#author("2025-05-12T05:21:34+00:00","","") - [2025/05/12] スパム対策を行いました -- 最近ちょいちょいスパム投稿が見えるので、日本語を含まない編集・書き込みや、国外ISP、一般的ではないUAからの書き込みをスパムと判定し、書き込めないようにしました。 - [2025/05/08] いろいろ更新とお知らせ -- 数ページながらもGoogleにインデックスされ始めたので、恐らく年末あたりにはそれなりにインデックスされ、Google検索に引っ掛かりやすくなるものと思われます。ひとまずは6月あたり目途でトップページがインデックスされて欲しいです(願望) -- ページ名の変更をしやすくなるように変更 -- 過去のお知らせを[[Wiki利用上の注意>Notice]]から[[分離>過去のお知らせ]] -- [[Wiki利用上の注意>Notice]]の内容を整理し、FrontPageに移動。その他もう使われていなさそうなWiki運営用ページの掃除など -- Pukiwiki組み込みのrelated_linkをONにしました -- Twitterボタンを削除しました -- 外部リンクに飛ぶときのクッションページを[[exlink.inc.php>https://pukiwiki.sourceforge.io/?%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3/exlink.inc.php]]からPukiwiki組み込み機能に変更しました -- bodycacheを削除しました。ついでに諸々のベースを本家Pukiwiki 1.5.4にリプレースしました。paraeditの埋め込み方法も[[リンク切れ・消失 自作プラグイン>http://taru.s223.xrea.com/index.php?PukiWiki%2Fvanish]]を参考に書き直しました --- 何か不具合があったらお知らせください -- サポートが大変なのでIEを動作保証外としました。 - [2024/10/31] 当サイトは開設日にGoogleへのインデックス申請を行っておりますが、現状旧Wikiのコピーサイトとして認識されており、基本的に検索結果に出てこない状況です。恐らく半年~一年くらいで出てくるようになるとは思いますが、歴史が浅いため検索順位は以前より下がる見込みです。当サイトをGoogleから検索される方はご留意ください。 -- なお、Bing側では検索結果に出てくるようなので、検索する場合に便利かもしれません。 #author("2025-05-12T05:22:01+00:00","","") #fold{{{ 過去のお知らせ - [2024/07/08] [[各種リンク>Links]]をいろいろ編集しました。 -- デッドリンクやリンク先がスパム的な内容になっているものを削除しました。 -- ページの入れ子構成をなくしました。 -- 上記に伴い、ウィルスなどが入ったURLが入る余地が基本なくなったため、注意文を消しました。 -- [[Ecommunity>https://ecomm.comyu.org/]]さんをリンクに追加しました。 - [2024/04/08] [[Jasmin>http://jasmin.sakura.ne.jp/blog/0275]]氏が公開された2024/03/31時点のECO-Wiki (acronia)データを継承しました。 - [2019/03/04] [[Internet Archive>http://web.archive.org/]]参照を2017年スナップショットを指すように変更しました。((最新スナップショットはwww.gungho.jpへのリダイレクトになっていて役に立たないものが多かったため。)) - [2018/01/05] http://econline.gungho.jp/ へのリンクを [[Internet Archive>http://web.archive.org/]] 参照に自動置換するようにしました。 - [2017/11/26] ECO-Wiki (acronia)の一括ダウンロードデータを更新しました。 - [2017/11/26] [[装備品DB>http://eco.acronia.net/equipdb/]]、[[アイテムDB>http://eco.acronia.net/itemdb/]]、[[製法DB>http://eco.acronia.net/recipedb/]]、[[モンスターDB>http://eco.acronia.net/mobdb/]]の投稿機能を停止しました。 - [2017/09/18] [[ECO-Wiki (acronia)の一括ダウンロードデータ>http://jasmin.sakura.ne.jp/blog/0267]]を公開しました。 -- [[説明(blog) http://jasmin.sakura.ne.jp/blog/0267>http://jasmin.sakura.ne.jp/blog/0267]] -- [[公開フォルダ(OneDrive) https://1drv.ms/f/s!AnSRcn9f69SKc4CAx9lQfF72edQ>https://1drv.ms/f/s!AnSRcn9f69SKc4CAx9lQfF72edQ]] - [2017/09/01] ECO-Wiki (acronia) の今後について。 -- 9月中: Wikiデータの一括ダウンロード提供予定。 -- %%2017年末頃%%2018年以降: Wikiのリードオンリー化。(スパムが目立つなどメンテナンスが厳しくなったときに実施します。) //-- 2017年末頃: Wikiのリードオンリー化。((具体的な時期は編集状況や、スパムの状況を見て考えます。)) -- 2024年11月3日: ドメイン失効。(他の事情でこれ以前に閉鎖になる可能性もあります。) - [2017/07/02] [[ECO Memories: ECO関連画像アップローダー>http://jasmin.sakura.ne.jp/eco/script/ecomemories/]]を公開しました。不具合報告などは[[ブログ記事のコメント欄>http://jasmin.sakura.ne.jp/blog/0264]]などにお願いしますm(_ _)m - [2017/06/16] トップページに一言BBS設置。 - [2017/04/07] 画像遅延ロードのfold対応を行った際に、表示サイズ未指定の画像が表示されなくなっていた問題を修正しました。 - [2017/03/18] [[Wiki利用上の注意>Notice]]-[[foldプラグインの利用上の注意>Notice#fold]]を更新しました。 - [2017/03/12] [[mobdbプラグイン>PluginMobdb]]を導入しました。 - [2017/03/12] トップページかメニューバーに「最近のアップデート」を掲載することを検討しています。[[メニューバー案>MenuBarIdea]]ページで検討中なので、意見・投票をお願いします。 - [2017/03/11] 画像サイズの指定が画像のオリジナルサイズと異なったときにエラーが表示されるようにしました。 -- 例) &ref(http://eco.acronia.net/wiki/image/logo.png,nolink,30x30); - [2017/03/03] [[メニューバー案>MenuBarIdea]]をメニューバーに反映しました。 - [2017/02/17] 新しい[[メニューバー案>MenuBarIdea]]は大きな反対意見が無ければ3/3頃に反映を予定しています。まずいところがあればコメント欄で意見をお願いします。 - [2017/02/05] メニューバーを分かりやすくなるように再構成することを検討しています。以下のページに検討案を載せているので意見があればコメント欄にお願いします。(案の編集も可能。) -- →[[メニューバー案>MenuBarIdea]] - [2017/01/28] [[Wiki利用上の注意>Notice]]に[[foldプラグインの利用上の注意>Notice#fold]]を追記しました。 - [2017/01/22] paraeditプラグインを導入しました。見出し行の一番右肩に「edit」とあるリンクをクリックすると、そのブロックのみに限定した編集ができるようになります。 - [2016/05/31] eco.acronia.netの名前解決ができず、アクセスできなくなっていました。現在は復旧しています。 //環境によってはアクセスできるようになるのに時間がかかる可能性があるため、以下の暫定URLはしばらくアクセスできるようにしておきます。 //-- 暫定URL http://jasmin.sakura.ne.jp/eco-wiki/ //-- また、C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts に // 59.106.19.159 eco.acronia.net //を追記する対応を実施した方は、&color(red){この記述を復旧後に必ず削除してください。}; - [2016/01/19] [[Wikiページ「アナザークロニクル」のヘッダーメニューに関するアンケート結果>http://eco.acronia.net/vote01/result.html]]を公開。 - [2016/01/05] [[Wikiページ「アナザークロニクル」のヘッダーメニューに関するアンケート>http://eco.acronia.net/vote01/]]を公開。 - [2015/12/07] [[foldプラグイン>Notice#fold]]のマルチライン動作を有効にしました。 - [2015/11/24] ツイートボタンを復活させました。 - [2015/11/08] もう需要がなさそうなので、ソース表示のFC2WIKI形式変換機能を削除しました。2015/11/05は[[ECO-Wiki (acronia)公開>http://jasmin.sakura.ne.jp/blog/0197]]一周年だったみたいです。 - [2015/10/01] ツイートボタンのツイート数表示が不安定なので一時的にボタンを撤去しました。 - [2015/04/27] 表(Table)をセンタリングから左寄せに変更してみました。 - [2015/04/14] コメント投稿が親ページに反映されないことがあった問題を修正しました。(UTF-8化の時に、文字コードを間違えてShift_JISにしてしまったファイルがあったのが原因。) - [2015/04/05] ツイートボタンを設置してみました。 - [2015/04/02] [[モンスターDB>http://eco.acronia.net/mobdb/]]で画像表示ができるようになりました。 - [2015/04/02] 各種DBに、eco.acronia.netのURLでもアクセスできるようにしました。どちらでアクセスしても内容は同じです。 -- http://eco.acronia.net/itemdb/ = http://jasmin.sakura.ne.jp/eco/script/itemdb/ -- http://eco.acronia.net/equipdb/ = http://jasmin.sakura.ne.jp/eco/script/equipdb/ -- http://eco.acronia.net/recipedb/ = http://jasmin.sakura.ne.jp/eco/script/recipedb/ -- http://eco.acronia.net/mobdb/ = http://jasmin.sakura.ne.jp/eco/script/mobdb/ -- ( http://eco.acronia.net/eco_sim/ → http://jasmin.sakura.ne.jp/eco/script/eco_sim/ ) ※ECO Simは転送URLです - [2015/03/30] PukiWikiの文字コードを従来のEUC-JPからUTF-8に変更しました。これに伴い日本語を含むページのURLが変わりますが、旧URLでもアクセスできるようにしています。 - [2015/03/08] 負荷対策と閲覧時の体感速度向上のためブラウザキャッシュ制御を改良しました((前回閲覧時からページが更新されていなかった場合、ブラウザキャッシュを参照します。))。ページ左上にロゴ画像を付けてみました。 - [2015/02/15] faviconを変更しました。 - [2015/02/03] [[includeやpcommentを2重に使うとbodycacheが再生成されないことがある問題を修正>http://jasmin.sakura.ne.jp/blog/0222]]しました。ただし、[[includeやpcommentを3重に使う構成には未対応>Notice#fb72bf08]]なので、このようなページ構成は避けるようにお願いします。 - [2015/02/03] [[「ページ内の最初の見出しをページタイトルにする」機能がincludeを含むページでうまく動作しない問題>http://jasmin.sakura.ne.jp/blog/0221]]を修正しました。 - [2015/01/26] [[foldプラグインを導入>Notice#fold]]しました。(既に存在するfoldプラグインを使用したページに対応するため。) - [2015/01/24] [[ページ内の最初の見出しをページタイトルにする>Notice#f4d7f465]]ように動作を変更しました((ECO-Wiki内の多くのページでページの一番上の見出しにタイトル相当の記述がされていると判断したため、このような動作にしました。))。タイトルプラグインによる任意タイトルの設定も引き続き可能です。 - [2015/01/22] [[タイトルプラグイン>Notice#f4d7f465]]を導入しました。各ページのタイトルを、ページ名(URL)とは独立に設定できます。 - [2015/01/18] MenuBarのスタイルを変更しました。[[見出し右上のページトップへのリンク>Notice#ree37e7c]]を付与しないように設定変更しました。 - [2015/01/06] [[Wiki利用上の注意>Notice]]ページを作成しました。このWiki特有の設定などについて記載しています。 - [2015/01/01] bodycacheを#includeを含むページにも適用しました。もし、ページ更新が反映されていない((#includeや#pcommnetの読み込み先を更新したのに、読み込み元に反映されない、ということが起こる可能性があります。対策はしたつもりなので大丈夫だとは思いますが・・・。))ようであれば、ページ上部のリロードをクリックするとサーバー側キャッシュが再生成されて反映されます。 - [2014/12/31] [[アイテムデータベース:http://eco.acronia.net/itemdb/]]を、装備品DBや製法DBと連携するようにしました。 - [2014/12/10] すみません、設定ミスで一時閲覧不能になっていました。現在は復旧しています。 - [2014/12/10] [[装備品DB>http://eco.acronia.net/equipdb/]]に、(gamedb)アイテムDBに登録されていた装備品のデータをマージしました。 - [2014/12/05] スパム対策で、国外からの編集・コメント投稿を制限しました。巻き込まれたかもしれない場合は連絡ください。 - [2014/11/29] [[製法データベース>http://eco.acronia.net/recipedb/]]を公開しました。バグ等の問題がありましたら、[[報告>http://jasmin.sakura.ne.jp/blog/0207]]をお願いします。 -- 復活する気配がないので、メニューの(gamedb)装備品DB,合成・生成DB,アイテムDBへのリンクを削除しました。 - [2014/11/22] [[アイテムデータベース:http://eco.acronia.net/itemdb/]]を公開しました。バグ等の問題がありましたら、[[報告>http://jasmin.sakura.ne.jp/blog/0206]]をお願いします。 - [2014/11/20] bodycache patchを導入してみました。もし、ページ更新が反映されないなどの問題がありましたら報告ください。 - [2014/11/15] Wikiのデザイン(色合いなど)を変更しました。ページ下部に[[ECOのコピーライト>http://econline.gungho.jp/support/guideline/copyright.html]]を記載しました。 - [2014/11/12] [[画像アップローダー>http://eco.acronia.net/imgup/]]を公開しました。 - [2014/11/06] メニューの「ステータス (外部)計算」のリンク先を http://jasmin.sakura.ne.jp/eco/script/eco_sim/ に変更しました。 -- セーブデータは別管理になっていますので、セーブデータが必要な場合は http://www.geocities.jp/jasmin_clover/eco/script/eco_sim/ をご利用ください。 }}} RIGHT:&edit(FrontPage/管理人からのお知らせ,noicon){管理人からのお知らせを編集};