c5331e] -白の聖堂で、装備品を全て外した状態で白い聖堂司祭と会話する事でウァテスへ転職できます。 ※旧転職方法は2014年7月24日アップデートで撤廃されました。 *** 二次職 [#c21b291b] -''[[ドルイド>../Druid]]'' --二次職エキスパートジョブ --光の魔法・支援魔法を操ることができる。 --バードになる場合も最初はドルイドに転職することになる。 -''[[バード>../Bard]]'' --二次職テクニカルジョブ --音楽を演奏し仲間を支援することができる。 *** 三次職 [#Cardinal] -[[''カーディナル''>Skill/Cardinal]] --三次職クロニクルジョブ ** スキル早見表 [#x5ab79ce] スキルの詳細・解説、検証などはこちらのページ→&size(18){[[''ウァテス・スキル詳細''>./Explanation]]}; #include(./Table,notitle) ** 戦闘スタイル [#vc2155c0] :MAG型 魔法攻撃(ホーリーライト)メイン| --メリット ---基本的に2次職はこのスタイルのため、転職後にステータスリセットのコストがかからない。 ---ウァテスのスキルは支援用のものが多いため、パーティにも参加しやすい。 --デメリット ---光属性のホーリーライトは多くのマップでは十分に威力を発揮できない。 ---適正レベルのモンスターが強くなるレベル20~40台は、ソロプレイの場合はレベルアップが大変になる。 --MAG型で狩場となるマップを変える節目となるレベル ---ジョブレベル40 : アンデッドに効果的な[[ターンアンデッド>Skill/Wotes/Explanation#TurnUndead]]を取得できる。 ---ジョブレベル50 : 高い攻撃力を持つ[[ホーリーグローブ>Skill/Wotes/Explanation#HolyGlobe]]を取得できる。 ---2次職(ドルイド)ジョブレベル25 : MPを保つことができる[[ホーリーフェザー>Skill/Druid/Explanation#HolyFeather]]を取得できる。 :STR型 物理攻撃(殴り)メイン| --メリット ---マップの属性を気にせず戦えるため、序盤のレベルアップはMAG型よりは楽。 イリスカードで武器に属性を付与することで、大きなダメージを与えられる。 ---MPをヒーリングによる回復に使えるためHP、MPの管理もしやすい。 --デメリット ---物理攻撃のスキルを持たないため、レベルが上がるにつれて次第に火力が不足してくる。 ---2次職に転職するとMAG型にするためステータスリセットする必要がある。 ---支援には向かず、攻撃力もファイター系やバックパッカー系職業に劣るため、パーティに参加しづらい。 --詳しくは、[[殴りウァテス考察>./naguri]]のページを参照してください。 :VIT型 回復(パーティ支援)メイン| --メリット ---大きな物理防御と、大きなHPを得られるため、パーティ内で生き残れる可能性が高まる。 そのため、パーティーが劣勢の場合にもHPの回復や行動不能になった者の蘇生によりパーティーの全滅を防ぎやすい。 ---パーティーでは、防御力が高いことを生かして、前衛職に代わりモンスターの釣り役をすることもできるが、 対処できない量のモンスターを釣らないようにする他、後衛職のHP等にも注意を払う必要がある。 ---レベルの低いうちから高い防御力を確保できるため、ホーリーグローブとの相性が良い。 --デメリット ---VITとDEXを高くする必要からMAGをあまり高くできない。 Lv100時にVIT100、DEX96または92を想定するとMAGに割けるのは最大で50または57程度。 逆にMAG型は高レベルになるとVIT90程度にできるためVIT型のメリットが薄まる。 ---攻撃力はMAG型、STR型に比べると低いので、ソロでの育成は時間がかかり、パーティーでも攻撃は他のメンバーに任せることになる。 ただし闇属性の相手にはホーリライトを撃ったり、アンデッドにはターンアンデッドが有効な場合もある。 ---回復魔法の回復量もMAGに依存するので、一度に回復できず何度もかけなおす必要がある。 特に序盤はMPが少ないので、回復魔法のレベルを使い分けるなど、きめ細やかなMP管理が必須。 また、少ない回復量を補うため、魔法の詠唱時間を短縮できるDEXをMAG型よりも多くふる必要がある。 -''狩場情報'' --主な狩場は[[こちら>kariba#b9a4565c]]を参照し、自分に合った狩場を探しましょう。 支援型ウァテスの場合はソロ向けではないため、PTメンバーに合わせた狩場を選択しましょう。 *** ステータスの振り方 [#yd77325a] :MAG| --MAGは魔法の攻撃力や回復力が上昇するため、通常は優先的に上げるようにする。 ---STR型、VIT型以外では、一次職のうちは基本的にMAGを中心に上げる(エミル以外の種族は、VITを10程度確保しておくのも手)。 --1毎に最低MATK(魔法攻撃力)と最大MATK+1、最大MP+3 --憑依時および街でのMP回復量、回復アイテム使用時のMP回復量に影響 --M.ATK計算式 ---最小M.ATK = MAG + floor[(MAG+9)÷8]^2 →補正込みで 7/15/23/31(以後8刻み)のときにボーナス。(8n-1でボーナス) ---最大M.ATK = MAG + floor[(MAG+17)÷6]^2 →補正込みで 7/13/19/25/31(以後6刻み)のときにボーナス。(6n+1でボーナス) ---最小・最大M.ATKに同時にボーナスが付くMAGの値は補正込みで 7/31/55/79/103(7+24n)の時 :VIT| --HPや防御力が上がるVITは、戦闘不能を避けるために少しは上げておくと良い。 ---序盤でも10程度は振っておくと良い(逆にそれ以上振っても一次職ではHP係数が低く、つぎ込むBonusPointの割には効果が期待できない)。 ---エミル族は初期値が10あるため、その点は楽。 --ニ次職になると、ホーリーグローブを活用するために(グローブの使用時には被ダメージが不可避となるため)より一層高いVITが求められる。 ---MAG型の場合はMAGが十分に育つまではMAG優先でよい。 ---VIT型の場合はある程度MAGを上げた後は、VITを優先して上げる。 --1毎に最大HP+3~4(さらに5毎にボーナス)、最大SP+1 --3毎にDEF(物理防御)+1 --4毎にM.DEF(魔法防御)+1 :DEX| --DEXに振ることで魔法の詠唱速度が上昇する。 ---しかし、効果を実感するには最低でも45~54程度は振らなければならないため、ステータスポイントに余裕のない一次職のうちはMAGを優先し、二次職の中盤頃までは後回しで良い。 --近接物理攻撃(殴り)の命中率に影響する。 ---殴り型の場合は、序盤(遅くともBaseレベル10くらいまで、可能ならノービスのうちから)に10程度は振らないと、敵を殴っても回避される率が高く、効率が悪くなる。 ---また敵の回避率はレベル帯と共に上昇するため、その後も段階的に30程度まではDEXに振ってゆく必要がある。 ---MAG型の場合でも、序盤の転職前~ホーリーライト習得までの狩り等を考慮して初期に10程度振っておく程度であればMAGを圧迫せず、また後々魔法の詠唱時間短縮に振ってゆくことになるため、無駄にはならない。 --1毎にC.SPD(詠唱速度)+3、9の倍数時はC.SPDにボーナス --5毎にCAPA(容量)+1 --ヒーリングおよび2次スキルの[[アレス>Skill/Druid/Explanation#Ares]]はもともと最速詠唱(0.5s)であるため、Dexが高いからといって回復の際の回転率が上がったりはしない。 :INT| --魔法防御が大きくなる。 ---被魔法ダメージが大きくなる二次職後半では、魔法防御を上げるためにある程度振った方が良い。 --状態異常魔法の成功率が上昇する。 ---二次職バードの終盤で状態異常を付与する範囲攻撃スキルを取得できるため、INTの価値が出てくる。 ---ただしウァテスの時点では状態異常扱いの攻撃魔法を持たないため振る必要は無い。 --最小M.ATKも上昇するが、上昇量は小さいので、魔法攻撃の強化としては期待しない方が良い。 --1毎にL.HIT(遠距離攻撃命中)+1、L.AVOID(遠距離攻撃回避)+1~2、最大SP+1 --3毎にM.DEF(魔法防御)+1 --10毎にCAPA(容量)+1 --M.ATKの底上げに影響 :憑依時のMP回復量| --憑依時MP回復量 = floor[最大MP×[[MP回復率>Status#MPRecoveryRatio]]÷1000] ---最大MPの低いうちは[[最大MP上昇>Skill/Wotes/Explanation#MaxMPUp]]、高い場合は[[MP回復率上昇>Skill/Wotes/Explanation#MMR]]を上げた方が回復力が上がりやすい。 :まとめ| --''魔法攻撃力&ヒーリング回復量&最大MP&MP回復量を伸ばしたい=MAG'' --''最大HP&防御力を伸ばしたい=VIT'' --''詠唱を早くしたい=DEX'' --''魔法防御を伸ばしたい=INT'' --''物理攻撃をメインにしてMPの消費を抑えたい=STR&AGI'' *** ジョブレベルによるステータス補正 [#z97e1e58] -詳しい補正率は[[ステータス>Status#jobrev]]を参照してください。 |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |''JobLv''|''STR''|''DEX''|''INT''|''VIT''|''AGI''|''MAG''|''JobLv''|''STR''|''DEX''|''INT''|''VIT''|''AGI''|''MAG''|h |~1 |0|0|0|0|0|0|~26|1|2|6|0|2|6| |~2 |0|0|0|0|0|0|~27|1|2|6|0|2|''COLOR(red):7''| |~3 |0|0|0|0|0|0|~28|1|''COLOR(red):3''|''COLOR(red):7''|0|''COLOR(red):3''|7| |~4 |0|0|''COLOR(red):1''|0|0|''COLOR(red):1''|~29|1|3|7|0|3|7| |~5 |0|0|1|0|0|1|~30|1|3|7|0|3|7| |~6 |0|0|1|0|0|1|~31|1|3|7|0|3|''COLOR(red):8''| |~7 |0|0|1|0|0|1|~32|1|3|''COLOR(red):8''|0|3|8| |~8 |0|0|''COLOR(red):2''|0|0|''COLOR(red):2''|~33|1|3|8|0|3|8| |~9 |0|0|2|0|0|2|~34|1|3|8|0|3|8| |~10|0|''COLOR(red):1''|2|0|''COLOR(red):1''|2|~35|1|3|8|0|3|''COLOR(red):9''| |~11|0|1|2|0|1|2|~36|1|3|''COLOR(red):9''|0|3|9| |~12|0|1|''COLOR(red):3''|0|1|''COLOR(red):3''|~37|1|''COLOR(red):4''|9|0|''COLOR(red):4''|9| |~13|0|1|3|0|1|3|~38|1|4|9|0|4|9| |~14|0|1|3|0|1|3|~39|1|4|9|0|4|''COLOR(red):10''| |~15|0|1|3|0|1|3|~40|''COLOR(red):2''|4|''COLOR(red):10''|0|4|10| |~16|0|1|''COLOR(red):4''|0|1|''COLOR(red):4''|~41|2|4|10|0|4|10| |~17|0|1|4|0|1|4|~42|2|4|10|0|4|10| |~18|0|1|4|0|1|4|~43|2|4|10|0|4|''COLOR(red):11''| |~19|0|''COLOR(red):2''|4|0|''COLOR(red):2''|4|~44|2|4|''COLOR(red):11''|0|4|11| |~20|''COLOR(red):1''|2|''COLOR(red):5''|0|2|''COLOR(red):5''|~45|2|4|11|0|4|11| |~21|1|2|5|0|2|5|~46|2|''COLOR(red):5''|11|0|''COLOR(red):5''|11| |~22|1|2|5|0|2|5|~47|2|5|11|0|5|''COLOR(red):12''| |~23|1|2|5|0|2|5|~48|2|5|''COLOR(red):12''|0|5|12| |~24|1|2|''COLOR(red):6''|0|2|''COLOR(red):6''|~49|2|5|12|0|5|12| |~25|1|2|6|0|2|6|~50|2|5|12|''COLOR(red):1''|5|''COLOR(red):13''| ** レベル別最適装備 [#xd8fa848] #include(./Equip,notitle) ** 確殺必要MATK [#x2cf3e26] #include(./Monster,notitle) ** 外部スレッド [#p81644f8] -現行スレ --[[ウァテス系の心得 19>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/11977/1384902282/]] -過去スレ --[[【ECO】 1次職業ウァテスの心得 01>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/23423/1121949227/]] --[[【ECO】 1次職業ウァテスの心得 02>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/23423/1124722661/]] --[[【ECO】 1次職業ウァテスの心得 03>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/23423/1125410178/]] --[[【ECO】 1次職業ウァテスの心得 04>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/23423/1126861272/]] --[[【ECO】 1次職業ウァテスの心得 05>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/23423/1128738598/]] --[[1次職業ウァテスの心得 06>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/23423/1129858214/]] --[[1次職業ウァテスの心得 07>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/23423/1131279176/]] --[[ウァテス・ドルイドの心得 08>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/23423/1135178416/]] --[[ウァテス・ドルイドの心得 09>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/23423/1138282567/]] --[[ウァテス・ドルイドの心得 10>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/23423/1142516778/]] --[[【癒し系】ウァテス・ドルイドの心得11【真心】>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/23423/1147426127/]] --[[【ドルイド】ウァテス系の心得12【バード】>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/23423/1153187232/]] --[[【ドルイド】ウァテス系の心得13【バード】>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/23423/1154307551/]] --[[【ドルイド】ウァテス系の心得14【バード】>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/23423/1162097141/]] --[[ウァテス系の心得15>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/23423/1185711991/]] --[[ウァテス系の心得16>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/23423/1257135099/]] --[[ウァテス系の心得17>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/23423/1298862836/]] --[[ウァテス系の心得 18>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/11977/1368702403/]] --[[ウァテス系の心得 19>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/11977/1384902282/]] //--[[ウァテス系列交歓所【職スレ】>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/36140/1171988874/]] //--[[殴りSU総合スレ>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/23423/1163322066/]] *コメント欄(Wikiの編集の苦手な方はこちらに) [#z4b763ad] COLOR(red):コメント欄はゲーム内容を質問する場ではありません。質問等は[[こちら>#p81644f8]]にどうぞ。~ #pcomment