(公式より) 個人および特定のメンバーだけで楽しむことのできる 新タイプのダンジョンです。 大勢のユーザーが、一緒に遊ぶことができる「ECO」に 周囲を気にすることなく一人で、あるいは気の合う仲間同士で 心置きなく遊ぶという、これまでにない新たな魅力が加わります。
クエスト数1を消費します。
P=パーティー可能、R=リングメンバー可能の意
LV | 共闘条件 | クエスト名 | 時間 | 内容 | EXP GOLD | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
30 | R | 黒き王 | 180分 | メイオウ 1体 | 29000/12000 5000G 宝箱11 | |
出現する敵は、 メイオウ 1 メイオウは黒狼を召喚 黒狼は全て倒してしまうと何度でも召喚されます ※インスタンス作成者と同じリングメンバー以外は入れません。 | ||||||
44 | P | 急襲アンデッドの城 | 15分 | ドミニオン・アニムス 2体 ドミニオン・マリシャス 4体 アベンジャー 2体 | 16000/9400 4400G 宝箱11 | 2010/08/19UD後も 報酬変更なし |
出現する敵は、 ドミニオン・アニムス 2 ドミニオン・マリシャス 4 アベンジャー 2 スケルトン・ラビエレ 0-1 スケルトン・シューター 0-3 オブシディアン 0-1 ネクロアーマー 0-1(6/19 こっそり追加) 場属性は6属性混合 |
LV | 共闘条件 | クエスト名 | 時間 | 内容 | EXP GOLD | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
44 | P | 仮想空間での死闘 | 180分 | ライオウ 1体 | 26000/11400 4800G 宝箱12 |
LV | 共闘 条件 | クエスト名 | 時間 | 内容 | EXP GOLD |
---|---|---|---|---|---|
MAPに出現する敵一覧・その他備考 | |||||
10 | P | 迷宮探索 | 120分 | ジャンボプルル 1 ローパー 10 ワスプ 10 | 1500/1000 - 宝箱1 |
出現する敵 | 中ボス:ロイヤルブルーバウ ローパー ワスプ クリムゾンバウ ホワイトファング オーカージェリー コールタール コケトリス エルダーワーム | ||||
20 | P | 蜘蛛の宮殿 | 120分 | 夜叉蜘蛛 1(取り巻き:タランチュラ) タランチュラ 20 ナイトバット 13 | 2000/1500 1500G 宝箱2 |
出現する敵 | 中ボス:キングローパー(取り巻き:テンタクル) タランチュラ 使い魔 エンジェルフェザー クリムゾンチーフ ブリキングRX1 モクジュ | ||||
30 | P | 迷宮の刺客 | 120分 | 最強の魔獣 1(取り巻き:ダークベア) キラービースト 5 ゲイルキメラ 5 | 3000/2000 2000G 宝箱3 |
出現する敵 | 中ボス:キングローパー(取り巻き:テンタクル) キラービースト クイーンビー ゲイルキメラ サイクロプス ソーラーゼレブ フューリー フルフル ロックイーター | ||||
40 | P | 潜む白い影 | 120分 | アルビノキメラ 1(取り巻き:ベナマスキメラ) ロックイーター10 ネクロバット10 | 4000/2500 2500G 宝箱4 |
出現する敵 | 中ボス:壊れたぬいぐるみ(取り巻き:ピッカブー) ベナマスキメラ アンダンテ サンダーバード ゲッコ デス モーリー | ||||
50 | P | デスメイズ | 120分 | ナイトメア 1 カースフェザー 10 スケルトンラピエレ 5 | 5000/3000 3000G 宝箱5 |
出現する敵 | カースフェザー レイヴンゴースト アクアキメラ コランダム コッカラス レッサースペクター イヴィルデッド | ||||
60 | P | 戦慄のプリズン | 120分 | ライオウ 1 ホウオウ 5 般若蜘蛛 10 | 6000/3500 3500G 宝箱6 |
出現する敵 | スケルトンシューター 般若蜘蛛 ホウオウ ブリキングカスタム ドミニオン・マリシャス スカーレットゴースト 魔狼 ドミニオン高位背徳者 | ||||
LV | 共闘 条件 | クエスト名 | 時間 | 内容 | EXP GOLD |
MAPに出現する敵一覧・その他備考 | |||||
無 | P | 2体のキング | 120分 | アルカナキング 1 ブリキングMkII 1 | 0/0 3000G 宝箱10 |
出現する敵 | アルカナクラブ アルカナジャック アルカナクイーン ブリキングRX1 ブリキングカスタム ブリキングキャノン | ||||
階層構造は無いですが、Mapのほぼ全域を隈なく歩き回ることになる![]() 運に左右されますが、120分では終わらないこともあります。 ボスを倒してクリアする際に、そのメンバーがボスの部屋にいなくてもカウントされるようです。 | |||||
無 | P | 地下迷宮 | 150分 | 迷宮のメタリカ 1 | 0/0 3000G 宝箱9 |
出現する敵 階層 1 | タランチュラ コールタール フロスティクリスタル 使い魔 モクジュ ワスプ ナイトバット | ||||
階層 2 | サイクロプス ロックイーター 使い魔 ブリキングRX1 キラービースト フルフル ソーラーゼレブ | ||||
階層 3 | モーリー フューリー アンダンテ ゲイルキメラ クイーンビー キラービースト | ||||
階層 4 | デス イヴィルデッド レッサースペクター ゲッコ コッカラス ベナマスキメラ | ||||
階層 5 | ゲイルキメラ エンジェルフェザー コケトリス クリムゾンバウ スケルトンラピエレ ナイトバット コランダム | ||||
階層 6 | クリムゾンチーフ ロックイーター フロスティクリスタル キラービースト ナイトバット ゲイルキメラ | ||||
階層 7 | エンジェルフェザー フロスティクリスタル キラービースト ブリキングRX1 フルフル 使い魔 モクジュ | ||||
階層 8 | ネクロバット デス アンダンテ ゲッコ ロックイーター モーリー | ||||
階層 9 | カースフェザー レイヴンゴースト アクアキメラ コランダム コッカラス レッサースペクター イヴィルデッド | ||||
階層10 | スカーレットゴースト ブリキングカスタム ドミニオン高位背徳者 魔狼 ホウオウ スケルトンシューター エコ坊 | ||||
脱出ワープの無い部屋は、迷子のメタリカを倒すとワープが現れます。 アリーナのような場所にプチメタリカがいた場合、それを倒すと「次の階層」へ進みます。 65の5人パーティで挑むと、8階層下までありました。(12階層という報告もあり) 途中で断線等で落ちた場合、第一階層からやりなおしになるため、合流が非常に困難です。 | |||||
無 | P | 地下に巣くう者 | 120分 | ジャイアントコッケー 4 フロスティクリスタル 10 ゲイルキメラ 10 | 0/0 3000G 宝箱10 |
出現する敵 | ゲイルキメラ ナイトバット ネクロバット フロスティクリスタル レイヴンゴースト | ||||
キーモンスター(マップごとに0~1体存在して倒さないとマップ移動できない。経験値はない) イマチュアーコッコー コッコー トサカ | |||||
無 | P | 集う魔物 | 120分 | ライオウ 1 メイオウ 1 | 0/0 4000G 宝箱9 |
出現する敵は階層毎のボスキャラのみ?マップはかなり小さい 1階:ランダムで1~2種 黒鬼蜘蛛(取り巻き:タランチュラ)/夜叉蜘蛛(取り巻き:タランチュラ) 2階:ランダムで1~2種 キングローパー(取り巻き:テンタクル)/最強の魔獣(取り巻き:ダークベア) 3階:ランダムで1~2種 アルビノキメラ(取り巻き:ベナマスキメラ)/壊れたぬいぐるみ(取り巻き:ピッカブー)/ふんどしマン!(取り巻き:モクギョー) 4階:ランダムで1~2種 アルカナキング(取り巻き:ガーズ)/グリムリーパー(取り巻き:レイヴンゴースト)/ナイトメア(取り巻き:レイヴンゴースト) 5階:固定 ライオウ(取り巻き:ホウオウ)&メイオウ(取り巻き:魔狼) |
LV | 共闘 条件 | クエスト名 | 時間 | 内容 | EXP GOLD |
---|---|---|---|---|---|
MAPに出現する敵一覧・その他備考 | |||||
60 | P | 残存するモンスターの駆除 | 180分 | 凶暴なモンスター 65体 | 6000/4000 3500G ランダムなアイテム |
出現する敵 | 魔狼 ベイヤール ヘルダイバー アラウネ エンシェントキャスター アベンジャー レムレス | ||||
キーモンスター:フォックストロットB3 フォックスハウンドB3 ギガントR3 | |||||
70 | P | 遺跡荒らしを追い出せ | 180分 | 凶暴なモンスター 85体 | 7000/4500 4000G ランダムなアイテム |
出現する敵 | フォックストロットR4 フォックスハウンドG4 ギガントR3 バンディット フランカーパイレーツ パイレーツボマー スカイレイダー シュバリス コダマー マンドラワサビ | ||||
80 | P | 超兵器の破壊 | 180分 | ガッテンガーΣ 3体 ガッテンガーΛ 2体 ガッテンガー7 2体 | 8000/8000 5000G ランダムなアイテム |
出現する敵 | フォックストロットS5 フォックスハウンドS5 ギガントS6 キラーマシーン アンブレラ ウエンディー リリカル | ||||
3階層構造で各階にボスが存在。 階層1:ガッテンガーΣ 3体 階層2:ガッテンガーΛ 2体 階層3:ガッテンガー7 3体 | |||||
無 | P | 遺跡の宝探し | 60分 | 凶暴なモンスター 35体 | 3000/3000 3000G ランダムなアイテム |
出現する敵 | フューリー アンダンテ スケルトンアーチャー デス ガーズ 木箱(擬態) 宝箱(擬態) | ||||
木箱・宝箱を模した敵の中に本物が混ざっており、本物は木箱7と宝箱14をドロップします。 トレジャースキャニングを使用すると本物のみを追えます。 本物の箱は遺跡生成時に設定され、沸くことはないようです。 |
クエスト名 | 装備 | 雑貨 |
---|---|---|
残存するモンスターの駆除 | 【右手】 爆矢 鋼の矢 エンシェントワンド 【左手】 ジャイアントクロスボウ 【両手】 とげとげ大剣 【頭】 ゴム付きの農家帽子 【上半身】 冒険王の服♀(ピンク) 【靴】 真の探検家のブーツ 【靴下】 黒いオーバーニー 戦場のタイツ♀ 包帯♀ | ドクトカゲの尻尾 ヘアカラー・タイタニアカラーミドル ヒールポーション リザレクションポーション スタミナサプリメント ヒールサプリメント マルチサプリメント リザレクションサプリ スキャルプエッセンス レコード「戦いのシンフォニー」 レコードプレーヤー りっぱなガスランプ 銅のナゲット ペットフード ヘアカラー・エミルカラーミドル ヘアカラー・エミルカラーヘビー セメント 時限爆弾 ブリキの部品 プラチナの部品 水晶のかけら 磁石 カッパーメダル ヘアカラー・チェリーレッド 破れた魔法書 ガラス生地 |
遺跡荒らしを追い出せ | 【頭】 ゴーストハット うさ耳 うさ耳(カフェオレ) うさ耳(ホワイト) 猫耳 高位鳥帽子 高位草木染の烏帽子 セーラーベレー エレメンタルティアラ(耳付) 【顔】 眼帯♂ 漆黒の眼帯 不良娘の眼帯 レシーバーサングラス シュノーケル タレ目サングラス 丸眼鏡(赤) 楕円のメガネ 【全身】 ウェイトレスの服♀(緑) 【右手】 クナイ 手裏剣 チャクラム 鋼の矢 大地の矢 実包 エミルの剣 ラーミアの短剣 宝剣 サーベル ジャスティスランス 時空の杖・火 時空の杖・風 時空の杖・光 マナスタッフ ライトニングワンド 支配の杖 教科書 レプリカ・フレイムワンド レプリカ・短銃 レプリカ・マスケットライフル レプリカ・レーザーガン メイジスタッフ 鉄扇 シュヴァイツァーサーベル ガーディアンメイス ベア・バスター 【左手】 古代の弓 ストロングボウ マジックシールド リアクティブシールド アルバレスト ビームシールド 【両手】 スタンブレイド ウリエガノフ ウォーフォーク グレイテッドスピア バトルウィップ 天上のハープ 大木槌 バトルウィップ ウォーフォーク ポールアックス 暁の一番星 【背中】 特大リュック(ブルー) 【上半身】 ハイプレートメイル(赤) 【靴下】 黒いオーバーニー 赤いオーバーニー 白いオーバーニー 契約のオーバーニー しましまオーバーニー 戦場のタイツ ダイヤ柄のタイツ 黒タイツ ばんそうこう♀ 包帯♀ 【靴】 牛革のハイヒール(ピンク) 闇の靴♂ 暗殺者の靴♂ 【ペット】 クローラーキャリアー(青) クローラーキャリアー(黄) クローラーキャリアー(毛) クローラーキャリアー(白) ミニキャリアー(青) ミニキャリアー(毛) ミニキャリアー(紫) ミニキャリアー(岩) ミニキャリアー(黄) | ゼリコ 青いゼリコ 赤いゼリコ 黄色いゼリコ 水色のゼリコ 紫のゼリコ 緑のゼリコ 黒いゼリコ 橙色のゼリコ ファーストエイド テント 鬼の血 かたい木の棒 頑丈な布 木の棒 高級感のあるリボン 高級靴クリーム コットンリボン レース 丈夫な布 聖者の涙 精霊水 世界樹の棒 大地の召喚石 ベルベットリボン まつたけさま ワックス スタミナポーション メタルアーチンのとげ 高級ヒールポーション マジックドリンク パワードリンク エネルギートリンク ヒールサプリメント マジックサプリメント マルチサプリメント リザレクションサプリ ハートフルビーンズ いのちの結晶 クリティカルの結晶 緑の結晶1 緑の結晶2 緑の結晶3 緑の結晶4 壁時計 カレンダー 電気スタンド サインプレート ガーデンパラソル ピクニックチェアー ピクニックテーブル レコードプレーヤー シルバーメダル レコード「ノーザン幻想共鳴曲」 |
超兵器の破壊 | 【左手】 弱弾 ストライカーズ・ボウ 黄金ケース(左手) ユーラシアトランク赤(左) 【靴】 安全靴(イエロー) | 弦 闇のコロン 赤いゼリコ 青いゼリコ 黄緑のゼリコ 水色ゼリコ 黒いゼリコ オイル 金の弾丸 銀の弾丸 鉄の部品 鉛のナゲット 催涙グレネード弾 マグナム弾 パワードリンク マジックドリンク マルチコンディション カレンダー |
遺跡の宝探し | 【右手】 スローインダガー クナイ チャクラム 手裏剣 エストック レプリカ・宝剣 レプリカ・スタンブレイド ファインアックス スコップ トンカチ 商人のそろばん 鉄扇 時空の杖(闇) 時空の杖(土) ブラッドファング ウォーアックス 怒りの竹槍 ライトニングワンド 虫眼鏡 【左手】 アルバレスト ガストラフェテス クリスタルシールド 【両手】 フランベルジュ ハルバード 長い両斧 グレイテッドスピア 【胸】 セーラーリボン 【背中】 特大リュック(ブルー) 【靴】 暗殺者の靴♂ 【靴下】 膝あて | 青いゼリコ 赤いゼリコ 黄色いゼリコ 黄緑のゼリコ 白いゼリコ 緑のゼリコ 紫のゼリコ 水色ゼリコ 合成失敗物 丈夫なひも 世界樹の棒 ひのきの木材 防水布 丸太 四葉のクローバー 赤ペンキ 黒ペンキ 緑ペンキ 黄色ペンキ 水色ペンキ 紫ペンキ リムーバー マジックポーション メタルアーチンのトゲ ハートフルビーンズ カッパーメダル シルバーメダル タイニーメダル ドミニオンのヘアカタログ |
2006年5/26に実装され、6/2に報酬が設定された3種のクエストと、6/30に実装された10種のクエストとは、仕様的に大幅に異なる部分があります。
更に12/16に4種のクエストが実装されましたが、こちらは6/30のものにほぼ準拠しています。
以下便宜上、5/26実装分を(一次)、6/30実装分を(二次)、12/16実装分を(三次)と呼んでいます。
(二次) 新しく実装されたインスタンスダンジョンはMAPが従来のものと比べて格段に広く、
地図もかなり特殊な設定になっています。
右下の小さなウィンドウがが従来のMapで、全体MAPをみるといかに広いか判ると思います。
地図は毎回自動的に生成され、1度クリアしたからといって、次回が同じMAPにはなりません。
MAPは自分及び、パーティメンバーが通った部屋・通路だけが表示されます。
MAP上自分及びパーティメンバーが現在いる部屋・通路は赤く表示され、その部分にカーソルを合わせると、メンバーの名前が表示されます。
公式サイト・インターフェイス
インスタンスダンジョン「2体のキング」の地図例
重要
インスタンスダンジョン内でログアウトしたり、回線落ちしてしまった場合、インスタンスダンジョンの入り口へもどされます。
このとき、再度ログインした人は「地図情報が真っ黒にリセットされてしまう」ため、階層構造をもったダンジョンの場合
合流が非常に困難になることがあります。
公式の説明や、Wikiの専門的な説明だけでは少しわかりにくいと思いますので、以下に簡単に補足します。
インスタンスダンジョンクエストの中でも、「遺跡荒らしを追い出せ」「超兵器の破壊」「集う魔物」などは、経験値稼ぎやイベントとしての人気も高いようで、頻繁に野良パーティの募集がかかっています。インスタンスダンジョンの基本として、以下の2点を知っておくとこうした野良パーティなどにも参加しやすくなると思いますので、参考にしてください。(※ かなり私見が入っていますので、適宜追記・修正をお願いします。)
インスタンスダンジョンは、インスタンスダンジョンを作る人だけがクエストを受けていればOKです。このため、以下のようなことが可能です。
ECOの機能の一つである募集コメント機能を使うと、見知らぬ人と気軽にパーティを組んだりすることができるようになります。これをうまく使うことで、残クエを消費せずに遺跡クエに参加したり、あるいはパーティを募って大人数で狩りしたりできるようになるため非常に便利です。とはいえ、経験値稼ぎのために遺跡野良パーティに参加する場合には、以下のような点に注意してください。
遺跡などの野良パーティは、(一度も参加したことがないと)なかなか参加しづらいでしょうが、参加/脱退/AFK は比較的自由度が高く、気軽に参加できることが多いです。お互いが気持ちよく狩れるように参加してください。
コメント欄はゲーム内容を質問する場ではありません。質問等はこちらにどうぞ。
※宝箱9/10/11/12からのドロップ報告はこちらの方にお願いします。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
*インスタンス・ダンジョン:
コンピュータ言語用語Instance変数を起源とし、各ユーザーの要求にしたがって各々にダンジョン(クラス)を振り分ける(インスタンス)点が、
クラス/インスタンスと似ている点からそう呼ばれるようです。
Diabloを代表される、パーティメンバーのみ各個にダンジョンが生成される形式は「インスタンス・ダンジョン」ではなく、
あくまでもMO(Multiple Online)形式と呼ぶのが慣わしのようで、MMO(Massive-Multiple Online)を基本とする中に、
限定的にMO形式のものを実装する場合に通常ダンジョンとの区別をつけるためにインスタンスダンジョンと呼ぶようです。
Everquest2やWorld of Warcraftような狩り場分散を目的としたインスタンス生成の形式の場合、
自動的に生成されるものを単に「インスタンス」もしくは「パラレルワールド」、目的に応じて生成されるものを「トライアルダンジョン」と呼ぶこともあります。
余談ですが、ITDという略称は誤りで In・Stance Dungeon ISDと呼ぶべきなのかもしれません。