RIGHT:&edit(,noicon){スキル早見表を編集}; 評価 ☆:取得必須。状況問わず使う場面が多い ◎:取得推奨。状況次第だが使う場面が多い ◯:余裕があったら取得推奨。状況次第で使うと有利になる △:スキル枠、Pに余裕がない時は不要。本当に余裕のある時に使う程度orネタ ×:不要 |~名称|~進行PT|~狩りPT|~コメント|h |LEFT:|CENTER:|CENTER:|LEFT:|c |[[ディレイアウト>Skill/Astralist/Explanation#delayout]]|☆|☆|WE等のディレイの長いスキルを打った時は積極的に使っていこう。&br;デュアルジョブで習得した固有のクールタイムを持つスキルもディレイアウト可能| |[[MPコミュニオン>Skill/Astralist/Explanation#mpcommunion]]|×|△|STR型SoのMP確保に使えなくもない。&br;ダゴン戦でFT系がバリアシールドを使用している場合にも有用。| |[[アストラリスト>Skill/Astralist/Explanation#astralist]]|☆or×|☆or×|火力をするなら☆。| |[[トランスボディ>Skill/Astralist/Explanation#tbody]]|◯|×|強力な属性攻撃を持つ一部のボスに有効。バフ消しされない属性50以上の属性盾を付与できる。&br;アヴァランシェやサンドベルクのようなバフ消し+属性グレアーを持つようなボスで活躍する。&br;トランスボディで付与された属性50以上の盾をエレメンタルアディションで配布すれば&br;アンプリーエレメントが掛からないパートナーを属性攻撃から守ることもできる。| |[[リメインエレメント>Skill/Astralist/Explanation#relement]]|☆|☆|同時に多数の敵の属性を書き換えることができるため必須&br;対応するライズを覚えていれば奈落階層においてはすべての敵を属性書き換え可能&br;ただしデクライズ・ミューテイション・オールターゼロ等に打ち勝つことはできない。| |[[アンプリーエレメント>Skill/Astralist/Explanation#ampelement]]|☆|☆|攻撃属性値底上げや防御属性を50以上にするため必須。| |[[幽玄の契約:剣>Skill/Astralist/Explanation#yugenkeiyaku]]|×|×|属性ゲインを使用する敵はカビーフローパーとダゴンの眷属召喚で呼び出されたディープワンズの2体のみ。使いどころが少ない。| |[[エレメンタルブレット>Skill/Astralist/Explanation#elementalbullet]]|☆or×|☆or×|エレメントメモリー強化用。火力をやるなら必須| |[[アースクライ>Skill/Astralist/Explanation#earthcry]]|×|×|| |[[パクティオ>Skill/Astralist/Explanation#pakutio]]|△|△|WEで火力をやるなら火力の底上げになるがデメリットの方が目立つ| |[[ウインドエクスプロージョン>Skill/Astralist/Explanation#windexp]]|☆|☆|広範囲リメインに有用。補助火力としても有用だが反射には注意| |[[エレメントメモリー>Skill/Astralist/Explanation#elementmemory]]|☆|☆or×|火力をやるなら☆。SU系随一の高DPSスキル。リフレクションで反射されない。&br;ナイアーラトテップ戦ではエセリルボディ状態を突破する際にメイン火力になる。| |[[エレメンタルレイン>Skill/Astralist/Explanation#elementalrain]]|△|△|設置枠を取ってまで使うべきものではない。火力として活躍したいならWEやメモリーの方が優秀| |CENTER:~名称|~進行PT|~狩りPT|CENTER:~コメント|f