#author("2025-05-14T04:41:31+00:00","","") #author("2025-05-14T04:42:11+00:00","","") * ECO-Wiki (lycolia):エミル・クロニクル・オンライン攻略情報wiki [#c9c17be8] このWikiはエミル・クロニクル・オンラインの攻略情報を扱うwikiです。利用上の注意などについては、[[このWikiについて>#xfaca2c1]]を確認してください。 ** 管理人からのお知らせ [#l7a712f2] - [2025/05/14] Wikiの設定を変更したり、色々しました -- Pukiwiki組み込みのrelated_linkをOFFにしました(管理の役に立たなかったため) -- 管理のために表示されているページがどこから参照されているか確認できるよう「参照元」をナビバーに追加しました -- 重複しているページや別のページをincludeしているだけのページ、もはや機能していない太古の議論、明らかなスパムなど、無意味なページをいくつか削除・凍結しました。 -- 重複しているページや別のページをincludeしているだけのページ、もはや機能していない太古の議論、明らかなスパムなど、無意味なページをいくつか削除・凍結しました - [2025/05/13] SEO対策を強化しました -- Googleへのインデックス評価を上げるために、rel="canonical"を使用した正規URLを明示する施策を実施しました - [2025/05/12] スパム対策を行いました -- 最近ちょいちょいスパム投稿が見えるので、日本語を含まない編集・書き込みや、国外ISP、一般的ではないUAからの書き込みをスパムと判定し、書き込めないようにしました -- [[FrontPage/コメント]]と一言BBSの違いが不明瞭で誤爆が見られたため一言BBSに統合する方向で、元の奴は凍結しました - [2025/05/08] いろいろ更新とお知らせ -- 数ページながらもGoogleにインデックスされ始めたので、恐らく年末あたりにはそれなりにインデックスされ、Google検索に引っ掛かりやすくなるものと思われます。ひとまずは6月あたり目途でトップページがインデックスされて欲しいです(願望) -- ページ名の変更をしやすくなるように変更 -- 過去のお知らせを[[Wiki利用上の注意>Notice]]から[[分離>過去のお知らせ]] -- [[Wiki利用上の注意>Notice]]の内容を整理し、FrontPageに移動。その他もう使われていなさそうなWiki運営用ページの掃除など -- Pukiwiki組み込みのrelated_linkをONにしました -- Twitterボタンを削除しました -- 外部リンクに飛ぶときのクッションページを[[exlink.inc.php>https://pukiwiki.sourceforge.io/?%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3/exlink.inc.php]]からPukiwiki組み込み機能に変更しました -- bodycacheを削除しました。ついでに諸々のベースを本家Pukiwiki 1.5.4にリプレースしました。paraeditの埋め込み方法も[[リンク切れ・消失 自作プラグイン>http://taru.s223.xrea.com/index.php?PukiWiki%2Fvanish]]を参考に書き直しました --- 何か不具合があったらお知らせください -- サポートが大変なのでIEを動作保証外としました #fold{{{ 過去のお知らせ - [2024/10/31] 当サイトは開設日にGoogleへのインデックス申請を行っておりますが、現状旧Wikiのコピーサイトとして認識されており、基本的に検索結果に出てこない状況です。恐らく半年~一年くらいで出てくるようになるとは思いますが、歴史が浅いため検索順位は以前より下がる見込みです。当サイトをGoogleから検索される方はご留意ください。 -- なお、Bing側では検索結果に出てくるようなので、検索する場合に便利かもしれません。 - [2024/07/08] [[各種リンク>Links]]をいろいろ編集しました。 -- デッドリンクやリンク先がスパム的な内容になっているものを削除しました。 -- ページの入れ子構成をなくしました。 -- 上記に伴い、ウィルスなどが入ったURLが入る余地が基本なくなったため、注意文を消しました。 -- [[Ecommunity>https://ecomm.comyu.org/]]さんをリンクに追加しました。 - [2024/04/08] [[Jasmin>http://jasmin.sakura.ne.jp/blog/0275]]氏が公開された2024/03/31時点のECO-Wiki (acronia)データを継承しました。 - [2019/03/04] [[Internet Archive>http://web.archive.org/]]参照を2017年スナップショットを指すように変更しました。((最新スナップショットはwww.gungho.jpへのリダイレクトになっていて役に立たないものが多かったため。)) - [2018/01/05] http://econline.gungho.jp/ へのリンクを [[Internet Archive>http://web.archive.org/]] 参照に自動置換するようにしました。 - [2017/11/26] ECO-Wiki (acronia)の一括ダウンロードデータを更新しました。 - [2017/11/26] [[装備品DB>http://eco.acronia.net/equipdb/]]、[[アイテムDB>http://eco.acronia.net/itemdb/]]、[[製法DB>http://eco.acronia.net/recipedb/]]、[[モンスターDB>http://eco.acronia.net/mobdb/]]の投稿機能を停止しました。 - [2017/09/18] [[ECO-Wiki (acronia)の一括ダウンロードデータ>http://jasmin.sakura.ne.jp/blog/0267]]を公開しました。 -- [[説明(blog) http://jasmin.sakura.ne.jp/blog/0267>http://jasmin.sakura.ne.jp/blog/0267]] -- [[公開フォルダ(OneDrive) https://1drv.ms/f/s!AnSRcn9f69SKc4CAx9lQfF72edQ>https://1drv.ms/f/s!AnSRcn9f69SKc4CAx9lQfF72edQ]] - [2017/09/01] ECO-Wiki (acronia) の今後について。 -- 9月中: Wikiデータの一括ダウンロード提供予定。 -- %%2017年末頃%%2018年以降: Wikiのリードオンリー化。(スパムが目立つなどメンテナンスが厳しくなったときに実施します。) -- 2024年11月3日: ドメイン失効。(他の事情でこれ以前に閉鎖になる可能性もあります。) - [2017/07/02] [[ECO Memories: ECO関連画像アップローダー>http://jasmin.sakura.ne.jp/eco/script/ecomemories/]]を公開しました。不具合報告などは[[ブログ記事のコメント欄>http://jasmin.sakura.ne.jp/blog/0264]]などにお願いしますm(_ _)m - [2017/06/16] トップページに一言BBS設置。 - [2017/04/07] 画像遅延ロードのfold対応を行った際に、表示サイズ未指定の画像が表示されなくなっていた問題を修正しました。 - [2017/03/18] [[Wiki利用上の注意>Notice]]-[[foldプラグインの利用上の注意>Notice#fold]]を更新しました。 - [2017/03/12] [[mobdbプラグイン>PluginMobdb]]を導入しました。 - [2017/03/12] トップページかメニューバーに「最近のアップデート」を掲載することを検討しています。[[メニューバー案>MenuBarIdea]]ページで検討中なので、意見・投票をお願いします。 - [2017/03/11] 画像サイズの指定が画像のオリジナルサイズと異なったときにエラーが表示されるようにしました。 -- 例) &ref(http://eco.acronia.net/wiki/image/logo.png,nolink,30x30); - [2017/03/03] [[メニューバー案>MenuBarIdea]]をメニューバーに反映しました。 - [2017/02/17] 新しい[[メニューバー案>MenuBarIdea]]は大きな反対意見が無ければ3/3頃に反映を予定しています。まずいところがあればコメント欄で意見をお願いします。 - [2017/02/05] メニューバーを分かりやすくなるように再構成することを検討しています。以下のページに検討案を載せているので意見があればコメント欄にお願いします。(案の編集も可能。) -- →[[メニューバー案>MenuBarIdea]] - [2017/01/28] [[Wiki利用上の注意>Notice]]に[[foldプラグインの利用上の注意>Notice#fold]]を追記しました。 - [2017/01/22] paraeditプラグインを導入しました。見出し行の一番右肩に「edit」とあるリンクをクリックすると、そのブロックのみに限定した編集ができるようになります。 - [2016/05/31] eco.acronia.netの名前解決ができず、アクセスできなくなっていました。現在は復旧しています。 //環境によってはアクセスできるようになるのに時間がかかる可能性があるため、以下の暫定URLはしばらくアクセスできるようにしておきます。 //-- 暫定URL http://jasmin.sakura.ne.jp/eco-wiki/ //-- また、C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts に // 59.106.19.159 eco.acronia.net //を追記する対応を実施した方は、&color(red){この記述を復旧後に必ず削除してください。}; - [2016/01/19] [[Wikiページ「アナザークロニクル」のヘッダーメニューに関するアンケート結果>http://eco.acronia.net/vote01/result.html]]を公開。 - [2016/01/05] [[Wikiページ「アナザークロニクル」のヘッダーメニューに関するアンケート>http://eco.acronia.net/vote01/]]を公開。 - [2015/12/07] [[foldプラグイン>Notice#fold]]のマルチライン動作を有効にしました。 - [2015/11/24] ツイートボタンを復活させました。 - [2015/11/08] もう需要がなさそうなので、ソース表示のFC2WIKI形式変換機能を削除しました。2015/11/05は[[ECO-Wiki (acronia)公開>http://jasmin.sakura.ne.jp/blog/0197]]一周年だったみたいです。 - [2015/10/01] ツイートボタンのツイート数表示が不安定なので一時的にボタンを撤去しました。 - [2015/04/27] 表(Table)をセンタリングから左寄せに変更してみました。 - [2015/04/14] コメント投稿が親ページに反映されないことがあった問題を修正しました。(UTF-8化の時に、文字コードを間違えてShift_JISにしてしまったファイルがあったのが原因。) - [2015/04/05] ツイートボタンを設置してみました。 - [2015/04/02] [[モンスターDB>http://eco.acronia.net/mobdb/]]で画像表示ができるようになりました。 - [2015/04/02] 各種DBに、eco.acronia.netのURLでもアクセスできるようにしました。どちらでアクセスしても内容は同じです。 -- http://eco.acronia.net/itemdb/ = http://jasmin.sakura.ne.jp/eco/script/itemdb/ -- http://eco.acronia.net/equipdb/ = http://jasmin.sakura.ne.jp/eco/script/equipdb/ -- http://eco.acronia.net/recipedb/ = http://jasmin.sakura.ne.jp/eco/script/recipedb/ -- http://eco.acronia.net/mobdb/ = http://jasmin.sakura.ne.jp/eco/script/mobdb/ -- ( http://eco.acronia.net/eco_sim/ → http://jasmin.sakura.ne.jp/eco/script/eco_sim/ ) ※ECO Simは転送URLです - [2015/03/30] PukiWikiの文字コードを従来のEUC-JPからUTF-8に変更しました。これに伴い日本語を含むページのURLが変わりますが、旧URLでもアクセスできるようにしています。 - [2015/03/08] 負荷対策と閲覧時の体感速度向上のためブラウザキャッシュ制御を改良しました。ページ左上にロゴ画像を付けてみました。 - [2015/02/15] faviconを変更しました。 - [2015/02/03] [[includeやpcommentを2重に使うとbodycacheが再生成されないことがある問題を修正>http://jasmin.sakura.ne.jp/blog/0222]]しました。ただし、[[includeやpcommentを3重に使う構成には未対応>Notice#fb72bf08]]なので、このようなページ構成は避けるようにお願いします。 - [2015/02/03] [[「ページ内の最初の見出しをページタイトルにする」機能がincludeを含むページでうまく動作しない問題>http://jasmin.sakura.ne.jp/blog/0221]]を修正しました。 - [2015/01/26] [[foldプラグインを導入>Notice#fold]]しました。(既に存在するfoldプラグインを使用したページに対応するため。) - [2015/01/24] [[ページ内の最初の見出しをページタイトルにする>Notice#f4d7f465]]ように動作を変更しました。タイトルプラグインによる任意タイトルの設定も引き続き可能です。 - [2015/01/22] [[タイトルプラグイン>Notice#f4d7f465]]を導入しました。各ページのタイトルを、ページ名(URL)とは独立に設定できます。 - [2015/01/18] MenuBarのスタイルを変更しました。[[見出し右上のページトップへのリンク>Notice#ree37e7c]]を付与しないように設定変更しました。 - [2015/01/06] [[Wiki利用上の注意>Notice]]ページを作成しました。このWiki特有の設定などについて記載しています。 - [2015/01/01] bodycacheを#includeを含むページにも適用しました。もし、ページ更新が反映されていないようであれば、ページ上部のリロードをクリックするとサーバー側キャッシュが再生成されて反映されます。 - [2014/12/31] [[アイテムデータベース:http://eco.acronia.net/itemdb/]]を、装備品DBや製法DBと連携するようにしました。 - [2014/12/10] すみません、設定ミスで一時閲覧不能になっていました。現在は復旧しています。 - [2014/12/10] [[装備品DB>http://eco.acronia.net/equipdb/]]に、(gamedb)アイテムDBに登録されていた装備品のデータをマージしました。 - [2014/12/05] スパム対策で、国外からの編集・コメント投稿を制限しました。巻き込まれたかもしれない場合は連絡ください。 - [2014/11/29] [[製法データベース>http://eco.acronia.net/recipedb/]]を公開しました。バグ等の問題がありましたら、[[報告>http://jasmin.sakura.ne.jp/blog/0207]]をお願いします。 -- 復活する気配がないので、メニューの(gamedb)装備品DB,合成・生成DB,アイテムDBへのリンクを削除しました。 - [2014/11/22] [[アイテムデータベース:http://eco.acronia.net/itemdb/]]を公開しました。バグ等の問題がありましたら、[[報告>http://jasmin.sakura.ne.jp/blog/0206]]をお願いします。 - [2014/11/20] bodycache patchを導入してみました。もし、ページ更新が反映されないなどの問題がありましたら報告ください。 - [2014/11/15] Wikiのデザイン(色合いなど)を変更しました。ページ下部に[[ECOのコピーライト>http://econline.gungho.jp/support/guideline/copyright.html]]を記載しました。 - [2014/11/12] [[画像アップローダー>http://eco.acronia.net/imgup/]]を公開しました。 - [2014/11/06] メニューの「ステータス (外部)計算」のリンク先を http://jasmin.sakura.ne.jp/eco/script/eco_sim/ に変更しました。 -- セーブデータは別管理になっていますので、セーブデータが必要な場合は http://www.geocities.jp/jasmin_clover/eco/script/eco_sim/ をご利用ください。 }}} ** 一言BBS [#MiniBBS] #pcomment(./MiniBBS,10) **最近のアップデート [#s657c8d3] - 2017/09/01 -- ゲームサービス終了 --- Ending the movie 公開中 http://econline.gungho.jp/ -- サービス終了後のスケジュール http://econline.gungho.jp/schedule.html |2017年9月1日(金)11:00|・未使用Shop Pointの移行/返金受付開始&br;・未使用アイテムチケットの返金受付開始| |2017年9月30日(土)11:00|・未使用Shop Pointの移行/返金受付終了| |2017年10月31日(火)11:00|・エミル・クロニクル・オンラインSNSサービス終了| |2017年11月20日(月)|・未使用アイテムチケットの返金受付終了| |2017年11月21日(火)11:00|・公式サイト公開終了&br;・サポート終了| #fold{{{ 以前のアップデート - 2017/08/17 [[公式アップデート情報>http://econline.gungho.jp/news/play/update/170817_update.html]] --大感謝アップデート第3弾 [[「大感謝アップデート」特設サイト(第3弾)>http://econline.gungho.jp/special/daikansyaupdata/update08.html]] ---レベル最大化機能実装:「ThanksObject」から経験値と職業経験値を獲得できる ---武具・DEMパーツ強化成功確率上昇、イリスカード強化成功確率上昇 ---みんなでモンスター討伐イベント:タイニーアイランドのNPC「ストーンアップ博士」で受付 ---ダンプティーアイランド開放 ---ThanksObject販売アイテム追加:「巻物(ありがとう)」を追加 - 2017/07/27 [[公式アップデート情報>http://econline.gungho.jp/news/play/update/170727_update.html]] --大感謝アップデート第2弾 [[「大感謝アップデート」特設サイト(第2弾)>http://econline.gungho.jp/special/daikansyaupdata/update07.html]] ---パートナー1日レンタル(EXイベントチケットが必要) ---DEMリミットブレイク開放 ---ラグナロクオンライン出張イベント:ポリンぺしぺしイベント ---「星を守る者」 全話永久実装 - 2017/07/13 [[公式アップデート情報>http://econline.gungho.jp/news/play/update/copy_of_170706_update.html]] --キチン募金イベント 全ワールド達成記念 [[販売アイテム追加>Partner#be26df07]] - 2017/06/22 [[公式アップデート情報>http://econline.gungho.jp/news/play/update/170622_update.html]] --大感謝アップデート第1弾 [[「大感謝アップデート」特設サイト>http://econline.gungho.jp/special/daikansyaupdata/]] ---一部の服や家具、紹介状アイテムをGoldで購入できる「ThanksObject」がアップタウン・ダウンタウンに設置 ---[[モンスター討伐時>exptable#GetExpEffect]]と[[チュートリアル>Event/Nheartful]]の経験値10倍 ---[[メインストーリー>Event/MainStory]]の経験値報酬増加 ---[[神器入手>Event/Armor/Lv120weapons]]緩和: 「更なる頂を目指す存在」が使う一部スキル調整 ---[[クエストポイント>Quest#ic537a6e]]が1日に3ポイント回復 ---ラグナロクオンラインコラボレーションイベント復活 - 2017/05/25 [[公式アップデート情報>http://econline.gungho.jp/news/play/update/170525_update.html]] --クロニクルアップデート「[[決戦~つなぐ想い~>Event/MainStory#u55656b7]]」実装 --[[称号が新たに追加>Degree]] --タイニー・かんぱにー ~人材発掘編EXTRA「謎の女冒険者」~ 実装 --[[「キチン募金」に新目標&新報酬が登場>Partner#be26df07]] --[[飛空城のマテリアルコストを「0」に修正>FlyCastle#MCost]] --CP交換アイテムを常に日曜日の価格になるよう変更 --特定の期間しか入手できなかったCP交換アイテム、ecoin交換アイテムが常に入手できるよう変更 - 2017/05/18 [[サービス終了に伴う対応について重要なお知らせ>http://econline.gungho.jp/news/important/closing_list.html]] --ECO SHOPのエクストラアイテムをお手頃価格で販売。(2017/05/18~サービス終了まで) --公認ネットカフェ向けPayNetCafe販売終了(2017/05/18) --アパホテルなど公認ネットカフェサービス終了。(2017/05/31~) --ShopPoint販売終了。(2017/05/31~) --ECOネットストア(ダウンロードパッケージ、ECOドリームなど)販売終了。(2017/05/31~) - 2017/05/15 [[ゲームサービス終了のお知らせ>http://econline.gungho.jp/news/important/20ujqj000002dpmd.html]] --2017年8月31日をもってサービスを終了する。 --2017年5月25日より最終アップデートを予定。 - 2017/04/20 [[公式アップデート情報>http://econline.gungho.jp/news/play/update/170420_update.html]] --[[EXイリスカード第39弾>IrisCard/ExIrisCard1#Ex39]] --[[潜在強化が耐久度無しの装備でも可能に>EnhancementOfWeapon#f4ddf78f]] --[[まいにちダンジョンのクリア報酬アイテム追加>Dungeon/dailydungeon#e531d005]] --[[EXキャプチャーのイリスカードドロップ率低下、万年筆ドロップ率上昇>Quest/AncientArk/ExCapture/BoxDrop]] --[[称号が新たに追加>Degree]] - 2017/03/23 [[公式アップデート情報>http://econline.gungho.jp/news/play/update/170323_update.html]] --[[メインストーリー「破滅の黄風」>Event/MainStory#w8662036]] --[[LV120武器神器作成>Event/Armor/Lv120weapons]] --ディメンション武器([[LV99>http://eco.acronia.net/wiki/?Quest/ECOtown/Lv99weapons]]、[[LV110>http://eco.acronia.net/wiki/?Quest/Tonka/Lv110weapons]])入手緩和 --[[称号システム実装>Degree]] --[[アナザークロニクル エピローグイベント>Job/AnotherChronicle#AC_Epilogue]] - 2017/02/23 [[公式アップデート情報>http://econline.gungho.jp/news/play/update/170223_update.html]] --[[EXイリスカード第38弾>IrisCard/ExIrisCard1#Ex38]] --[[イリスカード8穴から10穴に>Iris#g12c833c]] --[[ディメンション神託の風穴>Dungeon/DimensionOracleWindCave]] --[[竜眼開放がどの武器でも使用可能に>/Quest/ECOtown/Lv99weapons]] }}} ** このWikiについて [#xfaca2c1] *** 推奨閲覧環境 [#p033075b] - Microsoft Edgeでの閲覧を推奨しています。Google Chromeなどでも動くかもしれませんが特に保証していません。 - Internet Explorerのサポートは終了しました。 *** 利用上の注意 [#a96a7d22] -当Wikiへの書き込みその他の編集行為は、著作権その他の知的財産権を放棄してなされるものとします。 --当Wikiの記載内容を引用・転載するといった利用は自由に行うことができます。 --当Wikiへの書き込みについて著作権その他の権利を主張することは、当Wiki外の場所における編集行為等により新たに編集著作権などを発生させる場合を除いては認められません。 --権利を有しない者が権利を放棄することはできません。それゆえ、当Wikiの記載内容であっても、BROCCOLI、GungHo Online Entertainment,Inc.、HEADLOCK Inc.、その他の者の知的財産権に属する場合があります。 -データの修正のため必要がある場合を除いて書き込まれた内容を削除することは、他の方々の迷惑になりますので絶対におやめ下さい。 --不当な削除その他これに類する行為が認められる場合には、Wikiへの接続を拒否し、また適当な者に通告・通報する場合があります。 *** FAQ [#zccdde2f] :情報が間違ってる・足りない|編集可能ですので、適宜、加筆・修正してください。 :あらしにページが消された|ページ上部の「バックアップ」より、以前の編集データを呼び出すことができます。 :ページが真っ白|少し時間をおいてから、ページを更新(リロード)してください。 :編集したのに反映されない|Ctrl+F5で強制リロードしてみてください。それでも反映されないなら、ページ上部の「リロード」をクリックしてください。 :編集したのに「DENY~」と表示されて反映されない|日本語を含まない編集・書き込みや、国外ISP、一般的ではないUAから書き込まれた場合、スパムと判定して反映しないようにしています。 ** 権利表記 [#mbfe49c3] //''『エミル・クロニクル Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.に帰属します。'' >(C) BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc. このページ内におけるECOから転載された全て のコンテンツの著作権につきましては、株式会社ブロッコリーとガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社および株式会社ヘッドロックに帰属します。 なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。 →[[http://econline.gungho.jp/support/guideline/copyright.html(archive)>https://web.archive.org/web/20170722181522/http://econline.gungho.jp/support/guideline/copyright.html]] ** ECO公式サイト [#o29d22ba] -[[公式サイト:http://econline.gungho.jp/]] ***管理・制作・デザイン [#w7dfad09] 管理/運営 [[ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社:http://www.gungho.jp/]] 制作 [[株式会社ヘッドロック:http://www.headlock.jp/]] イメージイラスト [[羽々キロ:http://www.hanehane.net/]]→[[尾谷おさむ:http://rigoletto.fc2web.com/]]→関川成人 from [[Production I.G:http://www.production-ig.co.jp/]]→[[雀葵蘭:http://hb4.seikyou.ne.jp/home/kirouran/]] ** ECO-Wikiの歴史 [#a2ef1585] |運営期間|サイト名|URL|h |2005/08/07~2014/10/19((WebArchiveとJasmineさんの記事から勘案した期間))|ECO-Wiki|http://ec.gamedb.info/wiki/| |2014/11/05~2024/11/04|ECO-Wiki (acronia)|http://eco.acronia.net/wiki/| |2024/04/08~現在|ECO-Wiki (lycolia)|https://eco.lycolia.info/wiki/|