ECO-Wiki (lycolia):エミル・クロニクル・オンライン攻略情報wiki[edit]

このWikiはエミル・クロニクル・オンラインの攻略情報を扱うwikiです。利用上の注意などについては、このWikiについてを確認してください。

管理人からのお知らせ[edit]

過去のお知らせ

一言BBS[edit]

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 多重や2PCが蔓延しまくってたのは悪い風習だったなあ… -- 2025-09-25 (木) 10:02:31
  • せっかく雰囲気変えようとしてくれてんのに話戻すんかーい。多重しなきゃいけない雑魚なんてスルースルー。 -- 2025-09-25 (木) 20:33:35
  • ロア以外も無論好きだが、ロアは元ネタが明確だからか、キャラもかなり分かりやすくデザインされてて他とは一線を画してると思ってる。 -- 2025-09-25 (木) 20:39:18
  • あまり人を雑魚なんて言ってると折角のいい思い出も台無しだろう。悪い所も良い所も含めての思い出だぞ。それはそれとしてロアの物語は脚本そのものも良質だったからってのもあるよね。上手くは言えないけど他のシナリオより納得感がある。 -- 2025-09-26 (金) 15:43:49
  • ビバークポイント -- 2025-09-29 (月) 22:08:53
  • 終盤のボスは憑依とか何の意味も無かったけどな。抜きは標準装備だし。ステ上げと装備品の削り防止でしかなかった。 -- 2025-09-30 (火) 15:31:58
  • パートナーのキャラデザとか衣装とかはもちろんだけど、世界観が一番好きだった…いや、今でも好きだけどさぁ -- 2025-09-30 (火) 22:55:30
  • サービス終了から8年経ってもECOが好き! -- あいぽん 2025-10-04 (土) 21:49:33
  • おじゃまします、人魚です -- 2025-10-05 (日) 16:37:35
  • また遊びたいなあ 今はハロウィンでアップタウンのBGMがにぎやかになってる頃か -- 2025-10-13 (月) 01:55:11
お名前:

最近のアップデート[edit]

以前のアップデート

このWikiについて[edit]

推奨閲覧環境[edit]

利用上の注意[edit]

FAQ[edit]

情報が間違ってる・足りない
編集可能ですので、適宜、加筆・修正してください。
あらしにページが消された
ページ上部の「バックアップ」より、以前の編集データを呼び出すことができます。
ページが真っ白
少し時間をおいてから、ページを更新(リロード)してください。
編集したのに反映されない
Ctrl+F5で強制リロードしてみてください。それでも反映されないなら、ページ上部の「リロード」をクリックしてください。
編集したのに「DENY~」と表示されて反映されない
日本語を含まない編集・書き込みや、国外ISP、一般的ではないUAから書き込まれた場合、スパムと判定して反映しないようにしています。

権利表記[edit]

(C) BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
このページ内におけるECOから転載された全て のコンテンツの著作権につきましては、株式会社ブロッコリーとガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社および株式会社ヘッドロックに帰属します。
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。

http://econline.gungho.jp/support/guideline/copyright.html(archive)

ECO公式サイト[edit]

管理・制作・デザイン[edit]

管理/運営 ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社
制作 株式会社ヘッドロック
イメージイラスト 羽々キロ尾谷おさむ→関川成人 from Production I.G雀葵蘭

ECO-Wikiの歴史[edit]

運営期間サイト名URL
2005/08/07~2014/10/19*1ECO-Wikihttp://ec.gamedb.info/wiki/
2014/11/05~2024/11/04ECO-Wiki (acronia)http://eco.acronia.net/wiki/
2024/04/08~現在ECO-Wiki (lycolia)https://eco.lycolia.info/wiki/

*1 WebArchiveとJasmineさんの記事から勘案した期間
*2 最新スナップショットはwww.gungho.jpへのリダイレクトになっていて役に立たないものが多かったため。