Wiki利用上の注意†
はじめに†
- このページでは、Wiki利用上の一般的な注意事項と、「ECO-Wiki (acronia)」に特有の設定などについて説明します。
- 編集者間の取り決めに関しては 編集の方針 を参照してください。
一般的な注意事項†
- 荒らし行為はしないようお願いします。
- 引用・転載は自由ですが、Wikiへの書き込み及びその引用・転載について著作権その他の権利を主張することはできません。
- また、BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.、その他の者の権利を害さないように注意してください。
FAQ†
- 情報が間違ってる・足りない
- 編集可能ですので、適宜、加筆・修正してください。
- あらしにページが消された
- ページ上部の「バックアップ」より、以前の編集データを呼び出すことができます。
- ページが真っ白
- 少し時間をおいてから、ページを更新(リロード)してください。
- 編集したのに反映されない
- Ctrl+F5で強制リロードしてみてください。それでも反映されないなら、ページ上部の「リロード」をクリックしてください。
スタイルの変更†
- 一部構文のスタイルをより分かりやすいように変更しています。
- もし、もっと良いスタイル案がありましたら、BBSまたはblogに要望ください。
引用文†
- 引用文 のスタイルは以下のようになります。
- ソース
> 引用文1行目
引用文2行目
引用文3行目
- 表示
引用文1行目
引用文2行目
引用文3行目
定義リスト†
表(Table)†
[2015/04/27] 表(Table)の左右位置を中央から左寄せに変更しています。
無効化されている機能†
- 主に負荷軽減を目的として、一部の機能を無効化しています。
Wikiページへの画像添付†
フェイスマーク(PukiWiki独自の文字参照文字)†
- フェイスマークなどの 独自の文字参照文字 は使用できません。
- ECO-Wikiでは特に利用されていなかったため無効化。
テンプレート(雛形)†
- ページ新規作成時のテンプレート機能を無効にしています。
- 新規作成時は既存ページのソースを参考にしてください。
バックアップのレンダリング†
コメント欄の名前リンク†
- コメント投稿時に入力された「名前」を、同名のWikiページへリンクさせる機能を無効にしました。
- ECO-Wikiではこの機能が特に有効利用されていなかったため。*1
WikiName 自動リンク†
- WikiName のような大文字小文字を混ぜた英文字列を、自動的に同名のWikiページへリンクさせる機能を無効にしました。
- ECO-Wikiではこの機能が特に有効利用されていなかったため。
見出しに付くページトップへのリンク†
- 見出しに付加されるページトップへのリンク(↑)を削除しました。
- あまり使われていなさそうだったのと、MenuBarにまで付加されるとあまり見栄えが良くなかったため。
- 有った方が便利なので復活して欲しいという人がいれば連絡ください。
追加されている機能†
画像の遅延ロード†
- ページ読み込み時にはすべての画像を読み込まず、スクロールすることで随時画像が読み込まれます。
- 画像が読み込まれる度にページレイアウトが移動してしまう減少を避けるために、画像を読み込むときは画像サイズを指定してください。
- 良くない例)
&ref(http://eco.acronia.net/wiki/image/logo.png,nolink);
- 良い例)
&ref(http://eco.acronia.net/wiki/image/logo.png,nolink,60x60);
画像サイズ指定チェック†
- [2017/03/11] 画像サイズの指定が画像のオリジナルサイズと異なったときにエラーが表示されます。
- 例)
サーバ側キャッシュ (bodycache patch)†
- CPU負荷削減のためPukiWiki bodycache patchを導入しています。
- 場合によってはページ更新が反映されない問題*2が起こる可能性があります。
- #includeや#pcommnetを3重に使用するとページ更新が反映されないことがあるため、2重までの使用にとどめてください。
例えば、「ページAでページBをinclude」→「ページBでページCをinclude」→「ページCでページDをinclude」という構成だと3重includeになります。
- ページが最新状態になっていないと思われる場合は、ページ上部メニューの リロード リンクをクリックしてください。サーバー側キャッシュが再生成されます。
- 参考: ls2、recent、popular、menuプラグインを使用しているページではbodycacheが無効になります。
ソース表示機能†
- ソースの流用を容易にするためソース表示機能を付けています。
FC2WIKI形式へ変換したソースも表示していますが、単純な置換処理のため正しく変換されない場合もあることに注意してください。
タイトル自動設定機能・タイトルプラグイン†
- Wikiページ内で最初に出現した見出しが、そのページのタイトルとして自動的に使用されます。[2015/01/24]
- ECO-Wiki内の多くのページでページの一番上の見出し(レベル1)にタイトル相当の記述がされていると判断したため、このような動作にしました。
- タイトルを任意に設定したい場合は、タイトルプラグインにより変更できます。[2015/01/22]
- ページの最初に
#title(タイトル)
の様に記載することで、ページのタイトルを変更できます。
- 種別
ブロック型プラグイン
- 書式
- #title(
タイトル
[,<h1>用タイトル]
)
- 概要
ページのタイトル(<title>要素、<h1>要素)を変更します
- 引数
第1引数が<title>要素、第2引数が<h1>要素に使われます。第2引数を省略した場合は、<h1>は<title>と同じになります。
foldプラグイン†
- foldプラグインを導入しました。[2015/01/26]
- foldプラグインのマルチライン動作を有効にしました。[2015/12/07]
- foldプラグイン利用上の注意 [2017/01/28追記]
- foldプラグインで文章を隠すことは、閲覧者にクリックする手間を掛けさせることになるので、むやみに使用することは避けてください。
- 例えば、ページの主題になっている文章など、閲覧者が高確率で読みたいと思うような文章は隠さないほうが良いでしょう
- 基本的には、ネタバレ防止・補足的な説明(長文になる場合)など、隠す必要がある・隠しても問題が少ない箇所に使用するのが良いです。
- 画像を含む記述をfoldでまとめると、fold内を開いた後に画像が遅延ロードされるように改善しました。(以前は開かなくてもロードされてしまっていました。)[2017/03/18修正]
paraeditプラグイン†
- paraeditプラグインを導入しました。[2017/01/22]
- パラグラフ(見出しで区切られたブロック)単位で編集ができるようになります。
- 「編集」を使わずに見出し行の一番右肩に「edit」とあるリンクをクリックすると、そのブロックのみに限定した編集ができるようになります。
mobdbプラグイン†
- mobdbプラグインを作成・導入しました。[2017/03/12]
アクセス制限†
- スパム対策のため、日本国外からのページ編集・コメント投稿を制限しています。
- 国内アクセスで巻き込まれたと思われる場合は、その旨連絡ください。
- ページ閲覧は特に制限していません。
お知らせ(履歴)†
- [2017/03/18] Wiki利用上の注意-foldプラグインの利用上の注意を更新しました。
- [2017/03/12] mobdbプラグインを導入しました。
- [2017/03/12] トップページかメニューバーに「最近のアップデート」を掲載することを検討しています。メニューバー案ページで検討中なので、意見・投票をお願いします。
- [2017/03/11] 画像サイズの指定が画像のオリジナルサイズと異なったときにエラーが表示されるようにしました。
- 例)
- [2017/03/03] メニューバー案をメニューバーに反映しました。
- [2017/02/17] 新しいメニューバー案は大きな反対意見が無ければ3/3頃に反映を予定しています。まずいところがあればコメント欄で意見をお願いします。
- [2017/02/05] メニューバーを分かりやすくなるように再構成することを検討しています。以下のページに検討案を載せているので意見があればコメント欄にお願いします。(案の編集も可能。)
- [2017/01/28] Wiki利用上の注意にfoldプラグインの利用上の注意を追記しました。
- [2017/01/22] paraeditプラグインを導入しました。見出し行の一番右肩に「edit」とあるリンクをクリックすると、そのブロックのみに限定した編集ができるようになります。
- [2016/05/31] eco.acronia.netの名前解決ができず、アクセスできなくなっていました。現在は復旧しています。
- [2016/01/19] Wikiページ「アナザークロニクル」のヘッダーメニューに関するアンケート結果を公開。
- [2016/01/05] Wikiページ「アナザークロニクル」のヘッダーメニューに関するアンケートを公開。
- [2015/12/07] foldプラグインのマルチライン動作を有効にしました。
- [2015/11/24] ツイートボタンを復活させました。
- [2015/11/08] もう需要がなさそうなので、ソース表示のFC2WIKI形式変換機能を削除しました。2015/11/05はECO-Wiki (acronia)公開一周年だったみたいです。
- [2015/10/01] ツイートボタンのツイート数表示が不安定なので一時的にボタンを撤去しました。
- [2015/04/27] 表(Table)をセンタリングから左寄せに変更してみました。
- [2015/04/14] コメント投稿が親ページに反映されないことがあった問題を修正しました。(UTF-8化の時に、文字コードを間違えてShift_JISにしてしまったファイルがあったのが原因。)
- [2015/04/05] ツイートボタンを設置してみました。
- [2015/04/02] モンスターDBで画像表示ができるようになりました。
- [2015/04/02] 各種DBに、eco.acronia.netのURLでもアクセスできるようにしました。どちらでアクセスしても内容は同じです。
- [2015/03/30] PukiWikiの文字コードを従来のEUC-JPからUTF-8に変更しました。これに伴い日本語を含むページのURLが変わりますが、旧URLでもアクセスできるようにしています。
- [2015/03/08] 負荷対策と閲覧時の体感速度向上のためブラウザキャッシュ制御を改良しました*3。ページ左上にロゴ画像を付けてみました。
- [2015/02/15] faviconを変更しました。
- [2015/02/03] includeやpcommentを2重に使うとbodycacheが再生成されないことがある問題を修正しました。ただし、includeやpcommentを3重に使う構成には未対応なので、このようなページ構成は避けるようにお願いします。
- [2015/02/03] 「ページ内の最初の見出しをページタイトルにする」機能がincludeを含むページでうまく動作しない問題を修正しました。
- [2015/01/26] foldプラグインを導入しました。(既に存在するfoldプラグインを使用したページに対応するため。)
- [2015/01/24] ページ内の最初の見出しをページタイトルにするように動作を変更しました*4。タイトルプラグインによる任意タイトルの設定も引き続き可能です。
- [2015/01/22] タイトルプラグインを導入しました。各ページのタイトルを、ページ名(URL)とは独立に設定できます。
- [2015/01/18] MenuBarのスタイルを変更しました。見出し右上のページトップへのリンクを付与しないように設定変更しました。
- [2015/01/06] Wiki利用上の注意ページを作成しました。このWiki特有の設定などについて記載しています。
- [2015/01/01] bodycacheを#includeを含むページにも適用しました。もし、ページ更新が反映されていない*5ようであれば、ページ上部のリロードをクリックするとサーバー側キャッシュが再生成されて反映されます。
- [2014/12/31] アイテムデータベースを、装備品DBや製法DBと連携するようにしました。
- [2014/12/10] すみません、設定ミスで一時閲覧不能になっていました。現在は復旧しています。
- [2014/12/10] 装備品DBに、(gamedb)アイテムDBに登録されていた装備品のデータをマージしました。
- [2014/12/05] スパム対策で、国外からの編集・コメント投稿を制限しました。巻き込まれたかもしれない場合は連絡ください。
- [2014/11/29] 製法データベースを公開しました。バグ等の問題がありましたら、報告をお願いします。
- 復活する気配がないので、メニューの(gamedb)装備品DB,合成・生成DB,アイテムDBへのリンクを削除しました。
- [2014/11/22] アイテムデータベースを公開しました。バグ等の問題がありましたら、報告をお願いします。
- [2014/11/20] bodycache patchを導入してみました。もし、ページ更新が反映されないなどの問題がありましたら報告ください。
- [2014/11/15] Wikiのデザイン(色合いなど)を変更しました。ページ下部にECOのコピーライトを記載しました。
- [2014/11/12] 画像アップローダーを公開しました。
- [2014/11/06] メニューの「ステータス (外部)計算」のリンク先を http://jasmin.sakura.ne.jp/eco/script/eco_sim/ に変更しました。